○産科診療料に係る市長が定める額について
平成20年4月1日
告示第26号
氷見市病院事業の設置等に関する条例(昭和42年氷見市条例第9号)別表に規定する特別に経費を要する診療料等のうち産科診療料に係る市長が定める額は、次のとおりとし、公表の日から施行する。
区分 | 単位 | 金額 | 備考 | |
人工妊娠中絶料 | 妊娠3箇月まで | 1回 | 67,200円 |
|
妊娠4箇月 | 1回 | 92,400円 |
| |
妊娠5箇月以後 | 1回 | 109,200円 |
| |
受胎調節指導料 | 1回 | 2,520円 |
| |
避妊リング挿入料 | 1回 | 31,500円 |
| |
避妊リング挿入麻酔使用加算 | 1回 | 8,400円 |
| |
避妊リング抜去料 | 1回 | 5,250円 |
| |
避妊リング抜去麻酔使用加算 | 1回 | 8,400円 |
| |
避妊リング交換料 | 1回 | 31,500円 |
| |
避妊リング交換麻酔使用加算 | 1回 | 8,400円 |
| |
永久不妊手術料 | 1回 | 100,800円 |
| |
免疫学的妊娠反応検査料 | 1回 | 2,100円 |
| |
経口避妊薬 | 20日分 | 2,100円 | 指導料を含む。 | |
胎盤処置料 | 1回 | 1,000円 |
| |
褥婦処置料 | 1回 | 2,000円 |
| |
以上に掲げるもののほか、産科診療に係る利用料金の上限額 |
| 診療報酬の算定方法(平成20年厚生労働省告示第59号)等を考慮して市長が別に定める額 |
|