○北海道新幹線倶知安駅周辺整備プロジェクトチーム設置要綱
平成21年2月9日
要綱第3号
(目的)
第1条 この要綱は、北海道新幹線倶知安駅の開業を見据え、新幹線の効果を最大限に活かすための駅周辺整備を推進するため、調査、研究及び検討を行う北海道新幹線倶知安駅周辺整備プロジェクトチーム(以下「プロジェクトチーム」という。)の設置に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
(所管事項)
第2条 プロジェクトチームの所管事項は、次のとおりとする。
(1) 北海道新幹線倶知安駅周辺整備に関する調査、研究及び検討を行うこと。
(2) 各種関係機関、関係団体及び地域住民との連携、調整及び情報収集を行うこと。
(3) その他必要な事項
(組織)
第3条 プロジェクトチームの組織は、次のとおりとする。
(1) プロジェクトチームは、別表に掲げる職にある者(以下「構成員」という。)をもって組織する。
(2) 座長は、必要に応じて別表に掲げる者以外の者を構成員に指名することができる。
(3) プロジェクトチームに座長を置き、座長にはまちづくり新幹線課参事をもって充てる。
(4) 座長は、プロジェクトチームを代表し、その事務を掌理する。
(会議)
第4条 プロジェクトチームの会議は、座長が招集し、これを主宰する。
2 座長は、必要に応じ、構成員以外の者に出席を求め、説明又は意見を聴くことができる。
(部会)
第5条 プロジェクトチームが必要と認めたときは、部会を置くことができる。
2 部会は、座長の指定する構成員をもって組織する。
3 部内にリーダー及びサブリーダーを置き、部会の構成員が互選する。
4 サブリーダーは、リーダー不在のときにその職務を代理する。
5 部会の会議は、リーダーが招集し、これを主宰する。
(庶務)
第6条 プロジェクトチームの庶務は、まちづくり新幹線課において処理する。
(座長への委任)
第7条 この要綱に定めるもののほか、プロジェクトチームの運営について必要な事項は、座長が定める。
附則
この要綱は、平成21年2月16日から施行する。
附則(平成22年7月20日要綱第29号)
この要綱は、平成22年7月20日から施行する。
附則(平成29年9月1日要綱第54号)
この要綱は、平成29年9月1日から施行する。
別表(第3条関係)
構成員 |
まちづくり新幹線課長 |
まちづくり新幹線課参事 |
総合政策課長 |
建設課長 |
観光課長 |