Reiki-Base インターネット版

福井市 例規集
(内容現在 令和5年8月31日)


【ご利用に当たって】
このデータベースは、福井市の条例、規則、規程、訓令などを体系目次又は五十音順目次で参照することができます。
○ 体系目次は、「民生」「衛生」「産業経済」などの分類から、条例、規則、規程、訓令などを探す場合に使用します。
○ 五十音順目次は、条例、規則、規程、訓令などの題名(件名)を五十音の読みから探す場合に使用します。
 (題名の始まりが「福井市(立)」とされている場合は、原則的にはそれらの次の文字の読みから探してください。)
○ Internet Explorer8.0以降のブラウザをお使いいただくようお願いします。
  JIS第1水準、第2水準の文字を使用しています。
  分数、囲み数字、ルビ、別表、様式などは、HTMLやIMGで表現しているため実際と異なる場合があります。
  ※様式について、より正確なレイアウトを参照したいときは、該当する様式名にリンクが設定されていますので、それをクリックしてください(RTFファイルが開きます。ご利用にはWord、一太郎等のワープロソフトが必要です。)。
【検索語の入力方法】
○ 複数の言葉を含む文書を検索する場合、空白又は「&」で区切る。
  例:例:「審査 事項」→「審査」と「事項」の両方を含む文書を検索します。
○ 複数の言葉のうちいずれかの言葉を含む文書を検索する場合、「|」で区切る。
  例:「審査 | 事項」→「審査」か「事項」の片方又は両方を含む文書を検索します。
○ 完全に一致する文字列を含む文書を検索する場合、「"」で囲む。
  例:"審査事項" → 「審査事項」を含む例規を検索します。
○ ある言葉を含まない文書を検索する場合、「!」を言葉の前におく。
  例:「審査 ! 事項」→「審査」を含むが「事項」を含まない文書を検索します。
○ 「|」の優先順位が「&」や「!」より高い。
  例:「住民基本台帳|居住&書類|助成」→「住民基本台帳又は居住」を含み、
    かつ「書類又は助成」を含む文書を検索します。