例規名称 制定年月日 種別番号
  • ■ 中部上北広域事業組合
    • 第1編 
   
中部上北広域事業組合規約 ◆昭和47年4月1日 県知事指令第1983号
中部上北広域事業組合の休日を定める条例 ◆平成4年10月2日 条例第14号
中部上北広域事業組合公告式条例 ◆昭和47年4月3日 条例第8号
    • 第2編 議会・監査
      • 第1章 
   
中部上北広域事業組合議会の定例会の回数を定める条例 ◆昭和47年4月22日 条例第15号
中部上北広域事業組合議会定例会規則 ◆昭和47年4月4日 規則第14号
中部上北広域事業組合議会委員会条例 ◆昭和50年11月29日 条例第12号
中部上北広域事業組合議会会議規則 ◆昭和54年7月24日 議会規則第1号
中部上北広域事業組合議会投票用紙規程 ◆昭和58年3月28日 議長訓令第2号
中部上北広域事業組合議会傍聴規則 ◆昭和54年7月30日 議会規則第2号
中部上北広域事業組合議会事務局設置条例 ◆昭和52年2月26日 条例第1号
中部上北広域事業組合議会公印規程 ◆昭和58年3月28日 議長訓令第1号
中部上北広域事業組合議会の個人情報の保護に関する条例 ◆令和5年8月10日 条例第14号
      • 第2章 
   
中部上北広域事業組合監査委員に関する条例 ◆昭和58年8月9日 条例第10号
中部上北広域事業組合監査基準 ◆令和6年4月24日 監査委員訓令第1号
    • 第3編 組織・処務
      • 第1章 
   
中部上北広域事業組合事務局及び課設置条例 ◆昭和53年4月7日 条例第1号
中部上北広域事業組合行政組織規則 ◆昭和53年7月7日 規則第3号
中部上北広域事業組合不動産評価審議会規程 ◆令和元年12月13日 訓令第3号
中部上北広域事業組合公用車ドライブレコーダーの設置及び管理運用に関する要綱 ◆令和元年12月13日 訓令第4号
      • 第2章 代理・代決等
   
管理者職務代理者を定める規則 ◆平成17年2月10日 規則第2号
管理者の権限に属する事務の一部を病院事業企業出納員に委任する規則 ◆平成3年4月12日 規則第8号
中部上北広域事業組合事務専決代決規程 ◆昭和52年9月29日 訓令第1号
      • 第3章 文書・公印
   
中部上北広域事業組合文書取扱規程 ◆平成8年3月22日 訓令第2号
中部上北広域事業組合文書整理保存規程 ◆平成8年3月22日 訓令第1号
中部上北広域事業組合例規集の内容精査に伴う現行条例の用語等の統一等に関する条例 ◆平成30年2月28日 条例第1号
中部上北広域事業組合例規集の内容精査に伴う現行規則の用語等の統一等に関する規則 ◆平成30年2月28日 規則第1号
中部上北広域事業組合例規集の内容精査に伴う現行訓令の用語等の統一等に関する訓令 ◆平成30年2月28日 訓令第1号
中部上北広域事業組合公印規則 ◆昭和53年8月31日 規則第7号
      • 第4章 情報公開・個人情報保護
   
中部上北広域事業組合情報公開条例 ◆平成17年2月10日 条例第25号
中部上北広域事業組合情報公開条例施行規則 ◆平成17年2月10日 規則第4号
中部上北広域事業組合個人情報保護法施行条例 ◆令和5年3月31日 条例第10号
中部上北広域事業組合個人情報保護法施行細則 ◆令和5年3月31日 規則第3号
中部上北広域事業組合情報公開・個人情報保護審査会条例 ◆令和5年3月31日 条例第8号
      • 第5章 行政手続
   
中部上北広域事業組合行政手続条例 ◆平成18年2月10日 条例第4号
行政手続法に基づく管理者が行う聴聞の手続に関する規則 ◆平成18年2月10日 規則第2号
中部上北広域事業組合行政不服審査会条例 ◆平成28年7月28日 条例第5号
    • 第4編 
      • 第1章 定数・任用
   
中部上北広域事業組合職員定数条例 ◆昭和47年4月3日 条例第14号
中部上北広域事業組合職員の職名等に関する規則 ◆昭和52年12月1日 規則第10号
職員の任免等発令事務取扱規程 ◆昭和53年9月26日 訓令第1号
会計年度任用職員の任用等に関する規則 ◆令和2年8月6日 規則第6号
中部上北広域事業組合職員の定年前に退職する意思を有する職員の募集等に関する実施要綱 ◆平成26年7月31日 訓令第1号
中部上北広域事業組合職員の退職管理規則 ◆平成28年12月1日 規則第10号
中部上北広域事業組合一般職の任期付職員の採用等に関する条例 ◆平成25年3月5日 条例第1号
中部上北広域事業組合一般職の任期付職員の採用等に関する条例施行規則 ◆平成25年3月5日 規則第1号
公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 ◆平成17年11月28日 条例第28号
公益的法人等への職員の派遣等に関する規則 ◆平成18年1月4日 規則第1号
中部上北広域事業組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 ◆平成28年7月28日 条例第6号
      • 第2章 分限・懲戒
   
中部上北広域事業組合職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第2号
中部上北広域事業組合職員の定年等に関する条例 ◆昭和59年3月7日 条例第4号
中部上北広域事業組合職員の定年等に関する規則 ◆令和6年3月29日 規則第13号
中部上北広域事業組合年齢60年以上退職者の定年前再任用に関する規則 ◆令和6年3月29日 規則第7号
中部上北広域事業組合職員の定年前再任用に関する事務取扱要綱 ◆令和6年3月29日 訓令第1号
中部上北広域事業組合定年退職者等の暫定再任用に関する規則 ◆令和6年3月29日 規則第8号
中部上北広域事業組合職員の暫定再任用に関する事務取扱要綱 ◆令和元年8月1日 訓令第2号
中部上北広域事業組合職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第10号
中部上北広域事業組合職員懲戒処分審査会設置要綱 ◆平成29年6月12日 訓令第2号
中部上北広域事業組合職員の懲戒処分の基準に関する要綱 ◆平成29年6月12日 訓令第1号
中部上北広域事業組合職員の懲戒処分等の公表に関する基準 ◆平成29年6月12日 訓令第3号
中部上北広域事業組合職員の自動車事故等に係る懲戒処分等に関する要綱 ◆平成18年12月8日 訓令第3号
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 ◆平成元年3月20日 条例第10号
      • 第3章 
   
中部上北広域事業組合職員の服務の宣誓に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第9号
職務に専念する義務の特例に関する条例 ◆昭和54年7月27日 条例第11号
職務に専念する義務の特例に関する条例施行規則 ◆昭和58年8月9日 規則第10号
中部上北広域事業組合職員服務規程 ◆昭和54年7月27日 訓令第3号
職員の勤務時間、休暇等に関する条例 ◆平成7年3月24日 条例第3号
職員の勤務時間、休暇等に関する規則 ◆平成7年4月24日 規則第3号
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 ◆令和2年8月6日 規則第7号
職員の育児休業等に関する条例 ◆平成4年3月9日 条例第9号
職員の育児休業等に関する条例施行規則 ◆平成4年4月1日 規則第4号
職員の自己啓発等休業に関する条例 ◆令和元年8月1日 条例第3号
職員の自己啓発等休業に関する規則 ◆令和元年8月1日 規則第10号
職員の修学部分休業及び高齢者部分休業に関する条例 ◆令和元年8月1日 条例第4号
職員の修学部分休業及び高齢者部分休業に関する規則 ◆令和元年8月1日 規則第11号
職員の配偶者同行休業に関する条例 ◆令和元年8月1日 条例第5号
職員の配偶者同行休業に関する規則 ◆令和元年8月1日 規則第12号
中部上北広域事業組合職員のハラスメントの防止等に関する規則 ◆令和5年10月2日 規則第8号
単純な労務に雇用される職員の就業規則 ◆昭和47年4月1日 規則第3号
      • 第4章 職員厚生
   
中部上北広域事業組合職員安全衛生管理規程 ◆平成3年3月29日 訓令第1号
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 ◆平成28年12月1日 規則第11号
      • 第5章 公平委員会
   
中部上北広域事業組合と青森県との間の公平委員会の事務委託に関する規約 ◆昭和47年7月11日 規約第2号
      • 第6章 職員団体
   
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 ◆昭和47年7月11日 条例第22号
    • 第5編 
      • 第1章 報酬・費用弁償
   
中部上北広域事業組合議会議員及び特別職の職員で非常勤のものの報酬並びに費用弁償に関する条例 ◆昭和47年4月22日 条例第16号
      • 第2章 給料・手当等
   
職員の給与に関する条例 ◆昭和47年4月22日 条例第17号
職員の給与の支給に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第8号
職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 ◆昭和52年4月15日 規則第6号
旅費について行政職給料表の適用を受けない者の職務に相当する職務の級等を定める規程 ◆昭和47年4月1日 訓令第1号
管理職手当に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第12号
職員の扶養手当支給手続に関する規則 ◆昭和49年12月25日 規則第8号
職員の住居手当に関する規則 ◆昭和49年12月25日 規則第4号
職員の通勤手当に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第6号
職員の特殊勤務手当に関する条例 ◆昭和53年2月24日 条例第4号
職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 ◆昭和53年7月7日 規則第4号
管理職員特別勤務手当に関する規則 ◆平成3年12月26日 規則第20号
職員の宿日直手当に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第11号
職員の期末手当及び勤勉手当に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第7号
職員の寒冷地手当の支給に関する規則 ◆平成16年11月12日 規則第6号
中部上北広域事業組合会計年度任用職員の給与に関する規則 ◆令和2年8月6日 規則第8号
単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例 ◆昭和47年4月22日 条例第20号
単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例施行規則 ◆昭和47年4月1日 規則第9号
単純な労務に雇用される会計年度任用職員の給与に関する規則 ◆令和2年8月6日 規則第9号
      • 第3章 
   
職員等の旅費及び費用弁償に関する条例 ◆昭和47年4月22日 条例第18号
職員等の旅費に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第2号
    • 第6編 
      • 第1章 財産・契約
   
中部上北広域事業組合議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第13号
中部上北広域事業組合長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 ◆平成24年3月1日 条例第1号
中部上北広域事業組合有財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第12号
中部上北広域事業組合公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例 ◆平成24年3月1日 条例第2号
中部上北広域事業組合公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 ◆平成24年3月1日 規則第1号
中部上北広域事業組合分担金徴収条例 ◆平成5年3月15日 条例第4号
中部上北広域事業組合財政調整基金条例 ◆昭和50年1月28日 条例第2号
中部上北広域事業組合病院高度医療機器購入基金条例 ◆平成5年4月6日 条例第11号
      • 第2章 使用料・手数料
   
中部上北広域事業組合消防関係手数料条例 ◆昭和51年7月26日 条例第2号
公立七戸病院使用料及び手数料徴収条例 ◆平成6年10月1日 条例第11号
公立七戸病院使用料及び手数料徴収条例施行規則 ◆昭和54年2月27日 規則第3号
中部上北広域事業組合公舎条例 ◆昭和60年8月1日 条例第10号
中部上北広域事業組合公舎条例施行規則 ◆昭和60年8月1日 規則第9号
中部上北広域事業組合行政財産使用料徴収条例 ◆平成9年2月21日 条例第2号
      • 第3章 
   
中部上北広域事業組合財務規則 ◆昭和57年5月1日 規則第7号
中部上北広域事業組合補助金等の交付に関する規則 ◆昭和63年6月2日 規則第6号
    • 第7編 
      • 第1章 教育委員会
   
中部上北広域事業組合教育委員会公告式規則 ◆昭和49年5月29日 教育委員会規則第1号
中部上北広域事業組合教育委員会会議規則 ◆昭和50年6月16日 教育委員会規則第1号
中部上北広域事業組合教育委員会事務局の組織等に関する規則 ◆昭和52年3月28日 教育委員会規則第1号
中部上北広域事業組合教育委員会の事務の委任等に関する規則 ◆昭和54年5月10日 教育委員会規則第3号
中部上北広域事業組合教育委員会公印規則 ◆昭和60年7月25日 教育委員会規則第2号
学校栄養職員の服務取扱の特例に関する要綱 ◆昭和63年3月31日 教育委員会訓令第1号
外国語指導助手任用規則 ◆令和2年12月21日 教育委員会規則第1号
      • 第2章 
   
中部上北教育研修センター設置条例 ◆昭和52年2月26日 条例第5号
中部上北教育研修センター設置条例施行規則 ◆昭和52年3月28日 教育委員会規則第2号
中部上北教育相談実施に関する規程 ◆昭和62年3月25日 教育委員会訓令第2号
中部上北教育研修センター教育相談員設置規程 ◆平成9年2月21日 教育委員会訓令第1号
中部上北教育研修センター通級指導教室支援員配置事業実施要綱 ◆令和2年12月21日 教育委員会訓令第4号
中部上北広域事業組合学校給食条例 ◆昭和57年3月15日 条例第6号
中部上北広域事業組合学校給食条例施行規則 ◆昭和57年3月31日 教育委員会規則第1号
      • 第3章 教育支援委員会等
   
中部上北教育支援委員会の設置等に関する規則 ◆平成31年3月20日 教育委員会規則第1号
中部上北教育支援委員会の運営等に関する規程 ◆平成31年3月20日 教育委員会訓令第1号
中部上北広域事業組合教育評価審議会設置規則 ◆平成22年12月28日 教育委員会規則第2号
    • 第8編 
      • 第1章 
   
高齢者在宅福祉サービス事業に関する規則 ◆平成13年8月7日 規則第9号
      • 第2章 
        • 第1節 環境衛生
   
中部上北環境衛生管理事務所及び廃棄物処理施設設置条例 ◆平成4年3月9日 条例第4号
公立中部上北清掃センター管理条例 ◆昭和53年2月24日 条例第12号
公立中部上北清掃センター管理条例施行規則 ◆昭和53年7月7日 規則第5号
公立中部上北衛生センター管理条例 ◆平成4年3月9日 条例第5号
公立中部上北衛生センター管理条例施行規則 ◆平成4年3月9日 規則第2号
公立中部上北最終処分場管理条例 ◆昭和63年3月8日 条例第3号
公立中部上北最終処分場管理条例施行規則 ◆昭和63年3月8日 規則第2号
公立中部上北資源化センター管理条例 ◆平成5年3月15日 条例第8号
中部上北広域事業組合資源ごみ集団回収事業奨励金交付要綱 ◆平成5年3月15日 訓令第5号
中部上北広域事業組合資源物持ち去り防止要綱 ◆平成20年4月22日 訓令第2号
中部上北広域事業組合廃棄物の処理及び清掃に関する条例 ◆平成4年3月9日 条例第3号
中部上北広域事業組合廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則 ◆平成4年3月9日 規則第1号
中部上北広域事業組合が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 ◆平成11年3月2日 条例第3号
中部上北広域事業組合が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する規則 ◆平成11年3月2日 規則第12号
        • 第2節 火葬場
   
中部上北広域事業組合火葬場条例 ◆昭和47年4月3日 条例第6号
中部上北広域事業組合火葬場条例施行規則 ◆平成20年2月26日 規則第2号
        • 第3節 下水道管理センター
   
公立中部上北下水道管理センター管理条例 ◆平成13年6月26日 条例第4号
公立中部上北下水道管理センター管理条例施行規則 ◆平成13年6月26日 規則第6号
      • 第3章 病院事業
   
中部上北広域事業組合病院事業の設置等に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第1号
公立七戸病院運営審議会規則 ◆平成17年11月28日 規則第23号
公立七戸病院事務分掌規則 ◆平成10年7月28日 規則第12号
中部上北広域事業組合病院事業専決代決規程 ◆平成3年3月29日 訓令第4号
公立七戸病院事業会計規程 ◆平成3年3月29日 訓令第5号
公立七戸病院医師奨学金貸与条例 ◆平成14年3月20日 条例第4号
公立七戸病院医師奨学金貸与条例施行規則 ◆平成14年3月20日 規則第10号
公立七戸病院看護学生奨学金貸与条例 ◆昭和54年2月27日 条例第5号
公立七戸病院事業職員被服等貸与規程 ◆平成3年4月1日 訓令第1号
公立七戸病院診療情報提供実施要綱 ◆平成16年3月16日 訓令第1号
公立七戸病院訪問看護ステーション設置条例 ◆令和5年5月30日 条例第12号
公立七戸病院訪問看護ステーション運営規則 ◆令和5年6月8日 規則第4号
公立七戸病院訪問看護ステーション運営規程 ◆令和5年6月8日 訓令第3号
    • 第9編 産業経済
   
中部上北広域事業組合牧野設置条例 ◆昭和50年2月20日 条例第8号
中部上北広域事業組合営牧野管理規則 ◆昭和50年2月20日 規則第3号
    • 第10編 
   
中部上北広域事業組合建設業者工事施工能力審査規則 ◆平成24年3月1日 規則第2号
中部上北広域事業組合建設業者選定規程 ◆平成24年3月1日 訓令第1号
    • 第11編 
      • 第1章 消防本部・消防署
   
中部上北広域事業組合消防本部及び消防署設置に関する条例 ◆昭和47年4月3日 条例第2号
中部上北広域事業組合消防本部に関する規則 ◆平成28年11月1日 規則第8号
中部上北広域事業組合消防署に関する規程 ◆平成28年11月1日 消防長訓令第1号
中部上北広域事業組合消防審議会設置条例 ◆昭和48年2月28日 条例第2号
中部上北広域事業組合消防審議会設置条例施行規則 ◆昭和59年3月31日 規則第4号
中部上北広域事業組合消防長及び消防署長の資格を定める条例 ◆平成26年7月31日 条例第4号
中部上北広域事業組合消防安全管理規程 ◆昭和61年4月1日 消防長訓令第2号
中部上北広域事業組合消防における訓練時安全管理要綱 ◆昭和61年4月1日 消防長訓令第3号
中部上北広域事業組合消防本部火災出動に関する規程 ◆昭和52年11月11日 消防長訓令第1号
中部上北広域事業組合消防本部救急業務に関する条例 ◆昭和49年7月19日 条例第12号
中部上北広域事業組合消防本部消防通信取扱規程 ◆平成28年11月1日 消防長訓令第2号
中部上北広域事業組合消防本部消防通信取扱要綱 ◆平成28年11月1日 消防長訓令第3号
中部上北広域事業組合消防本部消防職員委員会に関する規則 ◆平成8年9月27日 規則第7号
中部上北広域事業組合消防表彰規程 ◆平成26年3月31日 消防長訓令第1号
中部上北広域事業組合消防手帳規則 ◆平成28年11月1日 規則第9号
中部上北広域事業組合消防手帳取扱規程 ◆平成28年11月1日 消防長訓令第4号
中部上北広域事業組合消防本部警防規程 ◆平成28年11月1日 消防長訓令第5号
      • 第2章 火災予防
   
中部上北広域事業組合火災予防条例 ◆昭和49年7月19日 条例第13号
中部上北広域事業組合火災予防条例施行規則 ◆昭和53年12月28日 規則第11号
中部上北広域事業組合危険物規制規則 ◆平成18年2月10日 規則第5号
中部上北広域事業組合消防関係手数料免除取扱いに関する要綱 ◆平成30年4月1日 消防長訓令第1号
    • 第12編 
   
中部上北広域事業組合職員を関係町村等へ派遣することに関する規則 ◆昭和51年3月25日 規則第1号

内容現在 令和6年4月24日

中部上北広域事業組合例規集

内容現在 令和6年4月24日   

体系目次