例規名称 制定年月日 種別番号
  • ■ 上北地方教育・福祉事務組合
    • 第1編 
   
上北地方教育・福祉事務組合規約 ◆昭和48年4月18日 県知事指令第1958号
上北地方教育・福祉事務組合の休日を定める条例 ◆平成4年11月20日 条例第5号
上北地方教育・福祉事務組合公告式条例 ◆昭和50年4月28日 条例第6号
    • 第2編 議会・監査
      • 第1章 
   
上北地方教育・福祉事務組合議会の定例会の回数を定める条例 ◆昭和48年4月28日 条例第15号
上北地方教育・福祉事務組合議会定例会規則 ◆昭和48年4月28日 規則第1号
上北地方教育・福祉事務組合議会特別委員会条例 ◆昭和61年2月12日 条例第1号
上北地方教育・福祉事務組合議会会議規則 ◆昭和61年4月1日 議会規則第1号
上北地方教育・福祉事務組合議会に中部上北広域事業組合議会の規則を準用する規則 ◆平成12年3月10日 議会規則第1号
      • 第2章 
   
上北地方教育・福祉事務組合監査委員に関する条例 ◆昭和58年11月25日 条例第7号
    • 第3編 組織・処務
      • 第1章 
   
上北地方教育・福祉事務組合事務局及び課設置条例 ◆平成3年2月14日 条例第1号
上北地方教育・福祉事務組合行政組織規則 ◆平成3年2月14日 規則第1号
      • 第2章 代理等
   
理事長職務代理者を定める規則 ◆平成17年3月28日 規則第6号
上北地方教育・福祉事務組合理事会規則 ◆昭和53年7月27日 規則第6号
上北地方教育・福祉事務組合理事会委任規則 ◆昭和53年7月27日 規則第7号
理事会が専決処分することのできる事項の指定 ◆昭和58年11月21日 議決
      • 第3章 情報公開・個人情報保護
   
上北地方教育・福祉事務組合情報公開条例 ◆平成17年2月16日 条例第8号
上北地方教育・福祉事務組合個人情報保護法施行条例 ◆令和5年3月31日 条例第10号
上北地方教育・福祉事務組合情報公開・個人情報保護審査会条例 ◆令和5年3月31日 条例第8号
上北地方教育・福祉事務組合行政不服審査会条例 ◆平成28年11月7日 条例第3号
      • 第4章 その他
   
上北地方教育・福祉事務組合に中部上北広域事業組合の規則を準用する規則 ◆昭和54年8月28日 規則第2号
上北地方教育・福祉事務組合例規集の内容精査に伴う現行条例の用語等の統一等に関する条例 ◆平成30年2月6日 条例第1号
上北地方教育・福祉事務組合例規集の内容精査に伴う現行規則の用語等の統一等に関する規則 ◆平成30年2月6日 規則第1号
上北地方教育・福祉事務組合例規集の内容精査に伴う現行訓令の用語等の統一等に関する訓令 ◆平成30年2月6日 訓令第1号
    • 第4編 
      • 第1章 定数・任用
   
上北地方教育・福祉事務組合職員定数条例 ◆昭和48年4月28日 条例第2号
上北地方教育・福祉事務組合職員の職名に関する規則 ◆昭和52年12月24日 規則第5号
上北地方教育・福祉事務組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 ◆平成28年11月7日 条例第4号
      • 第2章 分限・懲戒
   
上北地方教育・福祉事務組合職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第3号
上北地方教育・福祉事務組合職員の定年等に関する条例 ◆昭和59年2月17日 条例第1号
上北地方教育・福祉事務組合職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第4号
上北地方教育・福祉事務組合職員懲戒処分審査会設置要綱 ◆平成29年6月12日 訓令第2号
上北地方教育・福祉事務組合の懲戒処分の基準に関する要綱 ◆平成29年6月12日 訓令第1号
上北地方教育・福祉事務組合職員の懲戒処分等の公表に関する基準 ◆平成29年6月12日 訓令第3号
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 ◆平成元年3月20日 条例第3号
      • 第3章 
   
上北地方教育・福祉事務組合職員の服務の宣誓に関する条例 ◆昭和50年4月28日 条例第5号
職務に専念する義務の特例に関する条例 ◆昭和54年8月28日 条例第8号
職員の勤務時間、休暇等に関する条例 ◆平成7年5月29日 条例第2号
職員の育児休業等に関する条例 ◆平成4年4月1日 条例第2号
職員の自己啓発等休業に関する条例 ◆令和元年11月22日 条例第2号
職員の修学部分休業及び高齢者部分休業に関する条例 ◆令和元年11月22日 条例第3号
職員の配偶者同行休業に関する条例 ◆令和元年11月22日 条例第4号
      • 第4章 職員厚生
   
上北地方教育・福祉事務組合職員衛生管理規程 ◆平成3年3月29日 訓令第1号
      • 第5章 公平委員会
   
上北地方教育・福祉事務組合と青森県との間の公平委員会の事務委託に関する規約 ◆昭和49年8月5日 規約第2号
    • 第5編 
      • 第1章 報酬・費用弁償
   
上北地方教育・福祉事務組合議会議員及び特別職の職員で非常勤のものの報酬並びに費用弁償に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第1号
      • 第2章 給料・手当
   
職員の給与に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第12号
管理職手当に関する規則 ◆昭和48年4月28日 規則第11号
職員の特殊勤務手当に関する条例 ◆昭和53年3月31日 条例第4号
職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 ◆昭和53年3月31日 規則第1号
管理職員特別勤務手当に関する規則 ◆平成3年12月26日 規則第5号
      • 第3章 
   
職員等の旅費及び費用弁償に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第13号
    • 第6編 
      • 第1章 
   
上北地方教育・福祉事務組合議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第7号
      • 第2章 
   
上北地方教育・福祉事務組合長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 ◆平成24年2月10日 条例第1号
      • 第3章 分担金・使用料
   
上北地方教育・福祉事務組合分担金徴収条例 ◆平成5年2月18日 条例第3号
公立小川原湖青年の家及び公立青少年体育研修センター使用料徴収条例 ◆昭和48年4月28日 条例第16号
      • 第4章 
   
上北地方教育・福祉事務組合有財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 ◆昭和48年4月28日 条例第8号
上北地方教育・福祉事務組合公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例 ◆平成24年2月10日 条例第2号
上北地方教育・福祉事務組合公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 ◆平成24年2月10日 規則第1号
上北地方教育・福祉事務組合財政調整基金条例 ◆昭和53年3月31日 条例第7号
授産事業運営基金条例 ◆平成2年6月12日 条例第3号
    • 第7編 
   
上北地方教育・福祉事務組合教育委員会に中部上北広域事業組合教育委員会の規則を準用する規則 ◆昭和56年1月14日 教育委員会規則第1号
上北地方教育・福祉事務組合青年の家及び青少年体育研修センター設置条例 ◆昭和48年4月28日 条例第10号
公立小川原湖青年の家規則 ◆昭和48年4月28日 教育委員会規則第1号
公立小川原湖青年の家運営協議会規則 ◆昭和48年4月28日 教育委員会規則第2号
公立小川原湖青年の家所長(非常勤)設置規程 ◆昭和59年3月19日 教育委員会訓令第1号
上北地方教育・福祉事務組合視聴覚ライブラリー設置条例 ◆昭和48年4月28日 条例第11号
公立上北視聴覚ライブラリー運営規則 ◆昭和49年2月12日 教育委員会規則第1号
    • 第8編 
      • 第1章 施設等
   
上北地方教育・福祉事務組合障害児入所施設設置条例 ◆昭和48年4月28日 条例第9号
上北地方教育・福祉事務組合障害児入所施設設置条例施行規則 ◆昭和58年3月1日 規則第3号
上北地方教育・福祉事務組合障害者支援施設等の設置等に関する条例 ◆平成23年11月14日 条例第1号
上北地方教育・福祉事務組合障害者支援施設等の設置等に関する条例施行規則 ◆平成23年11月14日 規則第2号
公立もみのき学園処務規程 ◆昭和58年3月1日 訓令第1号
公立ぎんなん寮処務規程 ◆昭和58年3月1日 訓令第3号
      • 第2章 介護認定審査会等
   
上北地方教育・福祉事務組合介護認定審査会の委員の定数等を定める条例 ◆平成11年6月8日 条例第6号
上北地方教育・福祉事務組合介護認定審査会に関する規則 ◆平成11年6月8日 規則第3号
上北地方教育・福祉事務組合介護給付費等の支給に関する審査会の委員の定数等を定める条例 ◆平成18年7月10日 条例第5号
障害者介護給付等審査会規則 ◆平成18年7月10日 規則第5号
    • 第9編 
   
上北地方教育・福祉事務組合職員を関係市町村等へ派遣することに関する規則 ◆昭和51年3月22日 規則第1号

内容現在 令和5年6月8日

中部上北広域事業組合例規集

内容現在 令和5年6月8日   

体系目次