○東海村における標準的な職及び標準職務遂行能力を定める規程
平成28年3月31日
/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/第1号
(趣旨)
第1条 この規程は,地方公務員法(昭和25年法律第261号。以下「法」という。)第15条の2第1項第5号及び第2項の規定に基づき,職制上の段階の標準的な職及びその職務を遂行する上で発揮することが求められる標準職務遂行能力を定めるものとする。
附則
この訓令は,平成28年4月1日から施行する。
附則(平成30年/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/第2号)
この訓令は,平成30年4月1日から施行する。
附則(令和2年/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/第2号)
この訓令は,令和2年4月1日から施行する。
附則(令和4年/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/第1号)
この訓令は,令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/第2号)
この訓令は,令和4年4月1日から施行する。
別表第1(第2条,第3条関係)(標準的な職)
(平30/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/2・令2/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/2・令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/2・一部改正)
任命権者 | 職務の種類 | 職制上の段階 | 標準的な職 |
1 村長 | 1 2から4に掲げる職務以外の職務 | 1 部長及び参事の属する職制上の段階 | 部長 |
2 課長,室長(課に相当する室の長)及び副参事の属する職制上の段階 | 課長 | ||
3 課長補佐及び室長(課に属する室の長)の属する職制上の段階 | 課長補佐 | ||
4 係長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
5 主任,主任管理栄養士,主任精神保健福祉士及び主任社会福祉士の属する職制上の段階 | 主任 | ||
6 主事,技師,管理栄養士,精神保健福祉士,社会福祉士,主事補及び技師補の属する職制上の段階 | 主事 | ||
7 主任運転手の属する職制上の段階 | 主任運転手 | ||
8 運転手及び運転手補の属する職制上の段階 | 運転手 | ||
9 主任作業員の属する職制上の段階 | 主任作業員 | ||
10 作業員及び作業員補の属する職制上の段階 | 作業員 | ||
2 認定こども園及び保育所に勤務する者の職務 | 1 園長,副園長及び所長の属する職制上の段階 | 所長 | |
2 主幹保育教諭,主任保育士及び係長の属する職制上の段階 | 主任保育士 | ||
3 指導保育教諭,副主任保育士及び主任看護師の属する職制上の段階 | 副主任保育士 | ||
4 保育教諭,保育士及び看護師の属する職制上の段階 | 保育士 | ||
5 主任調理手の属する職制上の段階 | 主任調理手 | ||
6 調理手及び調理手補の属する職制上の段階 | 調理手 | ||
3 医療職の職務(2に掲げる職務を除く。) | 1 課長補佐及び室長(課に属する室の長)の属する職制上の段階 | 課長補佐 | |
2 係長の属する職制上の段階 | 係長 | ||
3 主任保健師,主任看護師,主任歯科衛生士の属する職制上の段階 | 主任保健師 | ||
4 保健師,看護師,歯科衛生士及び准看護師の属する職制上の段階 | 保健師 | ||
2 村長(水道管理者) | 企業職の職務 | 1 部長及び参事の属する職制上の段階 | 部長 |
2 課長及び副参事の属する職制上の段階 | 課長 | ||
3 課長補佐の属する職制上の段階 | 課長補佐 | ||
4 係長,場長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
5 主任の属する職制上の段階 | 主任 | ||
6 主事,技師,主事補及び技師補の属する職制上の段階 | 主事 | ||
3 議長 | 議会事務局の職務 | 1 事務局長及び参事の属する職制上の段階 | 事務局長 |
2 副参事の属する職制上の段階 | 副参事 | ||
3 次長の属する職制上の段階 | 次長 | ||
4 係長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
5 主任の属する職制上の段階 | 主任 | ||
6 主事及び主事補の属する職制上の段階 | 主事 | ||
4 教育委員会 | 1 2及び3に掲げる職務以外の職務 | 1 教育部長及び参事の属する職制上の段階 | 教育部長 |
2 課長,室長(課に相当する室の長)及び副参事の属する職制上の段階 | 課長 | ||
3 課長補佐,室長補佐及び室長(課に属する室の長)の属する職制上の段階 | 課長補佐 | ||
4 係長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
5 主任及び主任管理栄養士の属する職制上の段階 | 主任 | ||
6 主事,技師,管理栄養士,主事補及び技師補の属する職制上の段階 | 主事 | ||
2 幼稚園に勤務する者の職務 | 1 園長及び副園長の属する職制上の段階 | 園長 | |
2 主幹教諭の属する職制上の段階 | 主幹教諭 | ||
3 指導教諭の属する職制上の段階 | 指導教諭 | ||
4 教諭の属する職制上の段階 | 教諭 | ||
3 学校に勤務する者の職務 | 1 教諭の属する職制上の段階 | 教諭 | |
2 主任調理手の属する職制上の段階 | 主任調理手 | ||
3 調理手及び調理手補の属する職制上の段階 | 調理手 | ||
4 主任用務手の属する職制上の段階 | 主任用務手 | ||
5 用務手及び用務手補の属する職制上の段階 | 用務手 | ||
5 代表監査委員 | 監査委員事務局の職務 | 1 事務局長及び副参事の属する職制上の段階 | 事務局長 |
2 次長の属する職制上の段階 | 次長 | ||
3 係長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
4 主任の属する職制上の段階 | 主任 | ||
5 主事及び主事補の属する職制上の段階 | 主事 | ||
6 農業委員会 | 農業委員会事務局の職務 | 1 事務局長及び副参事の属する職制上の段階 | 事務局長 |
2 局長補佐の属する職制上の段階 | 局長補佐 | ||
3 係長及び専門員の属する職制上の段階 | 係長 | ||
4 主任の属する職制上の段階 | 主任 | ||
5 主事及び主事補の属する職制上の段階 | 主事 |
別表第2(第3条関係)(村長部局の行政職・技能労務職)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 部長 | 1 調整・交渉力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,部の責任者かつ行政経営の経営層として,目標達成のために的確かつ合理的な決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,部内の職員に対し,日常的な対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 部内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 課長 | 1 調整・交渉力 | 課の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 課の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 課内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 課長補佐 | 1 調整・交渉力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,課内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 課の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
4 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
5 主任 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
6 主事 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 | |
7 主任運転手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
8 運転手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
9 主任作業員 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
10 作業員 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 |
別表第3(第3条関係)(認定こども園・保育所)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 所長 | 1 保護者応対 | 状況に応じた態度,言葉使い,気配りができ,保護者等と良好な信頼関係を築くことができる。 |
2 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
3 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
4 判断力 | 施設の責任者として情報収集・分析を行い,立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
5 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,職員の能力や健康状態等を把握し,部下のスキル向上,組織のレベルアップにつながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
6 組織運営力 | 施設の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
2 主任保育士 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切に応対し,保護者等と良好な関係を築くことができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
6 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
7 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
8 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,職員の能力や健康状態等を把握し,指導・助言を行うことができる。 | |
3 副主任保育士 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切な応対ができる。 | |
6 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
7 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
4 保育士 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切な応対ができる。 | |
6 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
7 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
5 主任調理手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
6 調理手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 |
別表第4(第3条関係)(医療職)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 課長補佐 | 1 調整・交渉力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,課内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 課の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
3 主任保健師 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
4 保健師 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |
別表第5(第3条関係)(企業職)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 部長 | 1 調整・交渉力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,部の責任者かつ行政経営の経営層として,目標達成のために的確かつ合理的な決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,部内の職員に対し,日常的な対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 部の責任者かつ行政経営の経営層として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 部内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 課長 | 1 調整・交渉力 | 課の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 課の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 課内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 課長補佐 | 1 調整・交渉力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,課内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 課の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
4 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
5 主任 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
6 主事 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |
別表第6(第3条関係)(議会事務局)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 事務局長 | 1 調整・交渉力 | 議会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 議会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,議会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,目標達成のために的確かつ合理的な決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,議会事務局内の職員に対し,日常的な対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 議会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 議会事務局内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 副参事 | 1 調整・交渉力 | 特命事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 特命事務の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,特命事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,議会事務局内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 特命事務の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 議会事務局内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 次長 | 1 調整・交渉力 | 議会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 議会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,議会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,議会事務局の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 議会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,議会事務局内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 議会事務局の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
4 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
5 主任 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
6 主事 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |
別表第7(第3条関係)(教育委員会事務局の行政職)
(平30/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/2・令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 教育部長 | 1 調整・交渉力 | 教育委員会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 教育委員会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,教育委員会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,目標達成のために的確かつ合理的な決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,教育委員会事務局内の職員に対し,日常的な対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 教育委員会事務局の責任者かつ行政経営の経営層として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 教育委員会事務局内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 課長 | 1 調整・交渉力 | 課の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 課の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 課内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 課長補佐 | 1 調整・交渉力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,課の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,課の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,課内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 課の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
4 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
5 主任 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
6 主事 | 1 チームワーク | 課・担当や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |
別表第8(第3条関係)(幼稚園)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 園長 | 1 保護者応対 | 状況に応じた態度,言葉使い,気配りができ,保護者等と良好な信頼関係を築くことができる。 |
2 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
3 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
4 判断力 | 施設の責任者として情報収集・分析を行い,立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
5 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,職員の能力や健康状態等を把握し,部下のスキル向上,組織のレベルアップにつながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
6 組織運営力 | 施設の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
2 主幹教諭 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切に応対し,保護者等と良好な関係を築くことができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
6 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
7 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
8 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,職員の能力や健康状態等を把握し,指導・助言を行うことができる。 | |
3 指導教諭 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切な応対ができる。 | |
6 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
7 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
4 教諭 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 保護者応対 | 態度,言葉使い,気配り等,適切な応対ができる。 | |
6 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
7 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 |
別表第9(第3条関係)(学校)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 教諭 | 1 教科指導 | 1 指導と評価の計画に基づき授業を展開することができる。 2 基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る授業を実践することができる。 3 思考力・判断力・表現力などの育成を図る授業を実践することができる。 4 児童生徒の実態に即し,補充的・発展的な指導を実践することができる。 5 教科に関する専門的な知識や技術を有し,活用することができる。 6 到達度の基準に基づき,適切に評価を行い,評価結果を指導に活かすよう工夫・改善することができる。 |
2 道徳,特別活動,総合的な学習の時間 | 1 指導と評価の計画に基づき,授業,活動,行事等を展開することができる。 2 道徳の内容について,道徳の時間はもとより,各教科,外国語活動,総合的な学習の時間及び特別活動においても,それぞれの特質に応じて適切な指導を行うことができる。 3 道徳の時間において,児童生徒の実態に即した資料選択や授業展開を工夫することができる。 4 特別活動において,望ましい集団活動を実践することができる。 5 総合的な学習の時間において,自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する力などを育成する授業を実践することができる。 6 児童生徒の実現状況を評価し,評価結果を指導に活かすよう工夫・改善することができる。 | |
3 学年・学級経営 | 1 学校の目標,学年の目標を達成するための学年・学級経営を行うことができる。 2 望ましい学年・学級集団づくりに努めることができる。 3 児童生徒とのコミュニケーションを通して児童生徒理解と好ましい人間関係づくりに努め,体罰によらない指導を行うことができる。 4 評価を適切に行い,その結果を学年・学級経営に活かすよう工夫・改善することができる。 | |
4 生徒指導・その他の指導 | 1 児童生徒の実態に即した積極的な生徒指導に努めることができる。 2 児童生徒とのコミュニケーションを通して児童生徒理解,体罰のない好ましい人間関係づくりに努めることができる。 3 発達障害等を含めた特別な教育的支援を必要とする児童生徒等の理解と一人一人の教育的ニーズに応じた指導に努めることができる。 4 自らの意思と責任で進路を主体的に選択する能力の育成や,児童生徒一人一人の進路実現に向けた適切な指導を行うことができる。 5 児童生徒の実態を踏まえた部活動指導に積極的に取り組むことができる。 6 同僚教職員や保護者,地域,関係機関との連携・協力体制づくりに努めることができる。 | |
5 公務の処理・連携 | 1 担当分掌の全体年間計画策定に積極的に関与するとともに,自己の分担について計画を立てることができる。 2 担当分掌について,他の教職員との連携を図りながら責任を持って適切な処理を行うことができる。 3 情報の共有化・相互理解により担当分掌全体の向上に取り組むことができる。 4 諸表簿・物品・会計等の記載及び処理を適切に行うことができる。 5 自らの実践結果を評価し,指導に活かすよう工夫・改善することができる。 6 保護者,地域,関係機関等との情報の共有化・相互理解に努めることができる。 | |
6 基礎的能力 | 1 職員・児童生徒に分け隔てなく接し,適切な判断をすることができる。 2 校内外の研修や研究会に積極的に参加し,その成果を教育活動等に積極的に反映させることができる。 3 他の職員をリードしたり,若手教員の育成を図ったりするなどして,積極的に教育課題に解決に取り組むことができる。 | |
2 主任調理手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
3 調理手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 | |
4 主任用務手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 新たな知識・スキルを吸収するなど,意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら行動し,事故等を未然に防ぐことができる。 | |
5 用務手 | 1 チームワーク | 施設全体への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 業務上の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 専門的知識・技能 | 業務遂行に必要となる専門的知識・技能を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 安全管理・注意力 | 事故防止のための知識,業務手順等のノウハウを活用して,安全面や衛生面に注意を払いながら,行動することができる。 |
別表第10(第3条関係)(監査委員事務局)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 事務局長 | 1 調整・交渉力 | 監査委員事務局の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 監査委員事務局の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,監査委員事務局の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,監査委員事務局内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 監査委員事務局の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 監査委員事務局内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 次長 | 1 調整・交渉力 | 監査委員事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 監査委員事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,監査委員事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,監査委員事務局の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 監査委員事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,監査委員事務局内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 監査委員事務局の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
4 主任 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
5 主事 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |
別表第11(第3条関係)(農業委員会事務局)
(令4/訓令/議会訓令/教委訓令/監委訓令/農委訓令/1・一部改正)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | |
1 事務局長 | 1 調整・交渉力 | 農業委員会事務局の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 ビジョン形成力 | 農業委員会事務局の責任者として,情報を幅広く収集した上で,事実や証拠を踏まえながら将来のビジョンを描き,組織として進むべき方向性を導き出すことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,農業委員会事務局の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,農業委員会事務局内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して,職員の資質や組織力の向上につながる指導・助言を適切に行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 農業委員会事務局の責任者として,マネジメント力を発揮しながら組織を適切に運営するとともに,職員のワーク・ライフ・バランス実現に向けた働き方改革を推進することができる。 | |
6 危機管理力 | 農業委員会事務局内の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
2 局長補佐 | 1 調整・交渉力 | 課の分掌事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 |
2 企画立案力 | 農業委員会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
3 決断力 | 村の施策・方針を理解し,直面する情勢の変化や突発的,複雑困難な事態に対し,農業委員会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として目標達成のために決断することができる。 | |
4 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,農業委員会事務局の分掌業務又は指定事務を担当する職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
5 組織運営力 | 農業委員会事務局の分掌事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,農業委員会事務局内の業務を適切に管理することができる。 | |
6 危機管理力 | 農業委員会事務局の分掌事務又は指定事務の業務執行上のトラブル,クレーム,突発的事項などの不測の事態に対し,危機回避の準備を行い,的確に対処することができる。 | |
3 係長 | 1 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,自己及び組織の成長に向けて,変化を冷静に受け止めながら,意欲的に業務に取り組むことができる。 |
2 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,自らの考えを持った上で適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
3 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて適切に対応することができる。 | |
4 調整・交渉力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,垣根を越えて多様な主体と調整・交渉を行うとともに,相手方の意見を尊重した上で,組織の方針等を説明し,合意形成を図ることができる。 | |
5 企画立案力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,将来のビジョンの実現に向けて情報を幅広く収集した上で,事実や証拠に基づく施策を立案し,積極的に取り組むことができる。 | |
6 判断力 | 分担事務又は指定事務について情報収集・分析を行い,必要に応じて上司に確認しながら立場・状況に応じて的確に判断することができる。 | |
7 指導育成力 | 部下を育てるという意識を持ち,担当内の職員に対し,日常的な観察や対話を通して指導・助言を行うことができる。 | |
8 組織運営力 | 分担事務又は指定事務の責任者として,業務改善や業務改革に取り組むとともに,経営資源の有効活用を図りながら,担当内の業務を適切に管理することができる。 | |
4 主任 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を自発的に行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守し,職場秩序の維持向上に努めることができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく,新たな知識やスキルを吸収するなど意欲的に業務に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,それを活用して円滑に業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 サポート力 | 上司,同僚や部下に対し,自ら協力できる事項を見つけ出して積極的に行動し,担当・課内の業務遂行に貢献することができる。 | |
8 説明・説得力 | 責任を持って分かりやすく正確に説明を行い,相手を理解,納得させることができる。 | |
9 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を的確に把握した上で,既存の手法にとらわれずに積極的に工夫・改善に取り組むことができる。 | |
10 判断力 | 自身の担当する業務について情報収集・分析を行い,常に上司に確認しながら立場・状況に応じて適切に判断することができる。 | |
5 主事 | 1 チームワーク | 担当内や他の部署への協力を行うことができる。 |
2 服務態度 | 上司の指示命令や職場のルールを遵守することができる。 | |
3 業務意欲 | 日常の業務について現状に満足することなく意欲的に取り組むことができる。 | |
4 基礎的業務知識 | 法令根拠,制度の仕組み,業務手順等,実務上必要となる基礎的業務知識を有し,支障をきたすことなく業務を遂行することができる。 | |
5 報告・連絡・相談 | 担当する業務を円滑に進めるため,上司や同僚等に対し,適切に報告・連絡・相談を行うことができる。 | |
6 接遇応対 | 電話照会や来客時の応対について,態度,言葉使い,気配りなど,状況に応じて対応することができる。 | |
7 説明・説得力 | 相手の理解,納得が得られるように,分かりやすく正確に説明することができる。 | |
8 工夫・改善力 | 担当する業務の実施方法や手順等について課題を把握した上で,既存の手法にとらわれずに工夫・改善に取り組むことができる。 | |
9 理解力 | 課せられた役割・職務,上司の指示・命令について的確に理解することができる。 |