○長沼町農業振興基金条例

平成11年3月10日

条例第2号

(設置)

第1条 農業の振興を図るため、長沼町農業振興基金(以下「基金」という。)を設置する。

(積立て)

第2条 基金に積み立てる額は、一般会計歳入歳出予算で定める額及び別表に掲げる指定寄附金とする。

(管理)

第3条 基金に属する現金は、金融機関への預金その他最も確実かつ有利な方法により管理しなければならない。

(運用収益の処理)

第4条 基金の運用から生ずる収益は、一般会計歳入歳出予算に計上して、第1条の目的を達成するための事業に充てるものとする。ただし、当該収益の一部又は全部を一般会計歳入歳出予算に計上して基金に編入することができる。

(繰替運用)

第5条 町長は、財政上必要が認められるときは、確実な繰戻しの方法、期間及び利率を定めて、基金に属する現金を歳計現金に繰り替えて運用することができる。

(処分)

第6条 基金は、次に該当する場合に限り、その全部又は一部を処分することができる。

(1) 農業振興のための諸事業の推進に充てるとき。

(2) 償還期限を繰り上げて行う町債の償還の財源に充てるとき。

(委任)

第7条 この条例に定めるもののほか、基金の管理に関し必要な事項は、町長が別に定める。

この条例は、公布の日から施行する。

(平成13年2月20日条例第3号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成14年3月7日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成15年9月16日条例第26号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成16年8月17日条例第18号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成17年3月16日条例第9号)

この条例は、平成17年4月1日から施行する。

(平成17年9月7日条例第16号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成18年9月5日条例第29号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成19年9月6日条例第22号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成21年5月20日条例第17号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成24年5月18日条例第24号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成25年2月15日条例第2号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成27年1月26日条例第2号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成27年5月22日条例第23号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成28年9月21日条例第26号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成30年2月5日条例第2号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成31年3月11日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和元年6月12日条例第19号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和元年9月19日条例第28号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和2年3月9日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和4年3月29日条例第2号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和5年3月24日条例第13号)

この条例は、令和5年3月17日から施行する。

別表(第2条関係)

指定寄附金

寄附者

寄附金額

寄附の事由

住所

氏名

長沼町中央北1丁目1番1号

長沼町食料・農業・農村振興協議会

1,000,000円

読売新聞北海道支社主催の「2000北のくらし大賞」の大賞受賞を記念し、長沼町の農業振興のため平成13年1月18日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

10,000,000円

長沼町の農業振興のため平成15年8月15日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

10,000,000円

長沼町の農業振興のため平成16年8月6日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

10,000,000円

長沼町の農業振興のため平成17年8月29日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

10,000,000円

長沼町の農業振興のため平成18年8月4日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

5,000,000円

長沼町の農業振興のため平成19年7月30日寄附

長沼町西2線北7番地

朝日英子

500,000円

夫故朝日康司様の遺志により、長沼町の農業振興のため平成21年4月27日寄附

長沼町東8線南6番地

内田和幸

1,000,000円

母故内田ユキ様の遺志により、長沼町の農業振興のため平成24年4月6日寄附

長沼町西1線南7番地

宮井信子

500,000円

夫故宮井能睦様の遺志により、長沼町の農業振興のため平成25年1月28日寄附

長沼町西2線北2番地

画像画像明江

500,000円

夫故画像画像和憲様の遺志により、長沼町の農業振興のため平成26年12月19日寄附

長沼町西3線南5番地

山田文雄

300,000円

北海道産業貢献賞受賞を記念し、長沼町の農業振興のため平成27年4月10日寄附

長沼町宮下2丁目9番7号

上坂秀子

1,000,000円

夫故上坂信一様の遺志により、長沼町の農業振興のため平成28年7月22日寄附

札幌市北区新琴似5条14丁目4番1号

十河馨

250,000円

長沼町の農業振興のため平成29年11月13日寄附

東京都世田谷区梅丘1丁目61番14号

健名孝司

1,000,000円

長沼町の農業振興のため平成29年12月20日寄附

東京都世田谷区梅丘1丁目61番14号

健名孝司

1,000,000円

長沼町の農業振興のため平成30年12月25日寄附

長沼町西9線南5番地

株式会社シイナ重建

代表取締役

椎名日出已

1,000,000円

長沼町の農業振興のため平成31年3月27日寄附

長沼町西1線南2番地

菊地博

100,000円

北海道産業貢献賞受賞を記念し、長沼町の農業振興のため平成31年4月16日寄附

神奈川県川崎市高津区上作延972―4

穴水信之

100,000円

長沼町の農業振興のため平成31年4月24日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

4,000,000円

長沼町の農業振興のため令和元年8月23日寄附

東京都世田谷区梅丘1丁目61番14号

健名孝司

1,000,000円

長沼町の農業振興のため令和元年12月23日寄附

東京都府中市晴見町1丁目28

山田智之

128,000円

長沼町の農業振興のため令和元年12月27日寄附

大阪府守口市梅園町9番1号

久野晃

130,000円

長沼町の農業振興のため令和元年12月27日寄附

東京都新宿区下落合4丁目19番9号

渡邉潤

100,000円

長沼町の農業振興のため令和2年1月14日寄附

千葉県浦安市日の出4丁目2番8号

鈴木潤

100,000円

長沼町の農業振興のため令和2年1月14日寄附

東京都世田谷区赤堤1丁目34番4号

松木大

138,000円

長沼町の農業振興のため令和2年1月14日寄附

長沼町銀座北1丁目5番19号

ながぬま農業協同組合

1,000,000円

長沼町の農業振興のため令和4年1月24日寄附

長沼町西1線南2番地

菊地博

1,000,000円

旭日双光章受章を記念し、長沼町の農業振興のため令和4年2月10日寄附

長沼町東8線南6番地

内田和幸

500,000円

北海道産業貢献賞受賞を記念し、長沼町の農業振興のため令和5年2月24日寄附

長沼町農業振興基金条例

平成11年3月10日 条例第2号

(令和5年3月17日施行)

体系情報
第6編 務/第4章 契約・財産
沿革情報
平成11年3月10日 条例第2号
平成13年2月20日 条例第3号
平成14年3月7日 条例第4号
平成15年9月16日 条例第26号
平成16年8月17日 条例第18号
平成17年3月16日 条例第9号
平成17年9月7日 条例第16号
平成18年9月5日 条例第29号
平成19年9月6日 条例第22号
平成21年5月20日 条例第17号
平成24年5月18日 条例第24号
平成25年2月15日 条例第2号
平成27年1月26日 条例第2号
平成27年5月22日 条例第23号
平成28年9月21日 条例第26号
平成30年2月5日 条例第2号
平成31年3月11日 条例第4号
令和元年6月12日 条例第19号
令和元年9月19日 条例第28号
令和2年3月9日 条例第4号
令和4年3月29日 条例第2号
令和5年3月24日 条例第13号