○北海道新幹線倶知安駅周辺整備に関する連絡・調整会議設置要綱
平成29年6月9日
要綱第40号
(名称)
第1条 この会は、北海道新幹線倶知安駅周辺整備に関する連絡・調整会議(以下「連絡・調整会議」という。)と称する。
(目的)
第2条 北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)について、倶知安町内における北海道新幹の整備及び倶知安駅周辺のまちづくりを促進するため、情報を共有するとともに、必要な検討、調整等を行うことを目的とする。
(所掌事項)
第3条 連絡・調整会議は、前条の目的を達成するため、次の事項を所掌する。
(1) 倶知安町内における北海道新幹線の事業進捗について
(2) 倶知安駅周辺のまちづくりやアクセス道路及び駅舎の整備について
(3) 北海道新幹線建設工事に係る建設発生土について
(4) その他目的を達成するために必要な事項
(組織)
第4条 連絡・調整会議は、別表に掲げる職にあるものをもって構成する。
2 連絡・調整会議の座長は、野副町長(北海道新幹線担当)をもって充てる。
3 座長が不在の場合は、まちづくり新幹線課参事がその職を代理する。
(会議)
第5条 連絡・調整会議は、必要に応じ、座長が招集する。
2 座長は、必要に応じ、構成員以外の関係者の出席を求めることができる。
(事務局)
第6条 連絡・調整会議の事務局は、倶知安町まちづくり新幹線課に置く。
(その他)
第7条 この要綱に定めるもののほか、連絡・調整会議の運営に関し必要な事項は、座長が別に定める。
附則
この要綱は、平成29年6月9日から施行する。
別表(第4条関係)
北海道 | 総合政策部交通政策局新幹線推進室 | 新幹線推進室参事 |
建設部総務課 | 用地担当課長 | |
建設部まちづくり局都市計画課 | 新幹線基盤支援担当課長 | |
後志総合振興局地域創生部新幹線推進室 | 新幹線推進室長 | |
後志総合振興局小樽建設管理部事業室 | 事業室長 | |
独立行政法人 鉄道・運輸機構 北海道新幹線建設局 | 工事第五課長 | |
工事第六課長 | ||
用地第一課長 | ||
北海道旅客鉄道株式会社 総合企画本部新幹線計画部 | 新幹線計画部主幹 | |
倶知安町 |
| |
まちづくり新幹線課 | 参事 |