例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
幸田町役場の位置を定める条例 | ◆昭和29年8月1日 | 条例第2号 |
町村の廃置分合 | ◆昭和29年7月1日 | 県告示第416号 |
幸田町基本構想 | ◆平成27年9月30日 | 議決 |
幸田町民憲章 | ◆昭和57年1月14日 | 種別なし |
幸田町章 | ◆昭和34年9月1日 | 公表 |
幸田町旗に関する規程 | ◆平成24年5月1日 | 告示第15号 |
幸田町「町の木」「町の花」制定 | ◆昭和48年10月20日 | 公示第8号 |
幸田町の休日を定める条例 | ◆平成元年12月19日 | 条例第17号 |
|
||
幸田町公告式条例 | ◆昭和29年8月1日 | 条例第1号 |
幸田町公告式規則 | ◆平成23年7月1日 | 規則第7号 |
|
||
幸田町表彰条例 | ◆昭和39年6月5日 | 条例第18号 |
幸田町表彰条例施行規則 | ◆令和5年8月23日 | 規則第25号 |
|
||
幸田町議会基本条例 | ◆令和5年2月28日 | 条例第2号 |
幸田町議会議員の定数を定める条例 | ◆平成14年10月4日 | 条例第24号 |
幸田町議会の定例会の回数を定める条例 | ◆昭和36年3月25日 | 条例第6号 |
幸田町議会の定例会の招集時期を定める規則 | ◆昭和36年10月2日 | 規則第5号 |
幸田町議会委員会条例 | ◆昭和38年12月26日 | 条例第32号 |
幸田町議会会議規則 | ◆昭和39年1月11日 | 議会規則第1号 |
幸田町議会傍聴規則 | ◆平成4年6月16日 | 議会規則第2号 |
幸田町議会委員会傍聴規則 | ◆平成24年3月26日 | 議会規則第1号 |
幸田町議会政務活動費の交付に関する条例 | ◆平成16年3月31日 | 条例第11号 |
幸田町議会政務活動費の交付に関する規則 | ◆平成16年3月31日 | 規則第4号 |
幸田町議会議員の請負の状況の公表に関する条例 | ◆令和5年9月27日 | 条例第19号 |
幸田町議会議員の請負の状況の公表に関する条例施行規程 | ◆令和5年9月27日 | 議会規程第1号 |
幸田町議会事務局設置条例 | ◆昭和36年1月31日 | 条例第4号 |
幸田町議会事務局処務規程 | ◆昭和36年5月10日 | 議会訓令第1号 |
幸田町議会が管理する行政文書の開示等に関する規則 | ◆平成12年9月29日 | 議会規則第1号 |
幸田町議会の個人情報の保護に関する条例 | ◆令和5年2月28日 | 条例第1号 |
幸田町議会の個人情報の保護に関する条例施行規則 | ◆令和5年3月30日 | 議会規則第2号 |
幸田町議会事務局職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月31日 | 議会訓令第1号 |
|
||
幸田町部設置条例 | ◆平成2年12月25日 | 条例第10号 |
幸田町事務分掌規則 | ◆昭和50年1月8日 | 規則第1号 |
幸田町会計管理者の補助組織設置規則 | ◆昭和55年2月25日 | 規則第3号 |
幸田町専門委員設置に関する規則 | ◆昭和49年10月7日 | 規則第9号 |
幸田町区長設置条例 | ◆昭和35年2月23日 | 条例第1号 |
幸田町行政改革推進本部設置規則 | ◆平成9年7月23日 | 規則第17号 |
幸田町行財政改善調査会設置規則 | ◆平成9年7月23日 | 規則第18号 |
幸田町行財政事務改善委員会規程 | ◆昭和37年10月16日 | 訓令第2号 |
幸田町役場庁舎管理規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第25号 |
幸田町役場庁舎管理規程 | ◆昭和50年5月9日 | 訓令第2号 |
幸田町公用自動車管理規程 | ◆昭和43年4月1日 | 訓令第2号 |
幸田町の政治倫理の確立のための町長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年3月27日 | 条例第1号 |
幸田町長の資産等の公開に関する規則 | ◆平成7年3月27日 | 規則第8号 |
|
||
幸田町長の職務を代理する職員を定める規則 | ◆昭和36年2月27日 | 規則第2号 |
幸田町決裁規程 | ◆平成26年2月18日 | 訓令第1号 |
|
||
幸田町文書取扱規程 | ◆平成12年9月12日 | 訓令第7号 |
幸田町公用文作成規程 | ◆昭和59年2月1日 | 訓令第1号 |
幸田町条例の左横書きに関する特別措置条例 | ◆平成16年3月31日 | 条例第3号 |
幸田町規則の左横書きに関する特別措置規則 | ◆平成16年3月31日 | 規則第5号 |
幸田町訓令の左横書きに関する特別措置訓令 | ◆平成16年3月31日 | 訓令第2号 |
幸田町例規審査会規程 | ◆昭和50年6月10日 | 訓令第3号 |
幸田町史及び幸田町史資料篇編さん委員会規程 | ◆昭和46年5月1日 | 訓令第4号 |
幸田町公印規程 | ◆昭和38年2月1日 | 訓令第1号 |
|
||
幸田町情報公開条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第2号 |
幸田町個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和4年12月19日 | 条例第22号 |
幸田町個人情報の保護に関する法律施行細則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第14号 |
幸田町情報公開・個人情報保護審査会条例 | ◆令和4年12月19日 | 条例第24号 |
幸田町情報公開・個人情報保護審査会条例施行規則 | ◆令和5年3月23日 | 規則第4号 |
幸田町特定個人情報等の取扱いに関する規程 | ◆平成27年12月28日 | 訓令第8号 |
幸田町電子計算組織の運営に関する規程 | ◆昭和55年8月1日 | 規程第1号 |
町長が管理する行政文書の開示等に関する規則 | ◆平成12年9月29日 | 規則第20号 |
幸田町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月31日 | 条例第2号 |
|
||
幸田町広報発行規程 | ◆昭和56年5月21日 | 訓令第3号 |
幸田町広報編集委員会規程 | ◆昭和56年5月21日 | 訓令第4号 |
|
||
幸田町総合計画策定条例 | ◆平成25年3月25日 | 条例第3号 |
幸田町行政手続条例 | ◆平成8年12月20日 | 条例第17号 |
幸田町行政手続条例施行規則 | ◆平成8年12月20日 | 規則第22号 |
幸田町聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | ◆平成8年12月20日 | 規則第23号 |
幸田町行政不服審査会条例 | ◆平成28年3月28日 | 条例第10号 |
幸田町行政不服審査会規則 | ◆平成28年3月28日 | 規則第7号 |
幸田町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 | ◆平成27年9月30日 | 条例第29号 |
幸田町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例別表第1の規則で定める事務を定める規則 | ◆平成27年12月28日 | 規則第29号 |
幸田町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例別表第2及び別表第3の規則で定める事務及び情報を定める規則 | ◆平成27年12月28日 | 規則第30号 |
幸田町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例別表第1の町長が指定する事務を定める規程 | ◆平成27年12月28日 | 告示第21号 |
幸田町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例別表第2及び別表第3の町長が指定する事務及び情報を定める規程 | ◆平成27年12月28日 | 告示第22号 |
幸田町個人番号カードの利用に関する条例 | ◆令和6年9月25日 | 条例第25号 |
幸田町個人番号カードの利用に関する条例施行規則 | ◆令和6年9月30日 | 規則第23号 |
幸田町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例 | ◆平成18年12月28日 | 条例第29号 |
幸田町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則 | ◆平成27年12月28日 | 規則第27号 |
|
||
幸田町住民基本台帳ネットワークシステム管理規程 | ◆平成14年8月1日 | 訓令第4号 |
幸田町印鑑の登録及び証明に関する条例 | ◆昭和52年3月23日 | 条例第12号 |
幸田町印鑑の登録及び証明に関する条例施行規則 | ◆昭和52年6月9日 | 規則第11号 |
幸田町認可地縁団体印鑑の登録及び証明に関する条例 | ◆平成5年6月25日 | 条例第7号 |
幸田町認可地縁団体印鑑の登録及び証明に関する条例施行規則 | ◆平成5年6月25日 | 規則第13号 |
|
||
幸田町防災会議条例 | ◆昭和38年3月26日 | 条例第9号 |
幸田町災害対策本部条例 | ◆昭和38年3月26日 | 条例第10号 |
幸田町地震災害警戒本部条例 | ◆平成14年6月28日 | 条例第15号 |
幸田町防災行政用無線局管理運用規程 | ◆平成25年3月29日 | 訓令第8号 |
幸田町災害派遣手当の支給に関する条例 | ◆昭和38年3月26日 | 条例第12号 |
幸田町国民保護対策本部及び幸田町緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成18年3月31日 | 条例第4号 |
幸田町国民保護協議会条例 | ◆平成18年3月31日 | 条例第3号 |
|
||
幸田町安全・安心なまちづくり条例 | ◆平成21年12月24日 | 条例第21号 |
幸田町犯罪被害者等支援条例 | ◆令和6年3月26日 | 条例第8号 |
幸田町交通安全条例 | ◆平成13年9月28日 | 条例第12号 |
幸田町交通指導員設置規則 | ◆平成30年3月19日 | 規則第10号 |
幸田町地域安全ステーションの設置及び管理に関する条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第1号 |
幸田町地域安全ステーションの管理及び運営に関する規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第11号 |
幸田町暴力団排除条例 | ◆平成23年12月22日 | 条例第13号 |
|
||
幸田町選挙管理委員会規程 | ◆昭和38年9月1日 | 選挙管理委員会規程第34号 |
幸田町公職選挙管理規程 | ◆昭和41年11月22日 | 選挙管理委員会訓令第38号 |
政治活動のために使用する事務所に係る立札及び看板の類の表示に関する規程 | ◆昭和54年3月15日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
幸田町の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | ◆昭和58年3月24日 | 条例第7号 |
幸田町の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する規程 | ◆昭和58年3月31日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
幸田町の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公営に関する条例 | ◆令和2年12月22日 | 条例第29号 |
幸田町の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公営に関する規程 | ◆令和2年12月22日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
幸田町選挙管理委員会が管理する行政文書の開示等に関する規程 | ◆令和5年3月30日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
|
||
幸田町監査委員に関する条例 | ◆昭和39年3月19日 | 条例第5号 |
幸田町監査委員事務局規程 | ◆平成25年3月29日 | 監査委員規程第1号 |
幸田町監査委員が管理する行政文書の開示等に関する規程 | ◆平成12年9月29日 | 監査委員告示第1号 |
幸田町監査委員公印規程 | ◆平成25年3月29日 | 監査委員規程第2号 |
幸田町監査委員事務局職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月31日 | 監査委員訓令第1号 |
|
||
幸田町固定資産評価審査委員会条例 | ◆昭和49年3月28日 | 条例第6号 |
幸田町固定資産評価審査委員会規程 | ◆昭和49年3月28日 | 固定資産評価審査委員会規程第1号 |
幸田町固定資産評価審査委員会が管理する行政文書の開示等に関する規程 | ◆平成12年10月6日 | 固定資産評価審査委員会告示第1号 |
|
||
幸田町総合計画審議会条例 | ◆昭和44年3月25日 | 条例第6号 |
|
||
幸田町副町長定数条例 | ◆平成19年3月27日 | 条例第2号 |
幸田町職員定数条例 | ◆昭和36年3月25日 | 条例第7号 |
幸田町職員の職の設置に関する規則 | ◆昭和59年3月30日 | 規則第6号 |
幸田町職員の任免等に関する規程 | ◆昭和58年9月5日 | 規程第3号 |
幸田町職員任採用規則 | ◆昭和49年12月11日 | 規則第12号 |
|
||
幸田町職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第21号 |
幸田町職員の分限に関する手続及び効果に関する条例施行規則 | ◆平成27年2月26日 | 規則第1号 |
幸田町職員の降給に関する条例 | ◆令和5年3月27日 | 条例第4号 |
幸田町職員の定年等に関する条例 | ◆昭和58年3月24日 | 条例第1号 |
幸田町職員の定年等に関する規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第40号 |
幸田町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第22号 |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 | ◆平成元年3月27日 | 条例第2号 |
幸田町職員懲戒審査委員会規則 | ◆平成元年9月1日 | 規則第12号 |
幸田町賠償責任を有する職員の指定に関する規則 | ◆平成元年4月1日 | 規則第2号 |
幸田町公益的法人等への職員の派遣に関する条例 | ◆平成14年3月29日 | 条例第1号 |
|
||
幸田町職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第23号 |
幸田町職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第24号 |
幸田町職員の職務に専念する義務の免除に関する規則 | ◆昭和53年3月9日 | 規則第3号 |
幸田町職員の営利企業等の従事制限に関する規則 | ◆昭和49年12月11日 | 規則第11号 |
幸田町教育長の勤務時間その他の勤務条件に関する規則 | ◆平成29年2月8日 | 規則第1号 |
幸田町職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | ◆平成6年12月22日 | 条例第13号 |
幸田町職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆平成6年12月22日 | 規則第13号 |
幸田町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等の基準に関する規則 | ◆令和2年2月5日 | 規則第6号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主を定める規則 | ◆平成17年3月31日 | 規則第9号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成27年12月8日 | 規則第25号 |
幸田町職員の休暇の取扱いに関する規程 | ◆昭和62年6月19日 | 規程第1号 |
幸田町職員の休日及び休暇に関する条例の特例を定める条例 | ◆平成元年2月18日 | 条例第1号 |
幸田町職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月30日 | 条例第1号 |
幸田町職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第3号 |
幸田町職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第5号 |
幸田町職員の自己啓発等休業に関する規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第9号 |
幸田町職員服務規程 | ◆昭和36年2月27日 | 訓令第3号 |
幸田町職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月1日 | 訓令第1号 |
幸田町職員出勤簿整理規程 | ◆昭和60年10月30日 | 訓令第4号 |
幸田町職員章はい用規程 | ◆昭和63年1月18日 | 規程第1号 |
幸田町職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年3月1日 | 規則第2号 |
幸田町職員等内部公益通報に関する規則 | ◆令和4年5月31日 | 規則第21号 |
|
||
幸田町職員等安全衛生管理規程 | ◆昭和59年3月7日 | 訓令第2号 |
幸田町職員被服貸与規則 | ◆平成27年3月9日 | 規則第3号 |
幸田町職員互助会規則 | ◆令和4年3月31日 | 規則第13号 |
幸田町救慰金条例 | ◆平成3年3月29日 | 条例第2号 |
幸田町救慰金条例施行規則 | ◆平成3年3月30日 | 規則第16号 |
幸田町議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和43年1月5日 | 条例第4号 |
幸田町議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則 | ◆昭和43年1月20日 | 規則第2号 |
幸田町職員等の職務上の行為に係る損害賠償請求訴訟に係る弁護士費用の負担に関する規則 | ◆平成25年8月20日 | 規則第23号 |
|
||
幸田町職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和49年12月23日 | 条例第45号 |
|
||
幸田町議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例 | ◆昭和32年2月6日 | 条例第5号 |
幸田町議会の議員の期末手当の額の特例に関する条例 | ◆平成11年2月26日 | 条例第1号 |
幸田町議会の議員の期末手当の額の特例に関する条例 | ◆平成11年12月27日 | 条例第30号 |
幸田町議会の議員の議員報酬の特例に関する条例 | ◆令和2年6月12日 | 条例第18号 |
幸田町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和32年2月6日 | 条例第4号 |
幸田町農業委員会の委員等の報酬に関する規則 | ◆令和2年7月27日 | 規則第36号 |
幸田町証人等の実費弁償に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第25号 |
幸田町特別職報酬等審議会条例 | ◆昭和39年7月31日 | 条例第23号 |
|
||
幸田町長等の給与及び旅費に関する条例 | ◆昭和36年12月20日 | 条例第28号 |
幸田町長の給料の特例に関する条例 | ◆平成18年9月29日 | 条例第26号 |
幸田町長等の給料の特例に関する条例 | ◆平成21年3月25日 | 条例第7号 |
幸田町長等の給料の特例に関する条例 | ◆令和2年6月12日 | 条例第20号 |
幸田町教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例 | ◆昭和57年3月30日 | 条例第5号 |
幸田町職員の給与に関する条例 | ◆昭和36年1月31日 | 条例第3号 |
幸田町職員の給与の支給等に関する規則 | ◆昭和37年9月15日 | 規則第4号 |
幸田町初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | ◆昭和52年4月2日 | 規則第6号 |
幸田町職員の給与に関する条例附則第5項、第7項又は第8項の規定による給料に関する規則 | ◆令和6年3月1日 | 規則第13号 |
幸田町職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第26号 |
幸田町一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例 | ◆令和2年9月28日 | 条例第21号 |
幸田町一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例施行規則 | ◆令和2年9月28日 | 規則第40号 |
幸田町会計年度任用職員の給与、旅費及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年9月27日 | 条例第8号 |
幸田町会計年度任用職員の給与の決定及び支給等に関する規則 | ◆令和2年2月5日 | 規則第7号 |
|
||
幸田町職員等の旅費支給条例 | ◆昭和29年9月27日 | 条例第10号 |
|
||
幸田町財政状況の公表に関する条例 | ◆昭和36年12月23日 | 条例第18号 |
|
||
幸田町予算決算会計規則 | ◆昭和41年4月1日 | 規則第5号 |
幸田町土地取得特別会計条例 | ◆昭和46年4月1日 | 条例第8号 |
|
||
幸田町税条例 | ◆昭和30年4月1日 | 条例第1号 |
幸田町町税減免規則 | ◆平成3年3月30日 | 規則第2号 |
幸田町税条例第32条の7第1項第1号の規則で定めるものを定める規則 | ◆令和3年12月1日 | 規則第26号 |
幸田町都市計画税条例 | ◆平成16年3月31日 | 条例第4号 |
幸田町都市計画税減免規則 | ◆平成3年3月30日 | 規則第3号 |
幸田町税に関する文書の様式を定める規則 | ◆平成28年2月26日 | 規則第19号 |
昭和51年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和51年3月17日 | 条例第7号 |
昭和53年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和53年3月22日 | 条例第3号 |
昭和54年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和54年3月26日 | 条例第7号 |
昭和57年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和57年3月30日 | 条例第6号 |
昭和60年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和60年3月27日 | 条例第8号 |
昭和63年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆昭和63年3月28日 | 条例第2号 |
平成3年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆平成3年3月29日 | 条例第5号 |
平成6年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆平成6年3月28日 | 条例第1号 |
平成7年度における固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例 | ◆平成7年3月27日 | 条例第4号 |
昭和51年度における軽自動車税に係る納期の特例に関する条例 | ◆昭和51年3月17日 | 条例第15号 |
昭和54年度における軽自動車税に係る納期の特例に関する条例 | ◆昭和54年3月26日 | 条例第8号 |
幸田町国民健康保険税条例 | ◆昭和31年4月5日 | 条例第8号 |
幸田町国民健康保険税条例施行規則 | ◆昭和43年9月13日 | 規則第9号 |
幸田町税事務協力交付金に関する規程 | ◆昭和59年12月10日 | 規程第4号 |
幸田町出納員等に関する規則 | ◆昭和60年10月30日 | 規則第16号 |
幸田町行政財産目的外使用料条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第3号 |
幸田町手数料徴収条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第23号 |
幸田町手数料徴収条例において限度額を定めたものに係る手数料を定める規則 | ◆平成12年4月1日 | 規則第14号 |
|
||
幸田町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | ◆昭和48年4月1日 | 条例第8号 |
幸田町財産の交換、譲渡、無償貸付け等に関する条例 | ◆昭和55年3月22日 | 条例第3号 |
幸田町長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | ◆平成19年12月27日 | 条例第25号 |
幸田町契約規則 | ◆昭和59年3月23日 | 規則第2号 |
幸田町公契約条例 | ◆令和3年12月17日 | 条例第18号 |
幸田町公契約条例施行規則 | ◆令和4年3月1日 | 規則第1号 |
幸田町入札参加者審査委員会規程 | ◆昭和59年2月25日 | 規程第2号 |
幸田町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第18号 |
幸田町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 | ◆平成17年9月30日 | 規則第1号 |
幸田町財産管理規則 | ◆昭和55年3月29日 | 規則第8号 |
幸田町財政調整基金の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和51年3月17日 | 条例第5号 |
幸田町新型コロナウイルス感染症対策基金条例 | ◆令和2年6月12日 | 条例第19号 |
幸田町土地開発基金条例 | ◆昭和46年4月1日 | 条例第7号 |
幸田町企業立地促進基金条例 | ◆令和5年12月20日 | 条例第20号 |
幸田町教育施設整備基金の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和41年3月25日 | 条例第6号 |
幸田町医療施設等整備基金条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第12号 |
幸田町福祉施設整備基金条例 | ◆平成14年12月26日 | 条例第30号 |
幸田町国民健康保険財政調整基金条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第4号 |
幸田町介護給付費準備基金条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第10号 |
幸田町都市施設整備基金条例 | ◆平成8年9月30日 | 条例第14号 |
|
||
幸田町教育委員会公告式規則 | ◆昭和31年10月3日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町教育委員会会議規則 | ◆昭和31年10月3日 | 教育委員会規則第2号 |
幸田町教育委員会傍聴規則 | ◆平成2年9月4日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町教育委員会事務局組織規則 | ◆平成3年3月20日 | 教育委員会規則第4号 |
教育長に対する事務委任規則 | ◆昭和59年11月1日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町教育委員会決裁規程 | ◆平成12年9月29日 | 教育委員会訓令第2号 |
幸田町教育委員会文書取扱規程 | ◆平成12年9月29日 | 教育委員会訓令第3号 |
幸田町教育委員会が管理する行政文書の開示等に関する規則 | ◆平成12年9月29日 | 教育委員会規則第11号 |
幸田町教育委員会公印規程 | ◆昭和62年3月23日 | 教育委員会規程第2号 |
幸田町教育施設整備事業審議会条例 | ◆昭和41年3月25日 | 条例第7号 |
幸田町教育委員会公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 | ◆平成17年9月30日 | 教育委員会規則第2号 |
幸田町立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成14年3月29日 | 条例第6号 |
幸田町立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆平成14年4月1日 | 教育委員会規則第4号 |
幸田町教育委員会事務局職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月31日 | 教育委員会訓令第1号 |
|
||
幸田町立学校設置条例 | ◆昭和39年6月5日 | 条例第19号 |
幸田町立学校管理規則 | ◆昭和31年10月3日 | 教育委員会規則第5号 |
幸田町立学校教職員衛生管理規程 | ◆令和4年3月22日 | 教育委員会訓令第1号 |
幸田町立小中学校におけるハラスメントの防止等に関する規程 | ◆令和6年2月22日 | 教育委員会訓令第1号 |
幸田町いじめ防止対策委員会及び幸田町いじめ問題調査委員会条例 | ◆平成27年3月26日 | 条例第14号 |
幸田町学校運営協議会規則 | ◆令和5年12月6日 | 教育委員会規則第6号 |
幸田町奨学金支給条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第10号 |
幸田町奨学金支給条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 教育委員会規則第5号 |
幸田町学校給食センター設置に関する条例 | ◆昭和52年3月23日 | 条例第20号 |
幸田町学校給食センター運営規則 | ◆昭和52年3月29日 | 教育委員会規則第2号 |
幸田町学校給食運営委員会規則 | ◆昭和52年3月29日 | 教育委員会規則第3号 |
|
||
幸田町社会教育委員に関する条例 | ◆昭和29年9月27日 | 条例第22号 |
幸田町社会教育委員会に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第2号 |
幸田町社会教育指導員設置に関する規則 | ◆昭和48年9月29日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町青少年問題協議会条例 | ◆昭和29年9月27日 | 条例第25号 |
幸田町公民館設置及び管理に関する条例 | ◆昭和50年9月30日 | 条例第24号 |
幸田町公民館管理規則 | ◆昭和51年3月31日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町立図書館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成7年6月23日 | 条例第12号 |
幸田町立図書館の管理及び運営に関する規則 | ◆平成7年6月23日 | 教育委員会規則第13号 |
幸田町立視聴覚ライブラリー設置及び管理に関する条例 | ◆昭和49年12月23日 | 条例第40号 |
幸田町立視聴覚ライブラリー管理運営規則 | ◆昭和50年1月10日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町郷土資料館の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和52年3月23日 | 条例第22号 |
幸田町郷土資料館の管理及び運営に関する規則 | ◆昭和52年3月29日 | 教育委員会規則第1号 |
ハッピネス・ヒル・幸田の設置及び管理に関する条例 | ◆平成7年12月22日 | 条例第29号 |
ハッピネス・ヒル・幸田の管理及び運営に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第8号 |
幸田町民会館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成7年12月22日 | 条例第30号 |
幸田町民会館の管理及び運営に関する規則 | ◆平成8年2月19日 | 規則第1号 |
|
||
幸田町スポーツ推進委員に関する規則 | ◆平成2年12月1日 | 教育委員会規則第5号 |
幸田町民プールの設置及び管理に関する条例 | ◆平成9年12月25日 | 条例第28号 |
幸田町民プールの管理及び運営に関する規則 | ◆平成10年1月20日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町体育施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和49年3月28日 | 条例第14号 |
幸田町体育施設の管理及び運営に関する規則 | ◆平成16年3月10日 | 教育委員会規則第3号 |
幸田文化広場の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和58年3月24日 | 条例第3号 |
幸田文化広場の管理及び運営に関する規則 | ◆昭和58年4月12日 | 教育委員会規則第1号 |
幸田町立学校体育施設のスポーツ開放に関する条例 | ◆平成22年12月22日 | 条例第18号 |
幸田町立学校体育施設のスポーツ開放に関する規則 | ◆昭和54年6月1日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
幸田町文化財保護条例 | ◆昭和50年6月28日 | 条例第20号 |
幸田町文化財保護規則 | ◆平成2年12月1日 | 教育委員会規則第3号 |
幸田町文化財保護委員会設置に関する条例 | ◆昭和49年3月28日 | 条例第15号 |
幸田町文化財保護委員会規則 | ◆昭和49年6月12日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
幸田町社会福祉法人助成手続条例 | ◆平成14年12月26日 | 条例第31号 |
幸田町コミュニティホーム等の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和50年6月28日 | 条例第16号 |
幸田町コミュニティホーム等の管理及び運営に関する規則 | ◆昭和50年10月8日 | 規則第13号 |
幸田町住民広場の設置及び管理に関する条例 | ◆平成3年3月29日 | 条例第6号 |
幸田町住民広場の管理及び運営に関する規則 | ◆平成3年3月29日 | 規則第25号 |
幸田町ひと・しごと交流施設の設置及び管理に関する条例 | ◆令和4年3月22日 | 条例第1号 |
幸田町ひと・しごと交流施設の管理及び運営に関する規則 | ◆令和4年3月22日 | 規則第6号 |
幸田町多文化共生拠点施設の設置及び管理に関する条例 | ◆令和4年3月22日 | 条例第2号 |
幸田町多文化共生拠点施設の管理及び運営に関する規則 | ◆令和4年3月22日 | 規則第7号 |
幸田南部まちづくり交流拠点施設の設置及び管理に関する条例 | ◆令和4年12月19日 | 条例第26号 |
幸田南部まちづくり交流拠点施設の管理及び運営に関する規則 | ◆令和5年3月16日 | 規則第11号 |
災害弔慰金の支給等に関する条例 | ◆昭和49年3月28日 | 条例第8号 |
災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 | ◆昭和49年3月28日 | 規則第1号 |
幸田町災害見舞金等支給条例 | ◆平成12年12月26日 | 条例第43号 |
幸田町災害見舞金等支給条例施行規則 | ◆平成12年12月26日 | 規則第25号 |
行旅病人及行旅死亡人取扱法施行規則 | ◆昭和62年3月26日 | 規則第7号 |
|
||
幸田町子どもの権利に関する条例 | ◆平成22年12月22日 | 条例第17号 |
幸田町子どもの権利に関する条例施行規則 | ◆平成23年4月1日 | 規則第6号 |
幸田町子ども・子育て会議条例 | ◆平成27年3月26日 | 条例第8号 |
幸田町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 | ◆令和2年12月22日 | 条例第33号 |
幸田町子ども・子育て支援法等の施行に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 規則第13号 |
幸田町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の保育料等に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 規則第14号 |
幸田町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆令和2年12月22日 | 条例第34号 |
幸田町家庭的保育事業等の認可等に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 規則第28号 |
幸田町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆令和2年12月22日 | 条例第35号 |
幸田町保育所運営委員会規則 | ◆昭和58年2月3日 | 規則第1号 |
幸田町保育所の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和62年3月25日 | 条例第3号 |
幸田町保育所管理規則 | ◆昭和62年3月25日 | 規則第3号 |
幸田町保育所の保育の利用の手続に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 規則第15号 |
幸田町子育て支援センターの設置及び管理に関する条例 | ◆平成19年9月28日 | 条例第20号 |
幸田町子育て支援センターの管理及び運営に関する規則 | ◆平成19年9月28日 | 規則第28号 |
幸田町児童館の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和45年12月25日 | 条例第21号 |
幸田町児童館の管理及び運営に関する規則 | ◆昭和46年3月1日 | 規則第4号 |
幸田町多世代交流施設の設置及び管理に関する条例 | ◆平成29年12月25日 | 条例第16号 |
幸田町多世代交流施設の管理及び運営に関する規則 | ◆平成30年3月20日 | 規則第9号 |
幸田町児童手当等事務取扱規則 | ◆平成24年4月2日 | 規則第25号 |
幸田町子ども医療費の助成に関する条例 | ◆昭和48年4月1日 | 条例第12号 |
幸田町子ども医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆昭和49年3月28日 | 規則第2号 |
幸田町母子家庭等医療費の支給に関する条例 | ◆昭和53年9月30日 | 条例第19号 |
幸田町母子家庭等医療費の支給に関する条例施行規則 | ◆昭和53年10月3日 | 規則第9号 |
|
||
幸田町老人福祉法施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第29号 |
幸田町老人福祉センター設置及び管理に関する条例 | ◆昭和53年3月22日 | 条例第5号 |
幸田町老人福祉センターの管理及び運営に関する規則 | ◆昭和53年3月22日 | 規則第4号 |
幸田町老人憩の家等の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和45年12月25日 | 条例第20号 |
幸田町老人憩の家等の管理及び運営に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第15号 |
幸田町高齢者生きがいセンター設置及び管理に関する条例 | ◆平成元年12月19日 | 条例第25号 |
幸田町高齢者生きがいセンターの管理及び運営に関する規則 | ◆平成元年12月20日 | 規則第18号 |
幸田町生涯現役館の設置及び管理に関する条例 | ◆令和6年3月26日 | 条例第10号 |
幸田町生涯現役館の管理及び運営に関する規則 | ◆令和6年3月26日 | 規則第8号 |
|
||
幸田町障害者総合支援認定審査会の委員の定数等を定める条例 | ◆平成18年3月31日 | 条例第6号 |
幸田町身体障害者福祉法施行規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第21号 |
幸田町障害者総合支援に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第20号 |
幸田町基準該当障害福祉サービス事業者の登録等に関する規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第9号 |
幸田町知的障害者福祉法施行規則 | ◆平成18年4月1日 | 規則第22号 |
幸田町障害者地域活動支援センターの設置及び管理に関する条例 | ◆平成21年12月24日 | 条例第25号 |
幸田町障害者地域活動支援センターの管理及び運営に関する規則 | ◆平成21年12月24日 | 規則第19号 |
幸田町心身障害者医療費の助成に関する条例 | ◆昭和48年4月1日 | 条例第13号 |
幸田町心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆昭和48年9月27日 | 規則第4号 |
幸田町手話言語条例 | ◆令和3年12月17日 | 条例第23号 |
|
||
幸田町国民健康保険条例 | ◆昭和34年8月11日 | 条例第18号 |
幸田町国民健康保険規則 | ◆昭和62年3月31日 | 規則第8号 |
幸田町国民健康保険運営協議会規則 | ◆昭和43年9月13日 | 規則第11号 |
幸田町後期高齢者医療に関する条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第8号 |
幸田町後期高齢者医療に関する条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第14号 |
|
||
幸田町介護保険条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第9号 |
幸田町介護保険規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第6号 |
幸田町地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年12月22日 | 条例第26号 |
幸田町指定地域密着型サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成29年3月27日 | 条例第6号 |
幸田町指定地域密着型サービス事業者等の指定等に関する規則 | ◆平成30年2月28日 | 規則第3号 |
幸田町地域支援事業実施規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第13号 |
|
||
幸田町保健センターの設置及び管理に関する条例 | ◆昭和60年3月27日 | 条例第11号 |
幸田町保健センターの管理及び運営に関する規則 | ◆昭和60年3月27日 | 規則第8号 |
幸田町新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年6月26日 | 条例第15号 |
|
||
幸田町廃棄物の処理及び清掃に関する条例 | ◆昭和47年4月1日 | 条例第6号 |
幸田町廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則 | ◆昭和60年8月12日 | 規則第12号 |
幸田町が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 | ◆平成15年3月28日 | 条例第5号 |
幸田町が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する規則 | ◆平成15年3月25日 | 規則第1号 |
|
||
幸田町環境基本条例 | ◆平成14年12月26日 | 条例第32号 |
幸田町あき地の環境保全に関する条例 | ◆昭和54年12月25日 | 条例第24号 |
幸田町あき地の環境保全に関する条例施行規則 | ◆昭和54年12月25日 | 規則第11号 |
幸田町空き缶等ごみ散乱防止条例 | ◆平成7年12月22日 | 条例第25号 |
|
||
幸田町農業委員会の委員及び幸田町農地利用最適化推進委員の定数を定める条例 | ◆平成28年12月22日 | 条例第32号 |
幸田町農業委員会総会規則 | ◆昭和56年8月17日 | 農業委員会規則第1号 |
幸田町農業委員会選挙事務取扱規程 | ◆昭和33年10月6日 | 農業委員会規程第8号 |
幸田町農業委員会規程 | ◆昭和56年8月17日 | 農業委員会規程第1号 |
幸田町農業委員会に対する事務委任規則 | ◆平成17年1月31日 | 規則第17号 |
幸田町農業委員会が管理する行政文書の開示等に関する規則 | ◆平成12年9月29日 | 農業委員会規則第1号 |
|
||
幸田町農林業施設災害復旧事業補助規則 | ◆昭和49年8月24日 | 規則第7号 |
幸田町農村憩の家の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和47年4月1日 | 条例第7号 |
幸田町農村憩の家の管理及び運営に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第14号 |
幸田町農村センターの設置及び管理に関する条例 | ◆昭和55年3月22日 | 条例第5号 |
幸田町農村センターの管理及び運営に関する規則 | ◆昭和55年3月22日 | 規則第5号 |
幸田町農村広場等の設置及び管理に関する条例 | ◆平成3年3月29日 | 条例第8号 |
幸田町農村広場等の管理及び運営に関する規則 | ◆平成3年3月29日 | 規則第26号 |
幸田町地域振興施設の設置及び管理に関する条例 | ◆平成20年7月1日 | 条例第20号 |
幸田町地域振興施設の管理及び運営に関する規則 | ◆平成21年3月13日 | 規則第2号 |
|
||
幸田町農業振興地域整備促進審議会条例 | ◆昭和48年12月25日 | 条例第30号 |
幸田町農業労働力調整協議会条例 | ◆昭和38年3月26日 | 条例第13号 |
|
||
幸田町火入れに関する条例 | ◆昭和59年6月28日 | 条例第16号 |
|
||
幸田町工場立地法第4条の2第1項の規定に基づく準則を定める条例 | ◆平成27年3月26日 | 条例第5号 |
坂崎及び幸田工業団地維持管理規則 | ◆昭和50年5月27日 | 規則第7号 |
幸田町観光レクリエーション施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和58年9月30日 | 条例第17号 |
幸田町観光レクリエーション施設管理規則 | ◆昭和58年9月30日 | 規則第16号 |
幸田町中小企業振興基本条例 | ◆令和6年3月26日 | 条例第13号 |
|
||
幸田町地価公示台帳閲覧規程 | ◆昭和49年7月1日 | 訓令第1号 |
幸田町地価調査に係る図書閲覧規程 | ◆昭和50年12月24日 | 規程第1号 |
|
||
幸田町都市計画審議会条例 | ◆昭和45年2月18日 | 条例第1号 |
幸田町土地利用計画審議会条例 | ◆昭和49年12月23日 | 条例第33号 |
幸田町地区計画等の案の作成手続に関する条例 | ◆平成11年10月1日 | 条例第23号 |
幸田町地区計画の区域内における建築物制限条例 | ◆平成12年10月11日 | 条例第36号 |
幸田町地区計画の区域内における建築物制限条例施行規則 | ◆平成20年2月28日 | 規則第7号 |
幸田町公共駐車場条例 | ◆昭和55年12月25日 | 条例第17号 |
幸田町公共駐車場規則 | ◆昭和56年3月31日 | 規則第8号 |
幸田町開発事業協力交付金の交付に関する条例 | ◆昭和46年10月8日 | 条例第20号 |
幸田町開発事業協力交付金の交付に関する規則 | ◆昭和46年11月1日 | 規則第8号 |
相見駅自由通路の設置及び管理に関する条例 | ◆平成23年9月30日 | 条例第10号 |
相見駅自由通路の管理及び運営に関する規則 | ◆平成24年2月14日 | 規則第5号 |
幸田町都市公園条例 | ◆昭和50年6月28日 | 条例第19号 |
幸田町都市公園規則 | ◆昭和50年6月28日 | 規則第8号 |
幸田町移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第26号 |
|
||
幸田町下水道事業の設置等に関する条例 | ◆平成30年12月21日 | 条例第16号 |
幸田町下水道事業の財務に関する特例を定める規則 | ◆平成31年3月26日 | 規則第7号 |
幸田町下水道条例 | ◆平成元年9月27日 | 条例第15号 |
幸田町下水道条例施行規則 | ◆平成元年10月17日 | 規則第14号 |
幸田町排水設備指定工事人規則 | ◆平成10年3月17日 | 規則第3号 |
幸田町下水道事業受益者負担金及び分担金に関する条例 | ◆昭和63年12月22日 | 条例第19号 |
幸田町下水道事業受益者負担金及び分担金に関する条例施行規則 | ◆平成元年6月9日 | 規則第10号 |
幸田町排水設備等資金の融資のあっせん及び利子補給に関する規則 | ◆平成元年12月14日 | 規則第16号 |
幸田町農業集落家庭排水処理施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和59年9月29日 | 条例第19号 |
幸田町農業集落家庭排水処理施設の管理及び運営に関する規則 | ◆昭和60年1月25日 | 規則第1号 |
幸田町農業集落家庭排水処理施設設置事業分担金徴収条例 | ◆昭和59年9月29日 | 条例第20号 |
幸田町農業集落家庭排水処理施設設置事業分担金徴収に関する規則 | ◆昭和60年1月25日 | 規則第2号 |
|
||
幸田町道路の構造の技術的基準を定める条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第21号 |
幸田町道路に設ける道路標識の寸法等を定める条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第22号 |
幸田町移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第24号 |
幸田町移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年1月16日 | 規則第3号 |
幸田町道路占用料条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第17号 |
幸田町道路占用料減免規程 | ◆平成13年4月1日 | 訓令第2号 |
幸田町法定外公共用物の管理に関する条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第6号 |
幸田町法定外公共用物の管理に関する条例施行規則 | ◆平成8年3月28日 | 規則第6号 |
幸田町河川占用料等条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第18号 |
幸田町準用河川管理施設等の構造に関する技術的基準を定める条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第23号 |
幸田町準用河川管理施設等の構造に関する技術的基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年1月16日 | 規則第2号 |
|
||
幸田町土地譲渡益重課制度及び長期譲渡所得課税の特例制度に係る優良宅地等の認定事務に関する規則 | ◆昭和50年3月26日 | 規則第3号 |
|
||
幸田町営住宅条例 | ◆平成9年12月25日 | 条例第27号 |
幸田町営住宅条例施行規則 | ◆昭和59年3月31日 | 規則第8号 |
幸田町営住宅等整備基準条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第28号 |
幸田町営住宅等整備基準条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第11号 |
|
||
幸田町水道事業の設置等に関する条例 | ◆昭和44年3月25日 | 条例第10号 |
幸田町水道事業事務分掌規程 | ◆昭和48年2月1日 | 水道管理訓令第5号 |
幸田町水道事業布設工事監督者及び水道技術管理者に関する条例 | ◆平成24年12月25日 | 条例第20号 |
幸田町水道事業事務決裁規程 | ◆平成12年9月29日 | 水道管理訓令第4号 |
幸田町水道事業文書取扱規程 | ◆平成12年9月29日 | 水道管理訓令第5号 |
幸田町水道事業が管理する行政文書の開示等に関する規程 | ◆令和5年3月23日 | 水道管理規程第1号 |
幸田町水道事業公印規程 | ◆昭和48年2月1日 | 水道管理規程第6号 |
|
||
地方公営企業法第39条第2項の規定に基づき町長が定める職に関する規則 | ◆令和5年3月23日 | 規則第6号 |
幸田町企業職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月29日 | 水道管理訓令第2号 |
幸田町企業職員の勤務時間、休暇等に関する規程 | ◆平成6年12月22日 | 水道管理訓令第1号 |
幸田町企業職員の育児休業等に関する規程 | ◆平成4年9月3日 | 水道管理訓令第1号 |
幸田町企業職員の給与の種類及び基準に関する条例 | ◆昭和44年3月25日 | 条例第11号 |
幸田町企業職員の給与に関する規程 | ◆昭和44年4月1日 | 水道管理規程第3号 |
幸田町企業職員の旅費に関する規程 | ◆昭和44年4月1日 | 水道管理規程第1号 |
|
||
幸田町水道事業会計規程 | ◆平成26年3月25日 | 水道管理訓令第3号 |
幸田町水道事業契約規程 | ◆昭和44年4月1日 | 水道管理規程第4号 |
|
||
幸田町水道事業給水条例 | ◆昭和46年4月1日 | 条例第15号 |
幸田町水道事業給水条例施行規程 | ◆昭和54年6月30日 | 水道管理規程第1号 |
幸田町水道事業指定給水装置工事事業者規程 | ◆平成10年3月24日 | 水道管理訓令第2号 |
|
||
幸田町消防本部及び消防署の設置等に関する条例 | ◆昭和51年6月29日 | 条例第21号 |
幸田町消防本部組織規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第7号 |
幸田町消防署の組織に関する規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第1号 |
幸田町消防長及び消防署長の資格を定める条例 | ◆平成26年3月26日 | 条例第4号 |
幸田町消防本部決裁規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第2号 |
幸田町消防本部文書取扱規程 | ◆平成14年3月22日 | 消防本部訓令第1号 |
消防長が管理する行政文書の開示等に関する規程 | ◆令和5年3月31日 | 消防本部告示第1号 |
幸田町消防本部等公印規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第4号 |
幸田町消防無線局運営規程 | ◆昭和61年1月23日 | 消防本部訓令第1号 |
幸田町消防本部消防職員委員会に関する規則 | ◆平成8年9月26日 | 規則第20号 |
幸田町消防手帳に関する規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第6号 |
幸田町消防職員服務規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第7号 |
幸田町消防職員人事評価実施規程 | ◆平成28年3月31日 | 消防本部訓令第1号 |
幸田町消防職員非常招集規程 | ◆昭和51年9月1日 | 消防本部訓令第8号 |
幸田町消防職員被服等支給規則 | ◆昭和51年8月5日 | 規則第17号 |
幸田町消防吏員の階級並びに訓練、礼式及び服制規則 | ◆昭和51年7月27日 | 規則第12号 |
幸田町消防職員安全衛生管理規程 | ◆平成29年3月31日 | 消防本部訓令第2号 |
幸田町救急服務規程 | ◆平成13年2月28日 | 消防本部訓令第1号 |
幸田町消防本部火災調査規程 | ◆平成元年5月9日 | 消防本部訓令第1号 |
|
||
幸田町消防団条例 | ◆昭和41年8月1日 | 条例第18号 |
幸田町消防団規則 | ◆昭和41年8月1日 | 規則第7号 |
幸田町消防団員等公務災害補償条例 | ◆昭和41年8月1日 | 条例第19号 |
幸田町消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項の規則で定める金額を定める規則 | ◆平成18年12月27日 | 規則第30号 |
幸田町消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項第3号の規定に基づき障害者支援施設に準ずる施設を定める規則 | ◆平成8年6月21日 | 規則第13号 |
幸田町非常勤消防団員等に係る損害補償の支給等に関する規則 | ◆平成18年12月27日 | 規則第31号 |
幸田町非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例 | ◆昭和39年7月31日 | 条例第25号 |
幸田町非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例施行規則 | ◆昭和63年6月23日 | 規則第6号 |
|
||
幸田町火災予防条例 | ◆平成2年3月27日 | 条例第3号 |
幸田町消防法等の施行に関する規則 | ◆平成26年10月6日 | 規則第16号 |
幸田町消防法等違反処理規程 | ◆令和2年3月17日 | 消防本部訓令第2号 |
幸田町予防査察規程 | ◆平成21年5月29日 | 消防本部訓令第2号 |
幸田町消防職員立入検査証取扱規程 | ◆平成26年10月6日 | 消防本部訓令第4号 |
|
||
西三河地方教育事務協議会規約 | ◆ | 種別なし |
|
||
幸田町と愛知県との間の公平委員会の事務の委託に関する規約 | ◆昭和38年3月22日 | 県告示第244号 |
幸田町と愛知県との間の公務災害補償認定委員会及び公務災害補償審査会の事務の委託に関する規約 | ◆ | 種別なし |
岡崎市の一般廃棄物処理施設の利用に係る事務の委託に関する規約 | ◆昭和55年4月1日 | 締結 |
幸田町と蒲郡市との間における幸田町公共下水道事業の事務委託に関する規約 | ◆昭和61年10月15日 | 告示第24号 |
|
||
愛知県市町村職員退職手当組合規約 | ◆昭和33年10月17日 | 規約第1号 |
蒲郡市幸田町衛生組合規約 | ◆昭和38年4月18日 | 指令地第261号 |
岡崎市額田郡模範造林組合規約 | ◆大正12年1月30日 | 地第332号 |
|
||
愛知県後期高齢者医療広域連合規約 | ◆平成19年3月20日 | 県知事許可 |
|
||
岡崎市及び幸田町における消防指令業務に係る事務を処理する内部組織の共同設置に関する規約 | ◆平成27年10月7日 | 告示第16号 |
内容現在 令和6年12月27日