○須恵町本人確認事務取扱要綱

平成28年8月30日

須恵町要綱第10号

(目的)

第1条 この要綱は、各種証明書等の交付の申請、各種手続き等(以下「申請等」という。)の事務において、当該申請者が本人であることの確認(以下「本人確認」という。)が必要な場合において、偽りその他不正な目的による申請等を防止し、事務の適正な執行を確保するとともに、町民の個人情報の保護を図ることを目的とする。

(本人確認の実施)

第2条 町長は、申請等を取り扱う事務において、本人確認が必要なときは、この要綱の定めるところにより本人確認を実施するものとする。

2 前項の規定にかかわらず、法令、条例、規則(以下「法令等」という。)その他の規程により、本人確認について特別の定めがあるときは、当該法令等の定めるところによるものとする。

(本人確認の方法)

第3条 町長は、申請者に対し次に掲げる本人であることを確認することができる書面の提示を求めることにより本人確認を行うものとする。

(1) 別表第1に掲げる官公署が発行する身分証明書等で、本人の写真が貼付され、写真の貼換え防止の措置が施された有効期限内であるもののうち1点

(2) 別表第2に掲げる氏名、生年月日又は住所の記載がある書面等で、通常本人が保有していると認められる有効期限内であるもののうち2点

2 町長は、前項第1号に規定する書面を提示された場合において、書面に添付された写真が明らかに本人であると認めることができないときは、その書面に加えて別表第1又は別表第2に掲げる書面のうち1点の提示を受け、本人確認を行うものとする。

3 町長は、第1項の規定による本人確認を行う場合において必要があると認めるとき又はやむを得ない理由により同項の規定による本人確認ができないときは、本人であれば当然に知り得ると認められる事項の質問等による確認を行うものとする。

4 町長は、前項の規定による質問を行う場合においては、本人のプライバシーを侵害することのないよう、十分に配慮しなければならない。

(郵送による申請等に係る本人確認)

第4条 町長は、郵送による申請等があった場合は、当該申請者に対し前条第1項各号に掲げる書面の写しの添付を求めることができる。

(代理人による申請等に係る本人確認)

第5条 前2条の規定は、代理人により申請等を行う場合における当該代理人の確認について準用するものとする。

(申請等の拒否)

第6条 町長は、前3条の規定による本人確認の結果、申請者が本人であると認められない場合又は申請者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、本人の意思による申請であることに疑義があると認められる場合は、当該申請等を拒否できるものとする。

(1) 第3条第1項に規定する書面の提出を拒み、かつ同条第3項の規定による質問に応じないとき。

(2) 第3条第3項に規定する質問等に答えることができないとき。

(複数の窓口にかかる本人確認)

第7条 町長は、本人確認の結果、申請者が本人であると認められた場合は、本人確認済証を交付することができる。

2 申請者が本人確認済証を提示したときは、申請者が本人であると認められたものとして、第2条及び第3条に定める本人確認を省略することができる。

3 本人確認済証は、交付した当日に限り有効とする。

(補則)

第8条 この要綱に定めるもののほか、本人確認の実施に関し必要な事項は、町長が別に定める。

この要綱は、公布の日から施行し、平成28年1月1日から適用する。

別表第1(第3条関係)

・個人番号カード

・住民基本台帳カード(顔写真が入っているもの)

・運転免許証

・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)

・パスポート

・身体障害者手帳

・精神障害者福祉手帳

・在留カード又は特別永住者証明書

・一時庇護許可書

・仮滞在許可書

・海技免状

・電気工事士免状

・無線従事者免許証

・動力車操縦者運転免許証

・運航管理者技能検定合格証明書

・猟銃・空気銃所持許可証

・特殊電気工事資格者認定証

・認定電気工事従事者認定証

・耐空検査員の証

・航空従事者技能証明書

・宅地建物取引士証

・船員手帳

・戦傷病者手帳

・教習資格認定証

・療育手帳

・その他、官公署が発行した身分証明書

別表第2(第3条関係)

・健康保険証

・住民基本台帳カード(顔写真が入っていないもの)

・運転経歴証明書(平成24年3月31日以前に発行されたもの)

・ひとり親家庭等医療受給者証

・後期高齢者医療被保険者証

・重度障害者医療受給者証

・自立支援医療受給者証

・介護保険証

・年金手帳

・年金証書

・在学証明書

・児童扶養手当証書

・特別児童扶養手当証書

・生活保護受給証明書

・診療依頼証

・預金通帳

・写真付身分証明書(社員証、職員証、学生証等)

・その他、公の機関が発行した資格証明書(顔写真が入っているもの)

須恵町本人確認事務取扱要綱

平成28年8月30日 要綱第10号

(平成28年8月30日施行)