○飯島町例規集の用字、用語の整備に関する条例
平成14年3月27日
条例第7号
(用字及び用語の整備)
第2条 既存の条例に使用している用字及び用語は、次に掲げるものに適用させるものとする。
(1) 常用漢字表(昭和56年内閣告示第1号)
(2) 現代仮名遣い(昭和61年内閣告示第1号)
(3) 送り仮名の付け方(昭和48年内閣告示第2号)
(表現の整備)
第3条 前条に定めるもののほか、既存の条例の字句等で整理、統一その他の整備を必要とするものについては、その内容に変更を及ぼさない範囲において整備するものとする。
2 前項の整備を例示すると、おおむね次のとおりである。
(1) 句読点の整備を行うこと。
(2) 法令、条例等の引用を統一すること。
(3) 表及び様式の整備を行うこと。
(4) 拗音及び促音として用いる「やゆよ」及び「つ」の表記を小書きにすること。
附則
(施行期日)
1 この条例は、平成14年4月1日から施行する。
(飯島町地震災害警戒本部条例の一部改正)
2 飯島町地震災害警戒本部条例(昭和54年飯島町条例第24号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略