○遠賀・中間地域広域行政事務組合行政組織規則

昭和54年4月1日

規則第4号

(係)

第1条 遠賀・中間地域広域行政事務組合課等設置条例(昭和54年条例第6号)第2条に規定する遠賀・中間地域広域行政事務組合の課等の事務を分担処理させるため、係を置く。

(係の事務)

第2条 前条に規定する係の名称及び分担事務は、別表第1のとおりとする。

(課長、課長補佐、施設長、係長及び施設長補佐)

第3条 課に、課長、課長補佐、施設長、係長及び施設長補佐を置く。

2 課長は、上司の命を受け、課の事務を処理し、課員を指揮監督する。

3 課長補佐は、課長を補佐する。

4 施設長は、施設の職員を指揮監督し、施設の管理運営をつかさどる。

5 係長は、上司の命を受け、係の事務を処理する。

6 施設長補佐は、上司の命を受け、施設の事務を処理する。

(役付職以外の職の職務)

第4条 前条に規定する役付職以外の職の職務は、別表第2のとおりとする。

この規則は、公布の日から施行し、昭和54年4月1日から適用する。

(平成元年8月2日規則第7号)

1 この規則は、平成元年8月1日から施行する。

2 この規則の施行の際、現に作業員の職にある者は、別に辞令を発せられない限り、この規則の施行の日をもって現に受ける給料により改正後の規定による技能員の職に補せられ、現に勤務する箇所に勤務を命ぜられたものとする。

(平成2年3月15日規則第3号)

この規則は、平成2年4月1日から施行する。

(平成3年2月26日規則第6号)

この規則は、平成3年4月1日から施行する。

(平成6年10月13日規則第4号)

この規則は、平成6年10月17日から施行する。

(平成7年2月28日規則第4号)

(施行期日)

1 この規則は、平成7年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際、現に主幹の職にある者は別に辞令を発せられない限り、この規則の施行の日をもって改正後の規則による課長補佐に命ぜられたものとする。

(職員の職の設置に関する規則の一部改正)

3 遠賀・中間地域広域行政事務組合職員の職の設置に関する規則(昭和54年規則第6号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(平成8年2月27日規則第2号)

この規則は、平成8年4月1日から施行する。

(平成9年6月30日規則第6号)

この規則は、平成9年7月1日から施行する。

(平成11年2月23日規則第6号)

この規則は、平成11年4月1日から施行する。

(平成13年3月21日規則第6号)

この規則は、平成13年4月1日から施行する。

(平成14年12月5日規則第10号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成15年3月25日規則第4号)

この規則は、平成15年4月1日から施行する。

(平成18年3月30日規則第3号)

この規則は、平成18年4月1日から施行する。

(平成19年2月22日規則第2号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(平成19年7月10日規則第8号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成23年2月28日規則第1号)

この規則は、平成23年4月1日から施行する。

(平成25年3月1日規則第3号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

別表第1

課名

係名

分担事務

総務課

庶務係

(1) 議会に関すること。

(2) 理事会、審議会、及び公平委員会に関すること。

(3) 監査事務に関すること。

(4) 特別職職員に関すること。

(5) 専決処分及び調整に関すること。

(6) 条例、規則、規程、その他令達及び公告に関すること。

(7) 広報に関すること。

(8) 公印管理に関すること。

(9) 条例、規則、官報及び県広報の整備保管に関すること。

(10) 公文書の収受、発送、浄書及び印刷に関すること。

(11) 職員の進退、服務、給与及びその他職員人事に関すること。

(12) 公務災害補償及び市町村職員共済組合に関すること。

(13) 職員の研修に関すること。

(14) 職員の健康管理及び福利厚生に関すること。

(15) 訴願及び訴訟に関すること。(他課の主管に属するものを除く。)

(16) 儀式及び外部との交際に関すること。

(17) 公用自動車の運行整備に関すること。

(18) 庁内の取締り及び庁舎の管理に関すること。

(19) 行政組織及び事務管理に関すること。

(20) 行政一般に関すること。

(21) 貸与品に関すること。

(22) 職員団体に関すること。

(23) 各課及び施設との連絡調整に関すること。

(24) その他、他課に属さないこと。

財政係

(1) 財政計画に関すること。

(2) 予算編成に関すること。

(3) 予算の執行統制に関すること。

(4) 収入及び支出命令に関すること。

(5) 決算に関すること。

(6) 物品の受給、保管、受払及び処分に関すること。

(7) 地方交付税に関すること。

(8) 起債及び一時借入金に関すること。

(9) 財産の取得、処分及び管理に関すること。

(10) 契約(人事に関するものを除く。)に関すること。

(11) 入札及び契約に関すること。

(12) 入札等業者の資格等に関すること。

(13) 物件の保険に関すること。

(14) 寄付採納に関すること。

(15) その他財政一般に関すること。

業務第1課

業務係

(1) 業務の管理調整に関すること。

(2) 収集計画及び手数料に関すること。

(3) 公害に関すること。

(4) 業務統計に関すること。

(5) 業者の許可及び指導に関すること。

(6) 苦情処理に関すること。

(7) 所管施設の防火及び防災に関すること。

(8) 所管事務及び所管施設の予算管理に関すること。

(9) 所管の行政財産管理に関すること。

(10) 消耗品の発注及び管理に関すること。

(11) 所管施設の渉外に関すること。

天生園

(1) 施設の維持管理及び運営に関すること。

(2) 火葬業務委託業者の指導及び管理に関すること。

(3) 予算管理に関すること。

(4) 消耗物品の発注及び管理に関すること。

(5) 防火及び防災に関すること。

(6) その他施設の庶務に関すること。

遠賀・中間リレーセンター

(1) 施設の維持管理及び運営に関すること。

(2) 予算管理に関すること。

(3) 消耗物品の発注及び管理に関すること。

(4) 防火及び防災に関すること。

(5) その他施設の庶務に関すること。

中間・遠賀リサイクルプラザ

(1) 施設の維持管理及び運営に関すること。

(2) 運転業務委託業者の指導及び管理に関すること。

(3) リサイクルの啓発に関すること。

(4) 予算管理に関すること。

(5) 消耗物品の発注及び管理に関すること。

(6) 防火及び防災に関すること。

(7) その他施設の庶務に関すること。

業務第2課

衛生係

(1) 業務の管理調整に関すること。

(2) 収集計画及び手数料に関すること。

(3) 公害に関すること。

(4) 業務統計に関すること。

(5) 業者の許可及び指導に関すること。

(6) 苦情処理に関すること。

(7) 所管事務の予算管理に関すること。

(8) 消耗物品の発注及び管理に関すること。

曲水苑

(1) 施設の管理及び運営に関すること。

(2) 予算管理に関すること。

(3) 所管の行政財産管理に関すること。

(4) 消耗物品の発注及び管理に関すること。

(5) 施設の渉外に関すること。

(6) その他施設の庶務に関すること。

工務係

(1) 工事の調査に関すること。

(2) 工事の設計施工に関すること。

(3) 工事の管理監督及び検査に関すること。

(4) 各施設の保全、点検及び維持管理に関すること。

別表第2

職務

主任主査

係長の補佐及び高度な事務(技術)

主査

高度な事務(技術)

主任

複雑な事務(技術)

主事

一般事務

技師

一般技術

主任技能員

施設長の補佐及び機械作業

技能員

機械作業

遠賀・中間地域広域行政事務組合行政組織規則

昭和54年4月1日 規則第4号

(平成25年4月1日施行)

体系情報
第3編 組織・処務
沿革情報
昭和54年4月1日 規則第4号
平成元年8月2日 規則第7号
平成2年3月15日 規則第3号
平成3年2月26日 規則第6号
平成6年10月13日 規則第4号
平成7年2月28日 規則第4号
平成8年2月27日 規則第2号
平成9年6月30日 規則第6号
平成11年2月23日 規則第6号
平成13年3月21日 規則第6号
平成14年12月5日 規則第10号
平成15年3月25日 規則第4号
平成18年3月30日 規則第3号
平成19年2月22日 規則第2号
平成19年7月10日 規則第8号
平成23年2月28日 規則第1号
平成25年3月1日 規則第3号