例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
富士見町長の職務代理者に関する規則 | ◆平成16年3月25日 | 規則第2号 |
専決処分事項の指定について | ◆平成31年3月12日 | 告示第101号 |
富士見町会計管理者及びその職務を代理する職員を定める規則 | ◆平成19年2月15日 | 規則第2号 |
富士見町長の権限に属する事務の委任及び補助執行に関する規則 | ◆平成30年10月10日 | 規則第25号 |
富士見町内部部課事務処理規程 | ◆昭和39年6月20日 | 訓令第1号 |
富士見町庁議設置規程 | ◆昭和51年4月12日 | 訓令第5号 |
富士見町事務改善委員会規程 | ◆昭和45年1月24日 | 訓令第1号 |
富士見町職員提案規程 | ◆昭和45年1月24日 | 訓令第2号 |
富士見町インターンシップ実施要領 | ◆令和4年8月10日 | 訓令第5号 |
地方交付税の算定に用いる資料の管理要綱 | ◆昭和58年4月13日 | 訓令第5号 |
公印規則 | ◆昭和39年6月20日 | 規則第8号 |
富士見町文書取扱規程 | ◆平成11年3月19日 | 訓令第1号 |
富士見町条例の形式を左横書きに改正する条例 | ◆昭和39年6月27日 | 条例第18号 |
富士見町規則の形式を左横書きに改正する規則 | ◆昭和39年6月20日 | 規則第11号 |
富士見町統計調査規則 | ◆昭和30年7月11日 | 規則第9号 |
富士見町情報公開条例 | ◆平成11年3月19日 | 条例第1号 |
富士見町情報公開条例施行規則 | ◆平成11年3月19日 | 規則第8号 |
富士見町行政文書開示・個人情報保護審査会条例 | ◆令和4年12月14日 | 条例第16号 |
富士見町行政文書開示・個人情報保護審査会規則 | ◆令和4年11月9日 | 規則第25号 |
富士見町行政文書開示検討会設置要綱 | ◆平成11年3月19日 | 告示第32号 |
富士見町行政文書の任意的開示事務取扱要綱 | ◆平成11年3月19日 | 告示第30号 |
富士見町行政文書開示請求に係る第三者情報取扱要綱 | ◆平成11年3月19日 | 告示第31号 |
富士見町行政文書の写しの作成等の費用に関する規則 | ◆平成11年3月19日 | 規則第10号 |
富士見町個人情報保護法施行条例 | ◆令和4年12月14日 | 条例第15号 |
富士見町個人情報保護法施行細則 | ◆令和4年11月9日 | 規則第24号 |
個人情報保護に関する第三者情報の取扱要綱 | ◆平成12年3月24日 | 訓令第7号 |
富士見町個人情報の保護に関する文書の様式を定める規則 | ◆令和4年11月9日 | 規則第26号 |
富士見町個人情報の取扱いに関する管理規程 | ◆令和6年10月10日 | 訓令第3号 |
富士見町特定個人情報等の取扱いに関する管理規程 | ◆平成29年6月6日 | 訓令第6号 |
富士見町情報セキュリティ委員会設置要綱 | ◆平成30年1月10日 | 告示第2号 |
富士見町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例 | ◆平成19年9月19日 | 条例第15号 |
富士見町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 | ◆平成19年9月19日 | 規則第10号 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 | ◆平成27年12月15日 | 条例第18号 |
富士見町電子計算機事務及び組織管理規程 | ◆昭和63年4月1日 | 訓令第2号 |
戸籍事務を行うためのコンピュータの設置及び管理要領 | ◆平成24年9月11日 | 訓令第10号 |
富士見町戸籍情報システムに係るデータ保護管理要領 | ◆平成24年9月11日 | 訓令第11号 |
富士見町住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策要綱 | ◆平成26年8月21日 | 告示第36号 |
富士見町住民基本台帳ネットワークシステム運用監査実施要領 | ◆平成29年6月6日 | 訓令第4号 |
富士見町住民票の職権消除等に関する事務取扱要綱 | ◆平成30年1月10日 | 告示第3号 |
富士見町情報通信システム運用規程 | ◆平成14年8月12日 | 訓令第14号 |
富士見町公的個人認証サービスに係る内部監査実施要領 | ◆平成29年6月6日 | 訓令第5号 |
富士見町庁舎管理規則 | ◆平成28年9月20日 | 規則第34号 |
役場会議室使用規程 | ◆昭和31年8月20日 | 規則第5号 |
富士見町車両管理規程 | ◆昭和43年9月5日 | 訓令第2号 |
富士見町マイクロバス使用規程 | ◆昭和46年8月1日 | 規則第12号 |
富士見町職員所有車両の借上規程 | ◆平成20年3月12日 | 訓令第6号 |
富士見町広告掲載要綱 | ◆平成24年3月6日 | 告示第15号 |
富士見町広報広告掲載取扱要領 | ◆平成24年3月6日 | 告示第16号 |
富士見町男女共同参画社会づくり条例 | ◆平成17年3月24日 | 条例第3号 |
富士見町ガバメントクラウドファンディング実施要綱 | ◆令和2年5月20日 | 告示第68号 |
富士見町公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例 | ◆平成16年12月21日 | 条例第23号 |
富士見町公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 | ◆平成16年12月21日 | 規則第16号 |
富士見町総合災害補償規程 | ◆平成27年1月9日 | 訓令第1号 |
政治倫理確立のための富士見町長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年12月20日 | 条例第15号 |
富士見町長の資産等の公開に関する規則 | ◆平成7年12月20日 | 規則第11号 |
富士見町公益通報の処理に関する要綱 | ◆平成24年1月24日 | 告示第3号 |
富士見町安全のまちづくり条例 | ◆平成17年3月24日 | 条例第2号 |
富士見町生活安全協議会規則 | ◆平成17年3月24日 | 規則第3号 |
富士見町犯罪被害者等支援条例 | ◆令和6年3月15日 | 条例第2号 |
富士見町犯罪被害者等支援金支給要綱 | ◆令和6年2月7日 | 告示第18号 |
富士見町犯罪被害者等日常生活支援助成金交付要綱 | ◆令和6年2月7日 | 告示第19号 |
富士見町防犯カメラの設置及び運用に関する要綱 | ◆平成28年8月19日 | 告示第48号 |
富士見町不法投棄防止用監視カメラ設置要綱 | ◆平成30年1月10日 | 告示第4号 |
富士見町地域新エネルギービジョン策定委員会設置要綱 | ◆平成18年5月25日 | 告示第44号 |
富士見町太陽光発電設備の設置及び維持管理に関する条例 | ◆令和元年6月18日 | 条例第13号 |
富士見町太陽光発電設備の設置及び維持管理に関する条例施行規則 | ◆令和元年8月20日 | 規則第17号 |
富士見町のアツモリソウ保護条例 | ◆平成19年5月15日 | 条例第12号 |
富士見町のアツモリソウ保護条例施行規則 | ◆平成19年5月15日 | 規則第8号 |
富士見町アツモリソウ再生会議実施要領 | ◆平成18年8月28日 | 訓令第15号 |
富士見町行政区加入対策検討委員会設置要綱 | ◆平成20年3月12日 | 告示第15号 |
富士見町版協働のまちづくりを検討する委員会設置要綱 | ◆平成21年3月10日 | 告示第16号 |
南中学校跡地利用検討委員会設置要綱 | ◆平成21年12月24日 | 告示第76号 |
落合小学校あと利用検討委員会設置要綱 | ◆平成23年12月15日 | 告示第93号 |
富士見町地域活性化委員会設置要綱 | ◆平成25年12月10日 | 告示第59号 |
富士見町「出払い」地域応援隊実施要綱 | ◆令和5年3月20日 | 告示第33号 |
富士見町集落支援員設置要綱 | ◆令和6年2月19日 | 告示第23号 |
富士見森のオフィス等の設置及び管理に関する条例 | ◆令和元年9月19日 | 条例第24号 |
富士見町移住・定住促進協議会設置要綱 | ◆令和3年3月19日 | 告示第45号 |
富士見町結婚相談所設置要綱 | ◆平成22年2月25日 | 告示第12号 |
富士見町の素晴らしい水環境をみんなでまもり育てる条例 | ◆平成22年3月19日 | 条例第1号 |
富士見町暴力団排除条例 | ◆平成24年12月11日 | 条例第26号 |
内容現在 令和7年3月24日