○神栖市休日における市役所窓口一部開庁の実施に関する要項
平成22年7月20日
告示第103号
(趣旨)
第1条 この告示は,市民サービスの向上を図るために行う休日における市役所窓口の一部開庁(以下「休日開庁」という。)の実施に関し,必要な事項を定めるものとする。
(開庁日)
第2条 休日開庁は,毎月第2及び第4日曜日に実施するものとする。ただし,第2又は第4日曜日が次に掲げる日のときは,その日を除く。
(1) 12月28日
(2) 電算処理システムの保守点検等の理由により窓口業務を行うことが困難な日
(3) 庁舎の維持管理上の理由により窓口業務を行うことが困難な日
(4) その他市長が必要と認める日
(開庁時間)
第3条 開庁時間は,午前8時30分から午後5時15分までとする。
(開庁場所及び取扱業務)
第4条 休日開庁を実施する課及び取扱業務は別表に掲げるとおりとする。
(従事職員)
第5条 休日開庁の業務に従事する者(以下「従事職員」という。)は,所属長が指名した職員とする。
(休日開庁管理者)
第6条 従事職員が所属する課の管理職員(以下「休日開庁管理者」という。)は,交替で休日開庁業務を監督する。
(従事職員の週休日の振替)
第7条 従事職員の週休日は,神栖市職員の勤務時間,休暇等に関する条例(平成6年神栖町条例第16号)第5条及び神栖市職員の勤務時間,休暇等に関する規則(平成6年神栖町規則第27号)第4条の規定によるものとする。
(実施状況の報告)
第8条 休日開庁管理者は,所管する各窓口の休日開庁の実施状況を休日開庁実施状況報告書(別記様式)により,速やかに行政経営主管課長に報告するものとする。
(補則)
第9条 この告示に定めるもののほか,必要な事項は,市長が別に定める。
付 則
この告示は,平成22年8月1日から施行する。
付 則(平成24年告示第50号)
この告示は,平成24年4月1日から施行する。
付 則(平成24年告示第93号)
この告示は,平成24年7月9日から施行する。
付 則(平成25年告示第69号)
この告示は,平成25年4月1日から施行する。
付 則(平成27年告示第172号)
この告示は,平成28年1月1日から施行する。
付 則(平成30年告示第85号)
この告示は,公布の日から施行する。
付 則(平成31年告示第11号)
この告示は,平成31年4月1日から施行する。
付 則(令和2年告示第60号)
この告示は,令和2年4月1日から施行する。
別表(第4条関係)
1 本庁舎
(1) 市民課
業務名 |
(1) 証明書の交付 |
(2) 戸籍届出の受付 |
(3) 住民異動届の受付 |
(4) (2),(3)に伴う①~⑧の業務 |
① 国民健康保険の資格取得等の受付及び被保険者証の発行 |
② マル福・神福の受給者証の交付 |
③ 国民年金の転入届出の受付 |
④ 児童手当の申請受付 |
⑤ 介護保険に関する資格の異動届及び要介護認定申請書の受付,被保険者証の再交付 |
⑥ 身体障害者手帳の住所変更 |
⑦ 家庭ゴミの分別資料の配付 |
⑧ 学齢児童生徒の就学指定 |
(5) 印鑑登録 |
(6) 市民カードの交付 |
(7) 個人番号カードの交付 |
(8) 埋火葬許可証の交付 |
(9) 自動車臨時運行許可証,番号票の交付及び返納処理 |
(10) 妊娠届の受付及び母子健康手帳の交付 |
(11) パスポートの交付 |
(2) 課税課
業務名 |
(1) 課税証明書等の交付 |
(3) 納税課
業務名 |
(1) 納税相談・市税の収納 |
2 波崎総合支所
(1) 市民生活課
業務名 |
(1) 証明書の交付 |
(2) 戸籍届出の受付 |
(3) 住民異動届の受付 |
(4) (2),(3)に伴う①~⑦の業務 |
① 国民健康保険の資格取得等の受付及び被保険者証の発行 |
② マル福・神福の受給者証の交付 |
③ 国民年金の転入届出の受付 |
④ 児童手当の申請受付 |
⑤ 介護保険に関する資格の異動届及び要介護認定申請書の受付,被保険者証の再交付 |
⑥ 身体障害者手帳の住所変更 |
⑦ 家庭ゴミの分別資料の配付 |
(5) 印鑑登録 |
(6) 市民カードの交付 |
(7) 個人番号カードの交付 |
(8) 埋火葬許可証の交付 |
(9) 自動車臨時運行許可証,番号票の交付及び返納処理 |
(10) 課税課業務に係る課税証明書等の交付 |
(11) 妊娠届の受付及び母子健康手帳の交付 |