○南アルプス市プロジェクトチーム編成運営要綱
平成27年8月18日
訓令第19号
(趣旨)
第1条 この訓令は、南アルプス市プロジェクトチーム編成規程(平成27年南アルプス市訓令第18号。以下「規程」という。)に基づくプロジェクトチームの編成手続、運営その他必要な事項について定めるものとする。
2 主管部局長は、チームの業務を効率的に処理するため、チームを補助する検討組織又はワーキンググループ等(以下「庁内検討組織」という。)を編成することができる。
4 規程第2条第2項の規定による要綱に定める事項は、次に掲げるとおりとする。
(1) 名称(○○○プロジェクトチームとすること。)
(2) 編成の目的
(3) 所掌事務
(4) 編成期間(課題の達成に必要な最小の期間とすること。)
(5) チームの構成
(6) 庶務
(7) その他必要な事項
(メンバー等の選考)
第3条 規程第4条のメンバーは、主管部局長がチームの目的達成に適格であると認める職員を、当該職員の所属部局長と協議して選考するものとする。
2 規程第5条のリーダーは、チームの課題に最も関係の深い部の課長以上の職員とし、主管部局長がメンバーのうちから選考する。
3 リーダー及びメンバーの発令事務は、人事課が行う。
4 特に必要があると認められる場合は、民間有識者等に意見又は説明を求めることができる。
(運営)
第4条 メンバーの事務従事の形態は、原則として兼職(併任)方式とする。
2 チームの庶務担当課の行う事務は、概ね次のとおりとする。
(1) チームに係る文書の収受、発送及び整理
(2) その他チームに関係する庶務
(服務)
第5条 リーダーは、チームの業務について、メンバーを指揮監督する。
2 チームに係る旅行命令及び時間外勤務命令等の服務に関する命令及び承認は、リーダーの要請を受け、メンバーの本務所属長が行う。この場合において、メンバーの本務所属長は、リーダーの要請に協力するものとする。
(予算)
第6条 チームの活動に必要な経費の予算については、庶務担当課長が財政課及び関係課室等と協議して要求するものとする。
(報告)
第7条 リーダーは、チームの業務の進捗状況及び成果を適宜に市長に報告しなければならない。
2 リーダーは、毎年度末までに当該年度のチームの活動状況をプロジェクトチーム活動状況報告書(様式第3号)により市長に報告するものとする。
附 則
この訓令は、平成27年8月18日から施行する。
附 則(平成28年3月22日訓令第6号)
この訓令は、平成28年4月1日から施行する。