○長久手市物品取扱規程
平成8年4月1日
訓令第7号
注 平成24年3月から改正経過を注記した。
長久手町物品取扱規程(平成5年長久手町訓令第3号)の全部を次のように改正する。
(趣旨)
第1条 この規程は、長久手市における物品の購入、保管等について必要な事項を定めるものとする。
(1) 備品 その性質又は形を変えることなく相当長期に使用するもので、別表に掲げるもの又はこれらに類するもの(設計価格3万円以下のものを除く。ただし、公印は、価格にかかわらず、全て備品とする。)
ただし、小・中学校における備品の分類は、別途定めるものとする。
(2) 消耗品 使用によってその性質又は形を変え、若しくはその一部又は全部を消耗するもの及び市長が指定するもの
(平24訓令1・平25訓令6・一部改正)
(物品の出納保管及び物品取扱主任)
第3条 物品の出納保管及びこの附帯事務は、会計管理者が行う。
2 各課等(保育園、小・中学校、給食センター、杁ケ池体育館、中央図書館及び議会事務局を含む。)に物品取扱主任を置く。
3 物品取扱主任は、その所属の長をもって充てる。
(平30訓令2・一部改正)
(物品取扱主任の職務)
第4条 物品取扱主任は、会計管理者の指揮監督を受け、所属物品の受払い及び保管並びにその附帯事務を行う。
(物品取扱主任の責任)
第5条 物品取扱主任は、その交付を受けた物品について、交付を受けたときから保管の責任を持つものとする。
2 物品取扱主任は、保管責任が発生したときから、物品について保管者としての善良な注意を怠ってはならない。
3 会計管理者又は物品取扱主任は、保管する物品を亡失し、又は毀損したときは、次の各号に掲げる事項を調査し、市長に報告しなければならない。ただし、物品取扱主任にあっては、会計管理者を経由しなければならない。
(1) 亡失又は毀損の品名及び数量
(2) 亡失又は毀損の日時及び場所
(3) 亡失又は毀損の理由
(4) 平素の保管方法
(5) その他必要な事項
4 前項の場合には、市長が避けることができない事由があったと認めたときを除き、賠償の責を負わなければならない。
(平28訓令2・一部改正)
(物品取扱主任の職務の委任)
第6条 物品取扱主任は、その所属の部下に、物品の検査等その職務の一部を委任することができる。
(単価契約物品の決定)
第7条 単価契約物品とは、毎会計年度4月に市長が共通物品として決定したものをいう。
2 行政課長は、単価契約物品が決定されたときは、速やかに物品取扱主任に、その旨を通知しなければならない。
(平25訓令6・平25訓令13・一部改正)
(物品の購入等)
第8条 物品取扱主任は、共通物品を購入しようとするときは、共通物品購入伺書(様式第1号)により購入の手続をしなければならない。
2 物品取扱主任は、共通物品以外の物品を購入しようとするときで、設計価格が30万円を超えるものは、予算執行書により行政課長の合議を経て購入の手続をしなければならない。ただし、単価契約を行おうとするもの及び設計書の作成が困難と判断するものは、文書の左横書きの実施に関する訓令(昭和35年長久手村訓令第1号)に定める起案用紙により行政課長の合議を経て購入手続をしなければならない。
3 物品取扱主任は、共通物品以外の物品を購入しようとするときで、設計価格が30万円を超えないものは、物品購入伺書(様式第2号)により購入の手続をしなければならない。ただし、設計価格が1品3万円以下合計5万円以下及び市長が別に指定する物品については、この限りでない。
(平25訓令6・全改、平25訓令13・一部改正)
(物品の検査)
第9条 物品取扱主任は、物品が納入されたときは、その内容及び数量等について検査しなければならない。
3 物品取扱主任は、検査の結果、納入された物品が契約の内容に適合していないと認めたときは、その旨及びこれに必要な措置を物品検査調書に記載して契約担当者に提出しなければならない。
(平25訓令6・旧第10条繰上・一部改正)
(物品の出納及び整理)
第10条 物品取扱主任は、備品を受け入れたときは、備品台帳(様式第5号)に出納の記録を記載しなければならない。
(平25訓令6・旧第11条繰上・一部改正)
(備品の表示)
第11条 物品取扱主任は、備品を受け入れたときは、当該備品の品質に応じた方法で、当該備品に所属課、年度及び台帳番号を記載した表示票(様式第6号)を貼付しなければならない。ただし、図書は、この限りでない。
(平25訓令6・旧第12条繰上・一部改正)
(備品の保管転換)
第12条 物品取扱主任は、備品の保管転換(各課等の相互間において物品の保管替をすることをいう。)をしようとするときは、備品保管転換票(様式第7号)により、行政課長に通知するものとする。
(平25訓令6・旧第13条繰上・一部改正、平25訓令13・平28訓令2・一部改正)
(寄附物品の受納)
第13条 物品取扱主任は、物品の寄附を受けようとするときは、寄附採納調書(様式第8号)を作成し、行政課長の合議を経て、当該物品の評価額に応じて、長久手市決裁規程(昭和47年長久手町規程第1号)の定めるところにより、決裁を受けなければならない。ただし、卒業(園)記念品については、この限りでない。
(平25訓令6・旧第14条繰上・一部改正、平25訓令13・平28訓令2・一部改正)
(物品の貸付け)
第14条 物品は、貸付けを目的とするものを除くほか、貸し付けてはならない。ただし、公益上必要があるときは、事務又は事業に支障を及ぼさない範囲で、他の地方公共団体その他公共団体又は私人に無償又は時価よりも低い価額で貸し付けることができる。
(平25訓令6・旧第15条繰上)
2 前項の規定により廃棄と決定した備品については、必要な帳簿の整理をしなければならない。
(平25訓令6・旧第16条繰上・一部改正、平25訓令13・平28訓令2・一部改正)
(備品管理システムによる事務)
第16条 この規程による物品の出納保管その他の事務について、備品管理システム(備品を管理するための電子情報処理組織(長久手市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例(平成18年長久手町条例第5号)第3条第1項に規定するものをいう。)で行政課が所管するものをいう。以下同じ。)を利用することができる場合は、備品管理システムにより行うものとする。
2 この規程により作成する書類等(書類、帳簿その他文字、図形等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他有体物をいう。)については、当該書類等により記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、備品管理システムによる情報処理の用に供されるものをいう。)をもって代えることができる。
(平25訓令6・追加、平25訓令13・一部改正)
附則
1 この規程は、平成8年4月1日から施行する。
2 この規程施行の際、長久手町物品取扱規程(平成5年長久手町訓令第3号)により購入等の決裁が終了しているもの、決裁中の調書類及び調製されている備品台帳は、改正後の規程による手続を経て行われたものとみなす。
附則(平成9年訓令第1号)
1 この規程は、平成9年4月1日から施行する。
2 この規程施行の際、長久手町物品取扱規程(平成8年長久手町訓令第7号)により購入等の決裁が終了しているもの、決裁中の調書類及び調製されている備品台帳は、改正後の規程による手続を経て行われたものとみなす。
附則(平成19年訓令第6号)
この訓令は、公布の日から施行する。
附則(平成20年訓令第7号)
この訓令は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成22年訓令第5号)
この訓令は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成24年訓令第1号)
この訓令は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年訓令第6号)
この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年訓令第13号)
この訓令は、平成25年7月1日から施行する。
附則(平成28年訓令第2号)
この訓令は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年訓令第10号)
この訓令は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成30年訓令第2号)
この訓令は、平成30年4月1日から施行する。
別表
備品分類表
大分類 | 中分類 | 小分類 | |
1 机類 | 1 | 極上机 | 1 両袖机 2 応接テーブル 3 その他の極上机 |
2 | 上机 | 1 片袖机 2 その他の上机 | |
3 | 並机 | 1 事務机 2 教卓 3 和机 4 その他の並机 | |
4 | 長机 | 1 食卓 2 配膳台 3 会議用テーブル 4 裁縫台 5 その他の長机 | |
5 | 丸机 | 1 応接用丸テーブル 2 その他の丸テーブル | |
6 | 折りたたみ机 | 1 折りたたみ机 2 折りたたみ和机 3 その他の折りたたみ机 | |
7 | 特別机 | 1 製図台 2 OAデスク 3 調理台 4 作業台 5 来客用記載台 6 演壇 7 その他の特別机(カウンター、閲覧机、投票記載台、映写台、実験台、図画机、音楽机、彫塑台、ステージなど) | |
8 | 園児用机 | 1 園児用机 | |
9 | その他の机 | 1 脇机 2 整理机 3 その他の机 | |
2 椅子類 | 1 | 極上椅子 | 1 肘付椅子 2 応接セット 3 肘付回転椅子 4 安楽椅子 5 その他の極上椅子 |
2 | 上椅子 | 1 布・皮張椅子 2 会議用椅子 3 食堂用椅子 4 回転椅子 5 事務用椅子 6 その他の上椅子 | |
3 | 並椅子 | 1 体育館用椅子 2 籐椅子 3 折りたたみ椅子 4 踏台 5 その他の並椅子 | |
4 | 特別椅子 | 1 治療用椅子 2 OAチェア 3 音楽用椅子 4 その他の特別椅子 | |
5 | 園児用椅子 | 1 園児用椅子 | |
6 | その他の椅子 | 1 ベンチ 2 連結椅子 3 メモ台付き椅子 4 丸椅子 5 その他の椅子 | |
3 戸棚類 | 1 | 書戸棚 | 1 書棚 2 物品棚 3 図書戸棚(書架、本棚、本立、帳簿立、カードラック、ラックワゴンなど) 4 その他の書戸棚 |
2 | 理化学用戸棚 | 1 理化学用器具戸棚 2 薬品・医療器具戸棚 3 その他の理化学用戸棚 | |
3 | 家事戸棚 | 1 食器戸棚 2 水屋 3 その他の家事戸棚 | |
4 | 衣類戸棚 | 1 裁縫用戸棚 2 更衣箱 3 タンス 4 更衣ロッカー 5 その他の衣類戸棚 | |
5 | 雑戸棚 | 1 工具類戸棚 2 清掃用具ロッカー 3 整理戸棚 4 その他の雑戸棚 | |
6 | その他の戸棚 | 1 サイドボード 2 ホームユニット 3 展示ケース 4 くつ箱 5 コインロッカー 6 その他の戸棚 | |
4 箱類 | 1 | 書庫 | 1 引違書庫 2 両開書庫 3 片開書庫 4 コンビ書庫 5 保管庫 6 整理庫 7 机上書庫(レターケース、シャッターケース、スチールトレー、ファイルボックス、卓上キャビネットなど) 8 その他の書庫 |
2 | 脇箱 | 1 脇箱 2 スチール脇箱(ファイリングキャビネット、サイドキャビネット、マップケース、パンフレットケース、アレンジャー、バイデッキス、カードトレー、スライドキャビネット、レコード・CD・テープキャビネット、工具キャビネットなど) 3 整理箱 4 その他の脇箱 | |
3 | 金庫 | 1 金庫 2 手下金庫 3 耐火書庫・キャビネット 4 その他の金庫 | |
4 | 雑箱 | 1 投票箱 2 印箱 3 決裁箱 4 鍵箱 5 硯箱 6 その他の箱 | |
5 事務用機器 | 1 | 印章 | 1 職印 2 その他の印章 |
2 | 印刷機 | 1 コピー機 2 製版式複写機 3 乾式・湿式複写機 4 謄写版 5 電子プリンター 6 その他の印刷機 | |
3 | 計算機 | 1 電子計算機 2 会計機(レジスター、伝票発行機など) 3 そろばん 4 計算尺 5 その他の計算機 | |
4 | OA機器 | 1 コンピュータ(オフコン、パソコンなど) 2 ワードプロセッサ 3 プリンター 4 周辺機器 5 その他のOA機器 | |
5 | タイプライター | 1 和文タイプライター 2 英文タイプライター 3 活字 4 テープライター 5 その他のタイプライター | |
6 | 紙用機器 | 1 裁断機 2 シュレッダー 3 穿孔機(自動穿孔機、パンチなど) 4 紙折機 5 丁合機 6 その他の紙用機器 | |
7 | その他の事務用機器 | 1 電動鉛筆削り 2 ナンバーリング 3 結束機 4 テープカッター 5 電動字消器 6 その他の事務用機器 | |
6 医療用器具類 | 1 | 一般医療用器具 | 1 体重計 2 身長計 3 血圧計 4 体温計 5 握力計 6 脈拍測定器 7 救急鞄 8 聴診器 9 注射器 10 人工呼吸器 11 酸素ボンベ 12 担架 13 ガーゼ缶 14 ダスト缶 15 手洗鉢台 16 うがい器 17 消毒器(煮沸消毒器、消毒缶など) 18 滅菌器 19 体力測定器(肺活量計、背筋力計、測歩計など) 20 マッサージ器 21 その他の一般医療用器具 |
2 | 外科用器具 | 1 携帯外科用器具一式 2 手術器 3 その他の外科用器具 | |
3 | 内科用器具 | 1 人工気胸器 2 搾孔器 3 その他の内科用器具 | |
4 | 歯科用器具 | 1 ローヤル 2 ユニット 3 薬瓶スタンド 4 消毒瓶架 5 その他の歯科用器具 | |
5 | 眼科用器具 | 1 検眼鏡 2 眼科手術器 3 その他の眼科用器具 | |
6 | その他の医療用器具 | 1 解剖用器具一式 2 診察台 3 その他の医療用器具 | |
7 理化学用器具類 | 1 | 光学用器具 | 1 双眼鏡 2 望遠鏡 3 顕微鏡 4 ルーペ 5 その他の光学用器具 |
2 | 気象用器具 | 1 地球儀 2 百葉箱 3 雨量計 4 温度計 5 気圧計 6 乾湿計 7 その他の気象用器具 | |
3 | 実験器具 | 1 天秤 2 フラスコ 3 ビーカー 4 試験管 5 ランプ 6 ガスコンロ 7 電熱器 8 皿 9 その他の実験器具 | |
4 | その他の理化学用器具 | 1 力学用器具 2 熱学用器具 3 音響学用器具 4 電磁学用器具 5 化学用器具 6 その他の理化学用器具 | |
8 観察調査用器具類 | 1 | 標本 | 1 鉱物 2 植物 3 動物 4 プレパラート 5 その他の標本 |
2 | 模型 | 1 人体模型 2 その他の模型 | |
3 | 飼育栽培用器具 | 1 採集用器具一式(網、たも、採集箱など) 2 飼育器 3 水槽 4 飼育小屋 5 ハウス 6 プランター 7 スコップ 8 剪定鋏 9 その他の飼育栽培用器具 | |
4 | その他の観察調査用器具 | 1 地質調査用器具(ハンマー、バールなど) 2 その他の観察調査用器具 | |
9 機械器具類 | 1 | 計量器具 | 1 秤 2 巻尺 3 ノギス 4 マイクロメーター 5 三角スケール 6 面積計 7 シリンダー 8 升 9 温度記録計 10 雨量記録メーター 11 電流計 12 電圧計 13 検流計 14 その他の計量器具 |
2 | 測量・設計製図機械器具 | 1 製図板 2 製図台 3 製図トレース台 4 製図用機械(ドラフター、製図器セット、レタリングセットなど) 5 平測板機器 6 トランシット(ポケットコンパス) 7 レベル 8 ポール 9 縮図器(ペンタグラフ) 10 プラニメーター 11 その他の測量・設計製図機械器具 | |
3 | 土木・農業用機械器具 | 1 土木建築用機械 2 チェーンソー 3 草刈機 4 噴霧器 5 その他の土木・農業用機械器具 | |
4 | 消防防災用機械器具 | 1 吸水管 2 ホース(ホース巻取機含む) 3 ホース収納箱 4 消火器 5 消防被服 6 ポンプ 7 ろ水機 8 その他の消防防災用機械器具 | |
5 | 電気機械器具 | 1 配電盤 2 発電機 3 変電機 4 充電機 5 モーター 6 バッテリー 7 その他の電気機械器具 | |
6 | 照明機械器具 | 1 投光機 2 ランプ(水銀灯、螢光灯など) 3 懐中電灯 4 道路標識灯 5 その他の照明機械器具 | |
7 | その他の機械器具 | 1 旋盤 2 万力 3 溶接機 4 ハンダごて 5 電動工具 6 その他の機械器具 | |
10 家電機器類 | 1 | 映像機器 | 1 テレビ(BSチューナー、アンテナ含む) 2 ビデオデッキ 3 レーザーディスクプレーヤー 4 カメラ(レンズ機材含む) 5 ビデオカメラ(キット機材含む) 6 映写機(8ミリ・16ミリ・スライドなど) 7 液晶ビデオプロジェクター 8 OHP 9 その他の映像機器 |
2 | 音響機器 | 1 ラジオ 2 ステレオコンポ 3 テープレコーダー 4 カセットデッキ 5 テープデッキ 6 CDプレーヤー 7 マイク 8 ヘッドフォン 9 スピーカー 10 アンプ 11 チューナー 12 ミキサー 13 無線機 14 チャイム 15 その他の音響機器 | |
3 | その他の家電機器 | 1 電気掃除機 2 電気洗濯機 3 衣類乾燥機 4 空気清浄機 5 加湿機 6 電話機 7 ファックス 8 電気冷蔵庫 9 その他の電気機器 | |
11 冷暖房機器類 | 1 | 暖房機器 | 1 石油ストーブ 2 電気ストーブ 3 ガスストーブ(いずれもファンヒーター、パネルヒーター含む) 4 電気こたつ 5 電気カーペット 6 電気毛布 7 その他の暖房機器 |
2 | 冷房機器 | 1 扇風機 2 エアコン(クーラー含む) 3 ウインドファン 4 冷風機 5 その他の冷房機器 | |
12 楽器類 | 1 | 洋楽器 | 1 ピアノ 2 オルガン 3 エレクトーン 4 アコーディオン 5 シロホン(木琴、鉄琴、グロッケン、ビブラホンなど) 6 ギター 7 バイオリン 8 フルート 9 クラリネット 10 トランペット 11 トロンボーン 12 ホルン 13 ハーモニカ 14 シンバル 15 タンバリン 16 カスタネット 17 トライアングル 18 ドラム(太鼓含む) 19 その他の洋楽器 |
2 | 和楽器 | 1 和太鼓 2 笛 3 尺八 4 琴 5 三味線 6 鼓 7 その他の和楽器 | |
3 | その他の音楽器具 | 1 メトロノーム 2 音叉 3 指揮台 4 譜面台 5 バトン 6 楽器スタンド 7 その他の音楽器具 | |
13 運動用具類 | 1 | 体操用具 | 1 踏切板 2 飛び箱 3 マット 4 平均台 5 鉄棒 6 指揮台(朝礼台、審判台含む) 7 その他の体操用具 |
2 | 競技用具 | 1 槍 2 円盤 3 ハードル 4 砲丸 5 バー 6 スタンド 7 ストップウォッチ 8 バトン 9 ピストル 10 その他の競技用具 | |
3 | 球技用具 | 1 卓球台(ネット含む) 2 バスケットゴール 3 サッカーゴール 4 ハンドボールゴール 5 支柱・ネット(バレーボール、テニス、バドミントンなど) 6 バックネット 7 ベース 8 得点板 9 その他の球技用具 | |
4 | 遊具 | 1 ジャングルジム 2 滑り台 3 ブランコ 4 シーソー 5 うんてい 6 メリーゴーランド 7 その他の遊具 | |
5 | その他の運動用具 | 1 テント 2 ボート 3 キャンプ・登山用具 4 スキー・スケート用具 5 ゴルフ用具 6 トレーニング器具 7 プール 8 ライン引き 9 拡声器 10 トンボ 11 ローラー 12 綱 13 その他の運動用具 | |
14 厨房器具類 | 1 | コンロ | 1 電気コンロ(電熱器) 2 ガスコンロ(ガステーブル) 3 携帯用コンロ 4 その他のコンロ |
2 | 湯沸器 | 1 電気温水器 2 ガス湯沸器 3 電気ポット 4 その他の湯沸器 | |
3 | 釜 | 1 平釜(ハソリ) 2 鉄釜 3 電気釜(炊飯器、電子ジャーなど) 4 その他の釜 | |
4 | 鍋 | 1 平鍋 2 深鍋 3 大鍋 4 ミルクパン 5 その他の鍋 | |
5 | 調理器具 | 1 オーブン 2 レンジ(いずれも電気・ガス) 3 トースター 4 フードカッター 5 その他の調理器具 | |
6 | 厨房機械 | 1 食器洗浄機 2 食器乾燥機 3 自動給茶機 4 保温機 5 その他の厨房機械 | |
7 | その他の厨房器具 | 1 流し台 2 シンク 3 システムキッチン 4 その他の厨房器具 | |
15 裁縫用具類 | 1 | ミシン | 1 電子ミシン 2 その他のミシン |
2 | アイロン | 1 電気アイロン 2 その他のアイロン | |
3 | その他の裁縫用具 | 1 アイロン台 2 裁縫台 3 その他の裁縫用具 | |
16 車両類 | 1 | 自動車類 | 1 普通自動車 2 大型自動車 3 軽自動車 4 特殊自動車 5 自動2輪 6 原動機付自転車 7 その他の自動車類 |
2 | 自転車類 | 1 自転車 2 リヤカー 3 1輪車 4 その他の自転車類 | |
3 | 車両附属品 | 1 スピーカー 2 キャリア 3 タイヤチェーン 4 ジャッキ 5 サイレン 6 その他の車両附属品 | |
17 庁用雑具類 | 1 | 装飾用具 | 1 絵画 2 彫刻(いずれも銘板含む) 3 オブジェ 4 掛け軸 5 屏風 6 額 7 花台 8 電話台 9 テレビ台 10 その他の装飾用具 |
2 | 娯楽用具 | 1 碁盤(石も含む) 2 将棋盤(駒も含む) 3 その他の娯楽用具 | |
3 | 黒板類 | 1 黒板(ホワイトボード、地図黒板など含む) 2 掲示板 3 行事予定表 4 案内板 5 その他の黒板類 | |
4 | 雑用具 | 1 衝立(パーテーション、パネル) 2 時計 3 傘立 4 洋服掛 5 帽子掛 6 雑誌架 7 梯子 8 脚立 9 マット 10 カーペット 11 じゅうたん 12 灰皿 13 ごみ箱 14 タオルハンガー 15 盆 16 清掃用具ロッカー 17 布団 18 マットレス 19 ベッド 20 毛布 21 カーテン 22 ブラインド 23 幕 24 焼却炉 25 カート(手押車) 26 ステージ(組立式) 27 その他の雑用具 | |
18 図書類 | 1 | 政治社会 | 1 政治 2 憲法 3 法律 4 社会 5 労働 6 その他の政治社会関係図書 |
2 | 経済 | 1 財政 2 金融 3 産業 4 交通 5 通信 6 その他の経済関係図書 | |
3 | 哲学教育 | 1 倫理 2 心理 3 教育 4 哲学 5 その他の哲学教育関係図書 | |
4 | 歴史地誌 | 1 歴史 2 地誌 3 紀行 4 伝説・伝承 5 その他の歴史地理関係図書 | |
5 | 理学 | 1 自然科学 2 数学 3 天文気象 4 物理化学 5 地質 6 鉱物 7 地理 8 その他の理学関係図書 | |
6 | 医学薬学 | 1 医療 2 衛生一般 3 薬品 4 その他の医学薬学関係図書 | |
7 | 工業工学 | 1 工業一般 2 土木 3 建築 4 機械 5 電気 6 国土開発 7 その他の工業工学関係図書 | |
8 | 農業農学 | 1 農業一般 2 林業 3 畜産 4 漁業 5 その他の農業農学関係図書 | |
9 | 文学 | 1 日本文学 2 海外文学 3 文学全集 4 評論 5 詩集 6 随筆 7 その他の文学関係図書 | |
10 | 語学 | 1 語学一般 2 国語 3 外国語 4 その他の語学関係図書 | |
11 | 芸術 | 1 芸術一般 2 美術 3 音楽 4 工芸 5 演劇 6 その他の芸術関係図書 | |
12 | 厚生 | 1 家事 2 技芸 3 運動 4 娯楽 5 その他の厚生関係図書 | |
13 | 辞典 | 1 国語辞典(漢和辞典、外国語辞典含む) 2 百科辞典 3 その他の辞典 | |
14 | 教科書参考書 | 1 教科書(テキスト) 2 参考書 3 その他の教科書参考書類 | |
15 | 絵本 | 1 絵本 2 紙芝居 3 その他の絵本類 | |
16 | その他の図書類 | 1 例規集 2 地図(絵図、年表、図表など含む) 3 要覧(ガイドブック) 4 フィルム(8ミリ・16ミリ、スライド含む) 5 レコード盤(CD・LD含む) 6 カセットテープ 7 ビデオテープ 8 トランスペアランシー 9 その他の図書類 | |
17 | 図書用具類 | 1 書架番号サイン 2 その他の図書用具類 | |
19 その他備品 | 1 | その他備品 | 1 その他備品 |
(平28訓令10・全改)
(平28訓令10・全改)
(平25訓令6・全改)
(平25訓令13・全改)
(平25訓令13・全改)
(平25訓令6・全改)
(平25訓令6・全改)
(平25訓令13・全改、平28訓令2・一部改正)
(平25訓令13・全改、平28訓令2・一部改正)
(平25訓令13・全改、平28訓令2・一部改正)