○氷見市立中学校設置条例

昭和40年4月1日

条例第24号

(設置)

第1条 学校教育法(昭和22年法律第26号)第49条において準用する同法第38条の規定に基づき、氷見市立中学校を次のとおり設置する。

学校の名称

位置

氷見市立南部中学校

氷見市朝日丘3番1号

氷見市立北部中学校

氷見市加納135番地

氷見市立十三中学校

氷見市飯久保1,406番地

氷見市立西條中学校

氷見市柳田3,223番地

(その他必要事項)

第2条 この条例の施行に関し必要な事項は、氷見市教育委員会規則で定める。

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和42年9月条例第27号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和43年条例第14号)

この条例は、昭和43年4月1日から施行する。

(昭和47年10月条例第31号)

この条例は、昭和49年4月1日から施行する。

(昭和48年3月条例第11号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和49年3月条例第10号)

この条例は、昭和49年4月1日から施行する。

(昭和55年3月条例第13号)

この条例は、昭和55年3月31日から施行する。

(平成12年3月条例第25号)

この条例は、平成12年4月1日から施行する。

(平成19年12月条例第26号)

この条例は、公布の日又は学校教育法等の一部を改正する法律(平成19年法律第96号)の施行の日のいずれか遅い日から施行する。

(平成29年3月条例第12号)

この条例は、平成29年4月1日から施行する。

(令和元年9月条例第23号)

(施行期日)

1 この条例は、令和2年4月1日から施行する。

氷見市立中学校設置条例

昭和40年4月1日 条例第24号

(令和2年4月1日施行)

体系情報
第13編 育/第2章 学校教育
沿革情報
昭和40年4月1日 条例第24号
昭和42年9月30日 条例第27号
昭和43年3月30日 条例第14号
昭和47年10月30日 条例第31号
昭和48年3月29日 条例第11号
昭和49年3月26日 条例第10号
昭和55年3月24日 条例第13号
平成12年3月23日 条例第25号
平成19年12月18日 条例第26号
平成29年3月15日 条例第12号
令和元年9月20日 条例第23号