○遠賀・中間地域広域行政事務組合遠賀郡消防事務決裁規程

昭和63年3月31日

規程第4号

遠賀・中間地域広域行政事務組合遠賀郡消防事務決裁規程(昭和54年規程第11号)の全部を改正する。

(目的)

第1条 この規程は、別に定めるものを除くほか、消防本部及び消防署の決裁について、必要な事項を定め、事務の能率的な処理と責任の所在を明確にすることを目的とする。

(専決権者及び専決事項)

第2条 専決権者及び専決事項は、別表のとおりとする。

(代決の区分)

第3条 代決は次の各号の区分により行うものとする。

(1) 消防長が不在のときは、次長が代決する。

(2) 次長が不在のときは、主管課長が代決する。

(3) 課長が不在のときは、室長又は主管係長が代決する。

(4) 署長が不在のときは、副署長が代決する。

(5) 副署長及び分署長が不在のときは、主管係長が代決する。

(規程の準用)

第4条 この規程に定めるもののほかは、遠賀・中間地域広域行政事務組合事務決裁規程(昭和63年規程第3号)に準じる。

この規程は、昭和63年4月1日から施行する。

(平成4年1月31日規程第3号)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成7年6月16日規程第3号)

(施行期日)

1 この規程は、平成7年7月1日から施行する。

(平成9年3月6日規程第2号)

この規程は、平成9年4月1日から施行する。

(平成9年10月21日規程第4号)

この規程は、平成9年10月22日から施行する。ただし、消防長専決事項及び次長専決事項の改正規定は、同年12月1日から施行する。

(平成10年3月16日規程第5号)

この規程は、平成10年4月1日から施行する。

(平成11年2月23日規程第3号)

この規程は、平成11年4月1日から施行する。

(平成23年3月28日規程第3号)

この規程は、平成23年4月1日から施行する。

(平成31年2月26日規程第2号)

この規程は、平成31年4月1日から施行する。

(令和5年6月13日規程第3号)

この規程は、公布の日から施行する。

(令和6年2月26日規程第2号)

この規程は、令和6年4月1日から施行する。

別表

消防長専決事項

1 職員の宿泊を要する旅行命令及び次長、署長並びに課長等の旅行命令。

2 次長、署長及び課長等の休暇等の承認に関すること。

3 職員の採用候補者登録試験の実施に関すること。

4 消防行政事務の総合的運営の調整に関すること。

5 消防法(昭和23年法律第186号)に関すること。

6 関係法令により、他の官公庁に対して行う許可及び認可申請並びに届出等に関すること。

7 陳情及び苦情の措置に関すること。

8 重要な広報活動に関すること。

9 各種会合、催物等の開催、共催及び後援に関すること。

10 消防相互応援に関すること。

11 1件の金額30万円以上50万円未満の予算の流用に関すること。

12 1件の金額100万円以上200万円未満(交際費及び入札に付すべきものの入札及び契約に関する事務は除く。)の支出負担行為に関すること。(財務規則第49条第2項の規定による1件の金額300万円以上500万円未満の支出負担行為を含む。)

13 1件の金額300万円以上500万円未満の支出命令に関すること。

14 1件の金額500万円以上1,000万円未満の収入命令に関すること。

15 1件の金額70万円以上100万円未満の物件(不動産を除く。)の取得、交換及び処分に関すること。

次長専決事項

1 事務改善計画の実施に関すること。

2 職員の研修に関すること。

3 公務災害の認定に関すること。

4 職員の福利厚生計画の実施に関すること。

5 財産の管理に関すること。

6 条例及び規則の規定による督促、勧告に関すること。

7 1件の金額10万円以上30万円未満の予算の流用に関すること。

8 1件の金額50万円以上100万円未満(交際費及び入札に付すべきものの入札及び契約に関する事務は除く。)の支出負担行為に関すること。(財務規則第49条第2項の規定による1件の金額100万円以上300万円未満の支出負担行為を含む。)

9 1件の金額100万円以上300万円未満の支出命令に関すること。

10 1件の金額50万円以上500万円未満の収入命令に関すること。

11 1件の金額50万円以上70万円未満の物件(不動産を除く。)の取得、交換及び処分に関すること。

署長専決事項

1 消防相互応援協定の施行に関すること。

2 応援消防隊の指揮に関すること。

3 火災警報発令に関すること。

4 公印の保管及び使用に関すること。

署長及び消防本部の課長共通専決事項

1 定例又は軽易な報告、調査、照会、回答、届出及び指導又は通知に関すること。

2 公簿類の閲覧及び各種証明に関すること。

3 条例及び規則による許可、認可に関すること。

4 所属職員の事務分担及び事務引継ぎの確認に関すること。

5 所属職員の休暇等の承認に関すること。

6 所属職員の時間外勤務命令に関すること。

7 所属職員の旅行命令に関すること。(宿泊は除く。)

総務課長及び分署長共通専決事項

1 公用車の管理に関すること。

2 職員の道路交通法(昭和35年法律第105号)に基づく安全運転管理に関すること。

総務課長専決事項

1 庁舎内の管理及び取締りに関すること。

2 公有財産にかかる各種保険契約の締結に関すること。

3 公印の保管及び使用に関すること。

4 広告等の掲示に関すること。

5 文書の収受、発送及び保存文書の処置に関すること。

6 電話の管理及び電報に関すること。

7 消防手帳に関すること。

8 職員の身元照会、諸届、各種手当の認定に関すること。

9 職員の健康診断の実施に関すること。

10 帳票の登録改廃に関すること。

11 消防基本計画の立案調整及び資料の収集に関すること。

12 各種統計資料の収集及び調整に関すること。

13 1件の金額10万円未満の予算の流用に関すること。

14 1件の金額50万円未満(交際費及び入札に付すべきものの入札及び契約に関する事務は除く。)の支出負担行為に関すること。(財務規則第49条第2項の規定による1件の金額100万円未満の支出負担行為を含む。)

15 1件の金額100万円未満の支出命令に関すること。

消防本部の課長及び分署長共通専決事項

1 1件の金額50万円未満(交際費及び入札に付すべきものの入札及び契約に関する事務は除く。)の支出負担行為に関すること。

2 1件の金額50万円未満の支出命令に関すること。

3 1件の金額50万円未満の収入命令に関すること。

4 1件の金額50万円未満の物件(不動産を除く。)の取得、交換及び処分に関すること。

5 1件の予定価格50万円未満の契約(入札に付すべきものを除く。)の参加業者の指名に関すること。

警防課長専決事項

1 通信施設及び通信に関すること。

救急課長専決事項

1 医療機関等との連絡調整に関すること。

予防課長専決事項

1 危険物製造所等の規制並びに検査に関すること。

2 建築基準法(昭和25年法律第201号)による建築確認同意に関すること。

3 既定の手数料の収納に関すること。

4 消防用設備等の指示書又は指示指導に関すること。

分署長専決事項

1 消防用諸機材の保管及び使用に関すること。

2 定例又は軽易な調査及び報告に関すること。

3 分署員及び出張所員の休暇等の承認に関すること。

4 分署員及び出張所員の時間外勤務命令に関すること。

副署長専決事項

1 消防用諸機材の保管及び使用に関すること。

2 定例又は軽易な調査及び報告に関すること。

遠賀・中間地域広域行政事務組合遠賀郡消防事務決裁規程

昭和63年3月31日 規程第4号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第8編 防/第1章 組織・処務
沿革情報
昭和63年3月31日 規程第4号
平成4年1月31日 規程第3号
平成7年6月16日 規程第3号
平成9年3月6日 規程第2号
平成9年10月21日 規程第4号
平成10年3月16日 規程第5号
平成11年2月23日 規程第3号
平成23年3月28日 規程第3号
平成31年2月26日 規程第2号
令和5年6月13日 規程第3号
令和6年2月26日 規程第2号