例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
湯河原町農業委員会委員定数条例 | ◆平成27年12月1日 | 条例第33号 |
湯河原町農業委員会委員候補者の推薦及び募集並びに選定に関する規則 | ◆平成28年1月15日 | 規則第1号 |
湯河原町農地利用最適化推進委員定数条例 | ◆平成27年12月1日 | 条例第34号 |
湯河原町農地利用最適化推進委員候補者の推薦及び募集並びに選定に関する規則 | ◆平成28年1月15日 | 農業委員会規則第1号 |
湯河原町農業委員会委員・農地利用最適化推進委員選考委員会設置条例 | ◆平成27年12月1日 | 条例第35号 |
湯河原町農業委員会会議規則 | ◆昭和34年8月7日 | 農業委員会規則第1号 |
湯河原町農業委員会聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | ◆平成10年9月24日 | 農業委員会規則第1号 |
湯河原町農業経営安定化対策審議会条例 | ◆昭和49年7月1日 | 条例第16号 |
湯河原町農業振興地域整備促進協議会要綱 | ◆平成28年8月9日 | 告示第73号 |
湯河原町人・農地プラン検討会設置要綱 | ◆平成28年8月9日 | 告示第75号 |
湯河原町農業構造改善事業促進対策費補助金交付規則 | ◆昭和43年11月4日 | 規則第18号 |
湯河原町農業経営基盤強化資金利子補給金交付要綱 | ◆令和4年3月25日 | 告示第23号 |
湯河原町農作物災害助成資金利子補給金交付要綱 | ◆平成23年12月27日 | 告示第92号 |
湯河原町営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | ◆昭和43年7月1日 | 条例第16号 |
湯河原町ふれあい農園貸付要綱 | ◆平成14年7月17日 | 告示第44号 |
湯河原駅前農産物直売所設置及び管理要綱 | ◆平成21年3月26日 | 告示第18号 |
湯河原町鳥獣被害対策実施隊に関する規則 | ◆平成27年6月3日 | 規則第18号 |
湯河原町有害鳥獣捕獲等許可事務取扱要領 | ◆平成27年5月29日 | 告示第52号 |
湯河原町傷病鳥獣捕獲許可事務取扱要領 | ◆平成27年5月29日 | 告示第53号 |
湯河原町学術研究のための鳥獣捕獲許可事務取扱要領 | ◆平成27年5月29日 | 告示第54号 |
湯河原町狩猟免許取得支援助成金交付要綱 | ◆平成23年3月31日 | 告示第31号 |
湯河原町森林づくり条例 | ◆平成18年12月1日 | 条例第29号 |
湯河原町森林づくり条例施行規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第24号 |
湯河原町林野等火入れに関する条例 | ◆平成11年12月10日 | 条例第23号 |
湯河原町林野等火入れに関する条例施行規則 | ◆平成11年12月27日 | 規則第13号 |
|
||
湯河原町観光立町推進条例 | ◆平成22年11月30日 | 条例第15号 |
湯河原町こごめの湯条例 | ◆昭和63年3月8日 | 条例第1号 |
湯河原町こごめの湯条例施行規則 | ◆昭和63年4月27日 | 規則第6号 |
湯河原町万葉公園周辺広場条例 | ◆令和2年6月10日 | 条例第15号 |
湯河原町万葉公園周辺広場条例施行規則 | ◆令和3年3月31日 | 規則第10号 |
湯河原町駅前観光案内所運営規程 | ◆昭和61年6月7日 | 訓令第3号 |
湯河原町観光大使設置要綱 | ◆令和4年2月4日 | 告示第6号 |
made in ゆがわら認定審査委員会設置要綱 | ◆平成29年3月2日 | 告示第12号 |
湯河原町中小企業退職金共済制度加入奨励補助金交付要綱 | ◆平成2年6月3日 | 告示第17号 |
|
||
湯河原町漁港管理条例 | ◆昭和60年6月22日 | 条例第13号 |
湯河原町漁港管理条例施行規則 | ◆昭和60年7月1日 | 規則第12号 |
湯河原町漁業振興対策事業補助金交付要綱 | ◆平成3年4月23日 | 告示第12号 |
内容現在 令和6年12月3日