例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
登別市民憲章 | ◆昭和43年9月20日 | 種別なし |
市木・市花木・市花 | ◆昭和47年12月28日 | 種別なし |
国際観光レクリエーション都市宣言 | ◆昭和61年3月24日 | 議決 |
平和都市宣言 | ◆平成10年9月25日 | 議決 |
町を市とする処分 | ◆昭和45年7月27日 | 自治省告示第133号 |
登別市役所の位置を変更する条例 | ◆昭和35年9月30日 | 条例第24号 |
登別市役所の位置を変更する条例の施行期日を定める規則 | ◆昭和36年9月15日 | 規則第2号 |
登別市市章制定条例 | ◆昭和36年10月1日 | 条例第20号 |
登別市まちづくり基本条例 | ◆平成17年12月21日 | 条例第20号 |
持続可能な開発目標(SDGs)を登別市のまちづくりに生かす条例 | ◆令和5年3月31日 | 条例第12号 |
市とすることの処分に伴う関係条例の整理に関する条例 | ◆昭和45年8月1日 | 条例第28号 |
市とすることの処分に伴う関係規則の整理に関する規則 | ◆昭和45年7月13日 | 規則第21号 |
市とすることの処分に伴う関係規程の整理に関する規程 | ◆昭和45年7月13日 | 規程第10号 |
字の名称変更に伴う関係条例の整理に関する条例 | ◆昭和45年7月13日 | 条例第26号 |
字の名称変更に伴う関係規則の整理に関する規則 | ◆昭和45年7月13日 | 規則第20号 |
字の名称変更に伴う関係規程の整理に関する規程 | ◆昭和45年7月13日 | 規程第9号 |
登別市の休日を定める条例 | ◆平成2年12月20日 | 条例第33号 |
|
||
公告式条例 | ◆昭和28年9月28日 | 条例第19号 |
公告式条例による掲示場の掲示期間に関する規程 | ◆昭和45年6月17日 | 規程第4号 |
登別市広報紙発行規則 | ◆昭和51年2月26日 | 規則第2号 |
登別市掲示板の使用に関する要綱 | ◆平成22年1月25日 | 訓令第2号 |
|
||
登別市名誉市民条例 | ◆昭和52年3月23日 | 条例第4号 |
登別市名誉市民条例施行規則 | ◆昭和52年3月23日 | 規則第3号 |
登別市功労者表彰条例 | ◆昭和32年10月3日 | 条例第21号 |
登別市功労者表彰条例施行規則 | ◆昭和47年8月22日 | 規則第19号 |
登別市功労者表彰選考基準 | ◆昭和53年1月28日 | 訓令第1号 |
登別市表彰規則 | ◆昭和50年10月17日 | 規則第22号 |
登別市表彰選考基準 | ◆昭和50年10月17日 | 訓令第7号 |
登別市功労者表彰及び登別市表彰被表彰者推薦委員会設置要綱 | ◆平成10年9月1日 | 訓令第9号 |
感謝状贈呈基準 | ◆昭和50年10月17日 | 訓令第8号 |
感謝状贈呈基準運用方針 | ◆昭和51年6月23日 | 訓令第3号 |
内容現在 令和6年11月1日