○秩父市災害対策本部に関する規程

平成17年4月1日

訓令第20号

(趣旨)

第1条 この訓令は、秩父市災害対策本部条例(平成17年秩父市条例第21号。以下「条例」という。)第5条の規定に基づき、災害対策本部に関し必要な事項を定めるものとする。

(災害対策副本部長)

第2条 災害対策副本部長は、副市長の職にあるものをもって充てる。

(平19訓令15・一部改正)

(災害対策本部長付)

第3条 災害対策本部長付を置き、教育長その他の関係者をもって充てる。

2 災害対策本部長付は災害対策本部長を補佐し、災害対策本部長及び災害対策副本部長ともに事故があるときは、教育長がその職務を代理する。

(平19訓令15・一部改正)

(災害対策本部員)

第4条 災害対策本部員は、別表第1に掲げる職にある者をもって充てる。

(平22訓令6・追加)

(本部員会議)

第5条 災害対策本部に、災害予防及び災害応急対策の実施について協議するため本部員会議を置く。

2 本部員会議は災害対策本部長、災害対策副本部長、災害対策本部長付及び災害対策本部員をもって構成する。

3 本部員会議は、必要に応じて災害対策本部長が招集し、会議の議長は災害対策本部長が当たる。

(平22訓令6・旧第4条繰下)

(部及び班)

第6条 条例第3条第1項の規定に基づき災害対策本部に部を置き、班をもって組織する。

2 部に部長を置く。

3 部長は、部の事務を掌理する。

4 班に班長を置く。

5 班長は、上司の命を受けて班務を掌理し所属職員を指揮監督する。

6 部の組織及び所掌事務並びに条例第3条第2項及び第3項の規定による部に属すべき災害対策本部員、部長となるべき災害対策本部員は別表第2のとおりとする。

(平22訓令6・旧第5条繰下・一部改正)

この訓令は、平成17年4月1日から施行する。

(平成18年9月26日訓令第13号)

この訓令は、令達の日から施行し、改正後の秩父市災害対策本部に関する規程の規定は、平成18年4月1日から適用する。

(平成19年3月26日訓令第15号)

この訓令は、平成19年4月1日から施行する。

(平成20年3月25日訓令第3号)

この訓令は、平成20年4月1日から施行する。

(平成20年9月30日訓令第6号)

この訓令は、平成20年10月1日から施行する。

(平成21年3月26日訓令第5号)

この訓令は、平成21年4月1日から施行する。

(平成22年3月29日訓令第6号)

この訓令は、平成22年4月1日から施行する。

(平成23年3月30日訓令第8号)

この訓令は、平成23年4月1日から施行する。

(平成26年3月26日訓令第3号)

この訓令は、平成26年4月1日から施行する。

(平成27年3月26日訓令第2号)

この訓令は、平成27年4月1日から施行する。

(平成28年3月24日訓令第2号)

この訓令は、平成28年4月1日から施行する。

(平成28年3月24日訓令第3号)

この訓令は、平成28年4月1日から施行する。

(令和2年3月27日訓令第11号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和3年3月22日訓令第2号)

この訓令は、令和3年4月1日から施行する。

(令和4年3月25日訓令第2号)

この訓令は、令和4年4月1日から施行する。

(令和5年3月17日訓令第5号)

この訓令は、令和5年4月1日から施行する。

(令和5年12月26日訓令第17号)

この訓令は、令和6年1月1日から施行する。

(令和6年3月26日訓令第4号)

この訓令は、令和6年4月1日から施行する。

別表第1(第4条関係)

(平27訓令2・全改、平28訓令2・令2訓令11・令4訓令2・令5訓令5・一部改正)

総合政策部長 総合連絡調整幹 総務部長 危機管理統括監 財務部長 市民部長 福祉部長 保健医療部長 環境部長 水道事業連絡調整幹 産業観光部長 農林部長 地域整備部長 吉田総合支所長 大滝総合支所長 荒川総合支所長 市立病院事務局長 会計管理者 教育委員会事務局長 議会事務局長 監査事務局長 選挙管理委員会事務局長 農業委員会事務局長

別表第2(第6条関係)

(平22訓令6・追加、平23訓令8・平26訓令3・平27訓令2・平28訓令2・平28訓令3・令2訓令11・令3訓令2・令4訓令2・令5訓令5・令5訓令17・令6訓令4・一部改正)

部長

班長

所掌事務

総合政策部

○総合政策部長

総合連絡調整幹

政策班

○総合政策課長

改革推進課長

1 広域市町村圏組合との連絡調整に関すること。

2 総務部統括班との連絡調整に関すること。

3 総合支所との連絡調整に関すること。

4 室内の連絡調整に関すること。

5 室内職員の動員に関すること。

6 各協力団体の連絡調整に関すること。

秘書広報班

○秘書課長

広報広聴課長

1 本部長、副本部長の秘書に関すること。

2 災害視察及び見舞者の応接に関すること。

3 報道機関との連絡調整に関すること。

4 災害広報活動に関すること。

総務部

○総務部長

危機管理統括監

総務班

○総務課長

人事課長

工事検査課長

1 職員の動員に関すること。

2 職員の公務災害に関すること。

3 災害時の従事者に対する損害補償に関すること。

4 職員の手当てに関すること。

5 総務部統括班との連絡調整に関すること。

6 部内の連絡調整に関すること。

7 部内職員の動員に関すること。

情報政策班

情報政策課長

1 電算関係施設の被害状況調査・復旧に関すること。

2 諸データの保全に関すること。

統括班

危機管理課長

1 災害対策本部に関すること。

2 情報の整理に関すること。

3 被害状況の記録及び統計に関すること。

4 防災関係機関及び協力団体への連絡に関すること。

5 自衛隊の派遣要請及び連絡に関すること。

6 輸送機関との連絡調整に関すること。

財務・会計部

○財務部長

会計管理者

財政班

○財政課長

FM推進課長

1 緊急予算編成及び資金調達に関すること。

2 各協力団体の連絡調整に関すること。

3 総務部統括班との連絡調整に関すること。

4 部内の連絡調整に関すること。

5 部内職員の動員に関すること。

管財班

管財課長

1 市所有自動車及び借上車の調達手配に関すること。

2 応急措置のための土地収用等に関すること。

3 市有財産の被害調査及び災害応急対策に関すること。

課税班

○市民税課長

資産税課長

1 非住家の被害調査の集計及び統括班への報告に関すること。

2 災害事情による市民税等の減免に関すること。

3 物資の調達に関すること。

4 物資の配給計画に関すること。

納税班

納税課長

1 り災者用食料の調達に関すること。

2 り災者用食料の配給に関すること。

契約班

契約課長

1 ボランティアの受入れに関すること。

会計班

会計課長

1 災害経費の出納に関すること。

市民部

市民部長

市民班

市民課長

1 埋火葬及び霊柩車・斎場に関すること。

2 り災台帳の作成及び管理に関すること。

3 り災証明書の発行に関すること。

4 総務部統括班との連絡調整に関すること。

5 部内の連絡調整に関すること。

6 部内職員の動員に関すること。

市民生活班

市民生活課長

1 市民団体との連絡調整に関すること。

2 災害時の市民相談に関すること。

3 交通安全に関すること。

物資集積班

○秩父宮記念市民会館長

市民スポーツ課長

1 救助物資等の集積管理に関すること。

2 所管施設の被害調査及び災害対応対策に関すること。

3 地区協力班との連絡調整に関すること。

地区協力班

○生涯学習課長

図書館長

1 所管施設の被害調査及び災害対応対策に関すること。

2 管内における災害対応事務への協力に関すること。

福祉部

福祉部長

福祉班

○社会福祉課長

障がい者福祉課長

高齢者介護課長

子育て支援課長

秩父地域包括支援センター所長

保育こども課長

こども家庭センター所長

1 救援金品の受付、管理及び配分に関すること。

2 災害救助法(昭和22年法律第118号)の適用に関すること。

3 応急仮設住宅に関すること。

4 被災者の援護に関すること。

5 被保護世帯及び母子家庭の災害対策に関すること。

6 老人福祉施設及び児童福祉施設の災害対策に関すること。

7 総務部統括班との連絡調整に関すること。

8 部内の連絡調整に関すること。

9 部内職員の動員に関すること。

保健医療部

保健医療部長

保健医療班

○地域医療対策課長

保険年金課長

保健センター所長

市立病院建設準備室長

1 医薬品、医療品材等の調達整備及び輸送に関すること。

2 災害救助法適用後の医療保険との調整に関すること。

3 応急救護所の設定に関すること。

4 保健所及び関係機関への連絡調整に関すること。

5 救護活動の記録に関すること。

6 部内の連絡調整に関すること。

7 部内職員の動員に関すること。

環境部

○環境部長

水道事業連絡調整幹

環境班

環境課長

1 所管施設の被害調査及び災害対応対策に関すること。

2 総務部統括班との連絡調整に関すること。

3 部内の連絡調整に関すること。

4 部内職員の動員に関すること。

生活衛生上水道班

生活衛生課長

1 環境衛生に関すること。

2 感染症発生に対する防疫活動に関すること。

3 秩父広域市町村圏組合との連絡調整に関すること。

下水道班

○下水道課長

下水道センター所長

1 生活排水処理施設等の被害調査及び災害対応対策に関すること。

聖地公園班

聖地公園管理事務所長

1 聖地公園施設の被害状況の調査に関すること。

2 広域避難地に関すること。

産業観光部

産業観光部長

商工班

○産業支援課長

先端技術推進課長

観光課長

1 商工業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

2 観光諸施設の保全に関すること。

3 部内の被害集計に関すること。

4 総務部統括班との連絡調整に関すること。

5 部内の連絡調整に関すること。

6 部内職員の動員に関すること。

農林部

農林部長

農政班

農業政策課長

1 農業関係の被害調査に関すること。

2 農業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

3 農業関係機関との連絡調整に関すること。

4 農道の災害防護及び応急復旧に関すること。

5 所管施設の被害調査及び災害対応対策に関すること。

6 総務部統括班との連絡調整に関すること。

7 部内の連絡調整に関すること。

8 部内職員の動員に関すること。

森づくり班

○森づくり課長

全国植樹祭準備室長

1 林業関係の被害調査に関すること。

2 林業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

3 林業関係機関との連絡調整に関すること。

4 森林管理道の災害防護及び応急復旧に関すること。

地域整備部

地域整備部長

道路管理用地班

○道路管理課長

用地課長

1 部内の被害集計に関すること。

2 総務部統括班との連絡調整に関すること。

3 部内の連絡調整に関すること。

4 部内職員の動員に関すること。

5 関係団体との連絡調整に関すること。

道路維持班

○道路維持課長

道づくり課長

1 土木施設の被害状況の調査に関すること。

2 市道、ダム、橋梁、河川の災害防護及び応急復旧に関すること。

3 応急復旧資材の確保・整備及び輸送に関すること。

4 水防活動に関すること。

まちづくり公園班

まちづくり公園課長

1 都市計画公園及び都市計画街路の被害調査及び災害対応対策に関すること。

2 児童公園・児童遊園の被害調査及び災害対応対策に関すること。

建築住宅班

建築住宅課長

1 被災建築物応急危険度判定に関すること。

2 所管施設の被害調査及び災害対応対策に関すること。

3 応急避難所設営に関すること。

4 市有建築物の応急修理に関すること。

吉田総合支所

吉田総合支所長

市民福祉班

市民福祉課長

1 電算関係施設の被害状況調査・復旧に関すること。

2 諸データの保全に関すること。

3 市有財産の被害調査及び災害応急対策に関すること。

4 非住家の被害調査、集計に関すること。

5 災害事情による市民税等の減免に関すること。

6 物資の調達、配給計画に関すること。

7 り災者用食糧の調達、配給に関すること。

8 総務部統括班との連絡調整に関すること。

9 支所内の連絡調整に関すること。

10 支所内職員の動員に関すること。

11 り災台帳の作成及び管理に関すること。

12 り災証明書の発行に関すること。

13 災害時の市民相談に関すること。

14 市民団体との連絡調整に関すること。

15 交通安全に関すること。

16 災害救助法適用後医療保険との調整に関すること。

17 被災者の援護に関すること。

18 被保護世帯及び母子家庭の災害対策に関すること。

19 老人福祉施設及び児童福祉施設の災害対策に関すること。

20 医薬品、医療品材等の調達及び輸送に関すること。

21 応急避難所設営に関すること。

22 救護活動の記録に関すること。

23 応急仮設住宅に関すること。

地域振興班

地域振興課長

1 商工業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

2 観光諸施設の保全に関すること。

3 農林業関係機関との連絡調整に関すること。

4 農林業関係の被害調査に関すること。

5 農林業関係者の復旧対策の総合調整に関すること。

6 支所内の被害集計に関すること。

7 土木施設の被害状況の調査に関すること。

8 道路、ダム、橋梁、河川の災害防護及び応急復旧に関すること。

9 応急復旧資材の確保・整備及び輸送に関すること。

10 水防活動に関すること。

11 応急避難所設営に関すること。

12 市有建築物の応急修理に関すること。

13 環境衛生に関すること。

14 感染症発生に対する防疫活動に関すること。

大滝総合支所

大滝総合支所長

市民福祉班

市民福祉課長

1 電算関係施設の被害状況調査・復旧に関すること。

2 諸データの保全に関すること。

3 市有財産の被害調査及び災害応急対策に関すること。

4 非住家の被害調査、集計に関すること。

5 災害事情による市民税等の減免に関すること。

6 物資の調達、配給計画に関すること。

7 り災者用食糧の調達、配給に関すること。

8 総務部統括班との連絡調整に関すること。

9 支所内の連絡調整に関すること。

10 支所内職員の動員に関すること。

11 り災台帳の作成及び管理に関すること。

12 り災証明書の発行に関すること。

13 災害時の市民相談に関すること。

14 市民団体との連絡調整に関すること。

15 交通安全に関すること。

16 災害救助法適用後医療保険との調整に関すること。

17 被災者の援護に関すること。

18 被保護世帯及び母子家庭の災害対策に関すること。

19 老人福祉施設及び児童福祉施設の災害対策に関すること。

20 医薬品、医療品材等の調達及び輸送に関すること。

21 応急避難所設営に関すること。

22 救護活動の記録に関すること。

地域振興班

地域振興課長

1 商工業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

2 観光諸施設の保全に関すること。

3 農林業関係機関との連絡調整に関すること。

4 農林業関係の被害調査に関すること。

5 農林業関係者の復旧対策の総合調整に関すること。

6 支所内の被害集計に関すること。

7 土木施設の被害状況の調査に関すること。

8 道路、ダム、橋梁、河川の災害防護及び応急復旧に関すること。

9 応急復旧資材の確保・整備及び輸送に関すること。

10 水防活動に関すること。

11 応急避難所設営に関すること。

12 市有建築物の応急修理に関すること。

13 環境衛生に関すること。

14 感染症発生に対する防疫活動に関すること。

荒川総合支所

荒川総合支所長

市民福祉班

市民福祉課長

1 電算関係施設の被害状況調査・復旧に関すること。

2 諸データの保全に関すること。

3 市有財産の被害調査及び災害応急対策に関すること。

4 非住家の被害調査、集計に関すること。

5 災害事情による市民税等の減免に関すること。

6 物資の調達、配給計画に関すること。

7 り災者用食糧の調達、配給に関すること。

8 総務部統括班との連絡調整に関すること。

9 支所内の連絡調整に関すること。

10 支所内職員の動員に関すること。

11 り災台帳の作成及び管理に関すること。

12 り災証明書の発行に関すること。

13 災害時の市民相談に関すること。

14 市民団体との連絡調整に関すること。

15 交通安全に関すること。

16 災害救助法適用後医療保険との調整に関すること。

17 被災者の援護に関すること。

18 被保護世帯及び母子家庭の災害対策に関すること。

19 老人福祉施設及び児童福祉施設の災害対策に関すること。

20 医薬品、医療品材等の調達及び輸送に関すること。

21 応急避難所設営に関すること。

22 救護活動の記録に関すること。

地域振興班

地域振興課長

1 商工業関係の復旧対策の総合調整に関すること。

2 観光諸施設の保全に関すること。

3 農林業関係機関との連絡調整に関すること。

4 農林業関係の被害調査に関すること。

5 農林業関係者の復旧対策の総合調整に関すること。

6 支所内の被害集計に関すること。

7 土木施設の被害状況の調査に関すること。

8 道路、ダム、橋梁、河川の災害防護及び応急復旧に関すること。

9 応急復旧資材の確保・整備及び輸送に関すること。

10 水防活動に関すること。

11 応急避難所設営に関すること。

12 市有建築物の応急修理に関すること。

13 環境衛生に関すること。

14 感染症発生に対する防疫活動に関すること。

病院部

市立病院事務局長

医療班

○管理課長

医事課長

診療所事務局長

1 院内感染防止に関すること。

2 被災者に対する医療に関すること。

3 看護師の確保に関すること。

4 入院患者の看護に関すること。

5 院内の災害対策及び警備に関すること。

6 その他医療に関すること。

7 総務部統括班との連絡調整に関すること。

8 部内の連絡調整に関すること。

9 部内職員の動員に関すること。

教育部

事務局長

教育総務班

○教育総務課長

学校教育課長

保健給食課長

文化財保護課長

教育研究所長

1 教育施設の災害応急対策に関すること。

2 教育施設の被害状況調査に関すること。

3 収容施設の便宜供与に関すること。

4 文化財の保護に関すること。

5 総務部統括班との連絡調整に関すること。

6 部内の連絡調整に関すること。

7 部内職員の動員に関すること。

支援部

○議会事務局長

監査事務局長

選挙管理委員会事務局長

農業委員会事務局長

業務協力班

○議会事務局課長級

監査事務局課長級

選挙管理委員会課長級

農業委員会課長級

1 災害状況の調査業務等の協力に関すること。

2 り災者の陳情受付等の協力に関すること。

3 り災者の救護業務等の協力に関すること。

4 総務部統括班との連絡調整に関すること。

5 部内の連絡調整に関すること。

6 部内職員の動員に関すること。

備考

1 本部長は、災害の実情により必要があると認められるときは、本表の分掌にかかわらず部班を配置換えすることができる。

2 部長及び班長欄に2以上掲げてある場合は、○を正とし、他は副とする。

3 部長及び班長に事故あるときは、あらかじめ指名した者がその業務を行うものとする。

4 次長及び技監の職にある者は、部付として部長を補佐し、部の業務遂行にあたる。

5 災害対策本部閉鎖後の事務処理については、それぞれの所管において行うこと。

秩父市災害対策本部に関する規程

平成17年4月1日 訓令第20号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 市長部局/第8節 災害対策
沿革情報
平成17年4月1日 訓令第20号
平成18年9月26日 訓令第13号
平成19年3月26日 訓令第15号
平成20年3月25日 訓令第3号
平成20年9月30日 訓令第6号
平成21年3月26日 訓令第5号
平成22年3月29日 訓令第6号
平成23年3月30日 訓令第8号
平成26年3月26日 訓令第3号
平成27年3月26日 訓令第2号
平成28年3月24日 訓令第2号
平成28年3月24日 訓令第3号
令和2年3月27日 訓令第11号
令和3年3月22日 訓令第2号
令和4年3月25日 訓令第2号
令和5年3月17日 訓令第5号
令和5年12月26日 訓令第17号
令和6年3月26日 訓令第4号