例規名称 制定年月日 種別番号
  • ■ し
   
小海町自然保護条例 ◆平成元年3月23日 条例第7号
小海町自然保護条例施行規則 ◆平成元年8月12日 規則第7号
小海町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 ◆平成27年3月20日 条例第10号
小海町指定給水装置工事事業者規程 ◆平成10年3月31日 規程第4号
小海町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 ◆平成30年3月19日 条例第8号
小海町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 ◆平成24年12月21日 条例第19号
小海町指定地域密着型サービス事業者等の指定に関する基準を定める条例 ◆平成24年12月21日 条例第17号
小海町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 ◆平成24年12月21日 条例第18号
小海町指定特定相談支援事業者又は指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 ◆平成26年3月1日 規則第2号
小海町児童館の設置及び管理に関する条例 ◆昭和48年3月23日 条例第10号
小海町児童館の設置及び管理に関する条例施行規則 ◆昭和48年3月23日 規則第5号
小海町児童クラブ運営要綱 ◆平成24年4月1日 要綱第2号
小海町児童手当事務処理規則 ◆平成24年6月18日 規則第8号
児童手当事務取扱規則 ◆平成16年12月22日 規則第7号
シートベルト着用宣言決議 ◆昭和58年3月7日 決議
小海町事務処理規則 ◆昭和54年4月10日 規則第1号
小海町事務の専決及び代決に伴なう決定権の行使に関する訓令 ◆昭和54年4月10日 訓令第1号
小海町社会教育委員に関する条例 ◆昭和54年3月22日 条例第2号
小海町社会福祉センター「やすらぎ園」運営協議会設置要綱 ◆平成5年3月23日 要綱第1号
小海町社会福祉センター「やすらぎ園」の設置及び管理に関する条例 ◆平成5年3月23日 条例第3号
小海町社会福祉センター「やすらぎ園」の設置及び管理に関する条例施行規則 ◆平成5年3月23日 規則第2号
小海町社会福祉法人等による生計困難者等に対する介護保険サービスに係る利用者負担額軽減制度事業補助金交付要綱 ◆平成23年4月1日 要綱第1号
社会福祉法人等による利用者負担軽減に対する助成事業実施要綱 ◆平成22年4月1日 要綱第3号
車輛運転職員の表彰及び処分等に関する規程 ◆昭和47年1月1日 規程第1号
銃器を根絶するための決議 ◆平成9年9月22日 決議
小海町営住宅管理条例 ◆平成9年12月19日 条例第18号
小海町営住宅管理条例施行規則 ◆平成9年12月19日 規則第1号
小海町住宅・建築物耐震診断事業実施要綱 ◆令和6年4月1日 要綱第15号
重度身体障害者日常生活用具給付等実施要綱 ◆平成4年4月1日 要綱第1号
住民監査請求に伴う証拠の提出及び陳述の取扱基準 ◆平成18年9月1日 種別なし
集落支援事業実施要綱 ◆平成30年4月1日 要綱第3号
小海町出産祝金支給要綱 ◆平成28年3月18日 要綱第4号
小海町準用河川に係る河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 ◆平成25年3月18日 条例第2号
小海町生涯学習センター「北牧楽集館」規則 ◆平成27年9月18日 教育委員会規則第1号
小海町生涯学習センター「北牧楽集館」条例 ◆平成27年9月18日 条例第24号
小海町障害者住宅改良助成事業実施要綱 ◆平成21年4月1日 要綱第1号
小海町障害者福祉事業補助金交付要綱 ◆平成20年4月1日 告示第11号
小海町障害者福祉施設等検討委員会設置要綱 ◆平成14年3月27日 要綱第2号
小海町奨学金貸付基金の設置、管理及び処分に関する条例 ◆平成11年3月31日 条例第8号
小海町奨学金貸与規則 ◆平成10年12月25日 規則第8号
小海町奨学金貸与条例 ◆平成10年12月25日 条例第30号
小海町奨学金返済支援補助金交付要綱 ◆平成30年4月1日 要綱第1号
小海町立小学校学校徴収金管理規程 ◆平成12年4月1日 教育委員会規程第1号
小海町立小学校管理規則 ◆平成11年11月5日 教育委員会規則第2号
小海町立小学校施設の開放に関する規則 ◆平成2年4月2日 教育委員会規則第1号
小海町立小学校職員服務規程 ◆平成11年11月5日 教育委員会規程第1号
小海町立小学校文書規程 ◆平成11年4月1日 教育委員会規程第1号
小学校文書規程の運用について ◆平成11年4月1日 種別なし
小海町商工観光業振興条例 ◆昭和49年11月21日 条例第32号
小海町商工観光業振興条例施行規則 ◆昭和52年4月1日 規則第3号
小海町消費者被害防止対策機器購入補助金交付要綱 ◆平成30年9月26日 要綱第11号
小海町消防賞じゆつ金及び殉職者特別賞じゆつ金条例 ◆昭和47年3月15日 条例第18号
小海町消防賞じゆつ金及び殉職者特別賞じゆつ金審査委員会に関する規則 ◆昭和47年4月1日 規則第9号
小海町消防団員等公務災害補償条例 ◆昭和42年3月17日 条例第14号
小海町消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項第3号の規定に基づき身体障害者療護施設に準ずる施設を定める規則 ◆平成28年6月15日 規則第8号
小海町消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項の規則で定める金額を定める規則 ◆平成28年6月15日 規則第7号
小海町消防団員の定員・任免・給与・服務等に関する条例 ◆昭和42年3月17日 条例第13号
小海町消防団規則 ◆平成24年3月16日 規則第5号
消防団協力事業所表示制度実施要綱 ◆平成20年10月1日 要綱第3号
小海町消防団拠点施設等の設置及び管理に関する条例 ◆平成8年3月22日 条例第14号
小海町消防団の設置に関する条例 ◆昭和42年3月17日 条例第12号
小海町使用料徴収条例 ◆昭和32年5月31日 条例第8号
小海町条例の形式を左横書きに改正する条例 ◆昭和47年1月29日 条例第1号
小海町職員き章はい用規程 ◆昭和47年4月1日 訓令第8号
小海町職員希望降任制度実施要綱 ◆平成29年3月17日 要綱第5号
小海町職員健康管理規則 ◆令和5年3月18日 規則第2号
小海町職員互助団体に関する条例 ◆昭和61年3月31日 条例第7号
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 ◆昭和41年8月23日 条例第13号
職員団体の登録に関する規則 ◆昭和41年8月31日 南佐久郡公平委員会規則第5号
職員団体の登録に関する条例 ◆昭和41年7月25日 南佐久郡公平委員会条例第4号
小海町職員定数条例 ◆昭和46年6月28日 条例第14号
職員の育児休業等に関する規則 ◆平成4年3月25日 規則第2号
職員の育児休業等に関する条例 ◆平成4年3月25日 条例第3号
職員の給料の切替え等に関する規則 ◆平成2年12月26日 規則第6号
職員の勤務時間及び休暇等に関する規則 ◆平成7年3月23日 規則第1号
職員の勤務時間及び休暇等に関する条例 ◆平成7年3月23日 条例第1号
小海町職員の研修に関する規程 ◆昭和47年4月1日 規程第10号
職員の降給に関する条例 ◆令和4年12月17日 条例第12号
小海町職員の退職管理に関する規則 ◆平成28年3月18日 規則第5号
職員の懲戒に関する規則 ◆昭和36年12月25日 規則第6号
職員の懲戒に関する条例 ◆昭和36年12月25日 条例第19号
職員の定年等に関する条例 ◆昭和59年3月27日 条例第5号
職員の服務の宣誓に関する条例 ◆昭和36年12月25日 条例第21号
職員の分限に関する規則 ◆昭和36年12月25日 規則第7号
職員の分限に関する条例 ◆昭和36年12月25日 条例第20号
職員の旅費に関する条例 ◆昭和47年1月29日 条例第4号
小海町職員非常心得 ◆昭和47年4月1日 規程第5号
小海町職員服務規程 ◆昭和47年4月1日 規程第7号
小海町職員変形勤務時間規程 ◆平成11年12月22日 規程第1号
職務に専念する義務の特例に関する条例 ◆昭和31年12月26日 条例第22号
小海町自立支援医療費(育成医療)支給認定実施要綱 ◆平成25年4月1日 要綱第6号
小海町自立支援医療費(更生医療)支給認定実施要綱 ◆平成25年4月1日 要綱第5号
小海町自立支援医療費支給認定通則実施要綱 ◆平成25年4月1日 要綱第11号
小海町自立支援デイサービス事業実施要綱 ◆平成26年4月1日 要綱第9号
小海町シルバー人材センター運営事業補助金交付要綱 ◆平成17年4月1日 要綱第13号
小海町新型コロナ検査費用等助成金交付要綱 ◆令和2年12月17日 要綱第16号
「人権尊重の町」宣言 ◆平成5年9月22日 宣言
小海町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 ◆平成17年3月22日 条例第3号
小海町身体障害者住宅等整備事業補助金交付要綱 ◆昭和50年6月28日 告示第43号
身体障害者福祉法に基づく費用の負担命令及び徴収に関する規則 ◆平成5年3月23日 規則第4号
小海町シンボル ◆昭和61年9月9日 種別なし
小海町診療報酬明細書等の開示に係る事務処理要領 ◆平成11年9月28日 要領第1号

内容現在 令和7年4月1日

小海町例規集

内容現在 令和7年4月1日   

五十音表