○千葉市ふるさと農園管理規則
平成2年4月13日
規則第36号
(趣旨)
第1条 この規則は、千葉市ふるさと農園設置管理条例(平成2年千葉市条例第22号。以下「条例」という。)第18条の規定に基づき、千葉市ふるさと農園(以下「ふるさと農園」という。)の管理に関し必要な事項を定めるものとする。
(平成17規則60・一部改正)
2 前項の規定による申請は、使用期日の属する月の前月の初日(その日が休園日に当たるときは、同日後の最初の休園日でない日)から受け付けるものとする。ただし、指定管理者が特に必要があると認めるときは、この限りでない。
(平成17規則60・旧第3条繰上・一部改正)
(平成17規則60・旧第4条繰上・一部改正)
(使用の取消し)
第4条 使用許可を受けた者(以下「使用者」という。)がその使用を取り消すときは、あらかじめ、千葉市ふるさと農園施設使用取消届(様式第4号)に使用許可書を添えて、指定管理者に提出しなければならない。ただし、指定管理者が特別な理由があると認めるときは、この限りでない。
(平成17規則60・追加)
(使用の許可に係る事項の変更)
第5条 使用者は、条例第8条第1項後段の規定により許可に係る事項を変更しようとするときは、千葉市ふるさと農園施設使用変更許可申請書(様式第5号)に使用許可書を添えて、指定管理者に提出しなければならない。
(平成17規則60・一部改正)
(平成17規則60・全改)
(平成17規則60・全改)
(図書の貸出し)
第8条 図書の貸出しを受けようとするときは、千葉市ふるさと農園図書貸出申込書(様式第17号)を指定管理者に提出しなければならない。
2 貸出しを受けることのできる図書は、1人1回につき2冊までとし、貸出期間は、2週間以内とする。
3 貸出しを受けた図書は、これを第三者に貸与し、又は譲渡してはならない。
4 指定管理者は、次の各号のいずれかに該当する者に対して、一定の期間図書の貸出しを拒むことができる。
(1) 偽りその他不正の手段により貸出しを受けた者
(2) 第2項に規定する期間を経過してもなお貸出しを受けた図書を返却しない者
(3) 前項の規定に違反した者
(平成17規則60・一部改正)
(遵守事項)
第9条 ふるさと農園を使用する者は、係員の指示に従うとともに、次に掲げる事項を守らなければならない。
(1) 使用を許可された施設以外の施設を使用し、又は許可された場所以外の場所において条例第12条各号に掲げる行為を行わないこと。
(2) 壁、柱、柵等に貼り紙をし、又は釘類等を打たないこと。
(3) 立入禁止区域に立ち入らないこと。
(4) 所定の場所以外において火気を使用し、又は喫煙をしないこと。
(5) 許可なく物品の展示、販売又はこれらに類する行為をしないこと。
(6) 他人に迷惑を及ぼすような行為をしないこと。
(平成17規則60・一部改正)
(利用料金の減免)
第10条 条例第14条に規定する規則で定める場合は、次に掲げる場合とする。
(1) 農業協同組合その他の農業団体が農林業の振興を図ることを目的として行う研修会、講習会等のために使用する場合
(2) 市内に存する学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校が学校教育の一環として使用する場合
(3) 前2号に掲げる場合のほか、特に必要がある場合として市長が定める場合
(平成17規則60・追加)
(利用料金の返還)
第11条 条例第15条ただし書に規定する規則で定める場合は、災害その他使用者又は行為許可を受けた者の責めに帰することができない事由によりその使用又は行為の実施が不能となった場合とする。
(平成17規則60・追加)
(公告)
第12条 市長は、条例第16条第1項の規定により公募しようとするときは、あらかじめ、次に掲げる事項を公告するものとする。
(1) ふるさと農園の名称及び所在地
(2) 指定管理者が行う管理の基準及び業務の範囲
(3) 指定管理者にふるさと農園の管理を行わせる期間(以下「指定期間」という。)
(4) 条例第16条第3項の規定による申請(以下「指定申請」という。)に必要な書類の内容
(5) 指定申請を受け付ける期間(以下「申請期間」という。)及び次条第1項に規定する申請書の提出先
(6) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項
(平成17規則60・追加)
(指定申請)
第13条 指定申請は、申請期間内に千葉市ふるさと農園指定管理者指定申請書(様式第18号)に次に掲げる書類を添付して、市長に提出することにより行わなければならない。
(1) 指定期間に属する各年度におけるふるさと農園の管理に関する事業計画書及び収支予算書
(2) 指定申請の日の属する事業年度の前3事業年度における貸借対照表及び損益計算書、収支計算書又はこれらに類する書類(以下この号において「損益計算書等」という。)。ただし、成立の日の属する年度以後3事業年度を経過していない法人その他の団体(以下「法人等」という。)にあっては、その成立後全ての貸借対照表及び損益計算書等並びに成立の日における貸借対照表又は財産目録
(3) 定款、規約その他これらに類する書類及び成立に登記を要する法人等にあっては、当該法人等の登記事項証明書
(4) 役員(代表者又は管理人の定めがあるものの代表者又は管理人を含む。)の名簿
(5) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
(平成17規則60・追加、平成27規則11・一部改正)
(平成17規則60・追加)
(告示)
第15条 条例第16条第5項の規定により告示する事項は、次のとおりとする。
(1) ふるさと農園の名称
(2) 指定管理者の名称、代表者及び主たる事務所の所在地
(3) 指定管理者を指定した場合にあっては、指定期間
(4) 指定管理者の指定を取り消し、又は管理の業務の全部若しくは一部を停止した場合にあっては、その理由
(5) 管理の業務の一部を停止した場合にあっては、当該停止した業務の範囲
(平成17規則60・追加)
(協定の締結)
第16条 指定管理者は、市長とふるさと農園の管理に関する協定を締結しなければならない。
2 前項の協定で定める事項は、次のとおりとする。
(1) ふるさと農園の管理に関する事業計画に関する事項
(2) ふるさと農園の施設の使用の許可及び行為許可に関する事項
(3) 利用料金に関する事項
(4) ふるさと農園の管理に要する費用に関する事項
(5) ふるさと農園の管理を行うに当たって保有する個人情報の保護に関する事項
(6) ふるさと農園の管理に関して保有する情報の公開に関する事項
(7) 事業報告書(地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第7項に規定する事業報告書をいう。以下同じ。)その他ふるさと農園の管理に関する業務の報告に関する事項
(8) 指定の取消し及び管理の業務の停止に関する事項
(9) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項
(平成17規則60・追加)
(事業報告書の提出)
第17条 指定管理者は、毎年度終了後30日以内に、事業報告書にふるさと農園の管理に関する収支決算書を添付して、市長に提出しなければならない。
(平成17規則60・追加)
(委任)
第18条 この規則に定めるもののほか、ふるさと農園の管理に関し必要な事項は、市長が定める。
(平成17規則60・追加)
附則
この規則は、平成2年4月15日から施行する。
附則(平成6年3月29日規則第4号)
(施行期日)
1 この規則は、平成6年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行前に作成された様式で、現に存するものは、なお当分の間、必要な箇所を修正して使用することができる。
附則(平成17年10月17日規則第60号)
1 この規則は、平成18年4月1日から施行する。ただし、第9条の次に9条を加える改正規定(第12条から第16条までの規定に係る部分に限る。)及び様式第7号の次に3様式を加える改正規定は、公布の日から施行する。
2 この規則の施行の際現にされているこの規則による改正前の千葉市ふるさと農園管理規則第3条又は第5条第1項の規定による許可の申請は、それぞれこの規則による改正後の千葉市ふるさと農園管理規則第2条第1項又は第5条第1項の規定による許可の申請とみなす。
3 この規則の施行の日の前日までの使用に係る使用料の減額若しくは免除又は還付については、なお従前の例による。
附則(平成20年12月24日規則第70号)
1 この規則は、平成21年1月1日から施行する。
2 この規則の施行の際現にこの規則による改正前の様式により調製された用紙は、当分の間、必要な箇所を修正して使用することができる。
附則(平成22年3月31日規則第43号)
1 この規則は、平成22年4月1日から施行する。
2 この規則の施行の際現にこの規則による改正前の様式により調製された用紙は、当分の間、必要な箇所を修正して使用することができる。
附則(平成27年3月27日規則第11号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月31日規則第26号)
1 この規則は、平成28年4月1日から施行する。
2 この規則の施行の際現にこの規則による改正前の様式により調製された用紙は、当分の間、必要な箇所を修正して使用することができる。
様式第1号
(平成22規則43・全改)
様式第2号
(平成17規則60・全改)
様式第3号
(平成17規則60・全改、平成28規則26・一部改正)
様式第4号
(平成22規則43・全改)
様式第5号
(平成22規則43・全改)
様式第6号
(平成17規則60・全改)
様式第7号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)
様式第8号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)
様式第9号
(平成22規則43・全改)
様式第10号
(平成17規則60・追加)
様式第11号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)
様式第12号
(平成22規則43・全改)
様式第13号
(平成22規則43・全改)
様式第14号
(平成17規則60・追加)
様式第15号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)
様式第16号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)
様式第17号
(平成22規則43・全改)
様式第18号
(平成22規則43・全改)
様式第19号
(平成17規則60・追加)
様式第20号
(平成17規則60・追加、平成28規則26・一部改正)