○日野市特定保育所運営費支弁要綱
平成27年4月9日
制定
日野市民間保育所運営費支弁要綱(平成13年9月28日制定)の全部を改正する。
(目的)
第1条 この要綱は、特定保育所に対し、当該特定保育所が行う保育及び保育内容の充実に要する費用を支弁することについて必要な事項を定め、もって児童の健全な育成を図ることを目的とする。
(1) 特定保育所 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号。以下「支援法」という。)附則第6条に規定する特定保育所をいう。
(2) 児童 支援法第19条第1項第2号又は第3号に掲げる小学校就学前子どもであって、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第24条第1項の規定により、特定保育所において保育を利用する児童をいう。
(3) 定員 支援法第31条の利用定員をいう。
(4) 保育士 児童福祉法第18条の18の規定による保育士登録簿に登録されている者であって、児童の保育に直接従事するものをいう。
(5) 保健師等 保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第2条に規定する保健師、同法第3条に規定する助産師及び同法第5条に規定する看護師をいう。
(6) 社会福祉法人等立保育所 社会福祉法人、日本赤十字社、公益社団法人又は公益財団法人が設置し、運営する特定保育所をいう。
(支弁の対象費用)
第3条 市長は、次の各号に規定する費用を運営費として特定保育所に支弁する。
(1) 支援法第65条第2号及び附則第6条の規定による費用
(3) 前2号に掲げるもののほか、市長が必要と認めた費用
2 前項の規定にかかわらず、市の区域外に存する特定保育所を利用した児童に対する運営費の支弁については、当該児童の処遇向上に直接関係する費用に限るものとする。この場合において、支弁する運営費の額は、当該特定保育所を所管する地方公共団体の定めるところによるものとする。
(特定保育所の要件)
第4条 運営費を支弁する特定保育所は、日野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年条例第13号)及び日野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例施行規則(平成26年規則第43号)に基づき運営されていなければならない。
(支弁金額)
第5条 第3条第1項第1号の費用に対して支弁する運営費の額は、特定教育・保育、特別利用保育、特別利用教育、特定地域型保育、特別利用地域型保育、特定利用地域型保育及び特例保育に要する費用の額の算定に関する基準等(平成27年3月31日内閣府告示第49号)によるものとする。
3 第3条第1項第3号の費用に対して支弁する運営費の額は、別に市長が定める。
(児童の年齢計算)
第6条 児童の年齢は、当該児童の保育を開始した年度の初日の前日を基準日として計算する。
2 前項の規定により年齢を計算された児童が、年度を超えて引き続き在籍することとなる場合は、毎年度の初日の前日を基準日として計算する。
3 前2項の規定により年齢計算された児童の年齢は、その年度中においては変更しない。
(在籍人数の算定)
第7条 運営費の支弁に係る児童数及び職員数の算定は、各月初日の在籍人数を基本とする。ただし、特別の事情があるときは、この限りでない。
(1) 内訳書
(2) 児童状況書 別に定める月
(3) 保育所職員の状況
(4) 期末手当加算金支給対象職員名簿 6月及び12月
(5) 期末手当加算金支給完了報告書 支給完了月の翌月
2 前項の規定にかかわらず、産休等代替職員費を請求する場合は、産休等代替職員費請求書によるものとする。
(支弁)
第9条 市長は、前条の規定による請求を受けたときは、当該請求に係る運営費を支弁するものとする。
(適正使用義務)
第10条 特定保育所の設置者は、この要綱で定める目的以外に運営費を使用してはならない。
(状況報告)
第11条 市長は、運営費を支弁した特定保育所の設置者に対し、必要があるときはその執行状況について報告を求めることができる。
2 市長は、前項の報告により必要があると認めたときは、その処理について適切な指示をしなければならない。
(実績報告)
第12条 運営費の支弁を受けた特定保育所の設置者は、児童福祉法施行規則(昭和23年厚生省令第11号)第38条の規定により廃止の承認を受けたとき又は運営費の支弁に係る会計年度が終了したときは、それぞれ廃止の日、当該会計年度の終了の日から2か月以内に市長に対して特定保育所運営実績報告書(第2号様式)を提出しなければならない。ただし、事業完了後、速やかに実績報告書等を提出しなければならないものについては、別の定めにより提出するものとする。
(返還)
第13条 市長は、特定保育所の設置者がこの要綱に定める規定に違反して運営費を使用したときは、その全部又は一部の交付決定を取り消すものとする。この場合において、既に運営費が支弁されているときは、期限を定めてその全部又は一部の返還を命ずるものとする。
(委任)
第14条 この要綱の実施について必要な事項は、市長が別に定める。
付 則
この要綱は、平成27年4月9日から施行し、平成27年度4月分として支弁する運営費から適用する。
付 則(平成29年4月1日)
この要綱は、平成29年4月1日から施行する。
付 則(平成30年11月27日)
(施行期日)
1 この要綱は、平成30年11月27日から施行する。ただし、別表第2の改正規定並びに別表第3行事費加算の項の改正規定及び同表園外保育費加算の項を削る改正規定は、平成31年4月1日から施行する。
(適用区分)
2 この要綱による改正後の次の各号に掲げる規定の適用については、それぞれ当該各号に定めるところによる。
(1) 別表第3産休等代替職員制度事業の項の規定 平成30年10月分として支弁する運営費から適用し、平成30年9月以前の分として支弁する運営費については、なお従前の例による。
(2) 別表第2及び別表第3行事費加算の項の規定 平成31年4月分として支弁する運営費から適用し、平成31年3月以前の分として支弁する運営費については、なお従前の例による。
付 則(令和元年10月1日)
この要綱は、令和元年10月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
事業名 | 内容 |
零歳児保育特別対策事業 【対象:社会福祉法人等立保育所】 | 零歳児保育充実のため、次に掲げる要件を満たす事業をいう。 (1) 零歳児の取扱人員が6人以上の施設に保健師等1人又は保健師等の非常勤職員1人を配置すること。保健師等は、保育士との協力のもとに零歳児の異常の発見、特に登所時における健康観察を通じての異常の有無の確認及び医師との連絡を行うほか、健康診断、予防接種の計画及びその実施に対する協力等保健活動に従事するものとする。 (2) 零歳児の取扱人員が6人以上の施設に調理員1人を増配置すること。調理員は、衛生的取扱いについて細心の注意を払うとともに、零歳児の発育及び健康状態、家庭の食生活等を十分理解し、個人差に応じた給食を実施するよう努めるものとする。 (3) 嘱託医(一般児童の嘱託医と兼務)と週1回以上の診療契約を結び、零歳児の健康管理を徹底する。 (4) 零歳児1人につき、乳児室及びほふく室を合わせた有効面積は、おおむね5.0平方メートル以上であること。ただし、零歳児の定員を超えて入所させる場合については、当該年度内に限り零歳児定員を超えた児童1人につき、3.3平方メートル以上の有効面積があれば差し支えないものとする。 |
零歳児保育推進事業 【対象:社会福祉法人等立保育所】 | 次の要件を満たしている特定保育所を年度当初に零歳児保育推進加算対象保育所として指定した場合において、当該特定保育所が行う事業をいう。ただし、当該事業に係る支弁は、4月から9月までを対象として行う。 (1) 零歳児が3人以上入所していること。 (2) 特に地域の保育需要に積極的に応えている(3カ月未満児を受け入れている。)こと。 (3) 年度当初(4月1日。以下この欄において同じ。)の零歳在籍児童数が、前年度末(3月1日。以下この欄において同じ。)の零歳在籍児童数に満たないこと。 (4) 年度当初における現員保育士数が、前年度末の零歳児童数により算出した保育士数と年度当初に1歳以上児童数により算出した保育士数との合計以上であること。 (5) その他適正な運営をしていること。 |
11時間開所保育対策事業 【対象:社会福祉法人等立保育所】 | 11時間の開所時間内において保育の充実を図るため、次の要件を満たす保育所の運営の充実を図るために行う事業をいう。 (1) 開所時間が11時間以上で、開所時間内における児童の安全の確保及び保育内容の向上に努めること。 (2) 保育士加算については、定員61人以上の施設であり、かつ、保育士1人を増配置すること。 |
障害児保育事業 | 障害児の保育内容を充実させるために介助員を配置する事業をいう。障害児とは次のいずれかに該当する児童をいう。 (1) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)に基づく身体障害者手帳の交付を受けている児童 (2) 東京都愛の手帳交付要綱(昭和42年民生局長通知42民児精発第58号)に基づく愛の手帳又はこれに準ずる手帳の交付を受けている児童 (3) 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)に基づく特別児童扶養手当の支給を受けている児童 (4) 上記(1)から(3)までに定める児童以外の児童で、障害を有し、かつ、その障害について医師の診断を受けているもの (5) 上記(1)から(4)までに定める児童以外の児童で、介助員を必要とし、かつ、専門機関による意見書等を受けているもの |
一般保育所対策事業 【対象:社会福祉法人等立保育所】 | 保育所の運営の充実を図るために次の要件を満たす事業をいう。 (1) 1歳児5人につき保育士を1人配置すること。 (2) 定員60人から149人までの施設にあっては調理員1人、定員150人以上の施設にあっては調理員2人を増配置すること。 (3) 定員20人から60人までの施設及び定員91人以上の施設にあっては、保育士1人を増配置すること。 |
延長保育事業 | 当該年度の子ども・子育て支援交付金実施要綱に定める事業をいう。 |
保健師等の配置事業 【対象:平成28年度以降に開設される社会福祉法人等立保育所】 | 保育充実のために保健師等1人又は保健師等の非常勤職員1人を配置すること。保健師等は、保育士との協力のもとに児童の異常の発見、特に登所時における健康観察を通じての異常の有無の確認及び医師との連絡を行うほか、健康診断、予防接種の計画及びその実施に対する協力等保健活動に従事するものとする。ただし、零歳児保育特別対策事業とは重複して支弁しない。 |
産休等代替職員制度事業 | 当該年度の東京都産休等職員制度実施要綱に定める事業をいう。 |
別表第2(第3条関係)
加算項目 | 対象経費 |
運営費加算 | 特定保育所の運営等に要する経費 |
一般事業費加算 | 児童の給食内容の充実等一般事業に要する経費 |
保健衛生費加算 | 児童の午睡用寝具の乾燥、購入等保健衛生に要する経費 |
行事費加算 | 特定保育所で実施する児童を対象とした行事又は遠足その他の児童の園外保育に要する経費 |
日本スポーツ振興センター加算 | 独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付契約に要する経費 |
期末手当加算 | 職員の処遇向上のための期末手当に要する経費(6月及び12月) |
嘱託医手当加算 | 嘱託医の手当の充実に要する経費(別表第1に掲げるものを除く。) |
延長保育料補填加算 | 生活保護世帯又は里親である教育・保育給付認定保護者及び市民税非課税の世帯(以下「対象世帯」という。)の児童が、延長保育を利用した場合に当該利用に要した費用を補填するための経費(日野市の区域外に存する特定保育所の在園児も同様とする。)。ただし、対象世帯の児童に係る延長保育料を減額又は免除している場合に限る。 |
別表第3(第5条関係)
項目 | 単価 | 算定基準 | 請求月 | 会計 | |||||
平均勤続年数10年以上(※1) | 平均勤続年数7年以上10年未満 | 平均勤続年数4年以上7年未満 | 平均勤続年数4年未満 | その他(※2) | |||||
零歳児保育特別対策事業 | 零歳児の取扱人員が6人以上の施設に常勤の保健師等1名を配置 | 507,460円 | 498,450円 | 489,430円 | 471,400円 | 453,370円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 |
零歳児の取扱人員が6人以上の施設に非常勤の保健師等を1名を配置 | 253,730円 | 249,230円 | 244,720円 | 235,700円 | 226,690円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 | |
調理員の増配置 | 383,640円 | 376,820円 | 369,990円 | 356,330円 | 342,680円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 | |
嘱託医手当加算 | 12,320円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
零歳児保育推進事業 | 140,140円 | 単価×延零歳児未充足児童数 | 4月~9月 | 施設会計 | |||||
11時間開所保育対策事業 | 保育士加算(常勤) | 461,430円 | 453,240円 | 445,040円 | 428,650円 | 412,270円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 |
パート保育士加算(非常勤) | 104,460円 | 単価×パート保育士数×雇用月数(※3) | 毎月 | 施設会計 | |||||
暖房費加算(11月から3月まで) | 10,000円 | 単価×月数 | 11月~3月 | 施設会計 | |||||
障害児保育事業 | 153,420円 | 単価×障害児等の児童数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
一般保育所対策事業 | 別表第4に定める額 | 単価×入所児童数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
延長保育事業 | 子ども・子育て支援交付金交付要綱による | 年度末 | 施設会計 | ||||||
保健師等の配置事業 | 常勤の保健師等1名を配置 | 507,460円 | 498,450円 | 489,430円 | 471,400円 | 453,370円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 |
非常勤の保健師等を1名を配置 | 253,730円 | 249,230円 | 244,720円 | 235,700円 | 226,690円 | 単価×雇用月数 | 毎月 | 施設会計 | |
産休等代替職員制度事業 | 年度ごとに東京都が定める東京都産休等代替職員制度実施要綱別表1に定める額 | 単価×日数 | 毎月又は任用期間経過後 | 施設会計 | |||||
運営費加算 | 1,400円 | 単価×入所児童数 | 毎月 | 本部会計 施設会計 | |||||
一般事業費加算 | 1,500円 | 単価×入所児童数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
保健衛生費加算 | 315円 | 単価×入所児童数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
行事費加算 | 175円 | 単価×入所児童数 | 毎月 | 施設会計 | |||||
日本スポーツ振興センター加算 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター法施行令(平成15年政令第369号)に定める額 | 単価×5月入所児童数 | 6月 | 施設会計 | |||||
単価×当該年度途中の入所児童に対する掛金支払人数 | 年度末 | ||||||||
期末手当加算 | 6月請求 33,000円 12月請求 48,000円 | 単価×基準配置数(※4) | 6月及び12月 | 施設会計 | |||||
嘱託医手当加算 | 1,030円 | 単価×認可定員 | 5月 | 施設会計 | |||||
延長保育料補填加算 | 延長保育利用にあたり、対象児童の保護者が負担した実費 (上限 2時間延長保育実施園:年間72,000円まで、1時間延長保育実施園:年間48,000円まで) | 10月及び年度末 | 施設会計 |
備考
※1 「平均勤続年数」とは、公定価格における処遇改善等加算の基礎分を算出する際に計算された、当該施設の職員一人当たりの平均勤続年数とする。
※2 「その他」とは、公定価格における処遇改善等加算が停止されている施設をいう。
※3 「パート保育士数」とは、実人数と配置可能人数とを比較して少ない方の人数とする。
11時間開所保育対策事業実施保育所が配置できるパート保育士数については、11時間の開所時間の開始後及び終了前30分の時点における児童数の和を2で除した数(小数点以下切上げ/以下「平均利用児童数」という。)に応じて、次による。
(1) 毎月初日(初日が日・祝日であった場合又は引取り訓練であった場合は、その翌日、土曜日の場合はその翌々日としても可。/以下同様)の零歳児の平均利用児童数を3倍して得た数及び1・2歳児の平均利用児童数を1.5倍して得た数に、3歳以上児の平均利用児童数を加えた数(以下「算定基礎児童数」という。)が16以上の場合には算定基礎児童数から15を控除し、さらにこれを15で除した数(小数点以下切上げ)から1を除した数のパート保育士を配置することができる。ただしこの場合、算定基礎児童数が16未満のときは、各月初日の11時間の開所時間の開始後又は終了前30分のいずれか一方の時点における児童の数をもって平均利用児童数とすることができる。
(2) 上記(1)によるパート保育士のほか、各月初日の11時間の開所時間の開始後又は終了前30分の時点における3歳未満児数が20人以上の場合にはさらに1名のパート保育士を配置することができる。
※4 「基準配置数」とは、次の人数を合計したものをいう。
(1) 公定価格基本分単価に含まれる保育士及び調理員(非常勤を除く。)、所長(公定価格において所長設置加算が認定されている場合に限る。)
(2) 零歳児保育対策特別事業で配置されている保健師等、調理員
(3) 11時間開所保育対策事業で配置されている保育士
※5 支弁する運営費の額の算定基準に入所児童数を用いているもので月途中に利用を開始した児童に係る当該月の支弁金額(日本スポーツ振興センター加算を除く。該当児童が障害児保育事業の支弁対象の児童の場合は障害児保育事業を含む。)は、以下の算式を用いて日割りにより計算して得た額(1円未満の端数を生じたときは、これを切上げた額とする。)とし、翌月分の支弁と併せて支弁するものとする。
単価×その月の月途中の利用開始日からの開所日数(当該開所日数が25日を超えるときは、25日とする。)÷25
※6 支弁する運営費の額の算定基準に入所児童数を用いているもので月途中に利用を終了した児童に係る当該月の支弁金額(日本スポーツ振興センター加算を除く。該当児童が障害児保育事業の支弁対象の児童の場合は障害児保育事業を含む。)は、以下の算式を用いて日割りにより計算して得た額(1円未満の端数を生じたときは、これを切上げた額とする。)とし、支払済みの当該月分の支弁金額との差額分は、翌月分の支弁時に精算するものとする。
単価×その月の月途中の利用終了日までの開所日数(当該開所日数が25日を超えるときは、25日とする。)÷25
別表第4(第5条関係)
一般保育所対策事業
単位(円)
20人 | 21人~30人 | 31人~40人 | 41人~45人 | 46人~50人 | 51人~59人 | 60人 | 61人~70人 | 71人~80人 | 81人~90人 | 91人~100人 | 101人~110人 | 111人~120人 | 121人~130人 | 131人~140人 | 141人~149人 | 150人 | 151人~160人 | 161人~170人 | 171人~190人 | 191人~210人 | 211人~230人 | 231人以上 | |||
平均勤続年数 10年以上(※1) | 設置 | 0歳児 | 62,530 | 46,410 | 45,060 | 35,400 | 35,000 | 23,410 | 29,850 | 32,180 | 25,210 | 19,710 | 27,420 | 23,460 | 20,160 | 23,620 | 20,990 | 18,720 | 21,330 | 24,270 | 22,070 | 19,750 | 19,180 | 18,700 | 18,300 |
1歳児 | 72,160 | 56,010 | 54,660 | 45,000 | 44,600 | 33,010 | 39,450 | 41,780 | 34,810 | 29,310 | 37,020 | 33,060 | 29,760 | 33,220 | 30,590 | 28,320 | 30,930 | 33,870 | 31,670 | 29,350 | 28,780 | 28,300 | 27,900 | ||
2歳児 | 56,700 | 40,550 | 39,200 | 29,540 | 29,140 | 17,550 | 23,990 | 26,320 | 19,350 | 13,850 | 21,560 | 17,600 | 14,300 | 17,760 | 15,130 | 12,860 | 15,470 | 18,410 | 16,210 | 13,890 | 13,320 | 12,840 | 12,440 | ||
3歳児 | 54,010 | 37,870 | 36,520 | 26,860 | 26,460 | 14,870 | 21,310 | 23,640 | 16,670 | 11,170 | 18,880 | 14,920 | 11,620 | 15,080 | 12,450 | 10,180 | 12,790 | 15,730 | 13,530 | 11,210 | 10,640 | 10,160 | 9,760 | ||
4歳以上児 | 53,460 | 37,310 | 35,960 | 26,300 | 25,900 | 14,310 | 20,750 | 23,080 | 16,110 | 10,610 | 18,320 | 14,360 | 11,060 | 14,520 | 11,890 | 9,620 | 12,230 | 15,170 | 12,970 | 10,650 | 10,080 | 9,600 | 9,200 | ||
未設置 | 0歳児 | 60,170 | 44,840 | 42,350 | 34,340 | 32,220 | 22,610 | 29,050 | 29,780 | 23,860 | 19,190 | 26,040 | 22,620 | 19,770 | 22,700 | 20,390 | 18,410 | 21,020 | 23,600 | 21,610 | 19,490 | 18,920 | 18,440 | 18,040 | |
1歳児 | 69,800 | 54,440 | 51,950 | 43,940 | 41,820 | 32,210 | 38,650 | 39,380 | 33,460 | 28,790 | 35,640 | 32,220 | 29,370 | 32,300 | 29,990 | 28,010 | 30,620 | 33,200 | 31,210 | 29,090 | 28,520 | 28,040 | 27,640 | ||
2歳児 | 54,340 | 38,980 | 36,490 | 28,480 | 26,360 | 16,750 | 23,190 | 23,920 | 18,000 | 13,330 | 20,180 | 16,760 | 13,910 | 16,840 | 14,530 | 12,550 | 15,160 | 17,740 | 15,750 | 13,630 | 13,060 | 12,580 | 12,180 | ||
3歳児 | 51,650 | 36,300 | 33,810 | 25,800 | 23,680 | 14,070 | 20,510 | 21,240 | 15,320 | 10,650 | 17,500 | 14,080 | 11,230 | 14,160 | 11,850 | 9,870 | 12,480 | 15,060 | 13,070 | 10,950 | 10,380 | 9,900 | 9,500 | ||
4歳以上児 | 51,100 | 35,740 | 33,250 | 25,240 | 23,120 | 13,510 | 19,950 | 20,680 | 14,760 | 10,090 | 16,940 | 13,520 | 10,670 | 13,600 | 11,290 | 9,310 | 11,920 | 14,500 | 12,510 | 10,390 | 9,820 | 9,340 | 8,940 | ||
平均勤続年数 7年以上10年未満 | 設置 | 0歳児 | 61,460 | 45,640 | 44,300 | 34,810 | 34,420 | 23,040 | 29,360 | 31,660 | 24,800 | 19,400 | 26,940 | 23,050 | 19,810 | 23,220 | 20,630 | 18,400 | 20,970 | 23,880 | 21,710 | 19,430 | 18,870 | 18,400 | 18,010 |
1歳児 | 70,900 | 55,070 | 53,730 | 44,240 | 43,850 | 32,470 | 38,790 | 41,090 | 34,230 | 28,830 | 36,370 | 32,480 | 29,240 | 32,650 | 30,060 | 27,830 | 30,400 | 33,310 | 31,140 | 28,860 | 28,300 | 27,830 | 27,440 | ||
2歳児 | 55,720 | 39,890 | 38,550 | 29,060 | 28,670 | 17,290 | 23,610 | 25,910 | 19,050 | 13,650 | 21,190 | 17,300 | 14,060 | 17,470 | 14,880 | 12,650 | 15,220 | 18,130 | 15,960 | 13,680 | 13,120 | 12,650 | 12,260 | ||
3歳児 | 53,110 | 37,270 | 35,930 | 26,440 | 26,050 | 14,670 | 20,990 | 23,290 | 16,430 | 11,030 | 18,570 | 14,680 | 11,440 | 14,850 | 12,260 | 10,030 | 12,600 | 15,510 | 13,340 | 11,060 | 10,500 | 10,030 | 9,640 | ||
4歳以上児 | 52,570 | 36,720 | 35,380 | 25,890 | 25,500 | 14,120 | 20,440 | 22,740 | 15,880 | 10,480 | 18,020 | 14,130 | 10,890 | 14,300 | 11,710 | 9,480 | 12,050 | 14,960 | 12,790 | 10,510 | 9,950 | 9,480 | 9,090 | ||
未設置 | 0歳児 | 59,140 | 44,090 | 41,630 | 33,770 | 31,680 | 22,250 | 28,570 | 29,290 | 23,480 | 18,890 | 25,590 | 22,230 | 19,430 | 22,310 | 20,040 | 18,090 | 20,660 | 23,200 | 21,250 | 19,160 | 18,600 | 18,130 | 17,740 | |
1歳児 | 68,580 | 53,520 | 51,060 | 43,200 | 41,110 | 31,680 | 38,000 | 38,720 | 32,910 | 28,320 | 35,020 | 31,660 | 28,860 | 31,740 | 29,470 | 27,520 | 30,090 | 32,630 | 30,680 | 28,590 | 28,030 | 27,560 | 27,170 | ||
2歳児 | 53,400 | 38,340 | 35,880 | 28,020 | 25,930 | 16,500 | 22,820 | 23,540 | 17,730 | 13,140 | 19,840 | 16,480 | 13,680 | 16,560 | 14,290 | 12,340 | 14,910 | 17,450 | 15,500 | 13,410 | 12,850 | 12,380 | 11,990 | ||
3歳児 | 50,790 | 35,720 | 33,260 | 25,400 | 23,310 | 13,880 | 20,200 | 20,920 | 15,110 | 10,520 | 17,220 | 13,860 | 11,060 | 13,940 | 11,670 | 9,720 | 12,290 | 14,830 | 12,880 | 10,790 | 10,230 | 9,760 | 9,370 | ||
4歳以上児 | 50,250 | 35,170 | 32,710 | 24,850 | 22,760 | 13,330 | 19,650 | 20,370 | 14,560 | 9,970 | 16,670 | 13,310 | 10,510 | 13,390 | 11,120 | 9,170 | 11,740 | 14,280 | 12,330 | 10,240 | 9,680 | 9,210 | 8,820 | ||
平均勤続年数 4年以上7年未満 | 設置 | 0歳児 | 60,390 | 44,870 | 43,550 | 34,230 | 33,840 | 22,670 | 28,870 | 31,140 | 24,410 | 19,100 | 26,480 | 22,670 | 19,490 | 22,820 | 20,280 | 18,090 | 20,610 | 23,470 | 21,340 | 19,110 | 18,550 | 18,090 | 17,710 |
1歳児 | 69,660 | 54,110 | 52,790 | 43,470 | 43,080 | 31,910 | 38,110 | 40,380 | 33,650 | 28,340 | 35,720 | 31,910 | 28,730 | 32,060 | 29,520 | 27,330 | 29,850 | 32,710 | 30,580 | 28,350 | 27,790 | 27,330 | 26,950 | ||
2歳児 | 54,750 | 39,200 | 37,880 | 28,560 | 28,170 | 17,000 | 23,200 | 25,470 | 18,740 | 13,430 | 20,810 | 17,000 | 13,820 | 17,150 | 14,610 | 12,420 | 14,940 | 17,800 | 15,670 | 13,440 | 12,880 | 12,420 | 12,040 | ||
3歳児 | 52,210 | 36,660 | 35,340 | 26,020 | 25,630 | 14,460 | 20,660 | 22,930 | 16,200 | 10,890 | 18,270 | 14,460 | 11,280 | 14,610 | 12,070 | 9,880 | 12,400 | 15,260 | 13,130 | 10,900 | 10,340 | 9,880 | 9,500 | ||
4歳以上児 | 51,680 | 36,120 | 34,800 | 25,480 | 25,090 | 13,920 | 20,120 | 22,390 | 15,660 | 10,350 | 17,730 | 13,920 | 10,740 | 14,070 | 11,530 | 9,340 | 11,860 | 14,720 | 12,590 | 10,360 | 9,800 | 9,340 | 8,960 | ||
未設置 | 0歳児 | 58,110 | 43,340 | 40,930 | 33,210 | 31,160 | 21,900 | 28,100 | 28,810 | 23,100 | 18,590 | 25,140 | 21,840 | 19,100 | 21,930 | 19,700 | 17,790 | 20,310 | 22,820 | 20,900 | 18,860 | 18,300 | 17,840 | 17,460 | |
1歳児 | 67,380 | 52,580 | 50,170 | 42,450 | 40,400 | 31,140 | 37,340 | 38,050 | 32,340 | 27,830 | 34,380 | 31,080 | 28,340 | 31,170 | 28,940 | 27,030 | 29,550 | 32,060 | 30,140 | 28,100 | 27,540 | 27,080 | 26,700 | ||
2歳児 | 52,470 | 37,670 | 35,260 | 27,540 | 25,490 | 16,230 | 22,430 | 23,140 | 17,430 | 12,920 | 19,470 | 16,170 | 13,430 | 16,260 | 14,030 | 12,120 | 14,640 | 17,150 | 15,230 | 13,190 | 12,630 | 12,170 | 11,790 | ||
3歳児 | 49,930 | 35,130 | 32,720 | 25,000 | 22,950 | 13,690 | 19,890 | 20,600 | 14,890 | 10,380 | 16,930 | 13,630 | 10,890 | 13,720 | 11,490 | 9,580 | 12,100 | 14,610 | 12,690 | 10,650 | 10,090 | 9,630 | 9,250 | ||
4歳以上児 | 49,400 | 34,590 | 32,180 | 24,460 | 22,410 | 13,150 | 19,350 | 20,060 | 14,350 | 9,840 | 16,390 | 13,090 | 10,350 | 13,180 | 10,950 | 9,040 | 11,560 | 14,070 | 12,150 | 10,110 | 9,550 | 9,090 | 8,710 | ||
平均勤続年数 4年未満 | 設置 | 0歳児 | 58,260 | 43,310 | 42,010 | 33,040 | 32,670 | 21,900 | 27,870 | 30,090 | 23,600 | 18,490 | 25,530 | 21,860 | 18,800 | 22,000 | 19,560 | 17,460 | 19,880 | 22,650 | 20,600 | 18,450 | 17,920 | 17,480 | 17,110 |
1歳児 | 67,180 | 52,190 | 50,890 | 41,920 | 41,550 | 30,780 | 36,750 | 38,970 | 32,480 | 27,370 | 34,410 | 30,740 | 27,680 | 30,880 | 28,440 | 26,340 | 28,760 | 31,530 | 29,480 | 27,330 | 26,800 | 26,360 | 25,990 | ||
2歳児 | 52,830 | 37,840 | 36,540 | 27,570 | 27,200 | 16,430 | 22,400 | 24,620 | 18,130 | 13,020 | 20,060 | 16,390 | 13,330 | 16,530 | 14,090 | 11,990 | 14,410 | 17,180 | 15,130 | 12,980 | 12,450 | 12,010 | 11,640 | ||
3歳児 | 50,420 | 35,440 | 34,140 | 25,170 | 24,800 | 14,030 | 20,000 | 22,220 | 15,730 | 10,620 | 17,660 | 13,990 | 10,930 | 14,130 | 11,690 | 9,590 | 12,010 | 14,780 | 12,730 | 10,580 | 10,050 | 9,610 | 9,240 | ||
4歳以上児 | 49,910 | 34,920 | 33,620 | 24,650 | 24,280 | 13,510 | 19,480 | 21,700 | 15,210 | 10,100 | 17,140 | 13,470 | 10,410 | 13,610 | 11,170 | 9,070 | 11,490 | 14,260 | 12,210 | 10,060 | 9,530 | 9,090 | 8,720 | ||
未設置 | 0歳児 | 56,070 | 41,840 | 39,510 | 32,070 | 30,090 | 21,160 | 27,130 | 27,860 | 22,360 | 18,010 | 24,240 | 21,070 | 18,430 | 21,150 | 19,010 | 17,170 | 19,590 | 22,030 | 20,180 | 18,210 | 17,680 | 17,240 | 16,870 | |
1歳児 | 64,990 | 50,720 | 48,390 | 40,950 | 38,970 | 30,040 | 36,010 | 36,740 | 31,240 | 26,890 | 33,120 | 29,950 | 27,310 | 30,030 | 27,890 | 26,050 | 28,470 | 30,910 | 29,060 | 27,090 | 26,560 | 26,120 | 25,750 | ||
2歳児 | 50,640 | 36,370 | 34,040 | 26,600 | 24,620 | 15,690 | 21,660 | 22,390 | 16,890 | 12,540 | 18,770 | 15,600 | 12,960 | 15,680 | 13,540 | 11,700 | 14,120 | 16,560 | 14,710 | 12,740 | 12,210 | 11,770 | 11,400 | ||
3歳児 | 48,230 | 33,970 | 31,640 | 24,200 | 22,220 | 13,290 | 19,260 | 19,990 | 14,490 | 10,140 | 16,370 | 13,200 | 10,560 | 13,280 | 11,140 | 9,300 | 11,720 | 14,160 | 12,310 | 10,340 | 9,810 | 9,370 | 9,000 | ||
4歳以上児 | 47,720 | 33,450 | 31,120 | 23,680 | 21,700 | 12,770 | 18,740 | 19,470 | 13,970 | 9,620 | 15,850 | 12,680 | 10,040 | 12,760 | 10,620 | 8,780 | 11,200 | 13,640 | 11,790 | 9,820 | 9,290 | 8,850 | 8,480 | ||
その他 (※2) | 設置 | 0歳児 | 56,150 | 41,750 | 40,490 | 31,860 | 31,490 | 21,130 | 26,870 | 29,050 | 22,810 | 17,880 | 24,570 | 21,050 | 18,110 | 21,200 | 18,850 | 16,830 | 19,170 | 21,840 | 19,870 | 17,800 | 17,290 | 16,870 | 16,510 |
1歳児 | 64,710 | 50,290 | 49,030 | 40,400 | 40,030 | 29,670 | 35,410 | 37,590 | 31,350 | 26,420 | 33,110 | 29,590 | 26,650 | 29,740 | 27,390 | 25,370 | 27,710 | 30,380 | 28,410 | 26,340 | 25,830 | 25,410 | 25,050 | ||
2歳児 | 50,910 | 36,490 | 35,230 | 26,600 | 26,230 | 15,870 | 21,610 | 23,790 | 17,550 | 12,620 | 19,310 | 15,790 | 12,850 | 15,940 | 13,590 | 11,570 | 13,910 | 16,580 | 14,610 | 12,540 | 12,030 | 11,610 | 11,250 | ||
3歳児 | 48,640 | 34,220 | 32,960 | 24,330 | 23,960 | 13,600 | 19,340 | 21,520 | 15,280 | 10,350 | 17,040 | 13,520 | 10,580 | 13,670 | 11,320 | 9,300 | 11,640 | 14,310 | 12,340 | 10,270 | 9,760 | 9,340 | 8,980 | ||
4歳以上児 | 48,150 | 33,720 | 32,460 | 23,830 | 23,460 | 13,100 | 18,840 | 21,020 | 14,780 | 9,850 | 16,540 | 13,020 | 10,080 | 13,170 | 10,820 | 8,800 | 11,140 | 13,810 | 11,840 | 9,770 | 9,260 | 8,840 | 8,480 | ||
未設置 | 0歳児 | 54,040 | 40,340 | 38,070 | 30,920 | 29,010 | 20,420 | 26,160 | 26,900 | 21,600 | 17,410 | 23,340 | 20,290 | 17,760 | 20,370 | 18,320 | 16,550 | 18,890 | 21,230 | 19,450 | 17,560 | 17,050 | 16,630 | 16,270 | |
1歳児 | 62,600 | 48,880 | 46,610 | 39,460 | 37,550 | 28,960 | 34,700 | 35,440 | 30,140 | 25,950 | 31,880 | 28,830 | 26,300 | 28,910 | 26,860 | 25,090 | 27,430 | 29,770 | 27,990 | 26,100 | 25,590 | 25,170 | 24,810 | ||
2歳児 | 48,800 | 35,080 | 32,810 | 25,660 | 23,750 | 15,160 | 20,900 | 21,640 | 16,340 | 12,150 | 18,080 | 15,030 | 12,500 | 15,110 | 13,060 | 11,290 | 13,630 | 15,970 | 14,190 | 12,300 | 11,790 | 11,370 | 11,010 | ||
3歳児 | 46,530 | 32,810 | 30,540 | 23,390 | 21,480 | 12,890 | 18,630 | 19,370 | 14,070 | 9,880 | 15,810 | 12,760 | 10,230 | 12,840 | 10,790 | 9,020 | 11,360 | 13,700 | 11,920 | 10,030 | 9,520 | 9,100 | 8,740 | ||
4歳以上児 | 46,040 | 32,310 | 30,040 | 22,890 | 20,980 | 12,390 | 18,130 | 18,870 | 13,570 | 9,380 | 15,310 | 12,260 | 9,730 | 12,340 | 10,290 | 8,520 | 10,860 | 13,200 | 11,420 | 9,530 | 9,020 | 8,600 | 8,240 |
備考
※1 「平均勤続年数」とは、公定価格における処遇改善等加算の基礎分を算出する際に計算された、当該施設の職員一人当たりの平均勤続年数とする。
※2 「その他」とは、公定価格における処遇改善等加算が停止されている施設をいう。
第1号様式(第8条関係)
第2号様式(第12条関係)