例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
鳥取県教育委員会の委員の定数を定める条例 | ◆平成14年3月29日 | 条例第8号 |
鳥取県教育委員会会議規則 | ◆昭和31年9月25日 | 教育委員会規則第13号 |
鳥取県教育委員会傍聴規則 | ◆昭和51年3月26日 | 教育委員会規則第4号 |
鳥取県教育委員会公告式規則 | ◆昭和25年9月8日 | 教育委員会規則第12号 |
鳥取県教育委員会請願規則 | ◆昭和25年2月28日 | 教育委員会規則第1号 |
教育長に対する事務の委任等に関する規則 | ◆昭和55年3月28日 | 教育委員会規則第2号 |
鳥取県教育委員会事務処理権限規程 | ◆平成22年3月26日 | 教育委員会訓令第2号 |
鳥取県教育委員会の権限及び事務処理の特例に関する条例 | ◆平成11年12月24日 | 条例第37号 |
鳥取県教育委員会の権限に属する事務のうち市町村が処理する事務の範囲を定める規則 | ◆平成12年2月29日 | 教育委員会規則第4号 |
日本の国籍を有しない者を任用することができない職の範囲を定める規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第5号 |
鳥取県教育委員会表彰規程 | ◆昭和24年7月29日 | 教育委員会規則第12号 |
|
||
鳥取県教育委員会事務局等組織規則 | ◆昭和39年4月1日 | 教育委員会規則第5号 |
教育委員会事務局の職員の職の設置等に関する規則 | ◆昭和44年12月26日 | 教育委員会規則第9号 |
教育委員会事務部局職員の任免発令規程 | ◆昭和44年12月26日 | 教育委員会訓令第4号 |
鳥取県教育委員会聴聞等の手続に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 教育委員会規則第8号 |
教育委員会事務局及び学校以外の教育機関の職員の勤務時間に関する規程 | ◆昭和44年2月28日 | 教育委員会訓令第2号 |
教育委員会事務局及び学校以外の教育機関の執務時間に関する規程 | ◆昭和44年2月28日 | 教育委員会訓令第1号 |
鳥取県教育委員会職員服務規程 | ◆平成9年1月17日 | 教育委員会訓令第1号 |
公立学校の校地校舎等の取得処分等についての届出に関する手続細則 | ◆昭和29年11月16日 | 教育委員会規則第10号 |
|
||
鳥取県教育委員会の所管に属する公益信託の引受けの許可及び監督に関する規則 | ◆平成11年11月12日 | 教育委員会規則第11号 |
|
||
鳥取県教育審議会条例 | ◆平成18年3月28日 | 条例第12号 |
鳥取県教育委員会証明書等交付事務規則 | ◆平成19年5月25日 | 教育委員会規則第6号 |
鳥取県教員の指導改善研修の実施等に関する規則 | ◆平成20年3月25日 | 教育委員会規則第2号 |
|
||
鳥取県立特別支援学校学則 | ◆昭和52年3月31日 | 教育委員会規則第13号 |
鳥取県教育職員の免許状の授与等に関する規則 | ◆昭和43年10月31日 | 教育委員会規則第8号 |
鳥取県教育職員の免許状の有効期間の更新等に関する規則 | ◆平成21年3月27日 | 教育委員会規則第2号 |
義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例 | ◆昭和46年12月24日 | 条例第50号 |
教職調整額の支給方法等に関する規則 | ◆昭和47年1月10日 | 人事委員会規則第1号 |
教員の高学歴者の給料の調整に関する規則 | ◆昭和32年10月18日 | 人事委員会規則第6号 |
現業職員の給与に関する規則 | ◆昭和32年11月12日 | 教育委員会規則第9号 |
現業職員の給与の特例に関する規則 | ◆平成17年3月31日 | 教育委員会規則第7号 |
雇用機会創出のための現業職員の給与の特例に関する規則 | ◆平成14年3月29日 | 教育委員会規則第8号 |
義務教育等教員特別手当に関する規則 | ◆昭和50年12月25日 | 人事委員会規則第19号 |
へき地手当等に関する規則 | ◆昭和46年3月19日 | 人事委員会規則第4号 |
県費負担教職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | ◆平成6年12月19日 | 条例第36号 |
県費負担教職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆平成6年12月21日 | 人事委員会規則第17号 |
現業職員就業規則 | ◆昭和45年8月1日 | 教育委員会規則第7号 |
教育公務員特例法施行により同法施行日前に結核の為休養を許可されて居た者は別に辞令を用いず休職を命ずること | ◆昭和26年4月6日 | 教育委員会訓令甲第1号 |
鳥取県県費負担教職員の免職及び県の職への採用の手続に関する規則 | ◆平成15年3月31日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
鳥取県教科用図書選定審議会の委員の定数を定める条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第33号 |
鳥取県教科用図書選定審議会の組織及び運営に関する規則 | ◆昭和39年5月19日 | 教育委員会規則第7号 |
鳥取県就学指導委員会規則 | ◆昭和52年3月30日 | 教育委員会規則第7号 |
教科用図書採択地区の設定 | ◆昭和39年5月19日 | 教育委員会告示第18号 |
|
||
鳥取県教育センター設置条例 | ◆昭和48年3月28日 | 条例第6号 |
鳥取県教育センターの管理運営に関する規則 | ◆昭和48年3月30日 | 教育委員会規則第4号 |
|
||
鳥取県立高等学校等設置条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第21号 |
鳥取県立学校管理規則 | ◆昭和51年4月1日 | 教育委員会規則第9号 |
鳥取県立高等学校学則 | ◆昭和51年4月1日 | 教育委員会規則第10号 |
鳥取県県立高等学校の単位制による全日制、定時制及び通信制の課程の運営の特例に関する規則 | ◆平成元年1月20日 | 教育委員会規則第1号 |
鳥取県立高等学校通信教育規則 | ◆昭和52年3月31日 | 教育委員会規則第12号 |
技能教育施設の指定の申請手続等を定める規則 | ◆平成11年10月22日 | 教育委員会規則第10号 |
|
||
鳥取県県立高等学校授業料等徴収条例 | ◆昭和63年3月28日 | 条例第4号 |
鳥取県県立高等学校授業料等減免規則 | ◆昭和26年7月10日 | 教育委員会規則第3号 |
県立学校の授業料等及び社会教育施設の使用料の減免に関する規則 | ◆昭和52年3月30日 | 規則第15号 |
鳥取県育英奨学資金貸与規則 | ◆昭和35年7月30日 | 教育委員会規則第5号 |
鳥取県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与規則 | ◆昭和50年2月4日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
鳥取県社会教育委員に関する条例 | ◆昭和24年10月4日 | 条例第61号 |
社会教育主事の資格認定に関する規則 | ◆昭和36年7月14日 | 教育委員会規則第9号 |
|
||
鳥取県立生涯学習センターの設置及び管理に関する条例 | ◆昭和54年10月20日 | 条例第32号 |
鳥取県立生涯学習センターの利用料金 | ◆平成29年3月31日 | 告示第248号 |
鳥取県立青少年社会教育施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和52年3月30日 | 条例第7号 |
鳥取県立大山青年の家の管理運営に関する規則 | ◆昭和52年3月30日 | 教育委員会規則第3号 |
鳥取県立船上山少年自然の家の管理運営に関する規則 | ◆昭和52年3月30日 | 教育委員会規則第4号 |
鳥取県立図書館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成2年3月27日 | 条例第7号 |
鳥取県立図書館管理規則 | ◆平成2年3月30日 | 教育委員会規則第2号 |
|
||
鳥取県立博物館の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和47年7月7日 | 条例第29号 |
鳥取県立博物館の管理運営に関する規則 | ◆昭和47年9月29日 | 教育委員会規則第7号 |
鳥取県立博物館協議会に関する条例 | ◆昭和33年4月1日 | 条例第16号 |
博物館の登録に関する規則 | ◆昭和27年4月30日 | 教育委員会規則第6号 |
|
||
鳥取県文化財保護条例 | ◆昭和34年12月25日 | 条例第50号 |
鳥取県文化財保護条例施行規則 | ◆昭和50年12月26日 | 教育委員会規則第13号 |
鳥取県文化財保護審議会条例 | ◆昭和50年12月20日 | 条例第38号 |
鳥取県埋蔵文化財センター設置条例 | ◆昭和57年6月1日 | 条例第14号 |
鳥取県埋蔵文化財センターの管理運営に関する規則 | ◆昭和57年6月1日 | 教育委員会規則第2号 |
鳥取県立むきばんだ史跡公園の設置及び管理に関する条例 | ◆平成22年3月23日 | 条例第4号 |
鳥取県立むきばんだ史跡公園の管理運営に関する規則 | ◆平成22年3月23日 | 教育委員会規則第2号 |
|
||
県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆昭和63年3月28日 | 条例第5号 |
県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆昭和34年10月20日 | 教育委員会規則第11号 |
学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の審査の請求に関する規則 | ◆昭和42年12月1日 | 人事委員会規則第46号 |
|
||
鳥取県スポーツ審議会条例 | ◆平成24年3月23日 | 条例第6号 |
|
||
鳥取県立倉吉体育文化会館の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和56年3月27日 | 条例第8号 |
鳥取県立倉吉体育文化会館の利用料金 | ◆平成26年3月31日 | 告示第227号 |
鳥取県営社会体育施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第24号 |
鳥取県立武道館の利用料金 | ◆平成26年3月31日 | 告示第225号 |
鳥取県営東山水泳場の利用料金 | ◆平成29年3月24日 | 告示第194号 |
鳥取県営ライフル射撃場管理規則 | ◆平成26年3月28日 | 規則第12号 |
鳥取県営ライフル射撃場の利用料金 | ◆平成26年3月24日 | 告示第188号 |
鳥取県立産業体育館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成9年3月25日 | 条例第1号 |
鳥取県立鳥取産業体育館の利用料金 | ◆平成26年3月31日 | 告示第229号 |
鳥取県立米子産業体育館の利用料金 | ◆平成26年3月31日 | 告示第228号 |
|
||
鳥取県教育委員会職員安全衛生管理規程 | ◆平成元年4月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
内容現在 平成31年1月11日