○小谷村地域新エネルギービジョン(重点テーマ)策定委員会設置要綱

平成19年7月1日

告示第17号

小谷村地域新エネルギービジョン(重点テーマ)策定委員会設置要綱

(設置)

第1条 地熱エネルギー利用の可能性を検証し、事業化に結びつく具体的導入計画を策定するため、小谷村地域新エネルギービジョン(重点テーマ)策定委員会(以下「委員会」という。)を置く。

(委員)

第2条 委員会の委員の定数は、12人以内とし、次に掲げる役職等にある者のうちから村長が委嘱する。

(1) 国立大学教授(当該技術の専門家)

(2) 研究機関の専門家

(3) 長野県

(4) 電気事業者

(5) 村民、団体代表

(6) エネルギー研究者

(任期)

第3条 委員の任期は、平成20年3月31日までとする。

(職務の内容)

第4条 委員会は、次の事項を審議する。

(1) 地熱資源量の調査及び評価

(2) 地熱バイナリー発電及び温水(熱)利用の調査・計画の策定

(3) その他必要と認める事項

(委員長及び副委員長)

第5条 委員会に委員長を置き、委員長は、国立大学教授とする。

(会議)

第6条 委員会は、必要に応じ委員長が招集し、委員長が議長となる。

2 会議には、次に掲げる行政機関の助言及び指導を受けることができる。

(1) 経済産業省関東経済産業局

(2) 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

(3) その他必要と認める機関

(事務局)

第7条 委員会の事務局は、総務課に置く。

(雑則)

第8条 この要綱に定めるもののほか、委員会に関して必要な事項は、村長が定める。

この告示は、平成19年7月1日から施行する。

小谷村地域新エネルギービジョン(重点テーマ)策定委員会設置要綱

平成19年7月1日 告示第17号

(平成19年7月1日施行)

体系情報
第3類 行政通則/第5章 地域振興
沿革情報
平成19年7月1日 告示第17号