○新潟県火薬類取締法施行細則

昭和54年2月9日

新潟県規則第2号

〔火薬類取締法施行細則〕をここに公布する。

新潟県火薬類取締法施行細則

(平13規則32・改称)

火薬類取締法施行細則(昭和25年新潟県規則第111号)の全部を改正する。

(趣旨)

第1条 この規則は、火薬類取締法(昭和25年法律第149号。以下「法」という。)、火薬類取締法施行令(昭和25年政令第323号。)及び火薬類取締法施行規則(昭和25年通商産業省令第88号。以下「省令」という。)の施行に伴い、必要な事項を定めるものとする。

(火薬庫外における貯蔵)

第2条 法第11条第1項ただし書の規定により火薬庫外において火薬類を貯蔵しようとする者で、省令第15条の表の(1)の項から(7)の項までのいずれかに該当するものは、別記第1号様式による火薬庫外貯蔵所指示願を知事に提出しなければならない。

2 知事は、前項の規定による指示願の提出があつたときは、その内容を審査し、文書により指示するものとする。

3 前項の規定による指示を受けた者(以下「指示を受けた者」という。)は、火薬庫外貯蔵所を設置したときは、別記第2号様式による火薬庫外貯蔵所設置届を知事に提出しなければならない。

4 指示を受けた者は、当該指示に係る指示願の記載事項(次に掲げるものを除く。)又は添付書類の内容(設備の概要及び設備を設置した位置に限る。)に変更があつたときは、その変更の内容を知事に届け出なければならない。

(1) 火薬庫外貯蔵所の区分

(2) 火薬庫外貯蔵所の設置場所

(3) 貯蔵する火薬類の用途

(4) 使用期間

5 指示を受けた者は、その火薬庫外貯蔵所の用途を廃止したときは、別記第2号様式の2による火薬庫外貯蔵所の用途廃止届を知事に提出しなければならない。

(平21規則15・平21規則71・一部改正)

(許可証の交付)

第3条 法第24条第1項の規定による許可は、別記第3号様式による火薬類輸入許可証を交付して行うものとする。

2 法第25条第1項の規定による許可は、別記第4号様式による火薬類消費許可証を交付して行うものとする。

3 法第27条第1項の規定による許可は、別記第5号様式による火薬類廃棄許可証を交付して行うものとする。

(平13規則32・一部改正)

(特定施設等の使用の再開の届出)

第4条 省令第44条の2第2項の規定により特定施設又は火薬庫の使用の休止を届け出た者は、当該特定施設又は火薬庫の使用を再開したときは、別記第6号様式による特定施設(火薬庫)使用再開届を知事に提出しなければならない。

(平13規則32・全改)

(申請書等の様式)

第5条 次の表の左欄に掲げる申請、届出及び報告は、それぞれ当該右欄に定める様式により行わなければならない。

申請、届出及び報告の区分

様式

(1) 法第13条ただし書の規定による許可の申請

別記第7号様式

(2) 法第16条の規定による営業の廃止又は火薬庫の用途の廃止の届出

別記第8号様式

(3) 法第29条第1項の規定による保安教育計画の設定又は変更の認可の申請

別記第9号様式

(4) 法第30条第3項の規定による火薬類製造保安責任者等の選任又は解任の届出及び法第33条第2項の規定による火薬類製造保安責任者等の代理者の選任又は解任の届出

別記第10号様式

(5) 法第35条の2第2項の規定による自主検査についての計画の設定又は変更の届出

別記第11号様式

(6) 法第35条の2第3項の規定による自主検査の終了の報告

別記第12号様式

(7) 法第36条第1項の規定による火薬類の安定度試験の結果の報告

別記第13号様式

(8) 法第46条第2項の規定による災害発生の日時等の報告

別記第14号様式

(9) 省令第44条の2第2項の規定による特定施設又は火薬庫の使用の休止の届出

別記第15号様式

(10) 省令第67条の7第4項の規定による指定の取消しの申請

別記第16号様式

(11) 省令第81条の14の表第1項の規定による集計の報告

別記第17号様式(その1)

(12) 省令第81条の14の表第4項の規定による集計の報告

別記第17号様式(その2)

(13) 省令第81条の14の表第8項の規定による集計の報告

別記第17号様式(その3)

(14) 省令第81条の14の表第12項の規定による集計の報告

別記第17号様式(その4)

(15) 省令第81条の14の表第2項、第5項又は第9項の規定による申請書の記載事項等の変更の報告

別記第18号様式

(16) 省令第81条の14の表第7項、第10項、第11項又は第14項の規定による申請書等の記載事項の変更の届出

別記第19号様式

(17) 省令第81条の14の表第15項の規定による火薬類の所有権の取得の届出

別記第20号様式

(平9規則1・平11規則6・平13規則32・平16規則45・平17規則11・一部改正)

(書類の経由)

第6条 法、省令及びこの規則の規定により知事に提出する申請書、届出書等(試験、免状、指定完成検査機関及び指定保安検査機関に係るものを除く。以下「申請書等」という。)は、次の各号に掲げる申請書等の区分に応じ、当該各号に定める場所を所管する地域振興局(当該場所が2以上の地域振興局の所管区域にわたるときは、いずれか一の地域振興局)の長を経由しなければならない。

(1) 火薬庫その他の施設に係るもの その施設の所在地

(2) 譲渡に係るもの 申請書等を提出する者の住所(消費する目的で譲り受けた火薬類を譲り渡す場合において、その消費に係る消費地が特定しており、かつ、その消費地を所管する地域振興局があるときは、その消費地)

(3) 譲受に係るもの 申請書等を提出する者の住所(その譲り受ける火薬類の消費地が特定しており、かつ、その消費地を所管する地域振興局があるときは、その消費地)

(4) 輸入に係るもの 火薬類の陸揚地

(5) 消費に係るもの 火薬類の消費地(消費地を所管する地域振興局がないときは、申請書等を提出する者の住所)

(6) 廃棄に係るもの 火薬類の廃棄地(廃棄地を所管する地域振興局がないときは、申請書等を提出する者の住所)

(平13規則32・全改、平14規則18・平16規則45・平18規則24・一部改正)

(施行期日)

1 この規則は、昭和54年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際、改正前の火薬類取締法施行細則の規定によりなされた申請、届出、報告等で現に効力を有するものは、この規則の相当規定によりなされたものとみなす。

(昭和57年規則第49号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成6年規則第8号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成6年規則第23号)

この規則は、平成6年4月1日から施行する。

(平成9年規則第1号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成11年規則第6号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成13年規則第32号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成14年規則第18号)

この規則は、平成14年4月1日から施行する。

(平成16年規則第45号)

この規則は、平成16年4月1日から施行する。

(平成17年規則第11号)

(施行期日)

1 この規則は、平成17年3月1日から施行する。

(平成18年規則第24号)

この規則は、平成18年4月1日から施行する。

(平成21年規則第15号)

この規則は、平成21年4月1日から施行する。

(平成21年規則第71号)

この規則は、公布の日から施行する。

(令和3年規則第13号)

(施行期日)

1 この規則は、令和3年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際現にあるこの規則による改正前の様式(次項において「旧様式」という。)により使用されている書類は、この規則による改正後の様式によるものとみなす。

3 この規則の施行の際現にある旧様式による用紙については、当分の間、これを取り繕って使用することができる。

(平6規則8・平6規則23・平13規則32・令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・平13規則32・令3規則13・一部改正)

画像

(平21規則15・追加、令3規則13・一部改正)

画像

(平13規則32・追加)

画像

(平6規則8・一部改正、平13規則32・旧第3号様式繰下)

画像

(平6規則8・一部改正、平13規則32・旧第4号様式繰下)

画像

(平13規則32・追加、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第6号様式繰下・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第7号様式繰下・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平13規則32・全改、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・全改、平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第12号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第14号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第15号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第16号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・一部改正、平13規則32・旧第17号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平13規則32・追加、令3規則13・一部改正)

画像

(平13規則32・追加、令3規則13・一部改正)

画像

(平13規則32・追加、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・平9規則1・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第18号様式(その1)繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・平9規則1・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第18号様式(その2)繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・平9規則1・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第18号様式(その3)繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・全改、平6規則23・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第19号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・全改、平6規則23・平9規則1・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第20号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

(平6規則8・平6規則23・平11規則6・一部改正、平13規則32・旧第23号様式繰上・一部改正、令3規則13・一部改正)

画像

新潟県火薬類取締法施行細則

昭和54年2月9日 規則第2号

(令和3年4月1日施行)

体系情報
第1編 務/第7章 消防防災/第3節
沿革情報
昭和54年2月9日 規則第2号
昭和57年6月1日 規則第49号
平成6年2月8日 規則第8号
平成6年3月22日 規則第23号
平成9年1月10日 規則第1号
平成11年3月2日 規則第6号
平成13年3月30日 規則第32号
平成14年3月29日 規則第18号
平成16年3月31日 規則第45号
平成17年2月25日 規則第11号
平成18年3月31日 規則第24号
平成21年3月31日 規則第15号
平成21年12月15日 規則第71号
令和3年3月30日 規則第13号