○羅臼町立幼稚園沿革誌編さん要綱
平成20年10月31日
教育委員会訓令第4号
羅臼町立幼稚園沿革誌編さん要綱
(趣旨)
第1条 羅臼町立幼稚園沿革誌の編さんは、この要綱の定めるところによる。この要綱に定めのない事項については、必要ある都度定める。
(規格)
第2条 沿革誌用紙規格はA4版とし、表紙は、厚手用紙に綴穴付左とじとする。
(編さんの順序)
第3条 沿革誌の編さんは次の様式の順序による。
(編さん上の留意事項)
第4条 編さん上の留意事項は、次の各号に定めるところによる。
(1) 編さん認印表について
毎年度編さんを終った際に教育長に供覧し、認印を受けるものとする。汚損滅失等により沿革誌の一部又は全部を再調整して編さんした場合はその旨を備考欄に記載すること。
(2) 開園の由来について
幼稚園を設置開園するに至った経過について地元住民関係者等の協力及び町の計画執行あるいは園地、園舎等の設定に至るまでの概要を記録その他の事実に基づき年月を追って記載すること。
(3) 園章・園旗について
園章の図柄とその制定の意義について記載する。改定した場合はその都度記載する。
(4) 園歌について
歌詩と楽譜を記載する。改定した場合はその都度記載する。
(5) 園地について
設定年月日(町議会の議決又は契約締結その他法的に意思決定を見た年月日)その他の所要事項についてその経過が明りょうになるよう記載する。
(6) 園舎について
建築年月日(検定を完了した年月日)その他の所要事項についてその経過が明りょうになるよう記載する。なお、「内訳」欄には教室、特別教室、運動場、職員室、廊下、便所及び階段、昇降口等、使用種別毎の面積を記載する。
(7) 設備について
主として主要かつ多量又は高価にわたるものについて記載するものとし、町費以外によるもの等はそれごとに別行とし、附記欄には破損修理廃却その他設備の動態に関係ある主要事項及びその他の所要事項とともにその経過が明りょうになるよう記載する。
(8) 幼稚園経営について
各年度における幼稚園経営に関する重要施策、目標、努力点及びその反省評価その他これに類する事項について簡易明りょうに記載する。
(9) 年誌について
各年度における入園式、始業式、終業式、修了式、卒園式及び主要な記念式典、対外的な研究会、運動会、学芸会、表彰(幼稚園が受けた場合、職員及び園児が受けた場合のうち特に重要と認められるもの並びに当該園長が行った表彰のうち特に重要なもの)、その他主な活動行事名を記載する。
(10) 園編成及び担当者名について
毎年度5月1日をもって所要事項を記載する。
(11) 職員構成について
毎年度所要事項を記載する。
(12) 教職員在職について
園長、主任、教諭、産休代替教諭、臨時教諭等をすべて記載する。
(13) 卒園生について
年度別の卒園生の数を記載する。
(14) PTAの代表者等について
PTAの代表者等を記載する。
(15) PTAの活動状況について
PTAの年度の主な活動状況を簡易明りょうに記載する。
(16) 幼稚園評議員
幼稚園評議員名を記載する。
(17) その他の事項について
(沿革誌の附録)
第5条 附表その他の参考資料は年度区分の沿革経過等を明りょうに表示し、説明その他の附記を確実にし概ね次のものとする。
(1) 園事報告、年度別幼稚園経営案、研修、研究紀要、記念誌、写真集、協力機関の記録等
(2) 概略図等については、園舎の新、増、改築及び園地変更の都度別葉で添付する。
附 則
この要綱は、公布の日から施行する。