○松戸市立小学校設置条例
昭和39年4月1日
松戸市条例第12号
(趣旨)
第1条 この条例は、市立小学校の設置に関し必要な事項を定めるものとする。
(名称及び位置)
第2条 学校教育法(昭和22年法律第26号)第38条の規定により市が設置する小学校の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称 | 位置 |
松戸市立中部小学校 | 松戸市松戸2,062番地 |
松戸市立東部小学校 | 松戸市高塚新田382番地の1 |
松戸市立北部小学校 | 松戸市根本217番地 |
松戸市立相模台小学校 | 松戸市岩瀬454番地 |
松戸市立南部小学校 | 松戸市小山148番地 |
松戸市立矢切小学校 | 松戸市中矢切540番地 |
松戸市立高木小学校 | 松戸市金ケ作120番地 |
松戸市立高木第二小学校 | 松戸市五香四丁目18番地の1 |
松戸市立馬橋小学校 | 松戸市西馬橋一丁目12番地の1 |
松戸市立小金小学校 | 松戸市小金355番地 |
松戸市立常盤平第一小学校 | 松戸市常盤平七丁目1番地 |
松戸市立常盤平第二小学校 | 松戸市常盤平四丁目18番地 |
松戸市立稔台小学校 | 松戸市稔台二丁目36番地の1 |
松戸市立常盤平第三小学校 | 松戸市常盤平西窪町25番地の1 |
松戸市立上本郷小学校 | 松戸市上本郷3,620番地 |
松戸市立小金北小学校 | 松戸市殿平賀270番地 |
松戸市立根木内小学校 | 松戸市小金原二丁目3番地 |
松戸市立栗ケ沢小学校 | 松戸市小金原七丁目16番地 |
松戸市立松飛台小学校 | 松戸市五香西四丁目22番地の1 |
松戸市立松ケ丘小学校 | 松戸市松戸新田159番地 |
松戸市立柿ノ木台小学校 | 松戸市二十世紀が丘柿の木町111番地 |
松戸市立古ケ崎小学校 | 松戸市古ケ崎四丁目3,620番地の1 |
松戸市立六実小学校 | 松戸市六高台四丁目131番地 |
松戸市立八ケ崎小学校 | 松戸市八ケ崎六丁目53番地の1 |
松戸市立梨香台小学校 | 松戸市高塚新田512番地の13 |
松戸市立寒風台小学校 | 松戸市松戸新田316番地の25 |
松戸市立河原塚小学校 | 松戸市河原塚47番地の1 |
松戸市立和名ケ谷小学校 | 松戸市和名ケ谷1,085番地 |
松戸市立旭町小学校 | 松戸市旭町一丁目20番地の2 |
松戸市立牧野原小学校 | 松戸市牧の原435番地の1 |
松戸市立貝の花小学校 | 松戸市小金原八丁目10番地 |
松戸市立金ケ作小学校 | 松戸市金ケ作317番地 |
松戸市立馬橋北小学校 | 松戸市新松戸南二丁目1番地 |
松戸市立殿平賀小学校 | 松戸市殿平賀339番地の1 |
松戸市立横須賀小学校 | 松戸市新松戸北二丁目13番地の1 |
松戸市立八ケ崎第二小学校 | 松戸市八ケ崎三丁目3番地の1 |
松戸市立六実第二小学校 | 松戸市六実二丁目34番地の1 |
松戸市立新松戸南小学校 | 松戸市新松戸六丁目301番地 |
松戸市立松飛台第二小学校 | 松戸市松飛台59番地 |
松戸市立上本郷第二小学校 | 松戸市上本郷2,677番地 |
松戸市立大橋小学校 | 松戸市二十世紀が丘梨元町32番地 |
松戸市立六実第三小学校 | 松戸市六高台三丁目141番地 |
松戸市立幸谷小学校 | 松戸市幸谷212番地の2 |
松戸市立新松戸西小学校 | 松戸市小金1,180番地 |
松戸市立東松戸小学校 | 松戸市紙敷一丁目19番地の1 |
附則
この条例は、昭和39年4月1日から施行する。
附則(昭和40年4月1日松戸市条例第10号)
この条例は、昭和40年4月1日から施行する。
附則(昭和42年3月31日松戸市条例第30号)
この条例は、昭和42年4月1日から施行する。
附則(昭和43年4月1日松戸市条例第12号)
この条例は、昭和43年4月1日から施行する。
附則(昭和44年4月1日松戸市条例第24号)
この条例は、昭和44年4月1日から施行する。
附則(昭和45年4月1日松戸市条例第26号)
この条例は、昭和45年4月1日から施行する。
附則(昭和45年12月26日松戸市条例第59号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和46年4月1日松戸市条例第15号)
この条例は、昭和46年4月1日から施行する。
附則(昭和46年7月3日松戸市条例第24号)
この条例は、公布の日から施行し、昭和46年4月28日から適用する。
附則(昭和46年7月3日松戸市条例第30号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和47年4月1日松戸市条例第26号)
この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
附則(昭和48年4月1日松戸市条例第30号)
この条例は、昭和48年4月1日から施行する。
附則(昭和49年4月1日松戸市条例第12号)
この条例は、昭和49年4月1日から施行する。
附則(昭和50年4月1日松戸市条例第11号)
この条例は、昭和50年4月1日から施行する。
附則(昭和51年4月1日松戸市条例第16号)
この条例は、昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和52年4月1日松戸市条例第9号)
この条例は、昭和52年4月1日から施行する。
附則(昭和53年3月28日松戸市条例第6号)
この条例は、昭和53年4月1日から施行する。
附則(昭和54年3月26日松戸市条例第5号)
この条例は、昭和54年4月1日から施行する。
附則(昭和55年3月26日松戸市条例第12号)
この条例は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和56年3月28日松戸市条例第12号)
この条例は、昭和56年4月1日から施行する。
附則(昭和57年3月29日松戸市条例第11号)
この条例は、昭和57年4月1日から施行する。
附則(昭和58年3月28日松戸市条例第12号)
この条例は、昭和58年4月1日から施行する。
附則(昭和59年6月28日松戸市条例第26号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年9月30日松戸市条例第21号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和62年3月31日松戸市条例第5号)
この条例は、昭和62年4月1日から施行する。
附則(平成3年3月29日松戸市条例第1号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成6年9月27日松戸市条例第14号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成6年12月26日松戸市条例第20号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成7年3月29日松戸市条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成10年7月24日松戸市条例第28号)
この条例は、平成10年7月25日から施行する。
附則(平成12年1月28日松戸市条例第1号)
この条例は、平成12年1月29日から施行する。
附則(平成12年10月27日松戸市条例第33号)
この条例は、平成12年10月28日から施行する。
附則(平成16年9月28日松戸市条例第26号)
この条例は、平成17年4月1日から施行する。
附則(平成18年1月27日松戸市条例第1号)
この条例は、平成18年1月28日から施行する。
附則(平成20年3月26日松戸市条例第8号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年7月1日松戸市条例第35号)
この条例は、平成28年4月1日から施行する。