○つくば市未来構想等推進本部設置要綱
平成27年2月6日
告示第185号
(設置)
第1条 社会、経済等の情勢変化に的確に対応し、諸課題を克服しながら次の世代に継承し、発展させていく「持続可能都市」を実現するとともに、まち・ひと・しごと創生を推進するため、つくば市未来構想等推進本部(以下「本部」という。)を置く。
(令2告示224・全改)
(所掌事務)
第2条 本部の所掌事務は、次のとおりとする。
(1) つくば市未来構想及びつくば市戦略プランの推進及び進行管理に関すること。
(2) 前号に掲げるもののほか、つくば市未来構想及びつくば市戦略プランに関する施策で重要なものの企画及び立案並びに総合調整に関すること。
(令2告示224・一部改正)
(構成)
第3条 本部は、本部長、副本部長及び本部員をもって構成する。
2 本部長は、市長をもって充てる。
3 副本部長は、副市長及び教育長をもって充てる。
4 本部員は、別表第1に掲げる者をもって充てる。
(本部長及び副本部長の職務)
第4条 本部長は、本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。
2 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるときは、本部長があらかじめ指名する副本部長が、その職務を代理する。
(会議)
第5条 本部の会議は、本部長が必要に応じて招集し、主宰する。
2 本部長は、必要があると認めるときは、本部の会議にその構成員以外の者を出席させ、意見又は説明を求めることができる。
(推進会議)
第6条 本部長は、本部において協議する事項について、広く関係者の意見を反映するため、本部に推進会議を置くことができる。
2 推進会議の設置、構成及び運営に関し必要な事項は、本部長が別に定める。
(平29告示369・一部改正、令2告示224・旧第7条繰上・一部改正)
(幹事会)
第7条 本部に幹事会を置く。
2 幹事会は、本部の所掌事務に関し協議及び調整を行うとともに、本部長が決定した事務の実施に関し必要な事項を処理する。
3 幹事会は、幹事長及び幹事をもって構成する。
4 幹事長は、政策イノベーション部長をもって充てる。
5 幹事は、別表第2に掲げる者をもって充てる。
6 幹事長は、幹事会の事務を総括する。
7 幹事会は、幹事長が必要に応じて招集し、主宰する。
8 幹事長は、必要があると認めるときは、幹事会に幹事以外の者を出席させ、意見又は説明を求めることができる。
(令2告示224・追加)
(専門部会)
第8条 幹事長は、幹事会において協議する事項について、調査及び検討を行うため、幹事会に専門部会を置くことができる。
2 専門部会の設置、構成及び運営に関し必要な事項は、幹事長が別に定める。
(庶務)
第9条 本部の庶務は、政策イノベーション部企画経営課において処理する。
(平27告示408・平29告示369・平31告示451・令2告示227・一部改正)
附則
この要綱は、公表の日から施行する。
附則(平成27年告示第408号)
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成29年告示第369号)
この告示は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成29年告示第875号)
この告示は、公表の日から施行する。
附則(平成31年告示第451号)
この告示は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年告示第224号)
この告示は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年告示第227号)
この告示は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年告示第181号)
この告示は、公表の日から施行する。
附則(令和3年告示第454号)
この告示は、公表の日から施行する。
附則(令和4年告示第242号)
この告示は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年告示第259号)
この告示は、令和5年4月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
(平27告示408・令2告示224・令3告示181・令3告示454・令4告示242・令5告示259・一部改正)
市長公室長 つくば市行政組織条例(昭和62年つくば市条例第55号)第2条に定める部の長 つくば市水道事業及び下水道事業設置等条例(平成14年つくば市条例第59号)第3条第2項に定める部局の長 会計管理者 教育局長 消防長 議会局長 選挙管理委員会事務局長 監査委員事務局長 農業委員会事務局長 |
別表第2(第7条関係)
(平29告示875・全改、令2告示224・令3告示181・令4告示242・令5告示259・一部改正)
市長公室次長 つくば市行政組織条例第2条に定める部の次長 つくば市水道事業及び下水道事業設置等条例第3条第2項に定める部局の次長 会計事務局長 教育局次長 消防本部消防次長 議会局次長 選挙管理委員会事務局副局長 監査委員事務局長補佐 農業委員会事務局農業行政課長 |