例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
糸満市ファックス・メール119番通報システム利用登録実施要綱 | ◆平成24年6月1日 | 告示第41号 |
糸満市ファミリー・サポート・センター事業実施要綱 | ◆平成22年3月1日 | 告示第9号 |
糸満市風景づくり重点地区助成金交付要綱 | ◆平成26年7月1日 | 告示第46号 |
糸満市風景づくり条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第18号 |
糸満市風景づくり条例施行規則 | ◆平成26年7月1日 | 規則第16号 |
糸満市部活動指導員設置要綱 | ◆平成31年4月25日 | 教育委員会訓令第3号 |
糸満市福祉事務所事務専決規程 | ◆平成5年11月5日 | 訓令第30号 |
糸満市福祉事務所嘱託医設置要綱 | ◆平成5年11月5日 | 訓令第29号 |
糸満市福祉事務所設置条例 | ◆昭和47年12月26日 | 条例第72号 |
糸満市福祉事務所設置条例施行規則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第6号 |
糸満市福祉事務所長委任規則 | ◆昭和48年3月31日 | 規則第1号 |
糸満市福祉振興基金運営委員会設置要綱 | ◆平成4年10月6日 | 訓令第13号 |
糸満市福祉振興基金事業補助金交付規則 | ◆平成4年10月6日 | 規則第16号 |
糸満市福祉振興基金条例 | ◆平成2年3月22日 | 条例第4号 |
糸満市副市長定数条例 | ◆平成19年1月26日 | 条例第1号 |
福祉年金診断書作成費補助金交付要綱 | ◆昭和48年4月11日 | 訓令第5号 |
糸満市福祉プラザ設置及び管理に関する条例 | ◆平成23年7月15日 | 条例第12号 |
糸満市福祉プラザ設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成23年9月16日 | 規則第29号 |
糸満市副食費の施設による徴収に係る補足給付事業実施要綱 | ◆令和2年4月1日 | 告示第31号 |
糸満市部設置条例 | ◆平成9年3月31日 | 条例第1号 |
糸満市附属機関設置に関する条例 | ◆平成7年12月21日 | 条例第25号 |
糸満市豚熱ワクチン接種事業補助金交付要綱 | ◆令和3年4月1日 | 告示第38号 |
糸満市物品規則 | ◆平成22年9月17日 | 規則第28号 |
糸満市物品販売庁舎使用許可取扱要綱 | ◆平成24年8月31日 | 告示第62号 |
不登校児童生徒の適応指導教室設置に関する要綱 | ◆平成6年4月1日 | 教育委員会訓令第4号 |
糸満市不当要求行為等の防止に関する要綱 | ◆平成17年3月29日 | 訓令第5号 |
糸満市不発弾等対策安全事業支援金支給要綱 | ◆平成21年6月15日 | 告示第39号 |
糸満市不発弾等対策安全事業見舞金等支給規程 | ◆平成21年5月13日 | 訓令第18号 |
糸満市不法投棄等監視カメラ設置要綱 | ◆令和3年11月18日 | 告示第177号 |
糸満市ふるさと応援寄附金条例 | ◆平成21年3月25日 | 条例第3号 |
糸満市ふるさと応援寄附金条例施行規則 | ◆平成21年3月30日 | 規則第6号 |
糸満市ふるさと農村活性化基金条例 | ◆平成5年12月27日 | 条例第26号 |
糸満市プロジェクト・チームの設置及び運営に関する規程 | ◆昭和55年2月18日 | 訓令第4号 |
糸満市文化交流・情報発信拠点施設整備調査委員会設置規則 | ◆平成7年12月21日 | 規則第19号 |
糸満市文化交流・情報発信拠点施設展示基本計画調査委員会設置要綱 | ◆平成26年10月7日 | 告示第68号 |
糸満市文化交流・情報発信拠点施設展示設計調査委員会設置要綱 | ◆平成27年12月24日 | 告示第104号 |
糸満市文化財保護委員会会議規則 | ◆昭和51年5月28日 | 教育委員会規則第6号 |
糸満市文化財保護条例 | ◆昭和50年4月1日 | 条例第15号 |
糸満市文化財保護条例施行規則 | ◆昭和52年3月15日 | 教育委員会規則第1号 |
糸満市文化振興委員会設置規則 | ◆平成8年6月13日 | 教育委員会規則第5号 |
糸満市文化・平和・観光振興センター建築基本設計候補者選定委員会設置要綱 | ◆平成27年2月2日 | 告示第4号 |
糸満市文書取扱規程 | ◆平成18年3月31日 | 訓令第11号 |
内容現在 令和5年4月1日