○建築基準法第二十二条に基づく区域の指定
昭和四十二年十一月九日
秋田県告示第五百四十八号
次の区域を建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第二十二条第一項の規定による区域として指定したので、秋田県建築基準法施行細則(昭和三十五年秋田県規則第五十八号)第二十四条第二号の規定に基づき公示し、従前の指定告示は、廃止する。
市町村名 | 指定 | 大字 | 小字 | |
年月日 | 告示番号 | |||
能代市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 浜通町、清助町、景林町、通町、昭南町、栄町、若松町、追分町、中和一丁目、明治町(以上のうち防火地域及び準防火地域を除く。)、盤若町、末広町、萩ノ台、松美町、青葉町、花園町、出戸本町、緑町 |
能代町 | 川反、日和山下、中川原、赤沼、清助町下中川原、下瀬起上中川原、下浜 | |||
向能代 | 平野館下起上、平野館下道越起上、平影野、トドメキ、上野越、上野、上野起上 | |||
落合 | 下前田、上谷地、下大野、中大野、中大野台、下野瀬起上中島 | |||
榊 | 寺向、新山前、中悪土、下悪土、高塙、下古川布、中古川布、大塚、大内田、袖又、下柳、上柳、下内崎、中柳、上古川布、坊ケ崎、長崎、能代境、下瀬、下野、西赤沼、東赤沼、後谷地、東大瀬、西大瀬、大瀬儘下、十州崎、昇平岱、南陽崎、仙遊長根、沼ノ上、臥竜山、不老岱、鳳凰岱、鳥小屋、芝童森、養蚕、悪土、仁井田白山、機織轌ノ目、出戸、砂留山、出戸後、寿域長根、田子向、藤山、豊祥台、彩霞長根、養蚕脇 | |||
鰄渕 | 悪土、古川反、鰄渕、四郎兵衛崎、家ノ後、家ノ下、一本柳、中島、中島古屋布、古屋布 | |||
扇田 | 東扇田、西扇田、道地、伊勢堂前 | |||
比八田 | 八幡下、五郎左エ門沢 | |||
坂形 | 鳥形、堂ノ後 | |||
竹生 | 竹生、天神前、土手上下、前田、丸内、神田 | |||
須田 | 屋布添、藤山谷地添、立子道 | |||
真壁地 | 道添、下悪土、道下古川布 | |||
荷八田 | 竹原、合野、森下 | |||
吹越 | 谷地、上悪土、古川布 | |||
朴瀬 | 大中島、大川反、村下大川反、家後、下悪土、築法師、坂下、森下、林、登家場 | |||
常盤 | 熊野堂、高森下、亀台、山谷、小宮田、小館、栩木岱、中坪、魔面、刈橋、道下、下刈橋、町辺、家下、大道添 | |||
天内 | 上野、家回、新山林、白岩下 | |||
槐 | 槐、古川端、能代道下、四日市 | |||
久喜沢 | 久喜沢、大林、館ノ下 | |||
河戸川 | 新屋布、後田、前山 | |||
浅内 | 浅内、上ノ山、此掛沢、中山、浜浅内、出戸谷地、中谷地、大開、福田上野、福田下、頭無上、頭無、中屋布下、石丁家上、石丁家下、成合、成合下、沢辺、黒岡、茨島山、大坪、大山、堂社 | |||
鶴形 | 鶴形、戸草沢、姥懐、町後、轟、田中谷地、谷地、冷清水、鵜鳥 | |||
桧山 | 新蟹、高瀬堀、星場合、千刈、桧山、霧山下、赤館、 | |||
母体 | 上母体、家下、水ノ口、関根平、湯ノ沢 | |||
大森 | 大部沢、杭切沢 | |||
大館市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 水門前、常盤木町、泉町、長木川南、三の丸、長倉、大館、大町、裏町、桂城、片町、中城、向町、新町、谷地町後、一心院南(以上のうち防火地域及び準防火地域を除く。)、豊町、片山町一丁目、片山町二丁目、幸町、御坂町、美園町、城西町、住吉町、根下戸新町、北神明町、中神明町、南神明町、小館花、青葉町、東台、鉄砲場、金坂後、金坂、八幡、古川町、土飛山下、新富町、上町、赤館、部垂町、桜町、谷地町、八幡沢岱、桜町南、相染沢中岱、池内道下、七曲岱、象ケ鼻、扇田道下、狐台、池内道上、清水一丁目、清水二丁目、清水三丁目、中道一丁目、中道二丁目、中道三丁目、御成町二丁目、御成町三丁目、御成町四丁目、有浦一丁目、有浦二丁目、有浦三丁目、有浦四丁目、有浦五丁目、有浦六丁目、板子石境、清水堰合、観音堂後、有浦道上、下代野道下、観音堂東、清水田、万吉川原、根下戸町 |
釈迦内 | 上袋、塚の台、街道上、板子石、街道端、稲荷山下、土肥、台野下、家下、釈迦内、相染台、山神台、二ツ森、館 | |||
二井田 | 贄の里、高村 | |||
川口 | 長里、家下、深沢岱、稲荷堂岱、隼人台 | |||
根下戸 | 芋堀沢岱、芋堀沢 | |||
道目木 | 天当、上天当 | |||
十二所 | 上川代、町頭、川代、後田、下新町、荒町、片町、横町、谷地町、上城、中町、元館、田町、上新町、下折橋、十二所町 | |||
軽井沢 | 下岱、五輪岱 | |||
本荘市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 行政区域全域 | |
男鹿市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 船川 | 全域(準防火地帯を除く。) |
金川、比詰、仁井山、増川、南平沢、女川、台島、椿、双六、小浜、本山、門前 | 全域 | |||
船越 | 船越、寺後、本町、弧森 | |||
脇本 | 脇本、横町道下、横町道上、稲荷下、尼池、大石館、向山、曲田 | |||
富永 | 野田、南前田、大倉、飯ノ森、小谷地、丸森、梅ノ沢 | |||
浦田 | 菅ノ沢、大保田、丸森、榎下、碇尻、鯖ノ沢 | |||
樽沢 | 七十刈、立石、夏張、岡谷地、神明下 | |||
百川 | 夏張、方丈田、相ノ沢、矢口、馬場台 | |||
鮪川 | 長崎、長崎坂ノ下、鮪川 | |||
中石 | 東山松原、瓜沢、八幡前、後田、月夜前、橋本、高屋 | |||
神谷 | 上石、石神、下石、谷地中、向谷地、長者森 | |||
箱井 | 町屋田 | |||
浜間口 | 川上岩瀬、川上、岡杭、船坂 | |||
滝川 | 杉下、大沢、神田、萱置場 | |||
山町 | 家ノ口、深田、アミダ沢 | |||
中間口 | 姥懐、橋本、戸ノ木、千刈田 | |||
北浦 | 北浦、杉原、五輪野、池ノ田、山王林、表町、出口野、忍田、下鴨川、鍛冶屋長根 | |||
相川 | 冷水 | |||
安全寺 | 安全寺、前田、槐田、神田 | |||
野村 | 前野、前田 | |||
西水口 | 橇坂、堂ノ前 | |||
湯本 | 苗代沢、高田、水上沢、福ノ沢、隠台、草木原、一ノ森下、湯本館福 | |||
西黒沢 | 一ノ坂、上野、新屋敷、木戸脇、中山、久保 | |||
畠 | 嶋畑、家ノ上 | |||
戸賀 | 戸賀、小沢 | |||
塩浜 | 漁元崎 | |||
加茂青砂 | 鴨、山道添 | |||
湯沢市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 前森町、北荒町、内廓町、平清水、清水尻、田町、大工町(以上のうち準防火地帯を除く。)、祝田、黄金原、大島町、沖田、大島谷地、大島、鶴田、赤土、前囲、東赤土、古館、中ノ沢、下中川原、山ノ神、前森裏、湯ノ原、金池町、根小屋町、山谷、裏門、下山谷、鉦打沢、金堀沢山、西金堀沢山、蛇野、中川原、岡田、小豆田、稲荷町、中野々目、野々目、田町裏、御囲地町、石名塚、西松沢、内館町、下町、上町、吹張町、荒町、新町、東松沢 |
岩崎 | 上美ノ島、下美ノ島、下川原、北一条、北二条、北三条、北四条、北五条、南一条、南二条、南三条、南四条、南五条、南六条、南七条、西二条、千年、松浦、外森合、森合、浪花坂、苗代沢、桂沢、山下、岩崎、山崎、野尻、長野、上宿 | |||
成沢 | 柴山、森合山、野荒田、内森合、下堤、梨木山、中堤、南八条、上堤、南九条、横山、堤端、成沢、苗代沢 | |||
杉沢 | 森道下、森道上、戸石崎、野々沢、後ケ沢、内沢、南部沢、大台口 | |||
杉沢新所 | 躑躅原、八斗場、沖、砂田、沢田 | |||
山田 | 松ノ木、下二井田、上二井田、下館、中屋敷、布目、川原、土生原、萩生田、新山沖、蛭川、二軒在家、蓮台寺、十二柳、鶴巻、板越、下堂ケ沢、上堂ケ沢、上六日町、下六日町、福島、米内沢、福島川原、福島開、筬ノ目、北土沢、浦田、西土沢、筬田、樋口、芦ケ沢、上ノ宿、下ノ宿、上ノ宿川原、下ノ宿川原、沼在家、藤ノ花、脇ノ沢、田ノ沢、四ツ屋 | |||
関口 | 川前、土樋、野々目、中在家、沼田、中川原、惣左エ門川原、道池、中清水、除柳、堀量、寺沢、上寺沢、桐木田、新山田、沢田、石田、大久保田、関口、落、落口、小田川原、宮田、戸沢、館落口 | |||
下関 | 下川端、上川端、島田、高野、水神田、野際、本免田、中村、山根、上舞台、下舞台、榎木、下本内、蟹沢、漆原 | |||
上関 | 川原、立合、八反田、端福、清水端、道目木、鍋ケ沢、堀内、川端、川向、上谷地、二ツ橋、新処、道下、川前、清水田、横上、上関、浦町、堂ノ前 | |||
相川 | 横上、街道西、乙中田、甲中田、街道東、新木野、須川、新処、三川尻、田畑、岩ノ沢、要害、座又、大沢、堤下、中山、四日市、十文字、麓、川口、中堤、上川口、外ノ目、川原田、十二柳、内ノ目、碇、梅ケ台、原別当 | |||
森、金谷、倉内、深堀 | 全域 | |||
大曲市 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 行政区域全域 | |
花輪町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 新田町、上中島、下花輪、柴切田、沢小路、堰向、三日市、高井田、堰根川原、上花輪、下中島、八正寺、寺ノ後、中花輪、下タ町、小坂、久保田、大川添、太田、観音堂、上野馬場、馬場、上頭無、下頭無、荒屋敷、明堂長根、狐平、鎌倉平、向畑、流田、下夕ノ田、用ノ目、用ノ目太田、用ノ目小沼、用ノ目川向、鏡田、囲田、前田、家妻、大屋敷、下川原、赤川、上田表、高屋、後谷地、館ノ沢 |
柴内 | 鶴田、諏訪野、間瀬川、堰ノ口、西町、地羅野、中屋敷、大清水、乳牛平、葉ノ木谷地、赤面、妻ノ神、合野、刈又 | |||
平元 | 小技指、八幡館、古館、町端、前田、小平、八幡平、上寺野、寺坂、村後、下モ屋敷、鹿角沢、鉄砲平、源田平、鳥野、四ツ谷、寺ノ下、上台、大久保、小米、下平、級ノ木、本苗代、山道、鷹嘴、熊堂、元苗代 | |||
十和田町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 行政区域全域 | |
小坂町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 小坂鉱山 | 杉沢、尾樽部、古川、苦竹、古苦竹、渡ノ羽、古館、松ノ下、粟平、元山、大谷地、山手、銀山町、成森、新町、川通、永楽町、一本杉 |
小坂 | 上田表、上谷地、姥ケ渕、小又、三手下、歌脇、下川原、上川原、濁川、向田表、岱、新田、惣次郎田、孫太郎、古遠部、相内、端、太田、新遠部、田ノ沢、曲戸、上小坂、中小坂、下小坂、上前田、中前田、横館、館下 | |||
荒谷 | 荒川、沢ノ口、上谷地、松森、万谷、寺ノ下、下谷地、横道、水宮、妻ノ神、袖ノ沢、野月 | |||
尾去沢町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 尾去 | 軽井沢、松子沢、新堀、春木沢、新山、瓜畑、蟹沢、下モ平、西道口、上山、城山団地(尾去山国有林内) |
八幡平村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 宮麓 | 湯瀬、湯端、古館、一羽根、鷲ノ巣、下鷲ノ巣、志和前、小山、碇、堂ノ上、小豆沢、西ノ下、宮尻飛鳥平、堀合、歌内、川原、大里、家ノ下 |
長谷川 | 上沢田、東館、西館、前里、間明田、前田、川原、諸田、新城、堂ノ前、長嶺、和田、五十刈、清水又、小宮、上田表、小前田、萱町、西ノ又、沼田、堰ノ下、仲ノ沖、谷内、中川、谷地、上苗代、八幡田、八升寺、下モ平 | |||
長井田 | 下田表、岩崎、上ミ沢、日尊、寺山、夏井、搦田、小沢田、タタラ、一本漆、指鳥、八升地、長牛、長坪、上前田、前田、浦田、三ケ田、新山、平尻、室ケ平、高田、糸坪平、長内 | |||
松谷 | 前田、下モ平、松館、後ロ田、岩渕 | |||
鷹巣町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 行政区域全域(準防火地域を除く。) | |
比内町 | 〃 | 〃 | 扇田 | 下扇田 |
森吉町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 米内沢 | 薬師下、寺ノ下、寺ノ上、黒ノ沢、林ノ腰、七曲、倉ノ沢出口、出向中島、出向、中島、上野 |
本城 | 中島 | |||
浦田 | 金蔵岱、浦田、寺ノ後、家ノ後、上岱 | |||
桂瀬 | 沢田、下柏木岱、下羽貫谷地、中羽貫谷地、上羽貫谷地、岩堂上岱 | |||
阿仁前田 | 下根山、大道上、下川端、八幡森、上館下、神成 | |||
小又 | 下タ道、冷水ノ上、下川原、長坂ノ下、堂ノ下、小又、家ノ後、新屋布 | |||
五味堀 | 五味堀、堂ノ前 | |||
阿仁町 | 〃 | 〃 | 水無 | 大町 |
銀山 | 下新町、上新町、畑町 | |||
花矢町 | 〃 | 〃 | 行政区域全域 | |
上小阿仁村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 仏社 | 羽立岱、高橋 |
堂川 | 山根、屋敷下 | |||
杉花 | 杉花、谷地 | |||
小沢田 | 小沢田、蟻ノ沢、釜渕、出川原、古川敷、上ノ山、様ノ下 | |||
福館 | 村岱、山根、上岱 | |||
沖田面 | 野中、屋敷、小蒲野、小蒲野下川原 | |||
五反沢 | 家ノ下、五反沢、上ノ山下 | |||
大林 | 村廻り、谷地、上村下、下川原、下村下、大内沢 | |||
琴丘町 | 〃 | 〃 | 行政区域全域 | |
二ツ井町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 滑良子川端、下野川端、上野、上山崎、沢田、五千刈、太田面、三千刈、山根、中坪、上台、下野、薄井、家後、海道上、桜岱、稗川原、狐台、塚ノ岱、中坪道下、道上中坪、高関、下山崎、小槻ノ木、槻ノ木、茶屋下、稗柄、下稗柄、比井野、下野家後、山崎 |
種 | 下樋ノ口、上樋ノ口、熊ノ堂前、桜沢、上古館、宮ノ下、外面、鎌谷沢出口、与作沢出口 | |||
梅内 | 前田、石田、源助田、大面、田ノ沢、泥ノ木、常盤渡、馬子岱、岩坂 | |||
仁鮒 | 中台、相善台、大川反、後山、家後、川原田、小掛道、鬼神前田、鬼神沢 | |||
小掛 | 沢田、鍛冶沢 | |||
切石 | 山根、大倉、八木山 | |||
小繋 | 上小繋沢、下小繋沢、家端、家後、麻生道端、山居向、柳生、前田、神明社下、天神道下、湯ノ沢、中島、天神道下 | |||
麻生 | 大堤下、綱前、上野、家後、下田平、下悪戸、麻生 | |||
飛根 | 大林、狐森、清水、町頭、前田、羽立、干草場、堤下、下悪戸上段、悪戸田、下野、上野、富根、羽立下、新上野、中道下悪戸、昭和新田、羽立新田、富田 | |||
駒形 | 鳥野、矢崎、家後、家前、塚ノ台 | |||
荷上場 | 鍋良子出口、町館、町尻、柳生、上山崎、館ノ下、館ノ下山根、開発下段、開発川原、開発上段、五輪台、沢口、高岩河原、愛ノ字、鍋良子、下中島、沼尻、寺ノ下 | |||
八森町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 磯村、籠田、上家後、中家後、湯ノ尻、一本杉、八森、寺ノ後、八森後、八森家後、古屋敷、上館下、下館下、諸沢口、本館、本館台、本館中台、寺ノ後川向、倉ノ沢、浜田、諸沢下脇、樋長、下家後、代頭、塚ノ台、泊台、椿台、鹿ノ浦、椿、家ノ上、中浜、上嘉治助台、下嘉治助台、茂浦、家ノ後、五輪台上段、五輪台下段、滝ノ上、立石、山内、山内台、姥子山、向台、横間、横間台、羽黒下、滝ノ間、家ノ向、茶ノ沢、長坂、御所ノ台、小入川家ノ上、木戸ノ沢、三沢、手取、平沢、伊勢鉢台、ノケソリ、鉱山、鉱山家ノ上、岩館、門ノ沢、林ノ沢、岩館向台、釜ノ上、岩館塚ノ台、物見、和田表、チゴギ、乙ノ水、蔦ノ沢、大間 |
山本町 | 〃 | 〃 | 行政区域全域 | |
八竜町 | 〃 | 〃 | 行政区域全域 | |
藤里町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 藤琴 | 鳥谷場、町尻、家ノ後、藤琴、三谷脇、中嶋、馬坂、前平、沢尻、石川原平、大屋布、大関添、金沢、上茶屋、真名子、向真名子、黒沢、分作、岩橋、一ノ坂、出戸高石、中高石、下湯ノ沢、上湯ノ沢、突山下、木賊森、下坊中、田中、寺ヤ布、一ノ渡、上坊中 |
粕毛 | 春日野、下家後、上家後、米田、下根城 | |||
大沢 | 向山下、館ノ下、荒川、蕨台、楢木坂 | |||
矢坂 | 中岱、冷水岱、坂本 | |||
峰浜村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 水沢 | 水沢、三ツ森カツチキ台、カツチキ台、稲荷堂後、寺ノ後 |
高野々 | 高野々、真山 | |||
田中 | 田上、大土面、川向 | |||
沼田 | 家ノ下 | |||
塙 | 塙、大信田、豊前長根、豊後長根、長漕、大沢家ノ下、大沢口 | |||
畑谷 | 川端 | |||
石川 | 石川 | |||
目名潟 | 目名潟、岩子 | |||
五城目町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 下タ町、上町、鵜ノ木、上樋口、高崎、石田六ケ村堰添、稲荷前、神明前、七倉、羽黒前、杉ケ崎、館越、久保 |
馬場目 | 帝釈寺、町村、門前、蓬内台、寺庭、小野台、中村、平ノ下、水沢、恋地、関ケ沢、坊井池、杉沢 | |||
富津内 | 下山内、深堀、下川原、組田、上山内、中嶋、荒町、和田、富田、雷、中津又ノ八田、中津又ノ御蔵下、中野又ノ脇村、中津又ノ乙市、中津又ノ落合、中津又ノ高田、中津又ノ千日 | |||
内川 | 黒土、湯ノ又、浅見内、小川口、小倉 | |||
大川 | 大川ノ東屋布、大川ノ西屋布、石崎、下樋口、四ツ屋、西野、谷地中 | |||
小池 | 岡本、森山下 | |||
野田 | 清涌、前田 | |||
浦横町 | 館ノ下、家ノ上、小立花、鐙沢、白水沢 | |||
昭和町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 大久保 | 全域 |
八郎潟町 | 〃 | 〃 |
| 一日市、中田、下川原、中嶋、昼根下 |
飯田川町 | 〃 | 〃 | 下虻川 | 全域 |
和田妹川 | ||||
天王町 | 〃 | 〃 | 天王 | 天王、上江川 |
井川村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 今戸 | 道下潟端、小谷地、家ノ後、寺ノ内、繩手添、狐川、イカリ、イナリデン、カチ田、小今戸、ヲマキ |
浜井川 | 洲崎、曲渕、新堰、ヒル子、土樋、苗代堰、家ノ東、杉ノ実、喜兵衛堰 | |||
北川尻 | 海老沢樋ノ口、下村、中村、上村宅地、海老沢村、海老沢土社、海老沢中谷地、海老沢後、海老沢道下 | |||
坂本 | 四百刈、山崎、横岡 | |||
保ノ子 | 堀合、家ノ前 | |||
八田大倉 | 古堂、八幡、八幡野、八田繩手添 | |||
黒坪 | 新間、下国道、越雄、小泉 | |||
宇治木 | 宇治木沢、宇治木、前田表 | |||
葹田 | 轡田、野畑、柳町、中ノ目 | |||
井内 | 杉ケ崎、屋布合、菅生沢、向田、柿ノ木 | |||
河辺町 | 〃 | 〃 | 和田 | 和田、上中野、北条ケ崎、下川原、岡村 |
三内 | 外川原、野崎、道山 | |||
岩見 | 台、八慶 | |||
戸島 | 戸島 | |||
仁賀保町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 芹田、三森、平沢、両前寺 | 全域 |
院内 | カナヤ、杉山、堂ノ後、上杉山、ヒシカタ、ワラビ崎、此ノ木沢、メ掛、城前、堀ノ前、堤根、山崎、大門、下横根 | |||
田 | 木ノ下、堤ノ下、小荒田、木ノ根田、狐森、安養寺 | |||
小国 | 南野、道ノ下、郷ノ町、下腰、中小国 | |||
馬場 | 細久保、冷沢、石水口 | |||
樋目野 | 下山、中山、上谷地、坪石、村下、百目木、待居、中道、樋ノ口、堂ノ本、舞台、館居 | |||
中三地 | 陵森、熊野、中ノ堀、堀ノ内、中村、中ノ庭、中野、砂田、新田、金井森、大日堂、橋本 | |||
伊勢居地 | 四日市、前田、湯田、南野、堂ノ下、宮ノ前、大畑、南田、上田、十二ノ前、平太屋敷、山道 | |||
畑 | 福田、町田、石畑、長畑、野田 | |||
釜ケ台 | 堂ノ下、下川原 | |||
冬師 | 前谷地、冬師、屋敷田 | |||
金浦町 | 〃 | 〃 | 行政区域全域 | |
象潟町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 一丁目塩越、二丁目塩越、三丁目塩越、四丁目塩越、五丁目塩越、二之丸冠右下、入湖之澗、浜畑、妙見下、家ノ後、後田、荒屋下、荒屋妻、上狐森、浜山、大塩越、鷹放、大門崎、才之神、太郎島、象潟島、中橋町、入道島、沖之田、浜之田、狐森、木戸口 |
長岡 | 長田町、家尻、家添 | |||
横岡 | 大森、色田、中屋敷、前田、仲田、後林、砂田、堂ノ前 | |||
小滝 | 後田、石名坂、櫃石、旭塚、北田、浜道、舞台、下山、茨林、川向 | |||
本郷 | 盛、樋口、屋ノ下、砂田、谷地田 | |||
関 | 舛川戸、中川原、立石、ウヤムヤノ関、村下、村上、西大阪 | |||
洗釜 | 浜山、砂山、岡崎 | |||
大須郷 | 坂ノ下、内田、前田、大ノ口、雨谷地、山ノ内、田ノ尻、林ノ下、大道下 | |||
小砂川 | 小田、大田、石橋、清水場、下向坂、中磯、クチカケ、アマクラ、コウヤ | |||
矢島町 | 〃 | 〃 |
| 矢島町、館町、田中町 |
七日町 | 羽坂、栃木田、下山寺、七日町、山寺、上山寺、熊ノ堂 | |||
元町 | 大川原、間木、新町、新所 | |||
城内 | 八森、八森下、水上、田屋ノ下、曲渕、小田、沖小田、築館 | |||
立石 | 悪戸、中田、堀苗代、上野、前田表、岩田表 | |||
川辺 | 艾田、田中、道端、砂子沢、杉沢 | |||
岩城町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 徒工町、今町、新町、大町、中町、肴町、大工町、最上町ノ一 |
勝手 | 前砂沢、三嶽下、中瀬、新谷、石長根、大沢、当ノ前、川向、中島、水尻、烏ケ森、横山 | |||
二古 | 向村、水落、川尻、後山、狐森 | |||
内道川 | 烏森 | |||
由利町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 吉沢 | 芋ケ台、玉坂、荒沢口、上林、坊ケ沢、吉沢前田、吉沢後田、赤飯沢 |
山本 | 前田表、家岸、山本、下野 | |||
川西 | 高野、奉行免 | |||
前郷 | 前郷、家岸、家岸上堤、古堀、滝沢館、西川町、寺ノ下 | |||
曲沢 | 曲沢、山本、田屋ノ前、中川原 | |||
黒沢 | 黒沢、黒沢下、勘定免、山本 | |||
西目村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 出戸 | 浜山、里道、堀切、土花、中高屋 |
沼田 |
| |||
西目 | 血洗田、根子ノ沢、西目前、田高、舞台、前田表、清水沢、潟保、中ノ目、井ノ岡、御前ケ沢、中沢、上中沢、下中沢 | |||
海士剥 | 鉢沢、南沢、北沢、海士剥、海士剥下、海士剥道下、御月森、狐森 | |||
鳥海村 | 〃 | 〃 | 伏見 | 伏見、山添、川添、高平、赤渋、久保 |
上川向 | 平根、田代、沖、道端、下田表、太平、山崎、生出谷地、金堀 | |||
上笹子 | 下野、町、境台、馬場、福島、川合 | |||
東由利村 | 〃 | 〃 | 宿 | 上川原、穴沢、大琴、上ノ台、ヤヅマ、宮ノ下 |
老方 | 西ノ浜、上野、吉野、四ツ眼、五升畑、老方、後田、両前寺、沢田、橋脇、畑田 | |||
蔵 | 蔵、新田 | |||
館合 | 家ノ下、前田、中道、館前、館野、西久保、歩両面、八日町、五海保、矢畑、館ノ沢、長泥、向田、滝ノ沢 | |||
大内村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 岩谷町 | 西野、川端、日渡、田ノ尻、サド端、十二柳、沢田、大宮田、石畑、宝田 |
岩谷麓 | 中谷地、水上、後小町 | |||
新沢 | 堂ノ沢、下川原、小坂、水無、岩台、石田、湯ノ沢、金ケ沢、上村、谷地 | |||
葛岡 | 町妻川原、宮ノ前、上野、籠ノ前、山下、西里、段野、里、中道添、沢口、猿喰、大沢口、大沢、落合、越前山 | |||
小栗山 | 重野々、谷地、館合、池田ケ沢、小栗山 | |||
代内 | 横道、馬場野、グミカ台 | |||
芦渕 | 芦渕、中下モ、蜂ケ沢、次崎、小田野 | |||
朴沢 | 小又下川原、小又、葭ケ沢、石田坂、朴沢、上ノ山 | |||
的場 | 中野、後口開、坂ノ下 | |||
板井沢 | 板井沢、松ノ木台、新田字壱ノ台 | |||
神岡町 | 〃 | 〃 | 神宮寺 | 神宮寺、家後、蓮沼、屋敷南、本郷下、本郷道南、中瀬古川敷、新屋野、本郷野、荒屋 |
北楢岡 | 北楢岡、町頭、布田谷地、沼ノ上、小山田、一本木、沖田、金助谷地、下新屋 | |||
西仙北町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 |
| 刈和野 |
刈和野 | 本町、愛宕町、愛宕下、清光院後、上ノ台、一里塚東、小野、湯田、中道、上ノ台荒屋敷、水尺川向大道東、水尺川向大道西、百人畑、屋敷尻川反、下鶴岱、北ノ沢島山、下鶴、石名坂、山北ノ沢、加賀戸、高屋敷、浮島 | |||
大沢郷宿 | 横山、カクマ沢、結梗台、宿、上宿、二ノ台 | |||
土川 | 上野、上雨堤 | |||
杉山田 | 杉山田、下久保、家ノ前、松ノ木、坂ノ下、岩瀬 | |||
北野目 | 沢田、北野目、堂伝野 | |||
強首 | 強首、高田、山谷 | |||
寺館 | 前谷地、三ツ谷、松葉、四ツ谷 | |||
角館町 | 〃 | 〃 |
| 川原町、表町上丁、表町下丁、裏町、細越町、山根町、下新町、小人町、東勝楽町、歩行町、横町、上新町、岩瀬町、田町上丁、田町下丁、中町、下中町、七日町、西勝楽町、竹原町、下岩瀬町 |
岩瀬 | 花場下、大風呂、水ノ目沢、岩瀬、岩瀬下タ野、中菅沢、小館、西野川原、勝楽 | |||
六郷町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 六郷 | 遠槻、大荒田、浮池、八幡、葭原、高田、小婦気、根子荒田、谷地中、北矢口、南谷地、田岡、古館、古館南、道尻、島田、八百刈、往還南、小安門、岩田、川内池、石名館、角館街道西、角館街道東、安楽寺、東高方町、西高方町、馬町、宝門清水、本道町、大町、上町、荒町、米町、新町、赤城、白山、馬場、熊野、作山、北明天地、南明天地、東明天地、押切 |
鑓田 | 正婦堰、下二ツ石、上二ツ石、庚塚、馬町、雀柳、八石 | |||
野中 | 上明子、中明子、下明子、上村、沢田、下村、宮崎、押切 | |||
六郷東根 | 上雀柳、北細田、南細田、北紀ノ国、筑後屋敷、下関田、中関田、上関田、東紀ノ国、下中村、上中村、北明田地、東明田地、鎧ケ崎、上田ノ尻、下田ノ尻、蛇沢、一ツ屋、上四天地、下四天地、北田中、妻ノ神、下荒川、中荒川、上荒川、吉蔵屋敷、下四ツ屋、下七滝、下湯田、上湯田、北鎧ケ崎 | |||
協和村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 峰吉川 | 峰吉川、高見、寺ノ下、中沢 |
境 | 刈谷沢、野田、菅生田、境 | |||
上淀川 | 上淀川、東町後、岸館 | |||
西木村 | 〃 | 〃 | 下絵木内 | 松葉、高屋、山口、畑中 |
西明寺 | 宮田、荒町東、堂村、仁平 | |||
門屋 | 漆原、六本杉、東田 | |||
西荒井 | 塚野腰、中野、番屋 | |||
稲川町 | 〃 | 〃 |
| 三島、稲庭、琵琶倉、大谷 |
大館 | 上山王、城面、千刈、下山王、大館、下村、屋敷前、下川原、川原 | |||
川連 | 平城下、大関下、大命下、久保、村下、高掵下、大田面、万九郎屋敷 | |||
雄勝町 | 〃 | 〃 | 上院内 | 八丁、中通、町後、小沢 |
下院内 | 田用橋、笈形町、常盤町、新馬場、下馬場、用橋 | |||
横堀 | 白銀町、太田中、旭町 | |||
小野 | 堺、水口 | |||
桑ケ崎 | 中泊、平城、御返事 | |||
泉沢 | 泉沢 | |||
川井 | 川井 | |||
役内 | 荒屋敷 | |||
羽後町 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 西馬音内 | 桜井、馬場、濁田、宮廻、湯ノ崎、大山、福田、高田廻、裏町後、川原田、下川原、向川原、中野、轟、大戸道、杉崎、町田、祭ノ神、中町、上川原、裏町、橋場、本町 |
杉宮 | 長町、宿、上野、東腰廻、大門、林ノ後、張田野、元稲田、宮林 | |||
貝沢 | 雀田、稲荷、 | |||
足田 | 泉田、土館、城神巡り、古堤下、大谷地、福田野、福島 | |||
高尾田 | 家ノ下 | |||
西馬音内堀廻 | 麓、天神堂、世ノ沢、造道、松ケ台、滝ノ沢口、寺脇、郷ノ目、上町頭、関ノ口、嶋ノ越、元城下、川原町、元城、上石地蔵 | |||
新町 | 新町、京塚野、野町、塩出、岩城、桜沢、町尻、深沢山 | |||
東成瀬村 | 昭和四十二年十一月九日 | 第五百四十八号 | 田子内 | 滝ノ沢、若宮、若宮下、賽ノ神、倉渕、下田、大橋場、ガンケイ、天神森、天神林北、迎田、田子内、宮田、上野、仙人下、一ノ沢、ブドウ清水、平良、二階野、北蛭川、肴沢、源頭畑、桶清水 |
岩井川 | 合居、下村、上野、村中、東村、八寺、城下、荒沢 | |||
椿川 | 上林、椿、上林上段、堤、下段、川端下段、一本桑 | |||
皆瀬村 | 〃 | 〃 | 菅生 | 菅生、下菅生、俄坂、稗田沢、小野 |
瀬野ケ沢 | 瀬野ケ沢、沢梨台、二ツ石、宮田 | |||
湯元 | 新処、湯元、小湯ノ上、鳥谷、桂沢、桂沢上、高畑、滝ノ上、滝向 | |||
川向 | 下雨生、新処、藤倉、峠ノ沢、立石、打野、白沢、穴沢 |
改正文(平成二四年告示第一七〇号)抄
平成二四年四月一日から施行する。