備考 1 オンサイト貯留とは、雨が降ったその場所で雨水を貯留し、雨水の流出を抑制する方法をいう。 |
2 オフサイト貯留とは、河川及び下水道等によって雨水を集水して貯留し、雨水の流出を抑制する方法をいう。 |
3 貯留量の算定は、社団法人日本下水道協会が定める下水道雨水調整池技術基準によるものとする。 |
4 開発等の区域の面積が1ヘクタールを超える開発行為等においては、調整池を原則とする。 |
5 水害常襲地域における公共施設の整備に伴う開発行為等においては、オフサイト貯留による貯留施設を原則とし、当該公共施設の敷地のみならず、周辺の側溝等の雨水排水施設から集水した雨水の貯留が可能な貯留施設を検討するものとする。 |