例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
大竹市支援調整会議設置要領 | ◆平成27年4月1日 | 告示第66号 |
資格証明書交付要綱の取扱いについて | ◆昭和63年4月 | 種別なし |
大竹市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する規則 | ◆平成11年1月22日 | 規則第1号 |
大竹市が設置する子育て支援センターの指定管理者に関する条例 | ◆平成23年3月17日 | 条例第5号 |
大竹市が設置する子育て支援センターの指定管理者に関する条例施行規則 | ◆平成23年3月31日 | 規則第13号 |
大竹市が設置する児童館の指定管理者に関する条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第23号 |
大竹市が設置する児童館の指定管理者に関する条例施行規則 | ◆平成17年9月30日 | 規則第22号 |
大竹市が設置する保育所の指定管理者に関する条例 | ◆平成16年3月25日 | 条例第10号 |
大竹市が設置する保育所の指定管理者に関する条例施行規則 | ◆平成16年3月25日 | 規則第6号 |
大竹市時間外証明書等交付事務取扱要綱 | ◆令和2年3月27日 | 告示第31号 |
大竹市事業評価監視委員会規則 | ◆平成25年9月24日 | 規則第27号 |
大竹市資源回収実施団体報奨金交付要綱 | ◆昭和62年1月24日 | 要綱 |
支出負担行為の整理区分に関する規則 | ◆昭和40年4月1日 | 規則第8号 |
大竹市自主防災資機材支給要綱 | ◆平成19年6月15日 | 告示第128号 |
大竹市自主防災組織助成金交付要綱 | ◆平成27年4月1日 | 告示第69号 |
大竹市制施行70周年冠称、キャラクター及びロゴマーク使用及び利用取扱要綱 | ◆令和5年12月21日 | 告示第171号 |
大竹市市政資料収集保管規程 | ◆平成16年1月5日 | 訓令第1号 |
市税にかかる返還金の支払要綱 | ◆平成6年5月1日 | 要綱 |
市税に関する証明及び閲覧事務取扱要領 | ◆平成24年9月18日 | 要領 |
次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年4月1日 | 規則第12号 |
大竹市自然の家やさか設置及び管理条例 | ◆昭和63年3月22日 | 条例第2号 |
大竹市自然の家やさか設置及び管理条例施行規則 | ◆昭和63年3月30日 | 教育委員会規則第1号 |
自治会に対する消防屯所使用要綱 | ◆昭和53年9月28日 | 告示第55号 |
大竹市自治組織助成金交付要綱 | ◆昭和54年12月1日 | 要綱 |
市長が管理する行政文書等の開示に関する規則 | ◆平成12年3月1日 | 規則第3号 |
大竹市視聴覚ライブラリー条例 | ◆昭和56年3月14日 | 条例第14号 |
大竹市視聴覚ライブラリー条例施行規則 | ◆昭和56年3月31日 | 教育委員会規則第4号 |
市町村の廃置分合 | ◆昭和29年8月31日 | 総理府告示第727号 |
市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和2年3月18日 | 条例第1号 |
大竹市長の権限に属する事務の一部を副市長に委任する規則 | ◆令和4年3月18日 | 規則第15号 |
市長の権限に属する事務の補助執行に関する規則 | ◆令和3年3月19日 | 規則第8号 |
市長の職務代理者に関する規則 | ◆昭和41年12月10日 | 規則第21号 |
市長の職務代理者の設置に関する規程 | ◆令和5年2月2日 | 訓令第3号 |
市長の同意を得て任免する上下水道局の職員に関する規則 | ◆昭和42年4月1日 | 規則第10号 |
市長、副市長及び教育長の期末手当の特例に関する条例 | ◆令和2年5月28日 | 条例第22号 |
大竹市指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第26号 |
大竹市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 | ◆平成26年12月24日 | 条例第28号 |
大竹市指定給水装置工事事業者規程 | ◆平成10年3月18日 | 水道局管理規程第1号 |
大竹市指定給水装置工事事業者の違反行為に対する処分の基準に関する要綱 | ◆平成18年4月1日 | 要綱 |
大竹市指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成30年3月30日 | 規則第14号 |
大竹市指定居宅介護支援等の基準等に関する要綱 | ◆平成30年8月1日 | 告示第116号 |
大竹市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成30年3月20日 | 条例第2号 |
大竹市指定ごみ袋交付要綱 | ◆平成25年9月1日 | 告示第156号 |
大竹市指定障害福祉サービス事業者等及び地域生活支援事業者等監査実施要綱 | ◆平成20年11月1日 | 告示第150号 |
大竹市指定障害福祉サービス事業者等及び地域生活支援事業者等指導実施要綱 | ◆平成20年11月1日 | 告示第149号 |
大竹市指定障害福祉サービス事業者等及び地域生活支援事業者等指導実施要領 | ◆平成20年11月1日 | 要領 |
大竹市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 | ◆平成25年3月14日 | 条例第4号 |
大竹市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月14日 | 規則第8号 |
大竹市指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスの基準等に関する要綱 | ◆平成25年3月29日 | 告示第40号 |
大竹市指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第30号 |
大竹市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成25年3月14日 | 条例第3号 |
大竹市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月14日 | 規則第7号 |
大竹市自転車等駐車場設置及び管理条例 | ◆令和6年3月13日 | 条例第3号 |
大竹市自転車等の放置防止に関する条例 | ◆平成16年12月28日 | 条例第31号 |
大竹市自転車等の放置防止に関する条例施行規則 | ◆平成17年1月24日 | 規則第3号 |
大竹市児童館条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第17号 |
大竹市児童館条例施行規則 | ◆昭和45年5月6日 | 規則第12号 |
児童手当事務取扱規程 | ◆昭和63年3月31日 | 訓令第2号 |
児童手当法施行細則 | ◆昭和46年11月1日 | 規則第31号 |
私道の寄附受納に関する要綱 | ◆平成30年3月30日 | 告示第52号 |
大竹市市道の構造の技術的基準等を定める条例 | ◆平成25年3月14日 | 条例第6号 |
大竹市市道の構造の技術的基準等を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月14日 | 規則第9号 |
大竹市児童福祉施設指導監査実施要綱 | ◆平成30年2月2日 | 告示第17号 |
児童福祉法施行細則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第48号 |
大竹市私道舗装等工事費補助金交付要綱 | ◆平成21年4月1日 | 告示第90号 |
大竹市と廿日市市との間における一般廃棄物処理事務の委託に関する規約 | ◆平成27年7月10日 | 告示第128号 |
大竹市と廿日市市との間における保健衛生、学校教育及び児童福祉に関する事務の委託に関する規約 | ◆平成17年10月31日 | 告示第135号 |
大竹市と広島県との間における行政不服審査会事務の事務委託に関する規約 | ◆平成28年3月29日 | 告示第64号 |
大竹市と和木町との間におけるし尿処理事務の委託に関する規約 | ◆昭和60年3月27日 | 告示第32号 |
大竹市と和木町との間の下水終末処理事務の委託に関する規約 | ◆昭和50年1月1日 | 種別なし |
大竹市における障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領 | ◆平成29年10月20日 | 訓令第6号/議会事務局訓令第6号/教育委員会訓令第6号/選挙管理委員会訓令第6号/監査委員訓令第6号/農業委員会訓令第6号/上下水道局訓令第6号/消防本部訓令第6号 |
大竹市における特定随意契約の手続に関する要綱 | ◆平成21年7月1日 | 告示第175号 |
大竹市の公の施設使用料減免団体の登録に関する要綱 | ◆平成23年2月10日 | 告示第15号 |
大竹市の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する規程 | ◆昭和57年11月1日 | 選挙管理委員会規程第3号 |
大竹市の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | ◆昭和57年10月1日 | 条例第25号 |
市の木、市の花の制定 | ◆昭和49年5月15日 | 告示第31号 |
大竹市の規則を左横書きに改める規則 | ◆昭和48年3月30日 | 規則第16号 |
大竹市の休日を定める条例 | ◆平成元年9月27日 | 条例第21号 |
大竹市の訓令を左横書きに改める規程 | ◆昭和48年3月30日 | 訓令第2号 |
大竹市の後援に関する基準 | ◆平成14年2月14日 | 種別なし |
大竹市の事務所の位置を変更する条例 | ◆昭和52年8月2日 | 条例第19号 |
大竹市の消防における訓練時安全管理要綱 | ◆昭和63年8月1日 | 消防本部通達第2号 |
大竹市の条例を左横書きに改める条例 | ◆昭和48年3月30日 | 条例第7号 |
大竹市の庁議に関する規程 | ◆平成16年3月31日 | 訓令第4号 |
大竹市の締結する契約等からの暴力団等排除措置要綱 | ◆平成21年10月1日 | 告示第200号 |
大竹市の特定の事務の郵便局における取扱いに関する要綱 | ◆平成28年10月1日 | 告示第192号 |
大竹市市民活動助成金交付要綱 | ◆平成19年5月2日 | 告示第106号 |
大竹市市民活動保険制度実施要綱 | ◆平成30年3月16日 | 告示第39号 |
大竹市民憲章の制定 | ◆昭和49年5月15日 | 告示第30号 |
大竹市民スポーツ広場設置及び管理条例 | ◆平成14年3月26日 | 条例第3号 |
大竹市民スポーツ広場設置及び管理条例施行規則 | ◆平成14年3月29日 | 教育委員会規則第8号 |
大竹市民総合災害補償規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第14号 |
大竹市事務改善委員会規程 | ◆昭和33年4月19日 | 訓令第1号 |
大竹市事務組織規則 | ◆平成25年1月24日 | 規則第1号 |
大竹市事務分掌条例 | ◆平成24年12月19日 | 条例第24号 |
指名業者審査会規程 | ◆昭和39年12月1日 | 訓令第3号 |
大竹市社会教育委員条例 | ◆昭和30年2月15日 | 条例第2号 |
大竹市社会教育施設等の優先確保に関する要綱 | ◆令和2年4月24日 | 教育委員会告示第3号 |
社会教育施設の広報掲示板使用に関する要綱 | ◆令和4年9月22日 | 教育委員会告示第5号 |
大竹市社会教育指導員設置規則 | ◆昭和48年4月21日 | 教育委員会規則第7号 |
大竹市社会福祉法施行細則 | ◆平成20年4月1日 | 規則第37号 |
社会福祉法人大竹市社会福祉協議会に対する補助金交付要綱 | ◆平成22年1月4日 | 告示第1号 |
大竹市社会福祉法人指導監査実施要綱 | ◆平成26年3月31日 | 告示第58号 |
大竹市社会福祉法人等サービス利用者負担額軽減費用助成事業費補助金交付要綱 | ◆平成13年3月6日 | 告示第13号 |
大竹市社会福祉法人等サービス利用者負担額軽減費用助成要綱 | ◆平成13年3月6日 | 告示第12号 |
社会福祉法人の助成に関する条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第9号 |
大竹市集会所建設等補助金交付要綱 | ◆平成24年5月1日 | 告示第67号 |
集会所建設用地取得についての取扱要領 | ◆平成4年4月1日 | 要領 |
大竹市就学援助費支給要綱 | ◆平成21年4月1日 | 要綱 |
修学旅行実施規則 | ◆平成7年5月1日 | 教育委員会規則第3号 |
大竹市週休2日工事等実施要領 | ◆令和6年3月19日 | 告示第32号 |
大竹市住居表示に関する条例 | ◆昭和38年9月27日 | 条例第23号 |
大竹市住居表示に関する条例施行規則 | ◆昭和39年5月1日 | 規則第1号 |
大竹市有財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第18号 |
大竹市営住宅管理人規則 | ◆昭和48年4月17日 | 規則第30号 |
大竹市営住宅管理人に関する取扱基準 | ◆平成24年12月20日 | 種別なし |
大竹市営住宅基金条例 | ◆平成17年3月18日 | 条例第4号 |
大竹市営住宅高額所得者明渡事務処理要領 | ◆平成23年3月31日 | 告示第41号 |
市営住宅敷地内自動車保管に関する取扱要領 | ◆昭和52年12月1日 | 部長決裁 |
大竹市営住宅修繕費等負担に関する基準 | ◆平成21年9月8日 | 告示第188号 |
大竹市営住宅使用料滞納整理事務処理要領 | ◆平成21年12月1日 | 要領 |
大竹市営住宅設置及び管理条例 | ◆平成9年9月25日 | 条例第22号 |
大竹市営住宅設置及び管理条例施行規則 | ◆平成10年3月25日 | 規則第5号 |
市営住宅建替事業実施要綱 | ◆昭和52年11月1日 | 要綱 |
大竹市営住宅団地内集会所運営要綱 | ◆昭和52年4月25日 | 要綱 |
大竹市営住宅入居承継取扱要綱 | ◆平成20年3月18日 | 告示第26号 |
大竹市営住宅の整備に関する技術的基準 | ◆平成24年9月20日 | 告示第150号 |
市営住宅模様替・増築承認基準要領 | ◆昭和52年7月10日 | 要領 |
大竹市営住宅家賃減免及び徴収猶予の基準並びに事務取扱要領 | ◆平成25年8月30日 | 告示第151号 |
大竹市営住宅用途廃止実施要綱 | ◆平成20年9月18日 | 告示第119号 |
大竹市住宅リフォーム事業補助金交付要綱 | ◆平成24年4月24日 | 告示第63号 |
大竹市重度心身障害者医療費支給条例 | ◆平成12年12月22日 | 条例第34号 |
大竹市重度心身障害者医療費支給条例施行規則 | ◆平成13年7月31日 | 規則第29号 |
大竹市重度心身障害者福祉給付金支給要綱 | ◆平成7年9月1日 | 告示第83号 |
住民基本台帳ネットワークシステムの管理運営に関する規程 | ◆平成14年8月5日 | 訓令第5号 |
大竹市住民投票条例 | ◆平成15年12月26日 | 条例第40号 |
大竹市住民投票条例施行規則 | ◆平成16年5月19日 | 規則第14号 |
大竹市宿舎の管理及び使用に関する要綱 | ◆令和2年3月27日 | 要綱 |
受託工事の概算額の予納に関する規程 | ◆昭和57年3月12日 | 水道局管理規程第5号 |
出資法人の保有する情報の公表に関する要綱 | ◆平成29年3月21日 | 要綱 |
大竹市準用河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 | ◆平成25年3月14日 | 条例第8号 |
大竹市準用河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月14日 | 規則第10号 |
大竹市省エネ家電買替支援事業補助金交付要綱 | ◆令和6年7月24日 | 告示第120号 |
生涯学習グループ活動実施要綱 | ◆平成16年4月1日 | 要綱 |
生涯学習都市宣言 | ◆平成9年3月25日 | 決議 |
大竹市障害支援区分認定審査会規則 | ◆平成18年3月24日 | 規則第6号 |
大竹市障害支援区分認定審査会の委員の定数等を定める条例 | ◆平成18年3月13日 | 条例第3号 |
大竹市障害児通園施設利用者負担助成事業実施要綱 | ◆平成19年4月1日 | 告示第83号 |
障害児福祉手当及び特別障害者手当等事務取扱細則 | ◆平成7年10月27日 | 規則第30号 |
大竹市障害児保育実施要綱 | ◆平成10年3月31日 | 告示第24号 |
大竹市障害者控除対象者認定事務取扱要綱 | ◆平成26年2月1日 | 告示第12号 |
大竹市障害者差別解消支援地域協議会設置要綱 | ◆平成29年3月31日 | 告示第64号 |
大竹市障害者施設通所交通費助成事業実施要綱 | ◆平成8年4月1日 | 要綱 |
大竹市障害者社会参加促進事業等実施要綱 | ◆平成11年9月22日 | 告示第94号 |
大竹市障害者等相談支援事業実施要綱 | ◆平成18年10月1日 | 告示第121号 |
大竹市障害者等日常生活用具給付事業実施要綱 | ◆平成12年4月1日 | 告示第48号 |
大竹市障害者等日中一時支援事業実施要綱 | ◆平成19年4月1日 | 告示第76号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第52号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定特定相談支援事業者の指定等及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 | ◆平成24年4月1日 | 規則第17号 |
大竹市障害者離島対策(障害者移動支援)事業実施要綱 | ◆平成28年5月16日 | 告示第118号 |
大竹市障害福祉サービス介護給付費等の額の特例に関する要綱 | ◆平成20年12月1日 | 告示第153号 |
大竹市障害福祉サービス提供に伴う離島対策事業実施要綱 | ◆平成22年3月29日 | 告示第29号 |
大竹市奨学金貸付条例 | ◆昭和42年3月29日 | 条例第5号 |
大竹市奨学金貸付条例施行規則 | ◆昭和42年4月10日 | 規則第16号 |
大竹市浄化槽取扱指導要綱 | ◆平成27年12月17日 | 告示第198号 |
大竹市立小学校及び中学校通学区域に関する規則 | ◆昭和45年4月1日 | 教育委員会規則第3号 |
大竹市商業活性化事業補助金交付要綱 | ◆平成8年4月1日 | 告示第41号 |
大竹市商業共同施設管理事業補助金交付要綱 | ◆平成8年4月1日 | 種別なし |
大竹市上下水道局会計規程 | ◆昭和46年9月9日 | 水道局管理規程第6号 |
大竹市上下水道局会計年度任用職員の給与の支給に関する規程 | ◆令和2年3月31日 | 上下水道局管理規程第4号 |
上下水道局が管理する行政文書の開示に関する規程 | ◆平成12年3月10日 | 水道局管理規程第1号 |
大竹市上下水道局渇水対策要綱 | ◆昭和57年8月1日 | 要綱 |
大竹市上下水道局行政財産等使用許可及び貸付規程 | ◆平成27年4月1日 | 上下水道局管理規程第3号 |
大竹市上下水道局苦情処理共同調整会議規程 | ◆昭和44年8月1日 | 水道局管理規程第10号 |
大竹市上下水道局契約規程 | ◆昭和42年4月1日 | 水道局管理規程第20号 |
大竹市上下水道局建設工事執行規程 | ◆昭和42年4月14日 | 水道局管理規程第21号 |
大竹市上下水道局公印規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第3号 |
大竹市上下水道局事務分掌規程 | ◆昭和60年4月1日 | 水道局管理規程第2号 |
大竹市上下水道局宿日直手当の額を定める規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第12号 |
大竹市上下水道局消防計画 | ◆平成19年4月1日 | 種別なし |
大竹市上下水道局職員就業規則 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第7号 |
大竹市上下水道局職員の給与の支給に関する規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第10号 |
大竹市上下水道局職員の職名規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第5号 |
大竹市上下水道局職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第9号 |
大竹市上下水道局職員の特殊勤務手当に関する規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第11号 |
大竹市上下水道局職員の身分証明書を定める規程 | ◆令和6年3月27日 | 上下水道局管理規程第13号 |
大竹市上下水道局職員の旅費に関する規程 | ◆昭和47年9月30日 | 水道局管理規程第3号 |
大竹市上下水道局職務権限規程 | ◆平成2年4月1日 | 水道局管理規程第4号 |
大竹市上下水道局辞令文例規程 | ◆昭和42年3月25日 | 水道局管理規程第6号 |
大竹市上下水道局出納取扱金融機関等に対する検査実施要綱 | ◆令和5年6月13日 | 上下水道局告示第16号 |
大竹市上下水道局庁舎内会議室等使用に関する要綱 | ◆平成14年4月1日 | 要綱 |
大竹市上下水道局庁舎内取締規程 | ◆昭和57年2月10日 | 水道局管理規程第2号 |
大竹市上下水道局電気保安規程 | ◆昭和42年10月25日 | 水道局管理規程第24号 |
大竹市上下水道局における特定随意契約の手続きに関する要綱 | ◆平成21年10月1日 | 要綱 |
大竹市上下水道局被服貸与規程 | ◆昭和42年9月20日 | 水道局管理規程第22号 |
大竹市上下水道局文書取扱規程 | ◆昭和43年7月5日 | 水道局管理規程第5号 |
大竹市上下水道局文書編さん保存規程 | ◆昭和43年7月5日 | 水道局管理規程第6号 |
大竹市上下水道料金審議会条例 | ◆令和3年6月25日 | 条例第15号 |
大竹市使用済自動車等海上輸送費補助事業実施要綱 | ◆平成18年4月1日 | 告示第45号 |
大竹市立小・中学校教職員定期健康診断実施要領 | ◆平成14年4月1日 | 教育委員会要領 |
大竹市立小・中学校児童・生徒選手派遣費補助金交付要綱 | ◆昭和59年4月1日 | 要綱 |
大竹市立小中学校出席停止の命令に関する要綱 | ◆平成18年6月21日 | 要綱 |
大竹市立小中学校職員服務規程 | ◆平成16年11月26日 | 教育委員会訓令第4号 |
大竹市立小中学校水泳プール管理運営規程 | ◆昭和40年6月24日 | 教育委員会規程第33号 |
大竹市立小・中学校体育施設開放事業実施要綱 | ◆平成25年5月1日 | 教育委員会告示第2号 |
大竹市立小中学校長に対する事務委任規程 | ◆平成元年5月2日 | 教育委員会教育長訓令第3号 |
大竹市立小中学校における障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領 | ◆平成30年6月22日 | 教育委員会訓令第5号 |
大竹市立小中学校におけるセクシュアル・ハラスメント、妊娠、出産、育児休業、介護休暇等に関するハラスメント及びパワー・ハラスメントの防止等に関する要綱 | ◆令和2年9月25日 | 教育委員会告示第13号 |
大竹市立小中学校における独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金徴収規則 | ◆昭和35年6月20日 | 教育委員会規則第2号 |
大竹市立小中学校の管理及び学校教育法の実施に関する規則 | ◆昭和61年4月1日 | 教育委員会規則第2号 |
大竹市商店街整備事業補助要綱 | ◆昭和60年7月15日 | 要綱 |
常任委員政策研究会規約 | ◆昭和29年11月29日 | 規約第4号 |
大竹市消費生活センター設置要綱 | ◆平成17年4月1日 | 告示第37号 |
大竹市消費生活相談員設置要綱 | ◆平成14年4月1日 | 要綱 |
傷病者搬送証明書取扱要綱 | ◆平成29年3月24日 | 消防本部通達第1号 |
大竹市消防安全管理規程 | ◆昭和63年2月10日 | 消防本部訓令第1号 |
大竹市消防関係手数料の減免に関する規則 | ◆平成30年3月28日 | 規則第13号 |
大竹市消防公印規程 | ◆令和4年4月11日 | 消防本部訓令第1号 |
大竹市情報公開・個人情報保護審査会規則 | ◆平成12年3月27日 | 規則第6号 |
大竹市情報公開・個人情報保護連絡調整会議設置要綱 | ◆平成26年7月22日 | 要綱 |
情報公開コーナー管理規程 | ◆平成16年1月5日 | 告示第2号 |
大竹市情報公開条例 | ◆平成11年9月29日 | 条例第21号 |
大竹市消防事務決裁規程 | ◆平成19年12月25日 | 消防本部訓令第3号 |
大竹市消防賞じゆつ審査委員会規則 | ◆昭和43年1月25日 | 規則第5号 |
大竹市消防職員き章に関する規程 | ◆平成9年11月20日 | 消防本部訓令第8号 |
大竹市消防職員の階級及び職名に関する規則 | ◆平成20年3月28日 | 規則第8号 |
大竹市消防職員の服務に関する運用規程 | ◆平成21年3月31日 | 消防本部訓令第2号 |
大竹市消防職員服務規程 | ◆平成10年7月7日 | 消防本部訓令第1号 |
大竹市消防署の組織に関する規程 | ◆平成8年4月1日 | 消防本部訓令第1号 |
大竹市消防立入検査証に関する規程 | ◆平成19年4月27日 | 消防本部訓令第2号 |
大竹市消防団員懲戒審査委員会設置要綱 | ◆平成20年6月6日 | 消防本部要綱 |
大竹市消防団員の訓練及び礼式に関する規則 | ◆昭和53年10月2日 | 規則第25号 |
大竹市消防団員の定員、任免、給与、服務に関する条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第14号 |
大竹市消防団員被服等の貸与に関する規則 | ◆昭和57年4月1日 | 規則第13号 |
大竹市消防団応援の店事業実施要綱 | ◆令和2年9月24日 | 告示第131号 |
大竹市消防団規則 | ◆昭和40年12月27日 | 規則第20号 |
大竹市消防団協力事業所表示制度実施要綱 | ◆平成24年3月16日 | 要綱 |
大竹市消防団の設置等に関する条例 | ◆昭和40年7月1日 | 条例第10号 |
大竹市消防長及び消防署長の資格を定める条例 | ◆平成26年3月17日 | 条例第5号 |
大竹市消防長及び消防署長の資格を定める条例施行規則 | ◆平成26年3月31日 | 規則第6号 |
消防長が管理する行政文書の開示に関する規程 | ◆平成14年5月28日 | 消防本部訓令第7号 |
大竹市消防長事務専決規程 | ◆平成19年3月29日 | 訓令第2号 |
大竹市消防地理水利調査規程 | ◆平成8年7月15日 | 消防本部訓令第2号 |
大竹市消防等賞じゆつ金及び殉職者特別賞じゆつ金条例 | ◆昭和42年12月26日 | 条例第31号 |
大竹市消防表彰条例 | ◆昭和42年12月26日 | 条例第33号 |
大竹市消防表彰条例施行規則 | ◆昭和43年1月25日 | 規則第3号 |
消防法施行令により消防長が指定する消防機関の検査を受けなければならない防火対象物及び消防長が指定する消防設備士免状の交付を受けている者又は総務省令で定める資格を有する者に点検をさせなければならない防火対象物の要件 | ◆令和2年7月1日 | 消防本部告示第3号 |
大竹市消防本部違反対象物公表制度運用規程 | ◆令和2年3月27日 | 消防本部訓令第3号 |
大竹市消防本部及び消防署の設置等に関する条例 | ◆昭和40年7月1日 | 条例第9号 |
大竹市消防本部消防職員委員会に関する規則 | ◆平成8年9月11日 | 規則第29号 |
大竹市消防本部消防吏員昇任資格試験要綱 | ◆平成21年7月8日 | 消防本部訓令第3号 |
大竹市消防本部(署)文書編さん保存要綱 | ◆令和元年12月27日 | 消防本部要綱 |
大竹市消防本部庁舎等管理規則 | ◆令和3年11月25日 | 規則第37号 |
大竹市消防本部の組織に関する規則 | ◆平成2年4月1日 | 規則第5号 |
大竹市消防本部文書取扱規程 | ◆平成9年2月5日 | 消防本部訓令第2号 |
大竹市消防吏員昇任資格試験受験資格者選考試験実施要領 | ◆令和元年6月14日 | 消防本部要領 |
大竹市消防吏員席次規程 | ◆平成9年11月20日 | 消防本部訓令第7号 |
大竹市消防吏員の訓練及び礼式に関する規則 | ◆昭和53年10月2日 | 規則第24号 |
大竹市消防吏員の服制に関する規則 | ◆昭和52年7月1日 | 規則第15号 |
大竹市消防吏員被服等の貸与に関する規則 | ◆昭和57年4月1日 | 規則第12号 |
大竹市職員安全衛生管理規程 | ◆昭和60年8月31日 | 訓令第5号/議会事務局訓令第5号/教育委員会訓令第5号/選挙管理委員会訓令第5号/監査委員訓令第5号/農業委員会訓令第5号 |
職員が職員団体の役員として専ら従事することができる期間の特例に関する規則 | ◆平成9年4月18日 | 公平委員会規則第2号 |
職員からの苦情相談に関する規則 | ◆平成18年9月20日 | 公平委員会規則第3号 |
大竹市職員研修規程 | ◆昭和51年6月9日 | 訓令第7号 |
大竹市職員災害対策用被服等貸与規程 | ◆昭和56年7月25日 | 訓令第8号 |
大竹市職員席次規則 | ◆昭和34年8月21日 | 規則第12号 |
職員をその意に反して降任し又は免職する場合の具体的基準の設定並びにこの指導について | ◆昭和31年12月21日 | 訓令第3号 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年8月8日 | 条例第12号 |
職員団体の登録等に関する規則 | ◆昭和41年9月9日 | 公平委員会規則第2号 |
職員団体の登録に関する条例 | ◆昭和41年8月8日 | 条例第11号 |
大竹市職員懲戒審査委員会規則 | ◆昭和38年10月30日 | 規則第20号 |
大竹市職員懲戒審査委員会に附すべき具体的基準の設定について | ◆昭和56年8月1日 | 訓令第9号 |
大竹市職員提案規程 | ◆昭和62年5月15日 | 訓令第2号 |
大竹市職員定数条例 | ◆昭和29年9月1日 | 条例第27号 |
大竹市職員等の給与等の口座振込制度実施要領 | ◆平成9年4月1日 | 要領 |
大竹市職員任用規則 | ◆昭和32年2月25日 | 規則第1号 |
職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年4月1日 | 規則第10号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月16日 | 条例第2号 |
職員の営利企業への従事等の制限に関する規則 | ◆令和6年3月29日 | 規則第20号 |
職員の営利企業への従事等の制限の許可に関する事務取扱規程 | ◆令和6年3月29日 | 訓令第2号/議会事務局訓令第2号/教育委員会訓令第2号/選挙管理委員会訓令第2号/監査委員訓令第2号/農業委員会訓令第2号/上下水道局訓令第2号/消防本部訓令第2号 |
職員の休職に関する条例 | ◆平成2年3月15日 | 条例第1号 |
大竹市職員の旧姓使用に関する要綱 | ◆平成31年1月31日 | 訓令第1号/議会事務局訓令第1号/教育委員会訓令第1号/選挙管理委員会訓令第1号/監査委員訓令第1号/農業委員会訓令第1号/消防本部訓令第1号 |
大竹市職員の給与の支給に関する規則 | ◆昭和31年12月19日 | 規則第24号 |
大竹市職員の給与の調整等の特例に関する条例 | ◆昭和50年3月31日 | 条例第11号 |
大竹市職員の勤勉手当の成績率の運用に関する規程 | ◆平成31年3月25日 | 訓令第6号 |
大竹市職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆平成8年6月28日 | 規則第24号 |
大竹市職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | ◆平成8年6月21日 | 条例第25号 |
職員の勤務時間等に関する訓令 | ◆昭和45年6月30日 | 訓令第1号/議会事務局訓令第1号/教育委員会訓令第1号/選挙管理委員会訓令第1号/監査委員訓令第1号/農業委員会訓令第1号 |
大竹市職員の財産形成貯蓄に関する取扱要綱 | ◆昭和63年4月30日 | 要綱 |
大竹市職員の再就職者による依頼等の届出に関する規則 | ◆平成28年4月14日 | 公平委員会規則第1号 |
大竹市職員の暫定再任用制度の適正な運用に関する規程 | ◆平成29年3月31日 | 訓令第11号 |
大竹市職員の私有自動車の公務使用に関する取扱要領 | ◆平成17年6月1日 | 要領 |
職員の職名に関する規則 | ◆昭和41年12月26日 | 規則第26号 |
大竹市職員の初任給、昇格、昇給等に関する規則 | ◆昭和32年11月25日 | 規則第16号 |
大竹市職員の人事評価実施規程 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第3号/議会事務局訓令第3号/教育委員会訓令第3号/選挙管理委員会訓令第3号/監査委員訓令第3号/農業委員会訓令第3号/上下水道局訓令第3号/消防本部訓令第3号 |
大竹市職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年4月1日 | 規則第11号 |
大竹市職員の退職管理に関する条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第1号 |
大竹市職員の懲戒処分に関する指針 | ◆平成18年12月19日 | 種別なし |
大竹市職員の懲戒処分の公表基準 | ◆平成19年11月21日 | 種別なし |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和29年9月1日 | 条例第18号 |
職員の長時間勤務に係る面接指導実施規程 | ◆令和元年12月25日 | 訓令第2号/議会事務局訓令第2号/教育委員会訓令第2号/選挙管理委員会訓令第2号/監査委員訓令第2号/農業委員会訓令第2号 |
職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年12月24日 | 条例第27号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第22号 |
大竹市職員の標準的な職及び標準職務遂行能力を定める規程 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第2号/議会事務局訓令第2号/教育委員会訓令第2号/選挙管理委員会訓令第2号/監査委員訓令第2号/農業委員会訓令第2号/上下水道局訓令第2号/消防本部訓令第2号 |
大竹市職員の復職等に関する取扱要綱 | ◆平成19年12月28日 | 要綱 |
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和29年9月1日 | 条例第5号 |
大竹市職員の分限処分に関する指針 | ◆令和5年3月15日 | 種別なし |
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | ◆昭和29年9月1日 | 条例第11号 |
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例施行規則 | ◆平成31年3月28日 | 規則第17号 |
大竹市職員表彰規則 | ◆昭和38年10月30日 | 規則第18号 |
大竹市職員表彰審査委員会規程 | ◆昭和38年10月30日 | 規則第19号 |
大竹市食生活改善推進員設置要綱 | ◆平成19年4月1日 | 要綱 |
大竹市職務権限規程 | ◆平成16年3月22日 | 訓令第2号 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和29年9月1日 | 条例第6号 |
大竹市助産施設及び母子生活支援施設の入所等に関する規則 | ◆平成20年7月1日 | 規則第35号 |
大竹市自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 | ◆平成17年4月1日 | 告示第35号 |
大竹市私立保育所等職務奨励費交付要綱 | ◆平成30年3月30日 | 告示第54号 |
大竹市シルバー訪問型サービスB事業実施要綱 | ◆平成31年3月27日 | 告示第38号 |
大竹市新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年3月14日 | 条例第5号 |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う勤務時間の繰上げ又は繰下げに関する基準 | ◆令和2年3月2日 | 教育委員会告示第2号 |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う在宅勤務実施要領 | ◆令和2年3月2日 | 教育委員会告示第1号 |
大竹市人権行政推進協議会規則 | ◆昭和47年9月12日 | 規則第20号 |
大竹市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月18日 | 条例第3号 |
大竹市身体障害者相談員及び知的障害者相談員設置に係る事務処理要領 | ◆平成19年4月1日 | 要領 |
大竹市身体障害者相談員及び知的障害者相談員設置要綱 | ◆平成19年4月1日 | 告示第68号 |
大竹市身体障害者相談員及び知的障害者相談員に対する報償費支給要綱 | ◆平成19年4月1日 | 要綱 |
大竹市身体障害者相談員及び知的障害者相談員門標設置要領 | ◆平成19年4月1日 | 要領 |
身体障害者福祉法施行細則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第47号 |
身体障害者福祉法による費用の徴収に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第51号 |
振動の規制に関する基準 | ◆平成24年3月29日 | 告示第40号 |
診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 | ◆平成11年11月19日 | 要領 |
大竹市森林環境譲与税基金条例 | ◆令和2年3月18日 | 条例第3号 |
大竹市森林環境税の免除の取扱いに関する規則 | ◆令和6年3月29日 | 規則第19号 |
内容現在 令和6年8月30日