例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
税外収入の延滞金の徴収に関する条例 | ◆昭和39年3月27日 | 条例第3号 |
名古屋市生活保護法施行細則 | ◆昭和44年4月1日 | 規則第28号 |
名古屋市市税減免条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第37号 |
名古屋市市税減免条例施行細則 | ◆平成20年4月1日 | 規則第83号 |
政治活動のために使用する事務所に係る立札及び看板の類の証票に関する規程 | ◆昭和56年5月18日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
名古屋市市税事務所処務規程 | ◆平成22年3月30日 | 達第14号 |
名古屋市市税事務所設置条例 | ◆平成22年3月31日 | 条例第31号 |
市税事務所長委任規則 | ◆平成22年3月30日 | 規則第62号 |
清純な施設環境を保持すべき施設の指定 | ◆平成25年4月1日 | 告示第216号 |
名古屋市青少年交流プラザ条例 | ◆平成18年12月27日 | 条例第80号 |
名古屋市青少年交流プラザ条例施行細則 | ◆平成19年4月25日 | 規則第85号 |
名古屋市青少年文化センター条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第16号 |
名古屋市青少年文化センター条例施行細則 | ◆平成8年6月17日 | 規則第82号 |
名古屋市市税条例 | ◆昭和37年12月28日 | 条例第45号 |
名古屋市市税条例施行細則 | ◆昭和31年9月26日 | 規則第39号 |
政治倫理の確立のための名古屋市会の議員の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年10月16日 | 条例第33号 |
政治倫理の確立のための名古屋市長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年10月16日 | 条例第34号 |
政治倫理の確立のための名古屋市長の資産等の公開に関する条例施行細則 | ◆平成7年12月25日 | 規則第153号 |
名古屋市精神科病院に入院中の任意入院者に係る症状等の定期的な報告に関する条例 | ◆平成18年12月22日 | 条例第74号 |
名古屋市精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行細則 | ◆平成8年3月29日 | 規則第41号 |
名古屋市精神保健福祉審議会条例 | ◆平成8年3月29日 | 条例第27号 |
名古屋市精神保健福祉センター条例 | ◆平成12年3月20日 | 条例第51号 |
名古屋市精神保健福祉センター条例施行細則 | ◆平成12年11月16日 | 規則第156号 |
名古屋市精神保健福祉センター処務規程 | ◆平成12年11月30日 | 達第81号 |
名古屋市西部児童相談所処務規程 | ◆平成22年3月30日 | 達第27号 |
名古屋市西部地域療育センター処務規程 | ◆平成5年4月1日 | 達第31号 |
名古屋市税務職員表彰規程 | ◆昭和26年4月17日 | 達第16号 |
名古屋市税務補助職員身分証明書規程 | ◆昭和27年10月1日 | 達第35号 |
名古屋市石油コンビナート等災害防止法施行細則 | ◆昭和53年8月15日 | 規則第100号 |
選挙運動に従事する者に対する実費弁償並びに労務者、事務員等に対する報酬及び実費弁償の最高額について | ◆平成5年3月16日 | 選挙管理委員会告示第4号 |
選挙運動のために使用される自動車、船舶又は拡声機の表示等の諸様式について | ◆平成7年3月22日 | 選挙管理委員会告示第4号 |
名古屋市選挙管理委員会規程 | ◆昭和44年4月1日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
名古屋市選挙管理委員会事務局処務規程 | ◆昭和37年4月2日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
名古屋市選挙管理委員会情報あんしん規程 | ◆平成16年4月21日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
名古屋市選挙管理委員会傍聴人規程 | ◆平成11年3月18日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
専用水道に係る水道技術管理者の資格を定める条例 | ◆平成24年3月16日 | 条例第4号 |
内容現在 令和5年4月1日