○鹿児島大学共同獣医学部長候補者の推薦に関する規則
平成24年4月2日
共獣規則第6号
(趣旨)
第1条 この規則は、鹿児島大学の学部長等の任命等に関する規則(平成16年規則第110号。以下「任命等規則」という。)第10条の規定に基づき、鹿児島大学共同獣医学部長候補者(以下「学部長候補者」という。)の推薦に関し、必要な事項を定める。
(選考機関)
第2条 学部長候補者の選考は、鹿児島大学共同獣医学部教授会(以下「教授会」という。)の議を経て行う。
(選考時期)
第3条 学部長候補者の選考は、任命等規則第5条第1号に該当する場合は任期満了の2月以前に、同条第2号又は第3号に該当する場合は速やかに行う。
(選考方法)
第4条 学部長候補者の選考は、投票により行い、2名又は3名を選出する。
2 教授会は、投票にあたって、次の事項を審議する。
(1) 投票日程に関する事項
(2) 投票場所に関する事項
(3) 投票資格者の確定に関する事項
(4) 投票管理者及び補充員の選出に関する事項
(5) その他投票に関し必要な事項
(投票資格者)
第5条 投票資格者は、共同獣医学部専任教員とする。
2 前項の投票資格者は、投票当日に在職する者とする。ただし、不在者投票開始日から投票当日まで、海外出張及び海外研修中の者並びに休職中の者は除く。
(投票管理者)
第6条 投票及び開票管理のため、投票管理者及びその補充員を置く。
2 投票管理者は准教授2名とし、補充員は准教授1名とする。
(投票)
第7条 投票(再投票を含む。以下同じ。)は、共同獣医学部専任教授について3名連記無記名投票により行い、投票資格者の3分の2以上の投票をもって成立する。
2 投票の結果、得票数の上位2名又は3名を候補者とする。ただし、末位得票同数者があった場合は、年長者を候補者とする。
(不在者投票及び代理投票)
第8条 投票当日やむを得ない事情により投票できない場合は、不在者投票を行うことができる。
2 不在者投票をしようとする者は、所定の投票用紙を所定の封皮を用い厳封の上、不在者投票承認願を添え、投票日の7日前(ただし、土・日・祝日、夏季休業日、冬季休業日及び年末年始の休日は日数に含まない。)から投票日の前日までに、投票管理者に提出するものとする。
3 教授会は、投票の開票に先立ち提出された不在者投票の受理の可否について審議決定する。
4 代理投票は、これを認めない。
(候補者の辞退)
第9条 教授会は、候補者が辞退したときは、次点の者を候補者とする。
(学部長候補者の決定)
第10条 教授会は、投票の結果に基づき、候補者の承諾を得た上で、学部長候補者を決定する。
2 前項により決定した学部長候補者は、所信表明を作成し、教授会で報告する。
3 学部長又はその代理者は、第1項により決定した学部長候補者を速やかに学長に推薦する。
(雑則)
第11条 この規則に定めるもののほか、学部長候補者の推薦に関し必要な事項は、別に定める。
附則
1 この規則は、平成24年4月2日から施行し、平成24年4月1日から適用する。
2 学部設置後最初の学部長候補者については、鹿児島大学共同獣医学部設置準備委員会が推薦する者をこの規則により選考されたものとみなす。
附則
この規則は、平成25年12月11日から施行する。
附則
この規則は、平成27年4月1日から施行する。