例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
真狩村歯科診療所設置条例 | ◆平成13年6月25日 | 条例第18号 |
真狩村資源リサイクル畜産環境整備事業分担金徴収条例 | ◆平成15年3月14日 | 条例第4号 |
真狩村指定給水装置工事事業者規程 | ◆平成10年10月6日 | 規程第2号 |
真狩村指定金融機関設置条例 | ◆昭和51年3月24日 | 条例第15号 |
真狩村児童基準該当居宅支援事業者の登録等に関する規則 | ◆平成15年4月1日 | 規則第6号 |
真狩村児童手当事務取扱規則 | ◆平成24年7月10日 | 規則第6号 |
真狩村児童福祉法施行細則 | ◆令和2年12月1日 | 規則第29号 |
真狩村事務決裁規程 | ◆昭和50年1月26日 | 規程第1号 |
真狩村社会教育委員に関する条例 | ◆昭和62年9月28日 | 条例第10号 |
真狩村社会福祉法人の助成に関する条例 | ◆昭和59年3月16日 | 条例第1号 |
真狩村社会福祉法人の助成に関する条例施行規則 | ◆昭和63年10月1日 | 規則第11号 |
住居手当に関する規則 | ◆昭和49年12月25日 | 規則第6号 |
真狩村営住宅管理規則 | ◆平成9年6月30日 | 規則第8号 |
真狩村営住宅管理条例 | ◆平成9年6月30日 | 条例第10号 |
真狩村住宅団地宅地分譲規則 | ◆昭和51年12月28日 | 規則第9号 |
真狩村営住宅入居者選考委員会運営規程 | ◆平成14年4月3日 | 規程第2号 |
重度心身障害者及びひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例 | ◆昭和58年1月31日 | 条例第2号 |
重度心身障害者及びひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆昭和48年9月21日 | 規則第5号 |
真狩村重度心身障害者に対する特殊寝台貸与条例 | ◆昭和50年3月14日 | 条例第7号 |
真狩村収入証紙条例 | ◆平成12年3月23日 | 条例第9号 |
真狩村収入証紙条例施行規則 | ◆平成12年4月1日 | 規則第1号 |
真狩村住民基本台帳ネットワークシステム及び附票連携システム管理運営規程 | ◆令和元年9月20日 | 規程第2号 |
出産・子育て応援給付金支給事業実施要綱 | ◆令和5年1月1日 | 要綱第1号 |
真狩村生涯学習推進アドバイザー設置条例 | ◆昭和50年6月26日 | 条例第15号 |
真狩村生涯学習推進アドバイザー設置に関する規則 | ◆昭和50年6月23日 | 教育委員会規則第1号 |
生涯学習の村宣言 | ◆昭和56年9月25日 | 種別なし |
真狩村障害者地域生活支援事業実施規則 | ◆平成18年11月13日 | 規則第18号 |
真狩村障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則 | ◆平成18年11月13日 | 規則第17号 |
真狩村障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律における基準該当事業者の登録等に関する規則 | ◆平成18年11月13日 | 規則第20号 |
真狩村障害福祉サービス及び障害児通所支援等の支給決定基準に関する規則 | ◆平成18年11月13日 | 規則第19号 |
真狩村小規模企業振興基本条例 | ◆平成28年6月22日 | 条例第20号 |
証人等の実費弁償に関する条例 | ◆昭和44年12月22日 | 条例第28号 |
真狩村情報公開条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第10号 |
真狩村情報公開条例施行規則 | ◆平成17年4月20日 | 規則第10号 |
真狩村情報公開審査会規則 | ◆平成17年4月20日 | 規則第12号 |
真狩村情報通信技術を活用した行政推進等に関する条例 | ◆令和2年5月13日 | 条例第23号 |
条例の左横書き実施等に伴う特別措置条例 | ◆昭和58年12月23日 | 条例第19号 |
昭和59年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和59年12月24日 | 条例第19号 |
昭和55年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和56年2月3日 | 条例第1号 |
昭和57年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和57年12月25日 | 条例第26号 |
昭和58年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和58年12月23日 | 条例第18号 |
昭和56年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和56年12月26日 | 条例第18号 |
昭和60年度における寒冷地手当支給の特例に関する条例 | ◆昭和60年12月27日 | 条例第16号 |
真狩村職員安全衛生管理規程 | ◆平成4年4月30日 | 規程第2号 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年7月19日 | 条例第7号 |
職員団体の登録に関する条例 | ◆昭和41年7月19日 | 条例第6号 |
真狩村職員懲戒審査委員会規程 | ◆昭和53年11月17日 | 規程第1号 |
真狩村職員定数条例 | ◆昭和23年8月30日 | 条例第12号 |
職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年4月30日 | 規則第3号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月26日 | 条例第9号 |
真狩村職員の管理職手当支給規則 | ◆昭和46年12月12日 | 規則第5号 |
職員の給与に関する条例 | ◆昭和26年3月27日 | 条例第3号 |
真狩村職員の勤務時間及び休暇等に関する条例 | ◆平成7年8月1日 | 条例第28号 |
真狩村職員の勤務時間及び休暇に関する規則 | ◆平成7年8月1日 | 規則第13号 |
真狩村職員の暫定再任用に関する事務取扱要綱 | ◆令和5年4月1日 | 要綱第11号 |
職員の条件付採用に関する規則 | ◆令和元年9月13日 | 規則第3号 |
真狩村職員の職の設置に関する規則 | ◆平成17年3月30日 | 規則第8号 |
真狩村職員の人事評価実施規程 | ◆平成28年4月1日 | 規程第1号 |
真狩村職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年8月12日 | 規則第11号 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和26年8月12日 | 条例第18号 |
職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月16日 | 条例第3号 |
真狩村職員の定年に関する規則 | ◆令和5年3月17日 | 規則第6号 |
真狩村職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和50年3月14日 | 条例第4号 |
真狩村職員のハラスメント防止に関する要綱 | ◆令和3年7月16日 | 要綱第4号 |
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和26年3月30日 | 条例第1号 |
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | ◆昭和26年8月12日 | 条例第20号 |
職員の旅費に関する規則 | ◆平成4年4月17日 | 規則第2号 |
職員の旅費に関する条例 | ◆平成4年3月26日 | 条例第5号 |
職員の臨時的任用に関する規則 | ◆令和2年3月25日 | 規則第12号 |
真狩村職員服務規程 | ◆昭和60年7月15日 | 規程第5号 |
職務に専念する義務の特例に関する規則 | ◆昭和44年4月1日 | 規則第1号 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和28年3月12日 | 条例第6号 |
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | ◆平成18年3月29日 | 規則第5号 |
後志広域連合規約 | ◆平成19年4月24日 | 市町村第138号 |
後志公平委員会規約 | ◆昭和41年10月20日 | 規約第1号 |
後志南部地区地域資源循環管理施設(土壌改良資材製造施設)の設置及び管理に関する条例 | ◆平成18年10月2日 | 条例第45号 |
後志南部地区地域資源循環管理施設(土壌改良資材製造施設)の設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成18年10月2日 | 規則第16号 |
真狩村新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年3月18日 | 条例第2号 |
真狩村人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第12号 |
真狩村身体障害者福祉法施行細則 | ◆平成18年11月13日 | 規則第21号 |
真狩村森林環境譲与税基金条例 | ◆令和元年6月18日 | 条例第12号 |
内容現在 令和6年12月12日