|
|
|
南牧村会計管理者の補助組織設置規則 |
◆平成13年3月30日 |
規則第5号 |
南牧村会計年度任用職員人事評価規程 |
◆令和2年3月16日 |
訓令甲第2号 |
南牧村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 |
◆令和元年12月13日 |
条例第13号 |
南牧村会計年度任用職員の給与及び費用弁償の支給等に関する規則 |
◆令和2年3月16日 |
規則第2号 |
南牧村会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆令和2年3月16日 |
規則第1号 |
南牧村会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例 |
◆令和元年12月13日 |
条例第14号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する規則 |
◆昭和63年3月17日 |
規則第6号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例 |
◆昭和63年3月17日 |
条例第4号 |
南牧村介護サービス事業者の業務管理体制の整備の届出に関する要綱 |
◆平成21年10月30日 |
告示第27号 |
南牧村介護保険運営協議会規則 |
◆平成12年3月30日 |
規則第7号 |
南牧村介護保険基金条例 |
◆平成13年3月26日 |
条例第9号 |
南牧村介護保険軽度者に係る福祉用具貸与の例外給付に関する取扱要綱 |
◆令和2年3月4日 |
告示第10号 |
南牧村介護保険条例 |
◆平成12年3月30日 |
条例第20号 |
南牧村介護保険料減免取扱要綱 |
◆令和2年2月6日 |
告示第5号 |
南牧村介護保険利用者負担額減免取扱要綱 |
◆平成25年11月26日 |
告示第25号 |
南牧村介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 |
◆平成29年2月1日 |
告示第4号 |
南牧村介護予防・日常生活支援総合事業に係る事業所の指定等に関する要綱 |
◆平成29年2月1日 |
告示第3号 |
南牧村がけ地近接危険住宅移転事業費補助金交付要綱 |
◆昭和51年11月25日 |
要綱第1号 |
南牧村過疎対策条例 |
◆昭和54年6月30日 |
条例第5号 |
南牧村過疎対策条例施行規則 |
◆昭和54年9月10日 |
規則第6号 |
南牧村過疎対策のための村税(固定資産税)の課税の特例に関する条例 |
◆令和3年12月20日 |
条例第15号 |
南牧村過疎対策のための村税(固定資産税)の課税の特例に関する条例施行規則 |
◆令和3年12月20日 |
規則第8号 |
南牧村家畜伝染病防疫対策推進事業要綱 |
◆令和元年11月7日 |
告示第16号 |
南牧村家畜伝染病防疫対策本部設置要綱 |
◆令和元年10月29日 |
告示第18号 |
家畜導入利子補給規程 |
◆昭和33年4月1日 |
規程第1号 |
南牧村学校運営協議会規則 |
◆令和2年3月26日 |
教育委員会規則第2号 |
南牧村学校給食費徴収条例 |
◆平成29年3月15日 |
条例第10号 |
南牧村学校給食費徴収条例施行規則 |
◆平成29年3月22日 |
教育委員会規則第1号 |
南牧村立学校職員の人事評価に係る苦情の申出に関する要綱 |
◆平成29年1月30日 |
教育委員会告示第2号 |
南牧村立学校設置条例 |
◆昭和40年6月9日 |
条例第15号 |
南牧村活性化センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成15年6月27日 |
条例第21号 |
南牧村活性化センターの設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成15年7月10日 |
規則第6号 |
南牧村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月22日 |
条例第7号 |
南牧村紙おむつ等購入費助成事業実施要綱 |
◆令和4年3月30日 |
告示第10号 |
南牧村簡易水道管理条例 |
◆昭和47年3月29日 |
条例第5号 |
南牧村簡易水道管理等に関する規則 |
◆昭和57年6月21日 |
規則第9号 |
南牧村簡易水道基金条例 |
◆平成5年3月25日 |
条例第3号 |
南牧村簡易水道等事業分担金徴収条例 |
◆平成5年3月25日 |
条例第4号 |
南牧村簡易水道等事業分担金徴収条例施行規則 |
◆平成5年3月25日 |
規則第10号 |
南牧村簡易水道等設置条例 |
◆昭和47年3月29日 |
条例第4号 |
南牧村監査委員条例 |
◆昭和43年9月20日 |
条例第14号 |
甘楽郡土地開発公社南牧村支所に対する補助金交付要綱 |
◆令和3年3月19日 |
告示第17号 |
管理職員等の範囲を定める規則 |
◆昭和41年8月30日 |
公平委員会規則第3号 |