○岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則
昭和44年9月9日
教育委員会規則第4号
第1条 学校教育法施行令(昭和28年政令第340号)第5条第2項の規定による小学校の児童及び中学校の生徒の入学すべき学校の指定並びに高等学校の通学区域の指定は、この規則の定めるところによる。
第2条 岐阜市教育委員会は、本市の設置する小・中学校に入学する児童生徒に対し、別に法律で定める場合のほか、この規則に定める通学区域の学校に入学を指定するものとする。
第4条 岐阜市立高等学校の通学区域は、岐阜県全域とする。
附 則
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和46年教育委員会規則第1号)
この規則は、昭和46年4月1日から施行する。
附 則(昭和48年教育委員会規則第8号)
この規則は、昭和48年4月1日から施行する。
附 則(昭和49年教育委員会規則第5号)
この規則は、昭和49年4月1日から施行する。
附 則(昭和49年教育委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和49年7月10日から適用する。
附 則(昭和50年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和50年教育委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和50年6月10日から適用する。
附 則(昭和50年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和51年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和51年教育委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和51年3月1日から適用する。
附 則(昭和51年教育委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和51年4月1日から適用する。
附 則(昭和51年教育委員会規則第13号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和51年教育委員会規則第15号)
この規則は、昭和52年1月1日から施行する。
附 則(昭和52年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和53年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和54年教育委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和54年3月1日から適用する。ただし、三輪北小学校の改正規定は昭和54年1月12日から適用する。
附 則(昭和54年教育委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和55年4月1日から適用する。
附 則(昭和55年教育委員会規則第1号)
この規則は、昭和55年4月1日から施行する。
附 則(昭和55年教育委員会規則第14号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和56年4月1日から適用する。
附 則(昭和56年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和56年2月2日から適用する。ただし、長森北小学校に係る改正規定については、昭和56年3月2日から適用する。
附 則(昭和56年教育委員会規則第12号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和56年4月1日から適用する。
附 則(昭和56年教育委員会規則第14号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和57年4月1日から適用する。
附 則(昭和57年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和57年2月15日から適用する。
附 則(昭和57年教育委員会規則第12号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和57年4月1日から適用する。
附 則(昭和58年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和58年2月1日から適用する。
附 則(昭和58年教育委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和58年3月1日から適用する。
附 則(昭和58年教育委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和58年4月16日から適用する。
附 則(昭和58年教育委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和59年4月1日から適用する。
附 則(昭和59年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和59年教育委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(昭和59年教育委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和59年4月11日から適用する。
附 則(昭和59年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和59年5月30日から適用する。
附 則(昭和59年教育委員会規則第12号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和59年11月1日から適用する。
附 則(昭和60年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和60年7月1日から適用する。
附 則(昭和61年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和61年2月1日から適用する。
附 則(昭和61年教育委員会規則第8号)
この規則は、昭和62年4月1日から施行する。
附 則(昭和62年教育委員会規則第1号)
この規則は、昭和62年3月2日から施行する。
附 則(昭和62年教育委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和62年5月20日から適用する。
附 則(昭和62年教育委員会規則第10号)
この規則は、昭和63年4月1日から施行する。
附 則(昭和63年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和63年10月1日から適用する。
附 則(平成元年教育委員会規則第1号)
この規則は、平成元年3月1日から施行する。
附 則(平成元年教育委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行し、平成元年2月22日から適用する。
附 則(平成2年教育委員会規則第1号)
この規則は、平成2年2月1日から施行する。
附 則(平成3年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成3年2月20日から適用する。
附 則(平成4年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成4年2月20日から適用する。
附 則(平成5年教育委員会規則第2号)
この規則は、平成5年3月1日から施行し、改正後の別表の規定(日野小学校の項に限る)は、平成4年10月1日から適用する。
附 則(平成6年教育委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行し、平成6年2月28日から適用する。
附 則(平成7年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小中学校通学区域に関する規則の規定は、平成7年3月6日から適用する。
附 則(平成8年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小中学校通学区域に関する規則の規定は、平成8年2月13日から適用する。
附 則(平成8年教育委員会規則第15号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成8年11月18日から適用する。
附 則(平成10年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成10年2月9日から適用する。
附 則(平成11年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成11年2月8日から適用する。
附 則(平成11年教育委員会規則第14号)
この規則中第1条の規定は公布の日から、第2条の規定は平成12年4月1日から施行する。
附 則(平成11年教育委員会規則第15号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成11年9月1日から適用する。
附 則(平成12年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成11年9月15日から適用する。
附 則(平成12年教育委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成12年1月22日から適用する。
附 則(平成12年教育委員会規則第9号)
(施行期日等)
1 この規則中第1条の規定は公布の日から、第2条の規定は平成12年4月1日から施行する。
2 第1条の規定による改正後の岐阜市立小・中学校通学区域に関する規則の規定は、平成12年2月28日から適用する。
3 第2条の規定の施行の際現に市立高等学校に在学している者は、第2条の規定による改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則第4条の規定にかかわらず、なお、従前の例による。
附 則(平成12年教育委員会規則第20号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成12年9月13日から適用する。
附 則(平成13年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行適用する。
附 則(平成13年教育委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成13年1月17日から適用する。
附 則(平成13年教育委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成13年4月14日から適用する。
附 則(平成13年教育委員会規則第13号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成13年7月7日から適用する。
附 則(平成13年教育委員会規則第21号)
この規則は、平成14年1月11日から施行する。
附 則(平成14年教育委員会規則第2号)
この規則は、平成14年2月25日から施行する。
附 則(平成14年教育委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成14年5月7日から適用する。
附 則(平成14年教育委員会規則第11号)
この規則は、平成14年12月2日から施行する。
附 則(平成15年教育委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(平成17年教育委員会規則第10号)
この規則は、公布の日から施行し、平成17年5月16日から適用する。
附 則(平成17年教育委員会規則第30号)
この規則は、平成18年1月1日から施行する。
附 則(平成18年教育委員会規則第1号)
この規則は、平成18年2月20日から施行する。
附 則(平成18年教育委員会規則第9号)
この規則は、平成18年12月11日から施行する。
附 則(平成19年教育委員会規則第12号)
この規則は、平成19年12月10日から施行する。
附 則(平成20年教育委員会規則第1号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成20年教育委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成20年4月1日から適用する。
附 則(平成21年教育委員会規則第2号)
この規則は、平成21年2月2日から施行する。
附 則(平成22年教育委員会規則第2号)
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附 則(平成23年教育委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則の規定は、平成22年12月6日から適用する。
附 則(平成23年教育委員会規則第4号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成24年教育委員会規則第1号)
この規則は、平成24年2月6日から施行する。
附 則(平成26年教育委員会規則第1号)
この規則中第1条の規定は平成26年2月17日から、第2条の規定は同年4月1日から施行する。
附 則(平成26年教育委員会規則第18号)
この規則中第1条の規定は平成27年2月2日から、第2条の規定は同年4月1日から施行する。
附 則(平成27年教育委員会規則第14号)
この規則は、岐阜都市計画事業岐阜駅北口土地区画整理事業における換地処分の公告の日の翌日から施行する。
附 則(平成28年教育委員会規則第19号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
小学校名 | 通学区域 |
岐阜小学校 | 今町一、二、三、四丁目、伊奈波通一、二、三丁目、蜂屋町、西材木町、本町一、二、三、四、五、六、七丁目、常盤町、布屋町、大宮町一、二丁目、梶川町、上大久和町、上竹屋町、上新町、鏡岩、上材木町、上茶屋町、玉井町、大工町、大仏町、早田(字川向)、中竹屋町、中新町、中大桑町、魚屋町、靭屋町、山口町、大和町、矢島町一、二丁目、松屋町、松ケ枝町、松山町、松下町、万力町、益屋町、啓運町、槻谷、米屋町、木挽町、小椎谷、栄扇町、堤外、間之町、丸山、木造町、夕陽丘、湊町、御手洗、下新町、白木町、新桜町、甚衛町、下茶屋町、下大桑町、久屋町、東材木町、元浜町、千畳敷下、末広町、駿河山、立洞、赤ケ洞、赤池洞、稲荷山、伊奈波山東洞、伊奈波山西洞、伊奈波山北洞、大落洞、加和屋町裏、北釜ケ洞、北唐戸洞、米廩谷洞、新開洞、杉ケ洞、千畳敷、千畳敷下大道西、鷹巣裡水谷口、達目陰山、天主閣、藤右衛門東洞、藤右衛門南洞、藤右衛門北洞、鼻高洞、南釜ケ洞、水風呂谷、明神洞、南唐戸洞、釜石洞、泉町、伊吹町一、二丁目、今小町、初音町、西野町一、二、三、四、五丁目、堀江町、忠節町一、二、三、四丁目、忠節三丁目南町、御杉町、小熊町一、二丁目、若松町、上太田町一、二丁目、上竹町、四屋町、大門町、司町、永田町、室町、鴬谷町、鴬谷、梅ケ枝町三丁目、柳町、八ツ梅町三丁目、柳生町、不動町、天神町、佐久間町、笹土居町、京町一、二、三丁目、北野町、美江寺町一、二丁目、緑町、下竹町、七軒町、平河町、千石町一、二丁目 |
明郷小学校 | 今沢町、今川町一、二丁目、端詰町、西園町、大富町、若宮町四、五、六、七、八丁目、川端町、金屋横町、金屋町一、二丁目、神田町一、二、三丁目、高野町一、二丁目、多賀町、鷹見町、梅河町一、二丁目、梅ケ枝町一、二丁目、北八ツ寺町、柳ケ瀬通一、二、三、四、五、六丁目、八ツ寺町一、二丁目、八ツ梅町一、二丁目、柳沢町、弥八町、弥生町、金町一、二丁目、高岩町、小柳町、江川町、朝日町、秋津町、藍川町、栄枝町、明徳町、美園町一、二丁目、下太田町、銀町、日ノ出町四、五丁目、日ノ出町一、二丁目のうちの楽天地、東高岩町、杉山町、住吉町、菅原町一、二丁目、池田町一、二丁目、西野町六、七、八、九丁目、西野町六丁目北町、西野町七丁目北町、本郷町一、二、三、四、五、六、七丁目、弁天町一、二、三丁目、忠節町五丁目、長者町、大柳町一、二丁目、大縄場三、四、五、六、七、八丁目、沖ノ橋町一、二、三丁目、若宮町九丁目、春日町一、二丁目、大正町、浪花町一、二丁目、村雨町、梅河町三丁目、柳川町、柳ケ瀬通七丁目、真砂町一、二、三、四、五、六、七、八丁目、万年町、吾妻町一、二、三丁目、青柳町一、二、三、四、五、六、七丁目、桜通一、二、三丁目、桜木町一、二丁目、三橋町、都通一、二丁目、菅原町三丁目 |
徹明さくら小学校 | 神田町四、五、六、七、八、九丁目、神室町一、二、三、四、五丁目、蕪城町、金岡町、玉姓町一、二、三丁目、金宝町一、二、三、四丁目、金町三、四、五、六、七、八丁目、神明町一、二丁目、新栄町、住田町一、二丁目、高野町三、四、五、六、七丁目、玉森町、玉宮町一、二丁目、徹明通一、二、三、四、五、六、七、八丁目、問屋町一、二、三、四丁目、長住町三、四、五、六、七、八、九、十丁目、西玉宮町一、二丁目、西問屋町、八幡町、羽根町、橋本町一、二、三丁目、花園町、日ノ出町一、二、三丁目(日ノ出町一、二丁目のうち楽天地を除く。)、日ノ本町一、二、三、四丁目、雲雀町一、二丁目、真砂町九、十、十一、十二丁目、吉野町五、六丁目、雨踊町、鹿島町一丁目、鍵屋東町一、二、三丁目、鍵屋中町、鍵屋西町一、二丁目、木ノ本町一、二、三丁目、如月町一丁目、寿町一丁目、此花町一丁目、光明町一、二、三丁目、五反田町、坂井町一、二丁目、桜通四、五丁目、早苗町一丁目、昭和町一、二、三丁目、敷島町一丁目、千手堂北町一、二丁目、千手堂中町一、二丁目、千手堂南町一、二、三、四丁目、大宝町一、二、三丁目、寺島町一、二、三丁目、錦町一丁目、羽衣町一丁目、福住町一、二丁目、吹上町一丁目、本荘字五反田、都通三、四、五丁目、南本荘一条通、南本荘二条通、南本荘三条通、南本荘四条通、室津町一、二丁目、元宮町一、二、三、四丁目、葭町一丁目、本荘字角ノ後、本荘字鍵屋前、香蘭一、二丁目1番地から68番地、116番地から119番地 |
白山小学校 | 茨木町、入舟町一、二、三、四、五丁目、白山町一、二、三丁目、西駒爪町、老松町、金園町一、二、三丁目、霞町、吉津町一、二丁目、大黒町一、二、三、四、五丁目、高尾町一、二丁目、高森町一、二、三、四丁目、竜田町二、三、四、五丁目、鶴田町二、三、四丁目、長旗町一、二丁目、長住町一、二丁目、雲井町一、二、三、四、五丁目、栗矢田町一、二丁目、九重町一、二、三、四、五丁目、戎町一、二、三、四、五丁目、天王町、県町一、二丁目、曙町一、二、三、四、五丁目、金竜町一、二、三丁目、清住町一丁目、三笠町一、二、三、四、五丁目、溝旗町一、二、三、四丁目、東駒爪町、東金宝町一、二、三、四丁目、元住町、元町一、二、三、四、五丁目 |
梅林小学校 | 一番町、庵町、花沢町一、二、三丁目、梅林西町、梅林南町、梅林、二番町、東栄町一、二、三、四、五丁目、殿町一、二、三、四、五、六丁目、織田塚町一丁目、若宮町一、二、三丁目、上加納山、粕森町、岩栄町一丁目、金園町四、五、六、七、八、九、十丁目、花月町一丁目、田端町、竜田町一丁目、鶴田町一丁目、鶴見町、鶴舞町一、二丁目、月丘町一、二、三丁目、月ノ会町一丁目、中道北、雲竜町、永楽町一丁目、寺町、尼ケ崎町一丁目、三番町、金竜町四、五、六丁目、雪見町一丁目、美殿町、御浪町、美園町三、四丁目、南殿町一、二、三丁目、塩町一丁目、旭見ケ池町、瑞雲町一、二、三丁目 |
華陽小学校 | 一松道一、二丁目、生田町、平安町、吉野町一、二、三、四丁目、高砂町一、二、三、四、五丁目、田神町三丁目、田生越町、竜田町六、七、八、九丁目、高森町五、六、七丁目、幸ノ町一、二丁目、安宅町一、二丁目、安良田町一、二、三、四、五、六丁目、祈年町一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、十一丁目、清住町二、三丁目、松鴻町一、二、三、四丁目、住ノ江町一、二丁目、一松道、華陽、五坪一、二丁目、田神 |
本荘小学校 | 稲荷町三、四、五丁目、羽衣町二、三、四、五、六丁目、錦町二、三、四、五、六丁目、本荘町、本荘、本荘西一、二、三、四丁目、本荘中ノ町一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、豊岡町、富沢町、大池町、香取町一、二、三丁目、鹿島町二、三、四、五、六、七、八丁目、葭町二、三、四、五、六、七丁目、梅園町、久保見町、熊野町、吹上町二、三、四、五、六丁目、寿町二、三、四、五、六、七丁目、権現町、此花町二、三、四、五、六丁目、早苗町二、三、四、五、六、七丁目、桜通六丁目、菊井町、如月町二、三、四、五、六丁目、瑞穂町、三歳町三、四、五丁目、三ツ又町、新興町、島田西町、島田中町、島田東町、敷島町二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、雲雀ケ丘、西荘一丁目15番1号から4号、6号から15号、17号から19号、89号から91号、香蘭二丁目69番地から115番地、120番地から129番地、三丁目 |
日野小学校 | 日野、日野南一、二、三、四、五、六、七、八、九丁目、日野東一、二、三、四、五、六、七、八丁目、達目洞、日野北一、二、三、四、五、六、七丁目、日野西一、二、三、四丁目、日野榎、日野大松、日野お山下、日野菊川、日野金王、日野鈴虫、日野舟付 |
長良小学校 | 西後町一丁目、城前町一丁目、長良葵町一、二丁目、長良高嶺町、長良有明町一、二、三丁目、長良大路一、二丁目、長良大前町一、二丁目、長良海用町一、二丁目、長良金碧町、長良校文町、長良校前町一、二、三、四丁目、長良幸和町一、二丁目、長良小松町一、二丁目、長良桜井町一、二、三丁目、長良白妙町一、二丁目、長良城西町一、二丁目、長良真生町一、二丁目、長良杉乃町一、二、三、四丁目、長良仙田町一、二丁目、長良東郷町一、二、三丁目、長良南陽町一、二、三丁目、長良東町一、二丁目、長良福江町一、二丁目、長良法久寺町、長良宮口町一、二、三丁目、長良宮路町一、二丁目、長良森町一、二丁目、長良有楽町、長良若葉町一、二丁目、長良五丁目1番地から12番地まで、24番地、32番地から34番地まで、長良1番地から204番地まで、256番地から288番地まで、358番地5、368番地から391番地まで、456番地、516番地から538番地まで、577番地から629番地まで、1,911番地から1,925番地まで、1,971番地及び1,972番地、2,074番地及び2,075番地、2,859番地から2,861番地まで、2,943番地2、2,945番地3、2,945番地7、2,952番地2、2,953番地、2,963番地から2,977番地まで、2,984番地から2,990番地まで、3,020番地から3,062番地まで、3,065番地、長良友瀬47番地から112番地まで、長良奥郷17番地から30番地まで、長良西野前1番地から9番地まで、27番地から42番地まで、64番地から72番地まで、長良子正賀1番地から7番地まで、24番地から42番地まで、50番地から57番地まで、長良福光字南町、長良福光(61番地4、323番地2、323番地3、323番地6、324番地4、325番地1、325番地2、325番地3、330番地2、330番地34、676番地、923番地2、1,130番地、1,166番地、1,441番地、1,451番地1、1,898番地、2,017番地、2,018番地から2,101番地、2,115番地、2,370番地から2,375番地、2,381番地から2,416番地、2,429番地から2,593番地、2,675番地から2,696番地、官有無番地を除く。) |
島小学校 | 池ノ上町一、二、三、四丁目、江口、島栄町二、三丁目、島新町一丁目、白菊町二丁目6番地から14番地、24番地から82番地、三丁目1番地から13番地、26番地から29番地、四丁目5番地から9番地、39番地から42番地、五丁目1番地から5番地、六丁目19番地、菅生、旦島(国道157号線以南の区域)、西中島、東島、江口一、二丁目、北島一、二、三、四、五、六、七、八、九丁目、近島一、二、三、四、五丁目、菅生一、二、三、四、五、六、七、八丁目、西島町、旦島一、二、三、四、五、六丁目、西中島一、二、三、四、五、六、七丁目、島田一、二丁目、東島一、二、三、四、五丁目、島新町、一日市場北町(1番、2番2号から18号、3番3号から23号、4番、5番、6番4号から20号、7番、8番、9番7号から8号、12番を除く。) |
三里小学校 | 六条、宇佐、柳森町一、二丁目、松原町、菊地町一、二、三、四、五丁目、清本町一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、清、宇佐東町、六条江東一、二、三丁目、六条大溝一、二、三、四丁目、六条片田一、二丁目、六条北一、二、三、四丁目、六条東一、二丁目、六条福寿町、六条南一、二、三丁目、宇佐一、二、三、四丁目、宇佐南一、二、三、四丁目 |
鷺山小学校 | 正木、下土居、南蝉一、二丁目、鷺山(2,395番地2から2―2、4から6、17から18、36から48、51から61、71、76、78から81及び90から92、2,424番地から2,469番地、2,470番地1、17、31、37及び41から42、2,520番地から2,564番地まで、官有無番地を除く。)、鷺山新町、正木北町、正木中一、二、三、四丁目、鷺山東一、二丁目、正木西町、正木南一、二丁目、下土居一丁目、下土居二丁目(28番を除く。)、下土居三丁目(1番1号から11号及び1番15号から24号を除く。)、鷺山北町 |
加納小学校 | 荒川町、加納朝日町一、二、三丁目、加納安良町、加納大石町、加納大手町、加納上本町一、二、三丁目、加納北広江町、加納清田町、加納沓井町、加納桜道一、二丁目、加納清水町五丁目、加納新町、加納新柳町、加納城南通一、二丁目、加納鷹匠町、加納鉄砲町一、二、三、四、五丁目、加納天神町一、二、三、四丁目、加納東陽町、加納徳川町、加納中広江町、加納長刀堀一、二、三、四丁目、加納西広江町一、二丁目、加納西丸町一、二丁目、加納二之丸、加納八幡町、加納花ノ木町、加納東広江町、加納東丸町一、二丁目、加納舟田町、加納本町一、二、三、四丁目、加納丸之内、加納御車町、加納南広江町、加納柳町、加納矢場町一、二丁目、渋谷町、中洲町、大倉町 |
加納西小学校 | 加納西山町、加納本町五、六、七、八、九丁目、加納堀田町一、二丁目、加納本石町一、二、三、四、五丁目、加納竜興町一、二、三丁目、加納奥平町一、二丁目、加納上本町四丁目、加納大黒町一、二、三、四、五、六丁目、加納高柳町一、二、三、四丁目、加納立花町、加納南陽町一、二、三丁目、加納永井町一、二、三丁目、加納村松町一、二、三、四丁目、加納梅田町、加納黒木町一、二丁目、加納前田町、加納富士町一、二、三丁目、加納伏見町、加納寿町一、二、三、四、五丁目、加納天神町五丁目、加納青藤町一、二、三丁目、加納愛宕町、加納桜田町一、二、三丁目、加納栄町通一、二、三、四、五、六、七丁目、加納坂井町、加納清野町、加納水野町一、二、三、四、五丁目、加納三笠町一、二丁目、加納新本町一、二、三、四丁目、加納城南通三丁目、加納神明町一、二、三、四、五、六丁目、加納清水町一、二、三、四丁目、加納菱野町 |
則武小学校 | 日光町七丁目1番地から15番地まで、22番地から42番地まで、八丁目2番地から39番地まで、九丁目1番地から18番地まで、20番地から73番地まで、則武、則武西一、二丁目、則武中一、二、三、四丁目、則武東一、二、三、四丁目、大福町七丁目1番地から29番地まで、45番地から68番地まで、八丁目1番地から23番地まで、38番地から63番地まで、九丁目1番地から25番地まで、41番地から75番地まで、84番地から116番地まで |
長森南小学校 | 長森芋島、長森細畑、長森東中島、細畑華南(1番地から3番地、19番地から29番地、36番地から39番地を除く。)、芋島一、二、三、四、五丁目、東中島一、二、三丁目、蔵前一、二、三、四、五、六、七丁目、高田一、二、三、四、五、六丁目、切通一、二、三、四、五、六、七、八丁目、手力町、細畑一、二、三、四、五、六丁目、細畑塚浦、細畑佃、細畑野寄、芋島川添 |
長森北小学校 | 前一色一、二、三丁目、長森本町一、二丁目、野一色一、二、三、四、五、六、七、八丁目、長森岩戸949番地、950番地1から16、950番地21から42、950番地55から60、950番地65から94、950番地101、951番地27から39、951番地47から80、951番地82から85、951番地91から101、953番地 |
常磐小学校 | 上土居、上土居一、二、三、四丁目、椿洞、打越、城田寺、上城田寺西、上城田寺南、上城田寺中、上城田寺東、下土居二丁目(28番)、下土居三丁目(1番1号から11号及び1番15号から24号) |
木田小学校 | 木田、木田一、二、三、四、五丁目、北柿ケ瀬、南柿ケ瀬、下尻毛、尻毛一、二、三丁目 |
岩野田小学校 | 粟野西二丁目、岩崎一、二、三丁目、三田洞東一、二、三、四、五丁目、粟野2,389番地から2,391番地、2,396番地から2,402番地、2,405番地から2,408番地、2,410番地、2,411番地、2,415番地、2,440番地、2,445番地、岩崎、三田洞 |
黒野小学校 | 今川、洞、折立、黒野、交人、古市場、御望、下鵜飼、黒野南一、二、三、四丁目、大学北一、二、三丁目、大学西一、二丁目、深坂一、二丁目、柳戸、御望一、二、三、四、五、六丁目、下鵜飼一、二丁目、古市場老ノ上、古市場神田、古市場高宮、古市場中原、古市場東町田 |
方県小学校 | 岩利、岩利一、二、三、四、五、六、七丁目、石谷、石谷一、二、三、四、五、六丁目、村山、村山一、二、四丁目、安食、佐野、佐野一丁目、彦坂、彦坂川北、彦坂川南、彦坂川上、安食字荒毛、安食字志良古、安食字竹田、安食字三内前、安食字竜巣前、安食一、二、三、四、五、六丁目 |
茜部小学校 | 茜部、茜部大野一、二丁目、茜部大川一、二丁目、茜部新所一、二、三、四丁目、茜部神清寺一、二丁目、茜部寺屋敷一、二、三丁目、茜部中島一、二、三丁目、茜部野瀬一、二、三丁目、茜部菱野一、二、三、四丁目、茜部本郷一、二、三丁目、茜町、水主町一、二丁目、境川一、二、三、四、五丁目、茜部辰新一、二丁目 |
鶉小学校 | 鶉、北鶉一、二、三、四、五丁目、中鶉一、二、三、四、五、六、七丁目、西鶉一、二、三、四、五、六丁目、東鶉一、二、三、四、五、六、七丁目、南鶉一、二、三、四、五、六、七丁目 |
七郷小学校 | 西改田、川部、上尻毛、又丸、小西郷、東改田、西改田字川向、西改田字米野、西改田字若宮、西改田上の町、西改田先道、西改田夏梅、西改田松の木、西改田宮西、西改田村前、西改田東改田入会地、上尻毛八幡、上尻毛日吉、東改田字腰前田、東改田字再勝、東改田字鶴田、又丸津島、又丸宮東、又丸村中、又丸柳町、又丸町畑、川部一、二、三、四、五、六丁目、小西郷一、二、三丁目、西改田七石、東板谷 |
西郷小学校 | 上西郷、中西郷、中、小野、下西郷、上西郷一、二、三、四、五、六、七、八、九丁目、小野一、二、三、四、五、六丁目、下西郷一、二、三、四、五丁目、中一、二丁目、中西郷一、二、三、四、五、六、七丁目 |
市橋小学校 | 今嶺、西荘、爪、薮田、市橋一、二、三、四、五、六丁目、今嶺一、二、三丁目、四丁目(21番15号から21号、22番12号から20号、23番、24番、25番を除く。)、江添一、二、三丁目、下奈良一、二、三丁目、四丁目(1番から6番を除く。)、五丁目、須賀一、二、三、四丁目、西荘一丁目(15番1号から4号、6号から15号、17号から19号、89号から91号を除く。)、二丁目(4番1号から3号、29号から44号、5番1号から5号、47号から66号を除く。)、三丁目(1番1号から5号、44号から55号を除く。)、四丁目、薮田南一、二、三、四、五丁目、薮田中一、二丁目、薮田東一、二丁目、薮田西一、二丁目 |
岩小学校 | 岩田坂一、二、三、四丁目、岩滝、静が丘町、岩田西一、二、三丁目、岩田東一、二、三丁目、岩滝西一、二、三丁目、岩滝東一、二、三丁目 |
鏡島小学校 | 江崎、鏡島(3,201番地1から3,721番地3まで、3,756番地1から3,780番地5まで、3,785番地から3,795番地までを除く。)、今嶺四丁目21番15号から21号まで、22番12号から20号まで、23番、24番、25番、鏡島精華一、二、三丁目、西荘二丁目4番1号から3号まで、29号から44号まで、5番1号から5号まで、47号から66号まで、三丁目1番1号から5号まで、44号から55号まで、江崎北、江崎南、大菅北、大菅南、鏡島南一、二、三、四丁目、鏡島西一、二、三丁目、鏡島中一、二丁目 |
厚見小学校 | 朝霧町、石切町、石長町一、二、三、四、五、六、七、八、九丁目、市ノ坪町一、二、三、四、五丁目、神楽町、上川手、木ノ下町一、二、三、四、五、六、七、八丁目、光樹町、向陽町、下川手、正法寺町、島原町、城東通一、二、三、四、五、六丁目、畷町、西明見町、東明見町、宮北町、村里町、薬師町、矢倉町、八坂町、八島町、領下、若杉町、領下一、二、三、四、五、六、七丁目、細畑華南1番地から3番地、19番地から29番地、36番地から39番地、西川手一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、東川手一、二、三、四、五丁目 |
長良西小学校 | 若福町、八代一、二、三丁目、福光東一、二、三丁目、福光西一、二、三丁目、福光南町、花ノ木町一、二丁目、初日町一、二丁目、平和通一、二、三丁目、千代田町一、二丁目、織田町一、二丁目、若竹町一、二丁目、養老町一、二丁目、太平町一、二丁目、長良丘一、二丁目、鵜川町、楠町一、二丁目、松風町一、二丁目、万代町一、二丁目、福田町一、二丁目、光栄町一、二丁目、菊水町一、二丁目、金華町一、二丁目、道三町、長良福光61番地4、323番地2、323番地3、323番地6、324番地4、325番地1、325番地2、325番地3、330番地2、330番地34、676番地、923番地2、1,130番地、1,166番地、1,441番地、1,451番地1、1,898番地、2,017番地、2,018番地から2,101番地、2,115番地、2,370番地から2,375番地、2,381番地から2,416番地、2,429番地から2,593番地、2,675番地から2,696番地、官有無番地、早田地番のうち桃林を含む。 |
早田小学校 | 日光町六丁目30番地から36番地まで、七丁目16番地から21番地まで、八丁目1番地、九丁目19番地、早田(桃林、字川向を除く。)、早田町一、二、三、四丁目、早田栄町一、二、三、四、五丁目、早田大通一、二丁目、早田本町一、二、三、四丁目、栄新町一、二、三丁目、津島町一、二、三、四、五、六丁目、山吹町一、二、三、四、五、六丁目、美島町一、二、三、四、五、六丁目、島栄町一丁目、光町一丁目1番地から30番地まで及び40番地から68番地まで、二丁目1番地から24番地まで、27番地から50番地まで及び70番地から77番地まで及び三丁目、鷺山2,395番地2から2―2、4から6、17から18、36から48、51から61、71、76、78から81及び90から92、2,424番地から2,469番地、2,470番地1、17、31、37及び41から42、2,520番地から2,564番地、官有無番地、早田東町一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、岩倉町一、二、三、四、五丁目、学園町一、二、三丁目 |
且格小学校 | 茶屋新田、茶屋新田一、二、三、四、五、六丁目、大脇一、二丁目、次木、日置江、日置江一、二、三、四、五、六、七、八丁目、高河原、次木新町、下奈良四丁目1番から6番 |
芥見小学校 | 芥見一、二、三、四、五、六、七丁目、芥見大退一、二丁目、芥見大船一、二丁目、芥見長山一、二、三丁目、芥見町屋一、二丁目、祇園一、二、三丁目、芥見野畑一、二、三丁目、芥見影山一、二丁目、芥見大般若一、二丁目、芥見嵯峨一、二丁目、芥見堀田、芥見海戸山、芥見清水、芥見中野畑、上芥見、諏訪山一、二、三、四、五丁目、芥見(3,931番地、3,938番地から3,940番地、3,942番地から3,944番地、5,569番地から5,572番地、5,574番地から5,576番地、5,578番地、5,580番地から5,583番地、5,585番地から5,593番地、5,598番地、5,600番地から5,604番地、5,610番地から5,613番地、5,619番地から5,622番地、5,624番地、5,626番地から5,630番地、5,668番地から5,708番地を除く。) |
合渡小学校 | 曽我屋、曽我屋一、二、三、四、五、六、七、八丁目、河渡、河渡一、二、三、四、五、六丁目、西河渡一、二、三、四、五丁目、寺田、寺田一、二、三、四、五、六、七丁目、一日市場、一日市場北町1番、2番2号から18号、3番3号から23号、4番、5番、6番4号から20号、7番、8番、9番7号から8号、12番、一日市場一、二、三、四丁目、鏡島3,201番地1から3,721番地3、3,756番地1から3,780番地5、3,785番地から3,795番地 |
三輪南小学校 | 石原(795番地から803番地、810番地から855番地、858番地から872番地、874番地から886番地を除く。)、世保、太郎丸、中屋、福富、溝口、茂地、森、太郎丸字樫木、太郎丸北浦、太郎丸北郷、太郎丸新屋敷、太郎丸諏訪、太郎丸知之道、太郎丸中島、太郎丸野田、太郎丸向良、石原一、二、三丁目、福富笠海道、福富出口、福富町田、福富天神前、福富永田、福富迎田、溝口上、溝口中、溝口下、溝口中野、溝口東、溝口童子、世保東、世保西、世保南、世保北、森東、森西、春近古市場北、春近古市場南、中屋西、中屋東 |
三輪北小学校 | 門屋、山県北野、山県岩、三輪、門屋字野崎、門屋門、門屋溝上、北野西、北野西山、北野南、北野東、三輪宮西、三輪宮前、山県岩中、山県岩西、山県岩南、出屋敷、山県岩明光、門屋勢引、北野阿原、北野北、山県岩東、山県岩山県北野入会地、三輪ぷりんとぴあ |
網代小学校 | 西秋沢、奥、則松、秋沢、雛倉、外山、西秋沢一、二丁目、奥一、二丁目、則松一、二、三、四、五丁目、秋沢一、二丁目、雛倉一、二、三丁目 |
城西小学校 | 萱場町一、二、三、四丁目、萱場北町一、二、三丁目、萱場東町一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、白菊町一丁目、二丁目1番地から5番地、三丁目14番地から25番地、30番地から41番地、四丁目(5番地から9番地、39番地から42番地を除く。)、五丁目(1番地から5番地を除く)、六丁目(19番地を除く。)、旦島(国道157号線以北の区域)、旦島中町一、二丁目、旦島西町一丁目、旦島宮町一、二、三丁目、大福町一、二、三、四、五、六、七丁目30番地から44番地、69番地から81番地、八丁目24番地から37番地、64番地から74番地、九丁目26番地から40番地、76番地から83番地、117番地から136番地、十丁目、日光町一、二、三、四、五、六丁目1番地から29番地、37番地から52番地、光町一丁目31番地から39番地、69番地から95番地、二丁目25番地から26番地、51番地から69番地、明神町一、二、三丁目、宮浦町、守口町一、二、三、四、五、六丁目、萱場南一、二、三丁目、旦島中一、二丁目 |
藍川小学校 | 岩井、岩井一、二、三、四、五丁目、大蔵台、加野、加野一、二、三、四、五、六、七丁目、向加野一、二、三丁目、石原795番地から803番地、810番地から855番地、858番地から872番地、874番地から875番地、883番地から886番地 |
長良東小学校 | 黒岩町、西後町二丁目、城前町二丁目、長良一楽、長良雄総、長良校前町五丁目、長良幸和町三丁目、長良小松町三丁目、長良桜井町四丁目、長良志段見、長良真生町三丁目、長良杉乃町五丁目、長良田中前、長良東郷町四丁目、長良西山前、長良春田、長良福江町三丁目、長良福泉、長良古津、長良宮路町三丁目、長良竜東町一、二、三、四、五丁目、堀田町、山先町、長良井田、雄総桜町一、二、三、四丁目、雄総緑町一、二、三、四、五、六丁目、雄総柳町一、二、三、四、五丁目、中川原一、二、三、四、五丁目、長良一、二、三、四、五丁目(1番地から12番地まで、24番地、32番地から34番地までを除く。)、長良東一、二、三丁目、長良(1番地から204番地まで、256番地から288番地まで、358番地5、368番地から391番地まで、456番地、516番地から538番地まで、577番地から629番地まで、1,911番地から1,925番地まで、1,971番地、1,972番地、2,074番地、2,075番地、2,859番地から2,861番地まで、2,943番地2、2,945番地3、2,945番地7、2,952番地2、2,953番地、2,963番地から2,977番地まで、2,984番地から2,990番地まで、3,020番地から3,062番地まで、3,065番地を除く。)、長良友瀬(47番地から112番地を除く。)、長良奥郷(17番地から30番地までを除く。)、長良西野前(1番地から9番地まで、27番地から42番地まで、64番地から72番地までを除く。)、長良子正賀(1番地から7番地まで、24番地から42番地まで、50番地から57番地までを除く。) |
長森西小学校 | 宝来町、隆城町、花月町二丁目、塩町二丁目、月ノ会町二丁目、尼ケ崎町二丁目、永楽町二丁目、岩栄町二丁目、織田塚町二丁目、雪見町二丁目、東興町、月丘町四、五丁目、花沢町四、五丁目、城望町、瑞雲町四、五丁目、北一色一、二、三、四、五、六、七、八、九、十丁目、前一色西町、長森岩戸(949番地、950番地1から16、21から42、55から60、65から94及び101、951番地27から39、47から80、82から85及び91から101、953番地を除く。) |
芥見東小学校 | 大洞柏台一、二、三、四、五、六、七丁目、大洞桐が丘一、二、三、四丁目、大洞桜台一、二、三、四、五、六、七、八丁目、大洞紅葉が丘一、二、三、四、五、六丁目、北山一、二、三丁目、芥見東山、大洞一、二、三、四丁目、大洞西、大洞緑山一、二丁目、芥見南山一、二、三丁目、芥見3,931番地、3,938番地から3,940番地、3,942番地から3,944番地、5,569番地から5,572番地、5,574番地から5,576番地、5,578番地、5,580番地から5,583番地、5,585番地から5,593番地、5,598番地、5,600番地から5,604番地、5,610番地から5,613番地、5,619番地から5,622番地、5,624番地、5,626番地から5,630番地、5,668番地から5,708番地、コモンヒルズ北山 |
岩野田北小学校 | 粟野東一、二、三、四、五丁目、粟野西一、三、四、五、六、七、八丁目、粟野2,339番地、2,346番地、粟野台 |
長森東小学校 | 岩地一、二、三、四丁目、琴塚一、二、三、四丁目、水海道一、二、三、四、五丁目、天池一、二丁目 |
柳津小学校 | 柳津町石川蛙、柳津町梅松一、二、三、四丁目、柳津町蛙外、柳津町北塚一、二、三、四、五丁目、柳津町源葉南、柳津町栄町、柳津町佐波、柳津町仙右城、柳津町高桑、柳津町高桑堤外一、二、三丁目、柳津町西瀬外、柳津町蓮池一、二、三、四、五、六丁目、柳津町東瀬外、柳津町東塚一、二、三、四、五丁目、柳津町本郷一、二、三、四、五丁目、柳津町丸野一、二、三、四、五丁目、柳津町南塚一、二、三、四、五丁目、柳津町南塚北、柳津町宮東一、二、三丁目、柳津町桃木原、柳津町流通センター一、二、三丁目、柳津町渡シ場、柳津町小熊町東小熊字乾外、柳津町上佐波一、二、三、四、五丁目、柳津町上佐波西一、二、三、四、五、六、七、八、九丁目、柳津町上佐波東一、二、三丁目、柳津町下佐波一、二、三、四、五、六、七、八丁目、柳津町下佐波西一、二、三丁目、柳津町高桑一、二、三、四、五丁目、柳津町高桑西一、二、三、四、五丁目、柳津町高桑東一、二、三丁目 |
別表第2(第3条関係)
中学校名 | 通学区域 |
岐阜清流中学校 | 早田小学校、則武小学校に通学する区域の全域 |
岐阜中央中学校 | 岐阜小学校、明郷小学校に通学する区域の全域 |
本荘中学校 | 徹明さくら小学校、本荘小学校に通学する区域の全域 |
梅林中学校 | 白山小学校、梅林小学校、華陽小学校に通学する区域の全域 |
加納中学校 | 加納小学校、茜部小学校に通学する区域の全域 |
長森中学校 | 日野小学校、長森北小学校、長森西小学校、長森東小学校に通学する区域の全域 |
長良中学校 | 長良西小学校に通学する区域の全域 |
島中学校 | 島小学校、木田小学校、城西小学校に通学する区域の全域 |
岩野田中学校 | 岩野田小学校、岩野田北小学校に通学する区域の全域 |
精華中学校 | 市橋小学校、鏡島小学校に通学する区域の全域 |
藍川中学校 | 岩小学校、芥見小学校に通学する区域の全域 |
三輪中学校 | 三輪南小学校、三輪北小学校に通学する区域の全域 |
岐北中学校 | 方県小学校、黒野小学校、西郷小学校、網代小学校に通学する区域の全域 |
厚見中学校 | 厚見小学校に通学する区域の全域 |
青山中学校 | 鷺山小学校、常磐小学校に通学する区域の全域 |
陽南中学校 | 加納西小学校、三里小学校に通学する区域の全域 |
藍川東中学校 | 芥見東小学校に通学する区域の全域 |
岐阜西中学校 | 七郷小学校、合渡小学校に通学する区域の全域 |
藍川北中学校 | 藍川小学校に通学する区域の全域 |
長森南中学校 | 長森南小学校に通学する区域の全域 |
東長良中学校 | 長良小学校、長良東小学校に通学する区域の全域 |
境川中学校 | 且格小学校、鶉小学校、柳津小学校に通学する区域の全域 |