○国立大学法人鹿児島大学会計事務取扱規則
平成16年4月1日
規則第76号
(趣旨)
第1条 この規則は、国立大学法人鹿児島大学会計規程(平成16年規則第75号。以下「会計規程」という。)に基づき、国立大学法人鹿児島大学(以下「本学」という。)における財務及び会計に関する事務の手続きを定める。
(会計機関の委任)
第2条 学長は会計規程第6条第1項、第3項及び第4項に規定する会計機関を別表のとおり事務の範囲を定めて委任し、又は代理させる。
2 会計規程第6条第3項の会計機関に事故があるときとは、次の各号の一に該当する場合とする。
(1) 委任された職にある者が欠けたとき。
(2) 委任された職にある者が休職し、又は停職の処分を受けたとき。
(3) 委任された職にある者が出張、休暇等により、その職務を行うことができないとき。
第3条 削除
(帳簿)
第4条 会計規程第9条の帳簿は、次に掲げるとおりとする。
(1) 総勘定元帳
(2) 合計残高試算表
(3) 予算差引簿
(4) 固定資産台帳
(証拠の整理)
第5条 本学の会計取引は、全て伝票によって処理する。
2 前項の伝票を作成する場合は、作成年月日、勘定科目、取引先、金額、取引内容その他必要な事項を明記し、当該取引に関する証拠書類を添付しなければならない。
3 前項の証拠書類は、契約関係書類、納品書、請求書及びこれらに類する書類とする。
(預金口座の開設)
第6条 取引金融機関に預金口座を設ける場合は、学長名義により行うものとする。
2 前項の規定にかかわらず、事務処理上必要な場合は、学長以外の名義により預金口座を設けることができる。
(現金等の保管)
第7条 現金、取引金融機関の通帳及び取引印を保管する場合には、安全確実な場所に格納し、万全を期さなければならない。
2 郵便切手等については、現金に準じて保管するものとする。
(収入金の納入期限)
第8条 出納命令役は、債務者に対して納入の請求をするときは、学内規則等又は契約に定めがある場合を除き、請求の日から起算して30日以内の納入期限を定めなければならない。
(つり銭用資金及び小口現金)
第9条 出納命令役は、出納役につり銭用資金及び小口現金を交付することができる。
(収納金の預け入れ)
第10条 出納役は現金を収納したときは、収納した当日又は翌金融機関営業日までに取り引き金融機関に預け入れなければならない。
(債権放棄)
第11条 会計規程第21条により債権の全部若しくは一部を免除し、又はその効力を変更することができるのは、次に掲げる場合とする。
(1) 債務者の所在が不明の場合、又は債務者が本邦に住所等を有しないこととなった場合で、かつ、差し押さえることができる財産の価額が強制執行の費用を超えないと認められる場合
(2) 債務者が死亡した場合において、相続人のあることが明らかでなく、かつ、相続財産の価額が強制執行した場合の費用及び優先債権等の金額の合計額を超えないと見込まれるとき。
(3) 債権金額が少額で、取り立てに要する費用に満たないと認められる場合
(支払期日)
第12条 支払いは、別に定めのあるものを除き、1月の取引分を一括し翌月の25日までに支払うものとする。
2 前項の支払日が本学の休業日に当たるときは、その日に最も近い休業日でない前日とする。
3 前2項にかかわらず、旅費及び給与については別に定めるところにより支払う。
(支払証明)
第13条 支払の性質上、その支払いを証明する書類を徴することが不可能又は徴し難いと認められるものについては、出納役の支払証明をもって代えることができる。
(前払い)
第14条 前払いできるのは、次に掲げる経費とする。
(1) 外国から購入する物品の代価
(2) 日本放送協会に対し支払う受信料
(3) 土地、家屋及びその他の物件の借料
(4) 保険料
(5) 官公署に対し支払う経費
(6) 委託費
(7) 工事請負契約に基づく工事代金
(8) 学会及び各種協議会の会費、参加費及び資料代
(9) 講習会、研修会及び各種試験の受講料、受験料及びテキスト代
(10) 論文別刷代、投稿料、掲載料及び校正料
(11) ライセンス料及び年間購読料
(12) 出納命令役が必要と認めた経費
(仮払い)
第15条 仮払いできるのは、次に掲げる経費とする。
(1) 旅費
(2) 外国で支払う経費
(3) 出納命令役が必要と認めた経費
2 仮払い金は速やかに精算しなければならない。
(立替払い)
第16条 緊急の場合又は事務処理上やむを得ない場合に、本学の役員及び職員等は、別に定めるところにより立替払いをすることができる。
(預り金の取り扱い)
第17条 出納役は、預り金を受領した場合は、速やかに取引の処理をしなければならない。
2 前項に関し必要な事項は、別に定める。
(月次決算書類)
第18条 会計規程第34条により作成する書類は、次に掲げる書類とする。
(1) 合計残高試算表
(2) 仮払金及び仮受金の内訳明細書
(たな卸し)
第19条 財務部長は、毎事業年度末に実地たな卸しを行い、その結果を学長に報告しなければならない。
2 たな卸資産にき損、変質、滅失、過不足又は陳腐化が生じたときは、その割合に応じて、その価額を改定又は削除するものとする。
3 たな卸資産が不要になったときは、その価額を削除することができる。
4 たな卸し方法、評価及び廃棄については別に定める。
(決算の種類)
第20条 決算は月次決算及び年度末決算とする。
(帳簿の締め切り)
第21条 事業年度末には、当該事業年度における損益に関し真正な数値を把握するため、各帳簿の締め切りを行わなければならない。
(決算の確定)
第22条 決算手続きを行うため資産の評価、債権・債務の整理その他決算整理を的確に行い、決算数値を確定させなければならない。
(その他)
第23条 本学における財務会計事務の一般的手続に関して、会計規程及び本規則に定めのない事項は、事務局長が決するところによる。
附則
この規則は、平成16年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成17年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成18年10月1日から施行する。
附則
この規則は、平成19年1月1日から施行する。
附則
この規則は、平成19年4月6日から施行し、平成19年4月1日から適用する。
附則
この規則は、平成19年10月26日から施行する。
附則
この規則は、平成19年11月28日から施行し、平成19年6月29日から適用する。
附則
この規則は、平成20年7月1日から施行する。
附則
この規則は、平成20年7月1日から施行する。
附則
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成21年11月27日から施行する。
附則
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成22年7月1日から施行する。
附則
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成24年12月1日から施行する。
附則
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成28年10月1日から施行する。
附則
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附則
この規則は、平成30年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和3年4月26日から施行し、令和3年4月1日から適用する。
附則
この規則は、令和3年6月9日から施行し、令和3年4月1日から適用する。
附則
この規則は、令和3年7月1日から施行する。
附則
この規則は、令和3年12月1日から施行する。
附則
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和5年3月13日から施行する。
附則
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附則
この規則は、令和6年11月29日から施行する。
附則
この規則は、令和7年1月1日から施行する。
別表(第2条関係)
1 契約担当役
契約担当役及び代理の職名及び事務の範囲並びに事務の一部を処理させる者(契約責任者)及びその代理の職名及び事務の範囲
契約担当役 | 契約担当役代理 | 事務の範囲 | 部局等 | 契約責任者 | 契約責任者代理 | 事務の範囲 |
事務局長 | 財務部長 | 会計規程第7条第1項の事務(他の契約担当役の事務の範囲を除く。) | 事務局 | 財務部長 | 財務課長 | 事務局(施設部及び情報推進部が所掌する事務を除く。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 |
経理課長 | 経理課課長代理 | 事務局(施設部及び情報推進部が所掌する事務を除く。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | ||||
施設部長 | 企画課長 | 施設部が所掌する工事及び役務の契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上物品等の政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | ||||
企画課長 | 企画課課長代理 | 施設部が所掌する工事及び役務の契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | ||||
情報推進部長 | 情報企画課長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | ||||
情報企画課長 | 情報企画課課長代理 | 情報推進部(附属図書館に限る。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | ||||
法文学部 教育学部 水産学部 | 事務長 | 事務長代理 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | |||
理工学研究科等 | 事務部長 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | ||||
医歯学総合研究科等 農学部・共同獣医学部等 | 事務部長 | 総務課長 | ||||
附属病院 | 事務部長 | 経理調達課長 | ||||
法文学部 教育学部 水産学部 | 事務長代理 | 会計係長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | |||
理工学研究科等 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | ||||
医歯学総合研究科等 農学部・共同獣医学部等 | 総務課長 | 総務課課長代理 | ||||
附属病院 | 経理調達課長 | 経理調達課課長代理 | ||||
南九州・南西諸島域イノベーションセンター長 | 研究推進部長 | 受託研究(事業)及び共同研究に係る契約の事務(鹿児島大学受託研究取扱規則第17条に基づく医薬品等の臨床研究の受託契約の事務を除く。) |
|
|
|
|
附属病院長 |
| 法律等に基づき医療機関の長として行う契約の事務及び鹿児島大学受託研究取扱規則第17条に基づく医薬品等の臨床研究の受託契約の事務 |
|
|
|
|
契約担当役の事務の一部を補助する者(補助者)の職名及び事務の範囲
契約担当役 | 契約担当役代理 | 事務の範囲 | 部局等 | 補助者 | 事務の範囲 |
事務局長 | 財務部長 | 会計規程第7条第1項の事務(他の契約担当役の事務の範囲を除く。) | 事務局 | 財務部長 | 財務部の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上の相手方の選定 |
経理課長 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 | ||||
経理課課長代理 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 500万円未満の契約履行上の監督・指示 3 500万円以上の検査及び検査調書の作成 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 | ||||
経理係長 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
施設部長 | 施設部の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 5,000万円以上の予定価格調書案の作成 | ||||
企画課長 | 企画課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 相手方の選定 2 入札の執行 3 設計監理謝金の予定価格調書案の作成 | ||||
施設部総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 見積書の徴取 2 契約書案の作成 3 発注の連絡 4 関係書類の作成 5 請求書の受理 | ||||
施設企画係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 設計業務委嘱報酬額算出表の作成 | ||||
建築課長 | 当該課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上5,000万円未満の予定価格調書案の作成 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
設備課長 | |||||
計画整備係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成及び予定価格算出内訳書の作成 2 契約履行上の監督・指示 | ||||
建築整備係長 | |||||
電気設備係長 | |||||
機械設備係長 | |||||
情報推進部長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上(特定調達を除く。)の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上(特定調達を除く。)の相手方の選定 | ||||
情報企画課長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 | ||||
情報企画課課長代理 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 500万円以上の検査及び検査調書の作成 3 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
情報企画課総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 9 請求書の受理 | ||||
医学サービス係長 | |||||
法文学部 教育学部 水産学部 | 事務長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の相手方の選定 | |||
事務長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 3 入札の執行 4 500万円以上の検査及び検査調書の作成 5 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 9 請求書の受理 | ||||
理工学研究科等 | 事務部長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上(特定調達を除く。)の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上(特定調達を除く。)の相手方の選定 | |||
理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 3 入札の執行 4 500万円以上の検査及び検査調書の作成 5 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 9 請求書の受理 | ||||
医歯学総合研究科等 | 事務部長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の相手方の選定 | |||
総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 | ||||
総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 500万円以上の検査及び検査調書の作成 3 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 | ||||
財務係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
農学部・共同獣医学部等 | 事務部長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上(特定調達を除く)の相手方の選定 | |||
総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 | ||||
総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 500万円以上の検査及び検査調書の作成 3 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 | ||||
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
附属病院 | 事務部長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 政府調達適用金額以上の予定価格調書案の作成 2 予定価格が政府調達適用金額以上の相手方の選定 | |||
経理調達課長 施設管理課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円以上政府調達適用金額未満の予定価格調書案の作成 2 予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の相手方の選定 | ||||
経理調達課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 500万円以上の検査及び検査調書の作成 3 500万円未満の契約履行上の監督・指示 | ||||
施設管理課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 検査及び検査調書の作成 | ||||
調達係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 500万円以上の契約履行上の監督・指示 8 500万円未満の検査及び検査調書の作成 | ||||
用度係長 | |||||
建築係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 500万円未満の市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 500万円未満の相手方の選定 3 関係書類の作成 4 契約履行上の監督・指示 | ||||
設備係長 | |||||
保全係長 | |||||
再開発施設係長 | |||||
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
各部局等の任命された納品検査担当者 | 1 300万円未満の検査 | ||||
南九州・南西諸島域イノベーションセンター長 | 研究推進部長 | 受託研究(事業)及び共同研究に係る契約の事務(鹿児島大学受託研究取扱規則第17条に基づく医薬品等の臨床研究の受託契約の事務を除く。) | 事務局 | 産学・地域連携係長 | 受託研究(事業)及び共同研究の契約書案の作成 |
附属病院長 | 法律等に基づき医療機関の長として行う契約の事務及び鹿児島大学受託研究取扱規則第17条に基づく医薬品等の臨床研究の受託契約の事務 | 附属病院 | 司計係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 受託研究取扱規則第17条に基づく医薬品等の臨床研究の契約書案の作成 |
1 納品検査
(1) 契約担当役の事務の一部を補助する者(補助者)としての各係長の事務の範囲において、300万円未満に限り当該係の係員も検査できることとする。
(2) 各部局等の任命された納品検査担当者とは、学長により命じられた300万円未満の検査を行う者をいい、その任命は所定の様式によって行う。
2 教員発注
本学の予算において当該教員に配分された教育研究費であって、教育研究の遂行上当該教員による発注の必要があり、契約金額が50万円未満の契約をする場合には、相手方の選定、見積書の徴収、発注の連絡の事務の範囲に限り当該教員を補助者とすることができる。
3 補助者不在時の取扱い
補助者不在時のその事務の範囲に係る業務は、当該補助者より上位職の者が代行するものとする。
契約責任者の事務の一部を補助する者(補助者)の職名及び事務の範囲
部局等 | 契約責任者 | 契約責任者代理 | 事務の範囲 | 補助者 | 事務の範囲 |
事務局 | 財務部長 | 財務課長 | 事務局(研究推進部、施設部及び情報推進部が所掌する事務を除く。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 経理課長 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 |
経理課課長代理 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 | ||||
経理係長 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
経理課長 | 経理課課長代理 | 事務局(研究推進部、施設部及び情報推進部が所掌する事務を除く。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 経理課課長代理 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 契約履行上の監督・指示 | |
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 | ||||
経理係長 | 経理課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
施設部長 | 企画課長 | 施設部が所掌する工事及び役務の契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上物品等の政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 企画課長 | 企画課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 相手方の選定 2 入札の執行 3 設計監理謝金の予定価格調書案の作成 | |
施設部総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 見積書の徴取 2 契約書案の作成 3 発注の連絡 4 関係書類の作成 5 請求書の受理 | ||||
施設企画係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 設計業務委嘱報酬額算出表の作成 | ||||
建築課長 | 当該課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
設備課長 | |||||
計画整備係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格算出内訳書の作成 2 契約履行上の監督・指示 | ||||
建築整備係長 | |||||
電気設備係長 | |||||
機械設備係長 | |||||
企画課長 | 企画課課長代理 | 施設部が所掌する工事及び役務の契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 施設部総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 見積書の徴取 2 契約書案の作成 3 発注の連絡 4 関係書類の作成 5 請求書の受理 | |
施設部施設企画係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 設計業務委嘱報酬額算出表の作成 | ||||
建築課長 | 当該課の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 検査及び検査調書の作成 | ||||
設備課長 | |||||
計画整備係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成及び予定価格算出内訳書の作成 2 契約履行上の監督・指示 | ||||
建築整備係長 | |||||
電気設備係長 | |||||
機械設備係長 | |||||
情報推進部長 | 情報企画課長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 情報企画課長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 | |
情報企画課課長代理 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 7 請求書の受理 | ||||
医学サービス係長 | |||||
情報企画課長 | 情報企画課課長代理 | 情報推進部(附属図書館に限る。)が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 情報企画課課長代理 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 契約履行上の監督・指示 | |
総務係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 8 請求書の受理 | ||||
医学サービス係長 | |||||
法文学部 教育学部 水産学部 | 事務長 | 事務長代理 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 事務長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 3 入札の執行 4 検査及び検査調書の作成 |
会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 7 請求書の受理 | ||||
事務長代理 | 会計係長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 8 請求書の受理 | |
理工学研究科等 | 事務部長 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 3 入札の執行 4 検査及び検査調書の作成 |
理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 7 請求書の受理 | ||||
理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課長 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 8 請求書の受理 | |
医歯学総合研究科等 | 事務部長 | 総務課長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 |
総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 | ||||
財務係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
総務課長 | 総務課課長代理 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 契約履行上の監督・指示 | |
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 | ||||
財務係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
農学部・共同獣医学部等 | 事務部長 | 総務課長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 総務課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 |
総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 | ||||
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
総務課長 | 総務課課長代理 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 総務課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 入札の執行 2 契約履行上の監督・指示 | |
契約係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 | ||||
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
附属病院 | 事務部長 | 経理調達課長 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円以上政府調達適用金額未満の契約に関する事務 | 経理調達課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 |
経理調達課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項(施設管理課課長代理の業務を除く。) 1 入札の執行 2 検査及び検査調書の作成 | ||||
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
調達係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 見積書の徴取 3 契約書案の作成 4 発注の連絡 5 関係書類の作成 6 契約履行上の監督・指示 | ||||
用度係長 | |||||
施設管理課長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成 2 相手方の選定 | ||||
施設管理課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 検査及び検査調書の作成 | ||||
建築係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 関係書類の作成 3 契約履行上の監督・指示 | ||||
設備係長 | |||||
保全係長 | |||||
再開発施設係長 | |||||
経理調達課長 | 経理調達課課長代理 | 当該部局が所掌する契約に関する事務のうち予定価格が500万円未満の契約に関する事務 | 経理調達課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 契約履行上の監督・指示 | |
経理係長 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 請求書の受理 | ||||
調達係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 予定価格調書案の作成並びに市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 見積書の徴取 4 契約書案の作成 5 発注の連絡 6 関係書類の作成 7 検査及び検査調書の作成 | ||||
用度係長 | |||||
施設管理課長 | 施設管理課課長代理 | 施設管理課課長代理 | 当該部局の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 検査及び検査調書の作成 | ||
建築係長 | 当該係の所掌に係る契約事務のうち次の事項 1 市場価格調査及び予定価格算出内訳書の作成 2 相手方の選定 3 関係書類の作成 4 契約履行上の監督・指示 | ||||
設備係長 | |||||
保全係長 | |||||
再開発施設係長 |
1 教員発注
本学の予算において当該教員に配分された教育研究費であって、教育研究の遂行上当該教員による発注の必要があり、契約金額が50万円未満の契約をする場合には、相手方の選定、見積書の徴収、発注の連絡の事務の範囲に限り当該教員を補助者とすることができる。
2 補助者不在時の取扱い
補助者不在時のその事務の範囲に係る業務は、当該補助者より上位職の者が代行するものとする。
2 出納命令役
出納命令役及び代理の職名及び事務の範囲並びに事務の一部を補助する者(補助者)の職名及び事務の範囲
出納命令役 | 出納命令役代理 | 事務の範囲 | 部局等 | 補助者 | 事務の範囲 |
財務部長 | 財務課長 | 会計規程第7条第2項の事務(他の出納命令役の事務の範囲を除く。) | 事務局 | 出納係長 | 財務部の所掌に係る出納事務のうち次の事項 1 債権の管理 2 請求書の作成 3 伝票の作成 4 債務者への督促 5 関係書類の作成 |
経理係長 | 財務部の所掌に係る出納事務のうち次の事項 1 伝票の作成 2 雑収益に係る書類作成 3 関係書類の作成 | ||||
給与管理係長 | 総務部の所掌に係る出納事務(インフォメーションセンターに係るものを除く。)のうち次の事項 1 伝票の作成(給与のみ) 2 関係書類の作成 | ||||
広報係長 | 総務部の所掌に係る出納事務(インフォメーションセンターに係るものに限る。)のうち次の事項 1 雑収益に係る書類作成 2 関係書類の作成 | ||||
情報企画課総務係長 | 情報推進部(附属図書館に限る。)の所掌に係る出納事務のうち次の事項 1 伝票の作成 2 雑収益に係る書類作成 3 関係書類の作成 | ||||
学術情報係長 | |||||
医学サービス係長 | |||||
利用サービス係長 | |||||
法文学部 | 会計係長 | 当該部局の所掌に係る出納事務のうち次の事項 1 伝票の作成 2 雑収益に係る書類作成 3 関係書類の作成 | |||
教育学部 | |||||
水産学部 | |||||
農学部・共同獣医学部等 | 経理係長 | ||||
農獣医附属施設係長 | |||||
動物病院事務係長 | |||||
理工学研究科等 | 理工学研究科理学系及び理学部にあっては理工学研究科等理学系事務課会計係長、理工学研究科工学系及び工学部にあっては理工学研究科等研究科・工学系総務課会計係長 | ||||
医歯学総合研究科等 | 財務係長 | ||||
附属病院 | 経理係長 | ||||
附属病院事務部長 | 医務課長 | 会計規程第7条第2項の事務のうち附属病院における収入の調査決定、債務者に対する納入の請求及び出納役に対する収入の出納命令に関する事務 | 附属病院 | 収入係長 | 当該係の所掌に係る出納事務のうち次の事項 1 債権の管理 2 請求書の作成 3 伝票の作成 4 未収金督促 5 関係書類の作成 |
1 補助者不在時の取扱い
補助者不在時のその事務の範囲に係る業務は、当該補助者より上位職の者が代行するものとする。
3 出納役
出納役の職名及び事務の範囲
部局等 | 出納役 | 出納役代理 | 事務の範囲 |
事務局 | 出納係長 | 経理課課長代理 | 会計規程第7条第3項の事務(下欄に掲げる事務を除く。) |
給与管理係長 | 人事課課長代理 | 総務部の所掌する会計規程第7条第3項の事務(インフォメーションセンターに係る事務を除く。) | |
広報係長 | 総務課広報・渉外室長 | 総務部の所掌する会計規程第7条第3項の事務(インフォメーションセンターに係る事務に限る。) | |
情報企画課総務係長 | 情報企画課課長代理 | 附属図書館の収入金に係る会計規程第7条第3項の事務 | |
学術情報係長 | |||
医学サービス係長 | |||
利用サービス係で水産学部分館に勤務する職員 | |||
法文学部 | 会計係長 | 事務長代理 | 臨床心理学研究科の心理臨床相談料に係る会計規程第7条第3項の事務 |
教育学部 | 教育学部実習地の生産物に係る会計規程第7条第3項の事務 | ||
水産学部 | 水産学部の生産物に係る会計規程第7条第3項の事務 | ||
練習船かごしま丸 | 一等航海士 | 船長 | 練習船かごしま丸の航海に係る会計規程第7条第3項の事務 |
農学部・共同獣医学部等 | 農獣医附属施設係長 | 総務課課長代理 | 農学部附属農場及び附属演習林並びに共同獣医学部附属南九州畜産獣医学教育研究センター入来牧場の生産物に係る会計規程第7条第3項の事務 |
動物病院事務係長 | 共同獣医学部附属動物病院の動物治療収入金に係る会計規程第7条第3項の事務 | ||
医歯学総合研究科等 | 財務係長 | 総務課課長代理 | 当該部局の所掌する会計規程第7条第3項の事務(学生納付金の口座引き落としを除く。) |
附属病院 | 収入係長 | 医務課課長代理 | 当該部局が所掌する会計規程第7条第3項の事務 |