例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
赤磐市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数に関する条例 | ◆平成29年9月29日 | 条例第24号 |
赤磐市農業委員候補者評価委員会設置規則 | ◆令和5年7月14日 | 規則第31号 |
赤磐市農地利用最適化推進委員候補者評価委員会設置規程 | ◆令和5年7月10日 | 農業委員会規程第1号 |
赤磐市農業委員会規程 | ◆平成17年3月11日 | 農業委員会訓令第1号 |
赤磐市農業委員会会議規則 | ◆平成17年3月11日 | 農業委員会規則第1号 |
赤磐市農業委員会会長専決規程 | ◆平成17年3月11日 | 農業委員会告示第1号 |
市長の権限に属する事務の一部を農業委員会に委任する規則 | ◆平成19年3月19日 | 規則第42号 |
|
||
赤磐市農村公園条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第154号 |
赤磐市農村公園条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第151号 |
赤磐市広域多目的集会施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第157号 |
赤磐市広域多目的集会施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第154号 |
赤磐市農村婦人の家条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第158号 |
赤磐市農村婦人の家条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第155号 |
赤磐市吉井農村景観活用交流施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第159号 |
赤磐市吉井農村景観活用交流施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第156号 |
赤磐市青年の家条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第161号 |
赤磐市青年の家条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第158号 |
赤磐市熊山遺跡管理棟条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第162号 |
赤磐市熊山遺跡管理棟条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第159号 |
赤磐市農村広場条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第163号 |
赤磐市農村広場条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第160号 |
赤磐市吉井きのこ館条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第164号 |
赤磐市吉井きのこ館条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第161号 |
赤磐市赤坂都市農村交流施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第165号 |
赤磐市赤坂都市農村交流施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第162号 |
赤磐市伝統的家屋活用交流施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第166号 |
赤磐市伝統的家屋活用交流施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第163号 |
赤磐市お笑い赤坂亭設置に関する規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第164号 |
赤磐市農村環境改善センター条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第167号 |
赤磐市農村環境改善センター管理運営規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第165号 |
赤磐市農村環境改善センター運営委員会規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第166号 |
赤磐市多面的機能支払交付金交付要綱 | ◆平成19年6月11日 | 告示第72号 |
あかいわ地場食材地産地消推進協議会規約 | ◆平成27年10月13日 | 告示第86号 |
赤磐市がんばろう赤磐コロナ対策農林業者支援金事業実施要綱 | ◆令和4年3月4日 | 告示第31号 |
|
||
赤磐市布都美梅加工施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第168号 |
赤磐市布都美梅加工施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第167号 |
赤磐市児童体験農場条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第169号 |
赤磐市児童体験農場条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第168号 |
赤磐市吉井農産加工直売施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第170号 |
赤磐市吉井農産加工直売施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第169号 |
赤磐市吉井生産物直売施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第171号 |
赤磐市吉井生産物直売施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第170号 |
赤磐市吉井共同乾燥調製施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第173号 |
赤磐市吉井共同乾燥調製施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第172号 |
赤磐市転作促進研修施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第174号 |
赤磐市転作促進研修施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第173号 |
赤磐市地域食材供給施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第175号 |
赤磐市地域食材供給施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第174号 |
赤磐市農業振興対策事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第176号 |
赤磐市農業振興対策事業補助金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第72号 |
赤磐市農業振興資金利子補給規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第177号 |
赤磐市農業振興地域整備促進協議会規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第178号 |
赤磐市農林業就業奨励金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第73号 |
赤磐市農業近代化資金に対する利子補給規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第180号 |
赤磐市経営・生産対策推進会議要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第75号 |
赤磐市農業経営改善計画・青年等就農計画認定審査会設置要綱 | ◆平成26年8月4日 | 告示第68号 |
赤磐市経営体育成支援事業助成金交付規則 | ◆平成25年9月2日 | 規則第42号 |
赤磐市特別融資制度推進会議要領 | ◆平成17年3月7日 | 告示第76号 |
赤磐市農業経営基盤強化資金利子助成金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第78号 |
赤磐市農地はつらつ集積事業補助金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第79号 |
赤磐市農地集積促進事業補助金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第80号 |
赤磐市機構集積協力金交付要綱 | ◆平成25年9月25日 | 告示第98号 |
赤磐市人・農地プラン検討会設置要綱 | ◆平成25年1月11日 | 告示第8号 |
赤磐市農作物被害防止対策事業補助金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第81号 |
赤磐市農業用施設災害復旧事業補助金交付要綱 | ◆平成30年9月21日 | 告示第83号 |
赤磐市中山間地域等直接支払交付金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第82号 |
赤磐市耕作放棄地再生事業補助金交付要綱 | ◆平成26年9月2日 | 告示第75号 |
赤磐市田原用水事業分担金徴収条例 | ◆平成20年12月22日 | 条例第40号 |
赤磐市就農促進トータルサポート事業補助金交付要綱 | ◆平成22年7月30日 | 告示第59号 |
赤磐市青年就農給付金事業補助金交付要綱 | ◆平成24年9月3日 | 告示第93号 |
赤磐市就農奨学金規則 | ◆平成26年5月14日 | 規則第28号 |
赤磐市新規就農経営支援事業助成金交付規則 | ◆平成27年6月9日 | 規則第26号 |
赤磐市担い手確保・経営強化支援事業助成金交付規則 | ◆平成28年11月1日 | 規則第64号 |
赤磐市環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 | ◆平成23年11月9日 | 告示第87号 |
赤磐市園芸施設整備事業助成金交付規則 | ◆平成28年6月13日 | 規則第51号 |
赤磐市ハイブリッド産地育成推進事業費補助金交付要綱 | ◆令和3年9月28日 | 告示第106号 |
|
||
赤磐市県営土地改良事業分担金徴収条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第178号 |
赤磐市県営土地改良事業分担金徴収条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第181号 |
赤磐市市営農林土木事業分担金徴収条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第179号 |
赤磐市市営農林土木事業分担金徴収条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第182号 |
赤磐市国営吉井川土地改良事業負担金徴収条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第180号 |
赤磐市土地改良事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第183号 |
赤磐市小規模基盤整備事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第184号 |
赤磐市土地改良事業採択要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第83号 |
赤磐市土地改良施設維持管理適正化事業実施規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第185号 |
赤磐市土地改良事業長期融資に対する元利補給規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第186号 |
赤磐市土地改良区等検査規程 | ◆平成19年6月28日 | 訓令第39号 |
|
||
赤磐市吉井農畜産物処理加工施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第181号 |
赤磐市吉井農畜産物処理加工施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第187号 |
赤磐市家畜伝染病防疫対策本部設置要綱 | ◆平成22年6月15日 | 訓令第12号 |
|
||
赤磐市石蓮寺森林公園条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第182号 |
赤磐市石蓮寺森林公園内工房管理運営規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第188号 |
赤磐市石蓮寺森林公園内備前焼窯及び炭焼窯管理運営規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第189号 |
赤磐市吉井高原・是里森林公園条例 | ◆平成18年3月30日 | 条例第30号 |
赤磐市吉井高原・是里森林公園条例施行規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第27号 |
赤磐市火入れに関する条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第183号 |
赤磐市林道管理規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第190号 |
赤磐市造林補助事業実施規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第191号 |
赤磐市治山林道事業採択要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第84号 |
赤磐市鳥獣被害防止対策協議会設置要綱 | ◆平成23年7月28日 | 告示第56号 |
赤磐市有害鳥獣駆除事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第192号 |
赤磐市鳥獣被害対策実施隊設置要綱 | ◆平成27年8月7日 | 告示第69号 |
赤磐市森林整備地域活動支援交付金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第85号 |
赤磐市林地台帳運用事務取扱要領 | ◆平成31年4月1日 | 告示第51号 |
|
||
赤磐市小規模企業・中小企業振興条例 | ◆令和4年3月23日 | 条例第10号 |
赤磐市小規模企業・中小企業振興条例施行規則 | ◆令和4年3月28日 | 規則第13号 |
赤磐市産業会館条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第184号 |
赤磐市産業会館条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第193号 |
赤磐市熊山英国庭園条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第186号 |
赤磐市熊山英国庭園条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第195号 |
赤磐市是里ロッジ条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第187号 |
赤磐市是里ロッジ条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第196号 |
赤磐市交流促進センター条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第188号 |
赤磐市交流促進センター条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第197号 |
赤磐市総合交流促進施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第189号 |
赤磐市総合交流促進施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第198号 |
赤磐市農村型リゾート宿泊体験施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第190号 |
赤磐市農村型リゾート宿泊体験施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第199号 |
赤磐市観光振興対策事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第200号 |
赤磐市企業立地促進奨励金交付規則 | ◆平成19年9月25日 | 規則第100号 |
赤磐市企業誘致奨励金交付規則 | ◆平成20年3月25日 | 規則第17号 |
赤磐市物流施設誘致促進奨励金交付規則 | ◆平成19年9月25日 | 規則第101号 |
赤磐市工場用地等情報提供事業実施要綱 | ◆平成24年2月10日 | 告示第9号 |
赤磐市工場立地法準則条例 | ◆平成30年10月1日 | 条例第27号 |
赤磐市地域特産品製作・伝承施設条例 | ◆平成17年3月7日 | 条例第191号 |
赤磐市地域特産品製作・伝承施設条例施行規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第201号 |
赤磐市観光お土産品開発促進事業補助金交付要綱 | ◆平成29年2月2日 | 告示第15号 |
赤磐市観光お土産品開発促進事業補助金審査委員会設置要綱 | ◆平成29年2月2日 | 告示第16号 |
赤磐市商品開発マーケティング支援実施要綱 | ◆平成28年3月28日 | 告示第25号 |
赤磐市商工振興対策事業補助金交付規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第202号 |
赤磐市商工業振興資金保証融資制度要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第88号 |
赤磐市商工振興資金利子補給金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第89号 |
赤磐市商工振興資金保証料補給金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第90号 |
赤磐市新型コロナウイルス対策マル経利子補給金交付要綱 | ◆令和2年9月8日 | 告示第113号 |
赤磐市勤労者融資規則 | ◆平成17年3月7日 | 規則第203号 |
赤磐市つちのこ懸賞金交付要綱 | ◆平成17年3月7日 | 告示第91号 |
赤磐市商工業起業家奨励金交付要綱 | ◆平成18年3月31日 | 告示第37号 |
赤磐市中小企業等専門家派遣事業補助金交付要綱 | ◆平成23年3月22日 | 告示第14号 |
赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金交付要綱 | ◆平成23年3月22日 | 告示第15号 |
赤磐市中小企業等展示会出展事業補助金交付要綱 | ◆平成24年3月26日 | 告示第23号 |
赤磐市小規模事業者経営改善資金利子補給金交付要綱 | ◆平成25年1月29日 | 告示第12号 |
内容現在 令和5年7月31日