○長沼町教育振興寄附金等に関する条例
昭和46年10月9日
条例第20号
(趣旨)
第1条 この条例は、本町教育振興のため篤志者の寄附を受けた別表の資金の取扱いに関し必要な事項を定めるものとする。
(出資及び事業)
第2条 教育振興のため篤志寄附を受けた資金は、長沼町奨学振興会(以下「奨学振興会」という。)に出資し、奨学振興会は、この資金を、金融機関への預金その他最も確実かつ有利な方法により管理し、育英事業及び学育振興備品整備事業等に充てるものとする。
(委任)
第3条 前条の事業を実施するため必要な事項は、奨学振興会が別に定める。
附則
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和46年12月28日条例第26号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和47年6月20日条例第7号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和48年12月20日条例第19号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和52年8月25日条例第14号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和53年6月1日条例第15号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年7月21日条例第14号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年9月26日条例第15号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年3月30日条例第13号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年10月1日条例第21号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年12月17日条例第24号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和57年3月20日条例第1号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和62年12月18日条例第21号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成元年5月25日条例第27号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成元年12月15日条例第41号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成2年3月22日条例第4号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成2年4月1日から施行する。
附則(平成5年5月20日条例第18号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成5年7月16日条例第23号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成11年12月13日条例第52号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成16年9月30日条例第20号)
この条例は、平成16年10月1日から施行する。
附則(平成18年12月13日条例第39号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成21年3月24日条例第10号)
この条例は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成23年12月20日条例第22号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成25年2月15日条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成26年12月15日条例第24号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年12月11日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成28年3月14日条例第7号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成28年9月21日条例第28号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成28年11月28日条例第34号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成29年3月13日条例第6号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成29年9月25日条例第25号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成30年3月9日条例第4号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成31年3月11日条例第6号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和元年9月19日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和2年3月9日条例第6号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和3年6月22日条例第17号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和3年12月15日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
別表(第1条関係)
育英資金
篤志者 | 寄附金額 | 寄附の事由 | 寄附年月日 | |
住所 | 氏名 | |||
長沼町市街地 | 佐藤ヨシヲ | 1,000,000円 | 夫故佐藤鉄蔵氏の遺志を継ぎ育英資金として寄附 | 昭和46年8月26日 |
長沼町東4線南2番地 | 渡邊たまゑ | 200,000円 | 夫故渡邊章氏叙勲謝意として育英資金に寄附 | 昭和46年11月27日 |
恵庭市相生町231番地 | 株式会社玉川組代表取締役 玉川進 | 1,500,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 昭和53年4月7日 |
長沼町市街地 | 広川鉄次 | 1,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 昭和53年5月8日 |
長沼町市街地 | 中川ハツエ | 2,000,000円 | 夫故中川清氏の遺志を継ぎ育英資金として寄附 | 昭和55年7月16日 |
長沼町市街地62番地 | 小笹正 | 300,000円 | 長男小笹茂氏の留学帰国を記念し、育英資金として寄附 | 昭和56年12月23日 |
長沼町市街地 | 常松千代 | 2,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 昭和62年11月18日 |
長沼町東3線北5番地 | 前田吉盛 | 300,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成5年5月17日 |
北広島市新富町西2丁目1の12 | 国際ソロプチミスト北広島会長 加々見冨美子 | 1,000,000円 | 国際ソロプチミスト北広島認証15周年を記念し育英資金として寄附 | 平成18年11月20日 |
神奈川県藤沢市弥勒寺2丁目2番6号 | 岩倉実 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成23年11月21日 |
長沼町東町南1丁目2番8号 | 佐々木義憲 | 300,000円 | 母故佐々木民江氏の遺志を継ぎ育英資金として寄附 | 平成25年1月7日 |
長沼町西町1丁目8番1号 かえでの杜 | 兼古邦夫 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成26年12月1日 |
東京都板橋区 | 藤本孝 | 100,000円 | 本町の教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成27年7月23日 |
長沼町錦町南2丁目6番2号 | 堂前正敏 | 1,000,000円 | 瑞宝双光章受章を記念し、育英資金として寄附 | 平成27年10月23日 |
長沼町西9線南6番地 | 工藤玲子 | 1,000,000円 | 夫故工藤光幸様の意志を継ぎ育英資金として寄附 | 平成27年12月28日 |
長沼町銀座南1丁目8番1号 | 長沼町料飲店組合組合長 田中とみ子 | 100,000円 | 組合創立50周年を記念し、本町教育振興のため育英資金として寄附 | 平成28年6月28日 |
東京都板橋区 | 藤本孝 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成28年9月28日 |
札幌市中央区南18条西17丁目2番24号 | 西野由郷 | 200,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成28年9月29日 |
京都府京都市中京区押小路通高倉西入左京町141番地 | 山田和司 | 160,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成28年11月29日 |
千葉県佐倉市臼井台1188―31 | 中村順子 | 150,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成29年7月12日 |
長沼町栄町1丁目3番11号 | 前田冨重 | 150,000円 | 母故成田ヤエ様の遺志を継ぎ育英資金として寄附 | 平成30年2月20日 |
函館市富岡町3丁目32番11号 | 前田利光 | 150,000円 | 母故成田ヤエ様の遺志を継ぎ育英資金として寄附 | 平成30年2月20日 |
神奈川県川崎市中原区今井南町18―32 | 関川猛 | 184,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成30年11月29日 |
東京都千代田区二番町5―25 | 白勝 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成30年12月27日 |
東京都府中市晴見町1丁目28 | 山田智之 | 104,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成31年1月11日 |
埼玉県三郷市泉2丁目16―3 | 古川寛 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 平成31年1月11日 |
千葉県松戸市胡録台358番地13 | 玉谷和博 | 100,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を育英資金として寄附 | 令和元年12月13日 |
教育振興備品資金
篤志者 | 寄附金額 | 寄附の事由 | 寄附年月日 | |
住所 | 氏名 | |||
長沼町市街地 | 松田政一 | 2,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 昭和46年3月5日 |
長沼町市街地 | 常松千代 | 1,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 昭和48年12月8日 |
斜里郡斜里町港町4番地 | 吉野勉 | 1,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 昭和56年2月26日 |
長沼町市街地 | 中森正明 | 1,000,000円 | 義父故中森正名氏の遺志を継ぎ教育振興備品資金として寄附 | 昭和56年11月17日 |
斜里郡斜里町新光町12番地 | 吉野勉 | 500,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 平成5年7月1日 |
札幌市中央区北5条西9丁目8番地 | 南部一善 | 200,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 令和元年5月24日 |
長沼町東5線南6番地 | 株式会社高田モータース代表取締役 | 1,000,000円 | 本町教育振興のため私財の一部を教育振興備品資金として寄附 | 令和3年3月22日 |
長沼町東11線南5番地 | 宇都宮静子 | 500,000円 | 夫故宇都宮信様の遺志を継ぎ教育振興備品資金として寄附 | 令和3年9月8日 |
南長沼中学校環境整備資金
篤志者 | 寄附金額 | 寄附の事由 | 寄附年月日 | |
住所 | 氏名 | |||
市川市市川南1丁目5の25番地 | 河端コト | 1,000,000円 | 夫故河端清太氏の遺志を継ぎ南長沼中学校校庭整備資金として寄附 | 昭和47年5月27日 |
体育関係備品整備資金
篤志者 | 寄附金額 | 寄附の事由 | 寄附年月日 | |
住所 | 氏名 | |||
長沼町東2線北7番地 | 小林昭治 | 1,000,000円 | 故長男小林俊彦氏の供養として、スポーツ施設の備品購入資金として寄附 | 昭和52年7月11日 |
長沼町市街地 | 株式会社日多基組代表取締役 平田昌之 | 300,000円 | 新社屋落成を記念し、スポーツ施設の備品購入資金として寄附 | 昭和56年8月28日 |
長沼町市街地 | 内山信治 | 1,000,000円 | 母故内山キミ氏の遺志を継ぎスポーツ施設の備品購入資金として寄附 | 平成11年10月15日 |