○尾張旭市防火対象物の消防用設備等の状況の公表に関する規則

平成30年3月29日

規則第2号

(趣旨)

第1条 この規則は、尾張旭市火災予防条例(昭和37年条例第11号。以下「条例」という。)第42条の4の規定に基づき、防火対象物の消防用設備等の状況の公表(以下「公表」という。)に関し、必要な事項を定めるものとする。

(公表の対象となる防火対象物及び違反の内容)

第2条 条例第42条の4第3項の規則で定める公表の対象となる防火対象物は、消防法施行令(昭和36年政令第37号)別表第1(1)項から(4)項まで、(5)項イ、(6)項、(9)項イ、(16)項イ、(16の2)項及び(16の3)項に掲げる防火対象物で、消防法(昭和23年法律第186号。以下「法」という。)第17条第1項の政令で定める技術上の基準又は同条第2項の規定に基づく条例で定める技術上の基準に従って屋内消火栓設備、スプリンクラー設備又は自動火災報知設備を設置しなければならないもののうち、法第4条第1項に規定する立入検査においてこれらの消防用設備等が設置されていないと認められたものとする。

2 条例第42条の4第3項の規則で定める公表の対象となる違反の内容は、前項の防火対象物に屋内消火栓設備、スプリンクラー設備又は自動火災報知設備が設置されていないこととする。

(公表の手続)

第3条 条例第42条の4第1項の公表は、前条第1項の立入検査の結果を通知した日から14日を経過した日において、なお、当該立入検査の結果と同一の違反の内容が認められる場合に、当該違反が是正されたことを確認できるまでの間、市ホームページへの掲載により行う。

2 前項に規定する方法により公表する事項は、次に掲げるものとする。

(1) 前条第2項に規定する違反が認められた防火対象物の名称及び所在地

(2) 前条第2項に規定する違反の内容(当該違反が認められた防火対象物の部分を含む。)

(3) その他消防長が必要と認める事項

(委任)

第4条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、消防長が定める。

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

尾張旭市防火対象物の消防用設備等の状況の公表に関する規則

平成30年3月29日 規則第2号

(平成31年4月1日施行)

体系情報
第12類 消防・防災/第4章
沿革情報
平成30年3月29日 規則第2号