○大子町立小、中学校及び幼稚園設置条例
昭和40年4月1日
条例第14号
注 平成21年9月から改正経過を注記した。
(小学校の設置)
第1条 学齢児童に対し、心身の発達に応じて初等普通教育を施すことを目的として、別表第1に掲げる小学校を設置する。
(中学校の設置)
第2条 小学校における教育の基礎のうえに、心身の発達に応じて中学普通教育を施すことを目的として、別表第2に掲げる中学校を設置する。
(幼稚園の設置)
第3条 幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助成することを目的として、別表第3に掲げる幼稚園を設置する。
(規則への委任)
第4条 この条例の施行について必要な事項は、教育委員会規則で定める。
附則
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和43年条例第8号)
この条例は,昭和43年4月1日から施行する。
附則(昭和43年条例第33号)
この条例は,昭和44年4月1日から施行する。
附則(昭和44年条例第10号)
この条例は,昭和44年4月1日から施行する。
附則(昭和48年条例第8号)
この条例は,昭和48年4月1日から施行する。
附則(昭和49年条例第25号)
この条例は,昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和56年条例第7号)
この条例は,昭和56年4月1日から施行する。
附則(昭和56年条例第15号)
この条例は,昭和58年4月1日から施行する。
附則(昭和58年条例第5号)
この条例は,公布の日から施行する。
附則(昭和59年条例第1号)
この条例は,昭和59年4月1日から施行する。
附則(昭和61年条例第14号)
この条例は,昭和62年4月1日から施行する。
附則(平成元年条例第6号)
この条例は,平成2年4月1日から施行する。
附則(平成6年条例第19号)
この条例は,平成7年4月1日から施行する。
附則(平成7年条例第29号)
この条例は,平成8年4月1日から施行する。
附則(平成12年条例第52号)
この条例は,平成13年4月1日から施行する。
附則(平成16年条例第23号)
この条例は,平成17年4月1日から施行する。
附則(平成21年条例第23号)
この条例は,平成22年4月1日から施行する。
附則(平成24年条例第15号)
この条例は,平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年条例第13号)
この条例は,平成25年4月1日から施行する。
附則(平成30年条例第23号)
この条例は,平成31年4月1日から施行する。
附則(令和6年条例第9号)
この条例は、令和7年4月1日から施行する。
別表第1(第1条関係)
(平21条例23・平25条例13・平30条例23・一部改正)
名称 | 位置 |
大子町立だいご小学校 | 大子町大字大子460番地 |
大子町立依上小学校 | 大子町大字下金沢217番地1 |
大子町立袋田小学校 | 大子町大字袋田1457番地1 |
大子町立さはら小学校 | 大子町大字左貫1990番地3 |
大子町立上小川小学校 | 大子町大字頃藤5017番地2 |
大子町立生瀬小学校 | 大子町大字高柴1974番地 |
別表第2(第2条関係)
(平24条例15・平25条例13・令6条例9・一部改正)
名称 | 位置 |
大子町立大子中学校 | 大子町大字池田1648番地 |
別表第3(第3条関係)
名称 | 位置 |
大子町立大子幼稚園 | 大子町大字大子442番地 |