○郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則
昭和42年4月30日
郡山市教育委員会規則第6号
(趣旨)
第1条 この規則は、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号)第5条第2項及び第6条の規定に基づき、市内に居住する就学予定者及び就学中の学齢児童生徒(以下「学齢児童生徒」という。)の就学すべき学校の指定について必要な事項を定めるものとする。
(平30教委規則2・一部改正)
(学校選択制)
第3条 前条の規定にかかわらず、教育長があらかじめ指定する通学区域に住所を有する学齢児童生徒の保護者から、教育長があらかじめ指定する学校への就学の申立てがあった場合には、教育長は、当該学齢児童生徒が就学すべき学校を教育長があらかじめ指定する学校に指定することができる。
2 前項に規定する通学区域、学校、申立て等に関する事項は、別に定め、公表するものとする。
(平31教委規則6・追加、令6教委規則1・一部改正)
(転校)
第4条 就学中の学齢児童生徒に住所の変更があったときは、直ちに当該変更にかかる通学区域の学校に転校させるものとする。
(平31教委規則6・旧第3条繰下)
(指定の変更等)
第5条 保護者は、学齢児童生徒が、病弱その他の事情により指定された学校の変更の申立てをしようとするときは、通学区域外就学許可申請書(第1号様式)に事実を証明する書類を添えて教育委員会に提出しなければならない。
2 教育長は、通学区域外の就学を許可又は許可しない旨の決定をしたときは、通学区域外就学許可(不許可)通知書(第2号様式)を保護者に交付する。
3 前項の通学区域外の就学の許可後において、虚偽の申請であることを発見したときは、直ちにその許可を取消すものとする。
4 教育長は、第2条の規定にかかわらず、保護者がその指定された学校の変更の申立てができる学校の通学区域を定め、公表するものとする。
(平31教委規則6・旧第4条繰下・一部改正)
(委任)
第6条 この規則の施行について必要な事項は、教育長が定める。
(平31教委規則6・旧第5条繰下)
附則
この規則は、昭和42年5月1日から施行する。
附則(昭和49年教委規則第9号)
この規則は、昭和49年7月1日から施行する。
附則(昭和50年教委規則第3号)
この規則は、昭和50年4月1日から施行する。
附則(昭和51年教委規則第3号)
この規則は、昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和52年教委規則第3号)
この規則は、昭和52年4月1日から施行する。
附則(昭和53年教委規則第1号)
この規則は、昭和53年4月1日から施行する。
附則(昭和54年教委規則第5号)
この規則は、昭和54年4月1日から施行する。
附則(昭和55年教委規則第1号)
この規則は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和55年教委規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年教委規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和57年教委規則第2号)
この規則は、昭和57年4月1日から施行する。
附則(昭和58年教委規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年教委規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年教委規則第8号)
この規則は、昭和59年4月1日から施行し、改正後の郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則の規定は、昭和59年度入学の生徒から適用する。
附則(昭和59年教委規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年教委規則第17号)
この規則は、昭和60年4月1日から施行する。
附則(昭和60年教委規則第2号)
この規則は、昭和60年4月1日から施行する。ただし、別表第2に関する部分の改正規定は、昭和61年4月1日から施行する。
附則(昭和60年教委規則第7号)
この規則は、昭和61年4月1日から施行し、改正後の郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則の規定は、昭和61年度の入学の生徒から適用する。
附則(昭和62年教委規則第5号)
この規則は、昭和63年4月1日から施行する。
附則(昭和63年教委規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成元年教委規則第1号)
この規則は、平成元年4月1日から施行する。
附則(平成元年教委規則第5号)
この規則は、平成2年4月1日から施行する。
附則(平成元年教委規則第12号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成元年教委規則第13号)
この規則は、平成2年4月1日から施行する。
附則(平成2年教委規則第1号)
この規則は、平成3年4月1日から施行する。
附則(平成3年教委規則第1号)
この規則は、平成3年4月1日から施行する。
附則(平成4年教委規則第2号)
この規則は、平成5年4月1日から施行する。
附則(平成4年教委規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成6年教委規則第3号)
(施行期日)
1 この規則は、平成6年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に様式の規定に基づいて作成されている用紙は、この規則の規定にかかわらず、当分の間、使用することができる。
附則(平成6年教委規則第16号)
この規則は、平成7年4月1日から施行し、改正後の郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則の規定は、平成7年度入学の児童から適用する。
附則(平成7年教委規則第9号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。
附則(平成7年教委規則第14号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。
附則(平成7年教委規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成8年教委規則第1号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。
附則(平成8年教委規則第13号)
この規則は、平成9年4月1日から施行する。
附則(平成10年教委規則第1号)
この規則は、平成10年4月1日から施行する。
附則(平成11年教委規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成13年教委規則第6号)
この規則は、平成13年4月1日から施行する。
附則(平成15年教委規則第3号)
この規則は、平成15年4月1日から施行する。
附則(平成15年教委規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成16年教委規則第1号)
この規則は、平成16年4月1日から施行する。
附則(平成17年教委規則第4号)
この規則は、平成17年4月1日から施行する。ただし、別表第2郡山市立行健中学校の項の改正規定及び同表に郡山市立明健中学校の項を加える改正規定は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成17年教委規則第7号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成17年教委規則第11号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年教委規則第6号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年教委規則第9号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年教委規則第1号)
この規則は、県中都市計画事業片平中ノ目土地区画整理事業の換地処分に係る福島県知事の公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成19年教委規則第3号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年教委規則第3号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。ただし、別表第1郡山市立桜小学校の項、同表郡山市立安積第一小学校の項及び別表第2郡山市立郡山第三中学校の項の改正規定は、県中都市計画事業郡山南拠点土地区画整理事業の換地処分に係る福島県知事の公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成20年教委規則第12号)
この規則は、平成20年10月1日から施行する。
附則(平成21年教委規則第6号)
この規則は、平成21年10月1日から施行する。
附則(平成22年教委規則第1号)
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成22年教委規則第9号)
この規則は、県中都市計画事業御前南土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成23年教委規則第13号)
この規則は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成27年教委規則第2号)
この規則は、県中都市計画事業中谷地土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成28年教委規則第2号)
この規則中第1条の規定は公布の日から、第2条の規定は県中都市計画事業荒井北井土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成29年教委規則第4号)
この規則は、県中都市計画事業富田東土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成30年教委規則第2号)抄
(施行期日)
1 この規則は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年教委規則第11号)
この規則は、県中都市計画事業八山田第二土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成31年教委規則第2号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(平成31年教委規則第6号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和元年教委規則第1号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和元年教委規則第2号)
この規則は、県中都市計画事業喜久田東原土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。
附則(令和3年教委規則第8号)
(施行期日)
1 この規則は、公布の日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際現に提出されている改正前の郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則の様式(次項において「旧様式」という。)により使用されている書類は、改正後の郡山市学齢児童生徒の就学すべき学校の指定に関する規則の様式によるものとみなす。
3 この規則の施行の際現に旧様式の規定に基づき作成されている用紙は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。
附則(令和4年教委規則第1号)
(施行期日)
1 この規則は、令和4年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に提出されている改正前の規則の様式(次項において「旧様式」という。)により使用されている書類は、この規則による改正後の規則の様式とみなす。
3 この規則の施行の際、現に旧様式の規定に基づき作成されている用紙は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。
附則(令和6年教委規則第1号)
(施行期日)
1 この規則は、県中都市計画事業富田第二土地区画整理事業の換地処分に係る公告があった日の翌日から施行する。ただし、第3条の改正規定、別表第1の改正規定(郡山市立桑野小学校の項、郡山市立大島小学校の項、郡山市立小山田小学校の項、郡山市立安積第三小学校の項及び郡山市立行健小学校の項に係る部分に限る。)及び第1号様式の改正規定については公布の日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に提出されている改正前の規則の様式(次項において「旧様式」という。)により使用されている書類は、この規則による改正後の規則の様式とみなす。
3 この規則の施行の際、現に旧様式の規定に基づき作成されている用紙は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。
別表第1(第2条関係)
(昭53教委規則1・昭54教委規則5・昭55教委規則1・昭56教委規則3・昭57教委規則2・昭58教委規則1・昭58教委規則2・昭59教委規則1・昭59教委規則17・昭60教委規則2・昭60教委規則7・昭62教委規則5・昭63教委規則7・平元教委規則1・平元教委規則5・平元教委規則12・平元教委規則13・平2教委規則1・平4教委規則2・平4教委規則15・平6教委規則16・平7教委規則14・平8教委規則1・平8教委規則13・平10教委規則1・平11教委規則2・平13教委規則6・平15教委規則3・平15教委規則8・平16教委規則1・平17教委規則4・平17教委規則7・平17教委規則11・平18教委規則6・平18教委規則9・平19教委規則1・平19教委規則3・平20教委規則3・平20教委規則12・平21教委規則6・平22教委規則1・平22教委規則9・平23教委規則13・平27教委規則2・平28教委規則2・平29教委規則4・平30教委規則2・平30教委規則11・平31教委規則2・令元教委規則1・令元教委規則2・令3教委規則8・令6教委規則1・一部改正)
学校名 | 通学区域 |
郡山市立金透小学校 | 駅前一丁目 駅前二丁目 中町 細沼町 大町一丁目(1番から12番まで 13番17号から13番20号まで) 清水台一丁目(1番から5番まで) 堂前町(1番から22番まで) 本町一丁目(2番 14番から17番まで) 麓山一丁目 |
郡山市立芳山小学校 | 虎丸町 神明町 清水台二丁目 長者一丁目 長者二丁目(1番から13番まで) 長者三丁目(1番から4番まで 8番)麓山二丁目 清水台一丁目(6番から8番まで) 咲田二丁目(1番 2番) 豊田町 開成一丁目(2番から4番まで) |
郡山市立橘小学校 | 七ツ池町 本町二丁目 栄町 堤下町 愛宕町 深沢一丁目 池ノ台(1番から15番まで) 山根町(1番から8番まで 11番から13番まで) 堂前町(23番から31番まで) 本町一丁目(1番 3番から13番まで 18番から23番まで) 図景一丁目(1番から6番まで) 菜根三丁目(1番) |
郡山市立小原田小学校 | 小原田一丁目 小原田二丁目 小原田三丁目 小原田四丁目 小原田五丁目 図景二丁目 菱田町 字深田台 字八木橋 字八作内 山根町(9番 10番) 昭和一丁目(7番から16番まで) 昭和二丁目(12番から22番まで) 字古川(33番地から50番地まで 82番地から113番地まで) 香久池一丁目(1番から11番まで) 香久池二丁目(1番から7番まで) 図景一丁目(7番から17番まで) 安積町日出山一丁目 安積町日出山二丁目 |
郡山市立開成小学校 | 開成三丁目 開成四丁目 開成五丁目 開成六丁目 五百渕西 桑野清水台 開成一丁目(1番 5番) 開成二丁目(2番から40番まで) 島一丁目(1番 11番18番) 島二丁目(1番から14番まで 22番 41番地の1 41番地の24 41番地の25 42番地の24 43番から50番まで) 台新一丁目(1番から13番まで) 台新二丁目(1番から10番まで) 桑野一丁目(13番 22番) 大槻町(字笹ノ台 字林ノ北 字御十日 字林ノ東 字針生前田 字林ノ前 字八ツ坦 字水門東 字土手 字愛宕台 字下西田 字上西田 字針生西 字張股 字弥八池北 字針生北 字天正坦 字針生 字弥八池南 字針生下(1番地から33番地の15まで 33番地の27 39番地から44番地まで 51番地)) |
郡山市立芳賀小学校 | 字榧ノ木 字船場向 字十貫河原 字古坦 字下河原 字宮田 字石塚 字佐野良 字北畑 字上野山 字下舘野 字古屋敷 字越渡 字芋畑 字柳原 松木町 方八町一丁目 方八町二丁目 芳賀一丁目 芳賀二丁目 芳賀三丁目 横塚一丁目 横塚二丁目 横塚三丁目 横塚四丁目 横塚五丁目 横塚六丁目 石渕町 谷島町 水門町 字古川(1番地から32番地まで 51番地から81番地まで) 昭和一丁目(1番から6番まで) 昭和二丁目(1番から11番まで) 大平町(字大平 字四合内 字簓田 字川端 字広田 字平 字向川原 字中道 字前田 字後田(36番地 96番地の58 101番地 101番地の16から101番地の19まで)を除く。) 田村町下行合(字上河原 字御膳前) |
郡山市立桃見台小学校 | 桃見台 長者三丁目(5番から7番まで) 咲田一丁目 朝日一丁目 緑町 西ノ内一丁目 西ノ内二丁目 桜木二丁目 長者二丁目(14番から20番まで) 桜木一丁目(6番 9番から13番まで) |
郡山市立赤木小学校 | 字大名艮 大町二丁目 赤木町 若葉町 向河原町 咲田二丁目(3番から25番まで) 大町一丁目(13番1号から13番16号まで 13番21号から13番24号まで 14番から17番まで) 桜木一丁目(1番から5番まで 7番 8番) 富久山町久保田(字大久保 字乙高 字伊賀河原 字向河原 字南田河原 字三御堂(149番地から160番地まで) 字梅田(1番地から28番地まで 166番地から178番地まで) 字石堂(1番地から39番地まで 45番地から61番地まで 68番地から88番地まで) 字田池(1番地から27番地まで)) |
郡山市立富田小学校 | 町東一丁目(1番地から200番地まで) 町東二丁目 町東三丁目 富田西一丁目 富田西二丁目 富田西三丁目(183番地から186番地までを除く。) 富田西四丁目 富田西五丁目 富田西六丁目 富田町(字石阿弥陀 字諏訪西 字鍛治田 字諏訪内 字双又 字池ノ上 字久根下 字木葉山 字塩ノ草 字丸山 字鶴蒔田(61番地) 字西町下 字町西 字愛宕前 字五斗蒔田 字町内 字前川原 字池向 字上ノ台 字上赤沼(1番地の1から28番地の2まで 28番地の6 28番地の7 28番地の9から55番地まで) 字下尾池 字坦ノ腰 字弁天下 字町東 字後久保 字上ノ内 字下赤沼 字十郎内 字向作田 字互山 字十文字(65番地の1から68番地の2まで) 字権現林) 喜久田町(字権現林 字久ノ内 字双又 字丸山 字菖蒲池(1番地から22番地までを除く。)) |
郡山市立富田東小学校 | 字川原 不動前一丁目 新屋敷一丁目 新屋敷二丁目 名郷田一丁目 名郷田二丁目 備前舘一丁目 備前舘二丁目 町東一丁目(1番地から200番地までを除く。) 富田東一丁目 富田東二丁目 富田東三丁目(17番地から22番地まで 46番地 47番地 118番地から124番地まで 127番地から132番地まで 147番地 148番地 210番地から213番地まで) 富田町(字満水田 字猪鹿野久保 字山前 字山前下 字行人田 字北向 字後古川 字名郷田 字不動前 字砂押 字備前舘 字町田 字若宮前 字稲川原 字雁沢 字細田 字天神林 字寺久保 字日吉ケ丘 字上赤沼(28番地の3から28番地の5まで 28番地の8) 字音路(1番地から5番地まで 17番地 76番地の1 76番地の6から76番地の21まで 78番地の1から80番地の1まで 82番地の1 82番地の3 82番地の4 82番地の17から82番地の26まで 83番地から88番地の1まで 88番地の3から88番地の6まで 88番地の10 88番地の11 88番地の17 90番地の1 90番地の6から92番地まで)) 喜久田町(字赤沼向 字入之内 字寺久保 字四十坦 字音路 字遠北原(4番地の152 4番地の153) 字前北原(57番地の50から57番地の168まで 57番地の174から57番地の191まで 58番地の3から59番地の2まで)) 東原一丁目 東原二丁目 東原三丁目 八山田西一丁目(1番地 44番地から127番地まで 132番地 139番地から279番地まで) 八山田西三丁目(15番地から40番地まで 43番地から56番地まで 60番地から66番地まで) 八山田西五丁目(51番地から58番地まで) |
郡山市立富田西小学校 | うねめ町 希望ヶ丘 中ノ目一丁目 富田西三丁目(183番地から186番地まで) 富田町(字豊年田 字鶴蒔田(61番地を除く。) 字上鶴蒔田 字大十内 字墨染(7番地 9番地から13番地の1まで) 字向舘 字下西田 字十文字(65番地の1から68番地の2までを除く。) 字大徳 字舘南) 片平町(字大山南 字下高森 字中林南 字元大山) |
郡山市立大槻小学校 | 静西二丁目 大槻町(字小峯 字南新町 字中小峯 字下新町 字西小峯 字新町 字上新町 字前小峯 字中新町 字大学屋敷 字直道 字西勝ノ木 字葉山 字長泥 字上樋 字中田 字岩野目 字中柵 字上柵 字八頭 字鷺田 字沢田 字三角田 字寺西 字山海道 字町裏 字城ノ内 字上町 字桜木 字上前田 字塚田 字下町 字下町裏 字三合畑(1番地から3番地まで 5番地から8番地まで 10番地) 字仙海東(1番地 2番地 4番地 5番地 7番地から9番地まで) 字上中谷地 字飛関 字熊野木 字川廻(4番地の2 6番地の1 22番地) 字殿町 字北寺 字原ノ町 字北田 字二本木(6番地を除く。) 字宮ノ前 字春日 字御花畑 字新池下 字西宮前(3番地 4番地の9から4番地の12まで 5番地の3から5番地の6まで 6番地 7番地を除く。) 字葉山下 字西ノ宮 字久助林 字反田(6番地から8番地まで) 字西ノ宮西 字西ノ宮北 字長右エ門林西 字北ノ山 字走下路 字南反田(19番地 20番地 40番地から42番地まで) 字長右エ門林 字長右エ門林東 字西ノ山 字中ノ平東 字中ノ平南 字横山 字早稲田(1番地から44番地まで 53番地から69番地まで 72番地から75番地まで)字北洞 字福楽沢北 字福楽沢前 字福楽沢 字西原 字西原西 字杢院林 字山下 字愛宕西 字愛宕北 字愛宕 字山下東 字愛宕東 字山下西 字原畑 字万耕地 字鶏林 字山下前 字胡桃沢北 字胡桃沢 字胡桃沢東 字美女池上 字美女池北 字胡桃沢西 字胡桃沢東林 字牛ノ尾 字坦ノ腰 字被沼 字北台 字下大谷前 字下大谷 字向山 字南台 字下大谷北 字谷地台 字新池西 字下 字下大谷東 字境原 字山王西 字新林 字上ノ山 字向山西 字稲荷山 字大橋向山 字柳ノ下 字下大橋 字大橋 字向大橋 字東下 字上大谷地 字下大谷地 字松井東 字新屋敷 字的場 字滑河内 字松井 字松井西 字矢地内西 字矢地内 字田尻東 字田尻 字中島 字川前 字二枚橋 字松井西林 字鎌倉 字隠居免 字上ノ林 字矢地内西林 字矢地内東 字漆棒 字彼岸塚 字瀬戸 字北原 字南下大谷 字南原 字南原東 字古寺 字東近内坦 字新池南 字東渋谷 字御前道 字花輪南 字花輪西 字近内坦 字南走下路 字北樋ノ口 字南樋ノ口 字土浮 字池田 字小市坦 字下町東 字中ノ平(1番地から359番地まで 465番地 492番地 507番地) 字下前田 字人形坦(1番地から5番地まで 25番地) 字衛門田 字中前田 字石行坦(1番地の1 27番地 28番地 56番地から59番地まで) 字切通(37番地から48番地まで)) |
郡山市立白岩小学校 | 白岩町 舞木町 下白岩町(字吉池 字宮田 字宮久保 字前田 字坊主石 字波前場 字中木田 字竹下 字竹野花向 字竹野花 字白石 字作田字三斗蒔 字大木 字岡之内 字後田 字石神 字池田) |
郡山市立東芳小学校 | あぶくま台一丁目 あぶくま台二丁目 阿久津町 安原町 横川町 下白岩町字宮ノ後 蒲倉町 |
郡山市立薫小学校 | 深沢二丁目 菜根一丁目 菜根二丁目 鶴見坦一丁目 鶴見坦二丁目 鶴見坦三丁目 池ノ台(16番から20番まで) 開成二丁目(1番) 菜根三丁目(2番から4番まで 33番から39番まで) 菜根四丁目(1番から5番まで 23番から25番まで) 菜根五丁目(1番から6番まで 9番から22番まで) |
郡山市立桜小学校 | 久留米一丁目 久留米二丁目 南一丁目 字菜根屋敷 字城清水 字山崎 字名倉 字賀庄 字川向 字五百渕山 字台東 菜根三丁目(5番から32番まで) 菜根四丁目(6番から22番まで) 菜根五丁目(7番 8番) 香久池一丁目(12番から23番まで) 香久池二丁目(8番から21番まで) 大槻町(字牛道 字堀切西(1番地 3番地 10番地 11番地 14番地 25番地) 字針生下(33番地の16から33番地の26まで 33番地の28から35番地の1まで 48番地の1から48番地の7まで 56番地の1から96番地まで)) |
郡山市立桑野小学校 | 桑野一丁目(23番から25番まで) 桑野二丁目(37番から39番まで) 桑野三丁目(20番) 桑野四丁目(34番地から61番地まで) 亀田一丁目 亀田二丁目 字上亀田 字下亀田(1番地の1 1番地の3 1番地の4 3番地の4 3番地の8から3番地の11まで 4番地の1から4番地の3まで 4番地の14から4番地の21まで 4番地の23から4番地の27まで 4番地の30から4番地の34まで 4番地の36から4番地の46まで 5番地の1から5番地の4まで 5番地の6から5番地の18まで 5番地の22 5番地の27 5番地の28 5番地の31 7番地の1から7番地の6まで 7番地の8 7番地の10 7番地の15 7番地の17から7番地の21まで 7番地の23から10番地の4まで 10番地の6から12番地の19まで 12番地の22 12番地の23 12番地の25から15番地の18まで 15番地の20から15番地の25まで 15番地の27から16番地の5まで 16番地の7 16番地の8 16番地の13 16番地の16 16番地の20 17番地の1から17番地の9まで 17番地の17 17番地の18 17番地の23 17番地の24 18番地の2から20番地の1まで 20番地の3から21番地の1まで 21番地の5から21番地の20まで 21番地の27 21番地の28 22番地の3 22番地の4 22番地の13 24番地の1から24番地の4まで 24番地の10から24番地の15まで 24番地の17から26番地の1まで 26番地の3から27番地の1まで 28番地の1 29番地の1 29番地の2 31番地の1 31番地の9) 字葉ノ木谷地 字桑野北町 字古亀田 字小関谷地(1番地の1から5番地の1まで 10番地の1から23番地の5まで) 島一丁目(2番から10番まで 12番から17番まで 19番から28番まで) 島二丁目(38番地の16 38番地の19から38番地の22まで 42番地の10から42番地の20まで) 富田町(字大徳南(3番地の1から3番地の7まで 3番地の9 4番地の1から4番地の4まで 6番地の2 6番地の3 7番地の6) 字下小次郎木 字上亀田 字中亀田(1番地から15番地の1まで 15番地の3 17番地の3 23番地の2)) 大槻町(字柏山 字菅田(22番地の2 24番地 25番地の2 26番地から68番地まで) 字広町(25番地から57番地まで) 字小山田表 字小山田前(12番地のうち市営住宅棟番号 1―2―3 1―2―4 1―2―5 1―2―6 1―4―7 1―4―8 1―4―9 1―4―10 1―4―11 1―4―12 1―4―13 1―4―14 1―4―15 1―4―16 1―4―17 2―2―8 2―2―9 2―2―10 2―4―7 2―4―8 2―4―9 2―4―10 2―4―11 2―4―12) 字新田) 柏山町(5番から49番まで) 字亀田西 堤一丁目(3番から5番まで 33番から39番まで 56番から103番まで 108番から117番まで 124番 125番 128番から131番まで) |
郡山市立大成小学校 | 中野一丁目 中野二丁目 鳴神一丁目 鳴神二丁目 鳴神三丁目 静町 谷地本町 静西一丁目 堤一丁目(11番から25番まで 45番から49番まで 157番 161番から163番まで 166番 167番) 堤二丁目(1番から37番まで 40番から228番まで 233番地の3から233番地の8まで) 堤三丁目(3番から11番まで 29番から111番まで 117番 119番から233番まで) 島二丁目(15番から21番まで 23番から37番まで 38番1号から38番15号まで 39番 40番 41番2号から41番23号まで 42番5号から42番8号まで) 台新一丁目(14番から39番まで) 台新二丁目(11番から33番まで) 大槻町(字長右エ門林南 字普門寺坦北 字普門寺坦 字影反田 字中反田 字下反田 字堤西 字堤下 字堤 字池上 字池上西 字北八耕地 字南八耕地 字中野 字北中野 字北中野下 字下中野 字大六田 字中谷地 字北ノ林 字東竹ケ原 字北竹ケ原 字三合畑(13番地から16番地まで) 字仙海東(1番地 2番地 4番地 5番地 7番地から9番地までを除く。) 字川廻(4番地の2 6番地の1 22番地を除く。) 字二本木(6番地) 字西宮前(3番地 4番地の9から4番地の12まで 5番地の3から5番地の6まで 6番地 7番地) 字反田(6番地から8番地を除く。) 字南反田(19番地 20番地 40番地から42番地までを除く。)) |
郡山市立大島小学校 | 並木一丁目 並木二丁目 並木三丁目 並木四丁目 並木五丁目 朝日二丁目 朝日三丁目 桑野一丁目(1番から12番まで 14番から21番まで) 桑野二丁目(1番から36番まで) 桑野三丁目(1番から19番まで) 桑野四丁目(1番から15番まで) 桑野五丁目 字原中 字下亀田(1番地の2 1番地の5から3番地の3まで 3番地の5から3番地の7まで 3番地の12 3番地の13 4番地の5から4番地の9まで 4番地の28 4番地の29 4番地の35 4番地の47から4番地の53まで 5番地の56 7番地の7 7番地の13 7番地の14 7番地の16 7番地の22 10番地の5 12番地の20 12番地の21 12番地の24 15番地の19 15番地の26 16番地の6 16番地の9から16番地の12まで 16番地の14 16番地の15 16番地の18 16番地の19 16番地の21から16番地の23まで 18番地の1 20番地の2 21番地の2から21番地の4まで 21番地の21から21番地の26まで 21番地の29から22番地の2まで 22番地の6から22番地の12まで 22番地の14 22番地の17 23番地 24番地の16 26番地の2 27番地の2 28番地 30番地 31番地の2から31番地の8まで 31番地の10から47番地の5まで 47番地の9) 字小関谷地(7番地の1から8番地の4まで 28番地の2) 富田町(字菱内 字伊勢下 字大島 字大島前 字下亀田 字中亀田(15番地の2 16番地から17番地の2まで 18番地から23番地の1まで 24番地の1から40番地まで) 字堰場向 字若木下 字向山 字矢ノ根石 字町畑 字西原 字廻渕 字墨染(1番地から6番地まで 8番地 13番地の2から62番地まで)) |
郡山市立緑ケ丘第一小学校 | 緑ケ丘西一丁目 緑ケ丘西二丁目 緑ケ丘西三丁目 緑ケ丘西四丁目 緑ケ丘東一丁目 緑ケ丘東二丁目 緑ケ丘東三丁目 緑ケ丘東四丁目 緑ケ丘東五丁目 緑ケ丘東六丁目 緑ケ丘東七丁目 緑ケ丘東八丁目 大平町(字大平 字四合内 字簓田 字川端 字広田 字平 字向川原 字中道 字前田 字後田(36番地 96番地の58 101番地 101番地の16から101番地の19まで)) 荒井町(字仲田 字川前 字大下を除く。) 中田町赤沼字細田 |
郡山市立小山田小学校 | 富田町(字上西田 字中西田 字大徳南(2番地の1から2番地の25まで 3番地の8 3番地の10から3番地の12まで 4番地 4番地の5から6番地の1まで 6番地の7から7番地の2まで 7番地の7から50番地の4まで) 大槻町(字早稲田(45番地から52番地まで 70番地 71番地 76番地) 字古屋敷 字蝦夷坦 字土瓜 字金畑 字大坪 字川向 字六角 字六角北 字小山田 字小山田西 字半縄田 字菅田(1番地から22番地の1まで 25番地の1 25番地の4) 字広町(1番地から24番地まで 58番地から79番地まで) 字小山田前(1番地から11番地まで 12番地のうち(市営住宅棟番地1―1 1―2 1―3 2―1 2―2 2―3 2―4 2―5 2―6 1―2―1 1―2―2 1―4―1 1―4―2 1―4―3 1―4―4 1―4―5 1―4―6 2―2―1 2―2―2 2―2―3 2―2―4 2―2―5 2―2―6 2―2―7 2―2―11 2―2―12 2―4―1 2―4―2 2―4―3 2―4―4 2―4―5 2―4―6) 12番地の2 13番地以降) 字小割林 字上篠林 字下篠林 字前畑 字木葉山 字小金林 字中ノ平(360番地から410番地まで)) 柏山町(50番から88番まで) 土瓜一丁目 土瓜二丁目 堤一丁目(120番 121番 133番 134番 136番から150番まで) 堤三丁目(12番から26番まで 397番) 片平町(字蟻塚(1番地の54から1番地の58まで 1番地の74 1番地の80から1番地の89まで 1番地の94 1番地の95 1番地の97 1番地の98 1番地の107 1番地の108 1番地の112から1番地の130まで) 字池下 字大山 字上高森 字川向(1番地の1 7番地の1から14番地の3まで 23番地の1から28番地の30まで) 字釜場 字北大山 字下川向(38番地の1から49番地まで) 字新蟻塚(1番地から156番地まで) 字高森北山 字高森居久根 字出磬森 字出磬東 字遠辺田 字中川原(12番地の1から114番地の1まで) 字中村川向(18番地の1から19番地の5まで 20番地の4 21番地の5) 字中川原南(3番地 4番地の1 5番地 7番地の8 7番地の9 13番地の1 15番地の2 16番地の2 17番地の1から17番地の3まで 20番地の1から20番地の4まで 22番地 24番地から27番地まで 29番地の1 29番地の2) 字西高森 字前田 字南山 |
郡山市立朝日が丘小学校 | 御前南一丁目 御前南二丁目 御前南三丁目 御前南四丁目 御前南五丁目 御前南六丁目 大槻町(字人形坦(1番地から5番地まで 25番地を除く。) 字下衛門田 字人形坦東 字石行坦(1番地の1 27番地 28番地 56番地から59番地までを除く。) 字切通(37番地から48番地までを除く。) 字太田 字太田北 字太田東 字肩張 字向原 字東台 字西台 字清水内 字清水内向 字清水内前 字弥蔵田 字北地蔵谷地 字南地蔵谷地 字石河原 字東膳棚 字西膳棚 字御前東 字花輪 字花輪前 字東阿良久 字三ツ坦 字荒久 字日向 字室ノ木 字室ノ木北 字室ノ木前 字室ノ木東 字西荒久 字原田西 字原田前 字原田際 字原田東(1番地 2番地 6番地 9番地の9 17番地) 字原田(19番地 39番地 92番地を除く。) 字原田北 字麦塚 字日向前 字太田西) 安積町荒井(字雷神 字柴宮山(3番地の14から3番地の39まで 3番地の40のうち福島県営住宅柴宮団地(1号棟) 3番地の41のうち福島県営住宅柴宮団地(2号棟から7号棟まで 23号棟から30号棟まで 43号棟)3番地の44 3番地の45 3番地の51のうち福島県営住宅柴宮団地(42号棟) 3番地の52のうち福島県営住宅柴宮団地(41号棟) 9番地の1から9番地の3まで 19番地から24番地まで 26番地の3 27番地 28番地 38番地 39番地 42番地 43番地 54番地 55番地 55番地の1 55番地の6から55番地の11まで 55番地の19 55番地の26 55番地の27 55番地の52 55番地の53 55番地の68から55番地の70まで 55番地の77 55番地の86 55番地の120から55番地の122まで)) |
郡山市立安積第一小学校 | 安積一丁目 安積二丁目 南二丁目 成山町 安積町長久保一丁目 安積町長久保二丁目 安積北井一丁目 安積北井二丁目 安積荒井一丁目(11番地を除く。) 安積荒井二丁目 安積荒井三丁目 安積荒井本町 巳六段(1番地から10番地まで 212番地 220番地から229番地まで) 安積町笹川(字西河原 字西長久保) 安積町荒井(字北千保 字南千保 字方八丁 字撫子 字撫子東 字外川原 字八雲 字加正 字東屋敷 字田中屋敷 字神明 字館東屋敷 字寺ノ後 字洞田 字北屋敷 字荒井 字下権現 字下北井前 字河葉池 字年柄 字弁天 字大欠 字東堅川 字林ノ越 字上北井前 字東北井 字西堅川 字赤坂 字安倍(5番地の122を除く。) 字西北井 字北大部 字南大部 字六角田 字清水台 字久保畑 字茂平 字羽前場 字母田 字上荒井田 字麦清水 字縫田 字神送段 字大池下 字細子 字北井後 字十九夜 字雁股(4番地の6 8番地の21から8番地の130まで 61番地の12から61番地の25まで 61番地の30 71番地の30を除く。) 字南赤坂 字東北井山 字下権現山 字庚段(20番地から38番地まで) 字道場) |
郡山市立安積第二小学校 | 安積町成田一丁目 安積町成田(字山崎 字兎田向 字畑形 字北山崎 字葉ノ木山 字塊切山 字大谷地及び字御茶屋を除く。) 安積町牛庭一丁目 安積町牛庭二丁目 安積町牛庭三丁目 安積町牛庭四丁目 安積町牛庭五丁目 安積町牛庭六丁目 安積町牛庭 三穂田町川田 三穂田町川田一丁目 三穂田町川田二丁目 三穂田町川田三丁目 三穂田町川田四丁目 三穂田町駒屋(字下南原) |
郡山市立安積第三小学校 | 安積町吉田一丁目 安積町吉田二丁目 安積町大森町 安積三丁目 安積四丁目 安積町長久保三丁目 安積町長久保四丁目 安積町長久保五丁目 安積町南長久保一丁目 安積町南長久保二丁目 安積町笹川(字御所前 字蜂田 字蛇石 字関谷田 字中ノ渡戸 字荒池下 字荒池 字大森 字吉田 字長者屋敷 字荒屋敷 字滝ノ尻 字荒沼 字粃平 字明見前 字滝袋 字平ノ上 字四角坦 字目光池西 字経坦 字岩ノ入 字念仏坦 字瓜井平 字彼岸塚 字雷堂 字南向 字荒池渕 字北向 字平 字道伝(1番地から8番地まで 21番地の3から24番地の1まで 25番地の4 27番地から55番地まで) 字上ノ台(1番地から15番地まで 16番地の4から16番地の6まで 17番地の3 21番地の1 53番地から55番地まで 58番地 61番地から65番地まで 67番地の2 67番地の3) 字熊ノ前(10番地の1 11番地から38番地まで) 字西宿(43番地の1 44番地の1 45番地 67番地の3)) 安積町成田(字山崎 字兎田向 字畑形 字北山崎 字葉ノ木山 字塊切山 字大谷地 字御茶屋) |
郡山市立永盛小学校 | 笹川一丁目 笹川二丁目 笹川三丁目 安積町笹川(字高瀬 字東館 字経蔵 字狐塚 字陣場 字境橋 字篠川 字川原田 字清水ノ上 字洪清水 字大黒田 字渕ノ上 字東笹原 字西笹原 字高石坊 字川崎 字道伝(9番地から21番地の2まで 24番地の2から25番地の3まで 26番地) 字上ノ台(16番地の1から16番地の3まで 17番地の1 18番地から20番地まで 21番地の2 22番地から52番地まで 56番地 57番地 67番地の1) 字熊野前(1番地から9番地まで 10番地の2) 字西宿(6番地 7番地の1 8番地の1)) 安積町日出山三丁目 安積町日出山四丁目 安積町日出山(字大洲河原 字神明下 字落合 字新鍬 字萩生河原 字旧屋敷 字南台 字篠原 字西河原 字一本松) 田村町徳定(字下河原) 田村町金屋(字上川原(61番地 83番地の3 84番地の3 85番地の3 86番地の1 87番地の1 88番地から284番地の95まで 286番地の3から303番地まで) 字新家(31番地の1 31番地の2 33番地の1 34番地の3 35番地の3 35番地の4)) |
郡山市立柴宮小学校 | 久留米三丁目 久留米四丁目 久留米五丁目 久留米六丁目 安積荒井一丁目(11番地) 巳六段(1番地から10番地まで 212番地 220番地から229番地までを除く。) 大槻町(字針生向 字仁池向 字原田(19番地 39番地 92番地) 字原田東(1番地 2番地 6番地 9番地の9 17番地を除く。) 字針生金畑 字堀切西(2番地 4番地から9番地まで 12番地 13番地 15番地から24番地まで 26番地 27番地)) 安積町字柴宮東 安積町荒井(字大池南 字平四郎 字大池頭 字下中野 字東六兵衛田 字六兵衛田 字東古屋敷 字火口内 字中野 字味噌池台 字古屋敷 字前田 字柴宮 字笠松 字離畑 字柿木平 字上中野 字大久保 字萬海 字柴宮山(3番地の3から3番地の13まで 3番地の41のうち福島県営住宅柴宮団地(47号棟) 3番地の52のうち福島県営住宅柴宮団地(48号棟 49号棟) 6番地の1 15番地の1 17番地の4 51番地 53番地の5 55番地の16 55番地の18 55番地の32から55番地の35まで 55番地の38 55番地の43 55番地の47 55番地の48 55番地の59 55番地の67 55番地の74 55番地の78) 字古屋敷山 字味噌池原 字大池北 字安倍(5番地の122) 字雁股(4番地の6 8番地の21から8番地の130まで 61番地の12から61番地の25まで 61番地の30 71番地の30) 字太夫場加 字北鎗ケ池 字鎗ケ池 字北巳六段 字柴宮東 字大池) |
郡山市立穂積小学校 | 三穂田町駒屋(字下南原を除く。) 三穂田町野田 三穂田町八幡 三穂田町大谷 三穂田町山口 |
郡山市立三和小学校 | 三穂田町富岡 三穂田町鍋山 三穂田町下守屋 |
郡山市立多田野小学校 | 逢瀬町多田野 逢瀬町河内(字申久保 字西長倉 字汁谷) |
郡山市立多田野小学校堀口分校 | 逢瀬町多田野(字瘤内 字佐縁 字前畑 字堀口 字黒岩 字大久保 字塚野 字草倉沢 字大将旗 字古山神 字道環 字下古川林 字上古川林 字黒岩原 字南刎土原 字西刎土原 字北刎土原) |
郡山市立河内小学校 | 逢瀬町河内(字熊越 字申久保 字西長倉 字下坪 字汁谷 字小萱 字中山を除く。) 逢瀬町夏出 |
郡山市立片平小学校 | 片平町(字中ノ目 字蟻塚(1番地の54から1番地の58まで 1番地の74 1番地の80から1番地の89まで 1番地の94 1番地の95 1番地の97 1番地の98 1番地の107 1番地の108 1番地の112から1番地の130まで) 字池下 字大山 字大山南 字上高森 字川向(1番地の1 7番地の1から14番地の3まで 23番地の1から28番地の30まで) 字釜場 字北大山 字下川向(38番地の1から49番地まで) 字下高森 字新蟻塚 字高森北山 字高森居久根 字出磬森 字出磬東 字遠辺田 字中川原(12番地の1から114番地の1まで) 字中村川向(18番地の1から19番地の5まで 20番地の4 21番地の5) 字中川原南(3番地 4番地の1 5番地 7番地の8 7番地の9 13番地の1 15番地の2 16番地の2 17番地の1から17番地の3まで 20番地の1から20番地の4まで 22番地 24番地から27番地まで 29番地の1 29番地の2) 字中林南 字西高森 字前田 字南山 字元大山を除く。) 逢瀬町河内(字熊越 字下坪 字小萓 字中山) 熱海町長橋(字南浦) |
郡山市立喜久田小学校 | 待池台二丁目 喜久田町堀之内 喜久田町早稲原 喜久田町前田沢 喜久田町(前田沢一丁目 前田沢二丁目 原一丁目 原二丁目 原三丁目 坪沢一丁目 坪沢二丁目 坪沢三丁目 坪沢四丁目 赤坂一丁目 赤坂二丁目 割田一丁目 字荒久 字行人作田 字平内池 字松ケ作 字下尾池 字瓜坪屋敷 字瓜坪 字瓜坪股 字瓜坪下 字瓜坪舘 字上尾池 字上追池 卸一丁目 卸二丁目 卸三丁目 字菖蒲池(1番地から22番地まで) 字遠北原(2番地から4番地の141まで 4番地の171 8番地から11番地まで) 字遠北(1番地から3番地まで) 字前北(1番地から10番地まで 58番地から60番地まで) 字前北原(57番地の50から57番地の168まで 57番地の174から57番地の191まで 58番地の3から59番地の2までを除く。)) 富久山町八山田(字八俣堀 字柳池 字柳池原 字松ケ作 字広谷原) 熱海町上伊豆島 熱海町下伊豆島 熱海町安子島(字四ツ谷 字四ツ背山) 熱海町長橋(字南浦を除く。) |
郡山市立日和田小学校 | 日和田町日和田 日和田町梅沢 日和田八丁目 日和田町高倉(字南 字横森 字寺田 字枇杷湖 字遠新田 字中原 字安斉山 字仁池山 字荒池山 字庚申向 字大口原 字高森 字観音山 字神送坂 字藤坦 字新田 字鶴番 字荒池) |
郡山市立高倉小学校 | 日和田町高倉(字熊ケ久保 字安斉池 字三盃田 字仁池 字牛ケ鼻 字海道下 字上下岸 字下夕岸 字深川 字千京前 字中道字居村田 字度々目木 字峯岸 字姥ケ前 字上峯岸 字山守田 字仁池下 字兼谷 字中舘 字桜内 字荒田 字入枇杷湖 字上大口 字大口 字対面 字分遠新田 字蛇石 字円茂 字坂 字濁池 字堰場 字古川 字下杉下 字杉下 字下桜内 字西中館 字榎田 字上中道 字矢沢道 字弥蔵田 字川向 字下河原 字十楽坦 字馬場 字町裏 字高倉 字新中道 字下中道 字冷田 字裏山 字舘腰 字中島 字渋谷 字柳内 字諏訪前 字阿久津 字立石 字追越 字落台 字簗場 字投罩 字墓所前 字下前田 字須賀 字南台 字川道 字材木屋 字上萓沼 字山王前 字上ノ台 字水石沢 字鶴巻田 字舘前 字七曲 字小又津 字又津 字阿久土 字大川岸 字天王山 字南田山 字梅沢道 字舘東 字下夕岸山 字舘西 字山ノ神 字僧ケ坂 字法花作 字烏台 字蛇石山 字地極山 字半六山 字山守 字源六林 字地極田山 字上舘前 字真度沢 字東 字石沢 字物見 字堰 字蓬田 字前河原 字久保 字地極田 字石田 字御井戸 字東山 字上蟹沢 字蟹沢 字下萱沼) |
郡山市立行健小学校 | 富久山町久保田(字久保田 字空谷地 字栗林 字山王舘 字池下 字恩田 字本木 字岡ノ城 字我妻 字太郎殿前 字宮田 字南田 字古町 字下河原 字前田 字女殺 字古坦 字中台 字深田 字石鼻 字郷花 字上河原 字金堀田(17番地から43番地まで) 字上野(1番地から139番地まで) 字水口(1番地から100番地まで 103番地から130番地まで) 字水神山(1番地の1 2番地の1 2番地の2) 字愛宕(1番地から63番地の3まで 63番地の8 68番地から76番地まで 77番地の2 78番地の2 82番地の1 83番地の1 84番地の1 84番地の6 84番地の7 86番地から96番地まで) 字大原(1番地から3番地まで 4番地から6番地まで 7番地の2から8番地の2まで 8番地の4 9番地の3 60番地の1 62番地の1から63番地の2まで) 字梅田(31番地から164番地まで) 字北谷(64番地の2から66番地まで)) 富久山町福原(字福原(1番地から10番地まで 144番地から153番地まで 163番地 165番地の1 168番地から179番地まで) 字鳴伊賀(43番地) 字戸屋 字神明 字八斗蒔田 字上之内 字五斗蒔田 字釜沼 字神子田 字東苗内 字中之内 字塩島 字前物打 字猪田(1番地から28番地まで) 字一斗蒔田 字一里坦 字鎌田 字境田 字三斗蒔田 字水尾沢 字泉崎 字東内打 字陣場(2番地から229番地まで)) 富久山町八山田字手良山 |
郡山市立行健第二小学校 | 富久山町八山田(字宮脇 字辻道 字東下 字舘前 字八津 字山崎 字尾池 字蛇池 字坂下 字仁池 字下屋敷 字四十坦 字広谷 字細田中原 字葉木久保 字山神後 字大林 字尾池北 字勝池 字中台南 字山神東 字地蔵面 字大坦 字鹿島舘 字西池頭 字熊野東 字熊野台 字細田原 字節上 字節上原 字北久保(1番地から61番地の2まで 61番地の12 62番地の2) 字経堂(1番地から21番地まで 28番地から64番地まで 67番地から72番地まで 74番地から77番地まで 80番地 82番地 83番 86番地 88番地 89番地 91番地から94番地まで) 字稲荷林(1番地から26番地の6まで 26番地の8から26番地の11まで 26番地の13から26番地の32まで 26番地の36から26番地の39まで 26番地の41から26番地の46まで 26番地の48から26番地の68まで 26番地の70 26番地の72から26番地の83まで 26番地の85から26番地の90まで 26番地の92 26番地の9326番地の95 26番地の96 26番地の109 26番地の119 27番地から33番地まで) 字馬放場(1番地から12番地まで 19番地 22番地から23番地まで) 八山田二丁目 八山田三丁目 八山田四丁目 八山田五丁目 八山田西二丁目 八山田西三丁目(1番地から14番地まで 41番地 57番地から59番地まで 67番地から421番地まで) 八山田西四丁目 八山田西五丁目(60番地から364番地まで) |
郡山市立明健小学校 | 富久山町福原(字福原(11番地から143番地まで 154番地から162番地まで 164番地 165番地 167番地 180番地から238番地まで) 字東 字照内 字惣ケ久保 字崇ノ前 字左内 字戸ノ内 字白石田 字北畑 字大鏑 字山中 字亀ノ子田 字宝田 字町裏 字町田 字西原 字竹ノ内 字沼下 字鳴伊賀(43番地を除く。) 字中田 字鳴神 字柿内戸 字舟橋 字鶴番 字猪田(29番地から44番地まで) 字僧ケ久保 富久山町八山田(字山神久保 字東平作 字土布池 字西大森 字東大森 字牛ケ池 字東永年 字菱池 字西永年 字北作 字池向 字八蒔山 字室ノ前 字勝木沢 字向作 字北久保(61番地の3 61番地の11 61番地の13 62番地の1) 字前林 字一本橋 字稲荷林(26番地の7 26番地の12 26番地の33から26番地の35まで 26番地の40 26番地の47 26番地の69 26番地の71 26番地の84 26番地の94 26番地の98 26番地の110 26番地の111 26番地の121) 字経堂(22番地から27番地まで 65番地 66番地 73番地 78番地 79番地 81番地 84番地 85番地 87番地 90番地 95番地から99番地まで) 字馬放場(13番地の1 14番地から17番地の1まで 18番地の3 20番地 21番地 24番地) 字山道 字北ノ林 字大森新田 字上角) |
郡山市立小泉小学校 | 富久山町福原(字古戸 字古舘 字寺ノ前 字本町 字大塚 字大南 字上台 字道ノ窪字大師前 字水穴 字長沼 字大木前) 富久山町南小泉 富久山町北小泉 富久山町堂坂 富久山町福原字陣場(1番地) |
郡山市立行徳小学校 | 富田東三丁目(1番地から16番地まで 25番地から45番地まで 48番地から116番地まで 125番地 126番地 133番地から146番地まで 150番地から190番地まで) 富田東四丁目 富田東五丁目 富田東六丁目 富田町(字下双又 字三角堂 字逆池下 字逆池北 字音路(76番地の2 77番地の1 88番地の2 88番地の7から88番地の9まで 90番地の2から90番地の4まで)) 富久山町久保田(字麓山 字桝形 字金堀田(1番地から16番地まで 44番地から71番地まで) 字上野(140番地から168番地まで) 字水口(101番地 102番地) 字水神山(1番地の3 2番地の3 4番地から96番地まで) 字三御堂(1番地から148番地まで) 字愛宕(63番地の5 64番地の1から67番地の1まで 77番地の1 78番地の1 78番地の4から81番地まで 82番地の2 83番地の2 84番地の2から84番地の5まで 84番地の8) 字大原(8番地の5 8番地の6 10番地から59番地まで 61番地の1 64番地から221番地まで) 字石堂(40番地から44番地まで 62番地から67番地まで) 字田池(28番地から51番地まで) 字北谷(1番地から64番地の1まで 67番地から73番地まで)) 八山田一丁目 八山田六丁目 八山田七丁目 八山田西一丁目(31番地から40番地まで 128番地から131番地まで 134番地から138番地まで) 八山田西五丁目(1番地から41番地まで) |
郡山市立熱海小学校 | 熱海町高玉 熱海町玉川 熱海町中山 熱海町石筵 熱海町(熱海一丁目 熱海二丁目 熱海三丁目 熱海四丁目 熱海五丁目 熱海六丁目) 熱海町安子島(字蓬山 字清涼山 字大峯字竹ノ内 字鞍手山 字真弓山(1番地から4番地の8まで 5番地の29から5番地の78まで 14番地から21番地の3まで) 字固後利山) |
郡山市立熱海小学校石筵分校 | 熱海町石筵 |
郡山市立安子島小学校 | 熱海町安子島(字竹ノ内 字鞍手山 字蓬山 字清涼山 字大峰 字四ツ谷 字四ツ背山 字真弓山(1番地から4番地の8まで 5番地の29から5番地の78まで 14番地から21番地の3まで) 字固後利山を除く。) |
郡山市立高瀬小学校 | 田村町桜ケ丘一丁目 田村町桜ケ丘二丁目 田村町大善寺(字宿 字大安場 字羽黒堂)田村町金屋(字上川原及び字新家のうち永盛小学校の通学区域を除く。) 田村町上行合 田村町下行合(字朝日舞 字前田 字五郎内 字宮田 字下中内 字西田ノ保 字田ノ保下 字正尊 宇船場前 字川通 字土手蔭 字根柄巻 字古道内 字石山田) 田村町手代木 田村町小川(字山田 字角生内 字岡市 字下田 字舘 字戸ノ内 字糸桜 字ヤシウリ 字大谷地 字大日向 字石渕 字田中 字後田) |
郡山市立守山小学校 | 田村町守山 田村町岩作 田村町大供 田村町細田 田村町金沢 田村町山中 田村町大善寺(字宿 字大安場 字羽黒堂を除く。) 田村町小川字上野 田村町東山一丁目 田村町東山二丁目 |
郡山市立御代田小学校 | 田村町徳定(字下河原を除く。) 田村町 御代田 田村町正直 |
郡山市立谷田川小学校 | 田村町谷田川 田村町上道渡 田村町下道渡 田村町田母神 田村町糠塚 田村町栃本 田村町栃山神 田村町川曲 |
郡山市立御舘小学校 | 中田町下枝 中田町中津川 中田町柳橋 中田町駒板 中田町木目沢 中田町黒木 中田町牛縊本郷 |
郡山市立宮城小学校 | 荒井町(字仲田 字川前 字大下) 中田町高倉 中田町赤沼(字細田を除く。) |
郡山市立海老根小学校 | 中田町海老根 中田町上石 |
備考
この表のうち分校に係る通学区域の適用は、同区域内から通学する次の学年児童とする。
1 郡山市立多田野小学校堀口分校 第1学年から第4学年まで
2 郡山市立熱海小学校石筵分校 第1学年から第4学年まで
別表第2(第2条関係)
(昭53教委規則1・昭54教委規則5・昭55教委規則1・昭55教委規則11・昭57教委規則2・昭58教委規則1・昭58教委規則8・昭60教委規則2・昭62教委規則5・昭63教委規則7・平元教委規則1・平元教委規則5・平元教委規則13・平2教委規則1・平3教委規則1・平4教委規則2・平7教委規則9・平7教委規則14・平7教委規則15・平8教委規則1・平8教委規則13・平10教委規則1・平13教委規則6・平15教委規則3・平17教委規則4・平17教委規則7・平19教委規則1・平20教委規則3・平22教委規則9・平23教委規則13・平27教委規則2・平28教委規則2・平30教委規則2・平31教委規則2・令元教委規則1・令3教委規則8・令6教委規則1・一部改正)
学校名 | 通学区域 |
郡山市立郡山第一中学校 | 開成小学校の通学区域 大成小学校の通学区域のうち島二丁目(15番 20番 21番 23番から37番まで 38番1号から38番15号まで 39番 40番 41番2号から41番23号まで 42番5号から42番8号まで) 台新一丁目(14番から39番まで) 台新二丁目(11番から33番まで) 堤一丁目(11番から25番まで 45番から49番まで 157番 161番から163番まで 166番 167番) 堤二丁目(1番から37番まで 40番から228番まで 233番の3から233番の8まで) 堤三丁目(3番から11番まで 29番から111番まで 117番 119番から233番まで) 中野一丁目(18番) 鳴神一丁目 鳴神二丁目 鳴神三丁目(1番から72番まで 77番 81番 111番 114番 117番から148番まで) 大槻町(字堤下 字堤 字池上 字池上西 字北竹ケ原 字東竹ケ原) 薫小学校の通学区域のうち菜根一丁目(2番から5番まで 11番から26番まで) 菜根二丁目 菜根四丁目(1番から5番まで 23番から25番まで) 菜根五丁目(1番から6番まで 9番から22番まで) 開成二丁目(1番) 鶴見坦一丁目 鶴見坦二丁目 鶴見坦三丁目 桜小学校の通学区域のうち大槻町(字牛道 字堀切西 字針生下) 朝日が丘小学校の通学区域のうち大槻町(字荒久 字三ツ坦) 柴宮小学校の通学区域のうち久留米四丁目(6番地から105番地まで 107番地から209番地まで) 久留米五丁目(11番地から23番地まで 47番地から185番地まで) 大槻町(字堀切西 字針生向 字針生金畑) |
郡山市立郡山第二中学校 | 金透小学校及び芳山小学校の通学区域 桃見台小学校の通学区域のうち長者三丁目(5番から7番まで) 赤木小学校の通学区域のうち字大名艮 咲田二丁目 大町一丁目 大町二丁目 赤木町 向河原町 富久山町久保田(字向河原 字南田河原) 白岩小学校の通学区域のうち白岩町 舞木町 |
郡山市立郡山第三中学校 | 橘小学校の通学区域 桜小学校の通学区域のうち久留米一丁目 久留米二丁目 南一丁目 字菜根屋敷 字城清水 字山崎 字名倉 字賀庄 字川向 字五百渕山 字台東 菜根三丁目(5番から32番まで) 菜根四丁目(6番から22番まで) 菜根五丁目(7番 8番) 香久池一丁目(12番から23番まで) 香久池二丁目(8番から21番まで)薫小学校の通学区域のうち池ノ台(16番から20番まで) 深沢二丁目 菜根一丁目(1番 6番から10番まで) 菜根三丁目(2番から4番まで 33番から39番まで) 柴宮小学校の通学区域のうち久留米三丁目 |
郡山市立郡山第四中学校 | 芳賀小学校の通学区域 東芳小学校の通学区域(蒲倉町を除く。) 白岩小学校の通学区域のうち下白岩町 |
郡山市立郡山第五中学校 | 桃見台小学校の通学区域のうち桃見台 咲田一丁目 朝日一丁目 緑町 長者二丁目 西ノ内一丁目 西ノ内二丁目 桜木一丁目 桜木二丁目 赤木小学校の通学区域のうち若葉町 桜木一丁目 富久山町久保田 大島小学校の通学区域のうち並木一丁目 並木二丁目 並木三丁目 並木四丁目 並木五丁目 朝日二丁目 朝日三丁目 桑野一丁目 桑野二丁目 桑野三丁目 桑野四丁目 桑野五丁目 富田町(字大島 字大島前 字矢ノ根石 字西原(1番地から11番地まで) 字若木下(38番地から81番地まで) 字廻渕) |
郡山市立郡山第六中学校 | 富田小学校の通学区域のうち富田町(字十文字(65番地の1から68番地の2まで)) 富田西小学校の通学区域のうちうねめ町 希望ヶ丘 中ノ目一丁目 富田西三丁目 富田町(字上鶴蒔田 字大十内 字墨染 字向舘 字下西田 字十文字(65番地の1から68番地の2までを除く。) 字大徳 字舘南) 片平町 桑野小学校の通学区域 大島小学校の通学区域のうち字下亀田 字小関谷地 字原中 富田町(字菱内 字堰場向 字若木下(1番地から37番地まで) 字西原(12番地から70番地まで 72番地) 字向山 字町畑 字墨染 字下亀田 字中亀田) 小山田小学校の通学区域のうち富田町(字上西田 字中西田 字大徳南) 大槻町(字広町 字菅田 字小割林 字上篠林 字下篠林 字小山田前 字半縄田) 片平町 堤一丁目(120番 121番 136番) 片平小学校の通学区域のうち片平町(字蟻塚(1番地の70) 字木宮南(39番地)) |
郡山市立郡山第七中学校 | 大成小学校の通学区域のうち静町 中野一丁目(18番を除く。) 中野二丁目 鳴神三丁目(79番 82番から109番まで 116番 149番から238番まで) 静西一丁目 谷地本町 大槻町(字北中野 字北中野下 字中野 字北ノ林 字中谷地 字下中野 字堤西 字北八耕地 字南八耕地) 朝日が丘小学校の通学区域のうち御前南一丁目 御前南二丁目 御前南三丁目 御前南四丁目 御前南五丁目 御前南六丁目 大槻町(字太田 字太田北 字肩張 字太田東 字向原 字東台 字西台 字清水内 字清水内向 字石河原 字東膳棚 字御前東 字花輪 字花輪前 字東阿良久 字日向 字日向前 字室ノ木 字室ノ木北 字室ノ木前 字室ノ木東 字西荒久 字原田西 字原田前 字原田際 字原田東 字原田 字原田北 字麦塚 字南地蔵谷地 字太田西) 安積町荒井(字雷神 字柴宮山) 柴宮小学校の通学区域のうち久留米四丁目(1番地から4番地まで 106番地 210番地から230番地まで) 久留米五丁目(1番地から10番地まで 24番地から46番地まで 186番地から203番地まで) 久留米六丁目 巳六段(17番地から21番地まで) 大槻町(字仁池向 字原田 字原田東) 安積町字柴宮東 安積町荒井(字大池南 字平四郎 字大池頭 字下中野 字東六兵衛田 字六兵衛田 字東古屋敷 字火口内 字中野 字味噌池台 字古屋敷 字前田 字柴宮 字笠松 字離畑 字柿木平 字上中野 字大久保 字萬海 字柴宮山 字古屋敷山 字味噌池原 字大池北 字柴宮東 字大池(34番地及び58番地から62番地までを除く。)) |
郡山市立緑ケ丘中学校 | 緑ケ丘第一小学校の通学区域 東芳小学校の通学区域のうち蒲倉町 |
郡山市立富田中学校 | 富田小学校の通学区域(富田町字十文字(65番地の1から68番地の2まで)を除く。) 富田東小学校の通学区域 富田西小学校の通学区域のうち富田町(字豊年田 字鶴蒔田) |
郡山市立大槻中学校 | 大槻小学校の通学区域 大成小学校の通学区域のうち大槻町(字川廻 字大六田 字仙海東 字南反田 字二本木 字反田 字下反田 字中反田 字影反田 字長右エ門林南 字普門寺坦北 字普門寺坦 字三合畑 字西宮前) 小山田小学校の通学区域のうち柏山町 土瓜一丁目 土瓜二丁目 堤一丁目(133番 134番 137番から150番まで) 堤三丁目(12番から26番まで 397番) 大槻町(字早稲田 字古屋敷 字蝦夷坦 字土瓜 字金畑 字大坪 字川向 字六角 字六角北 字小山田 字小山田西 字前畑 字木葉山 字小金林 字中ノ平) 朝日が丘小学校の通学区域のうち大槻町(字下前田 字人形坦 字下衛門田 字衛門田 字中前田 字人形坦東 字石行坦 字切通 字清水内前 字弥蔵田 字北地蔵谷地 字西膳棚) |
郡山市立小原田中学校 | 小原田小学校の通学区域 永盛小学校の通学区域のうち安積町日出山 (字大洲河原 字神明下 字一本松)田村町徳定(字下河原) 田村町金屋(字上川原 字新家) |
郡山市立安積中学校 | 安積第一小学校の通学区域 永盛小学校の通学区域のうち笹川一丁目 笹川二丁目 笹川三丁目 安積町笹川 安積町日出山(字大洲河原 字神明下 字一本松を除く。) 安積町日出山三丁目 安積町日出山四丁目 柴宮小学校の通学区域のうち巳六段(17番地から21番地までを除く。) 安積町荒井(字安倍 字雁股 字太夫場加 字北鎗ケ池 字鎗ケ池 字北巳六段 字大池(34番地 58番地から62番地まで)) |
郡山市立安積第二中学校 | 安積第二小学校の通学区域のうち安積町成田一丁目 安積町成田 安積町牛庭一丁目 安積町牛庭二丁目 安積町牛庭三丁目 安積町牛庭四丁目 安積町牛庭五丁目 安積町牛庭六丁目 安積町牛庭 三穂田町川田(字大徳原 字北下川原) 安積第三小学校の通学区域 |
郡山市立三穂田中学校 | 穂積小学校及び三和小学校の通学区域 安積第二小学校の通学区域のうち三穂田町(川田(字大徳原 字北下川原)を除く。) |
郡山市立逢瀬中学校 | 多田野小学校及び河内小学校の通学区域 |
郡山市立片平中学校 | 片平小学校の通学区域(片平町(字木宮南(39番地) 字蟻塚(1番地の70)を除く。)) |
郡山市立喜久田中学校 | 喜久田小学校の通学区域 |
郡山市立日和田中学校 | 日和田小学校及び高倉小学校の通学区域 |
郡山市立行健中学校 | 行健小学校及び行徳小学校の通学区域 |
郡山市立明健中学校 | 行健第二小学校 小泉小学校及び明健小学校の通学区域 |
郡山市立熱海中学校 | 熱海小学校及び安子島小学校の通学区域 |
郡山市立守山中学校 | 守山小学校 御代田小学校及び谷田川小学校の通学区域 |
郡山市立高瀬中学校 | 高瀬小学校の通学区域 |
郡山市立御舘中学校 | 御舘小学校の通学区域 |
郡山市立宮城中学校 | 宮城小学校の通学区域 海老根小学校の通学区域 |
別表第3(第2条関係)
(平30教委規則2・追加、平31教委規則2・一部改正)
学校名 | 通学区域 |
西田学園義務教育学校 | 西田町 |
郡山市立湖南小中学校 | 湖南町 |
(令6教委規則1・全改)
(令3教委規則8・全改)