○町制の施行に伴う関係条例の整理に関する条例

昭和三十七年三月二十三日

条例第一号

次に掲げる条例の規定中「村」を「町」に、「村長」を「町長」に改める。

内灘村条例

公布年月日

番号

条例名

昭和

二三、三、二八

第一

内灘村「財政事情」の作製及び公表に関する条例

二三、六、二一

第二

教育分担金徴収条例

二四、八、三〇

第四

議会の議決すべき事件の指定に関する条例

二四、一二、一五

第五

内灘村公民館設置条例

二五、八、二一

第九

内灘村公告式条例

第一〇

臨時出納立会議員の定数及び任期に関する条例

二六、三、一三

第一一

内灘村の危険物取締条例

二六、六、二九

第一二

窮民救済資金蓄積並管理条例

第一三

内灘村財政調整積立金設置並管理条例

第一四

伝染病予防救治従事者手当支給条例

第一五

中学校・小学校貧困生徒及貧困児童学資補給条例

第一六

公設「トラホーム」治療所設置条例

第一七

内灘村医設置条例

第一八

内灘村立図書館条例

第一九

内灘村基本財産蓄積条例

第二〇

学校基本財産蓄積条例

第二一

内灘村諸証明閲覧手数料条例

第二二

内灘村火災予防条例

二六、九、二〇

第二三

固定資産評価審査委員会条例

第二四

内灘村公平委員会設置条例

第二五

職員の懲戒の手続及び効果に関する条例

第二六

職員の分限に関する手続及び効果に関する条例

第二七

職務に専念する義務の特例に関する条例

第二八

職員の服務の宣誓に関する条例

第二九

職員の勤務時間等に関する条例

二六、一二、二四

第三三

内灘村消防団条例

二七、一〇、二五

第三五

内灘村住民登録条例

二八、一、二三

第三六

学校職員の服務に関する条例

第三七

教育委員会事務局職員等定数条例

第三八

学校職員の懲戒の手続及び効果に関する条例

第三九

映画上映に関する取締条例

二九、三、二六

第四〇

内灘村育英資金貸与条例

二九、七、五

第四一

内灘村農業委員会委員定数条例

第四三

財産の取得管理及び処分並びに営造物の設置管理及び処分に関する条例

二九、一一、二九

第四四

内灘村営住宅管理条例

第四六

内灘村立診療所管理及び使用料条例

三〇、三、二五

第五〇

内灘村立保育所設置条例

第五一

内灘村児童福祉施設に要する費用徴収条例

第五三

内灘村国民健康保険税条例

三〇、七、二一

第五四

内灘村工場、事業場設置奨励に関する条例

第五五

副収入役設置に関する条例

第五六

副収入役定数条例

三〇、一一、一〇

第七三

内灘村監査委員に関する条例

三〇、一二、二八

第七五

内灘村収入役、副収入役身元保証金条例

第七六

内灘村営造物使用料条例

第七八

内灘村国民健康保険直営診療所条例

三一、九、二二

第七九

内灘村議会定例会条例

第八〇

内灘村教育委員会委員定数条例

三一、一二、八

第八二

内灘村職員退職手当条例

三二、三、一八

第四

内灘村敬老年金条例

三二、一二、四

第七

内灘村一般職の職員の給与に関する条例

三三、六、一四

第九

内灘村水道使用条例

三四、三、二八

第三

内灘村国民健康保険条例

三四、四、二一

第四

内灘村課設置条例

三四、七、二

第五

内灘村議会委員会条例

三四、一二、一七

第七

内灘村立内灘中学校設置条例

三五、三、二二

第一

内灘村税条例

三五、一二、一

第九

内灘村急性灰白随炎予防接種手数料条例

第一〇

議会の議決又は住民の一般投票に付すべき財産、営造物又は議会の議決に付すべき契約に関する条例

第一三

職員の旅費に関する条例

第一四

特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例

第一五

常勤の特別職の給与に関する条例

第一六

教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例

第一七

実費弁償に関する条例

第一九

内灘村青少年問題協議会設置条例

第二〇

議会議員等の報酬及び費用弁償に関する条例

三六、八、一

第五

内灘村社会教育委員設置条例

三六、三、二五

第一

内灘村職員定数条例

この条例は、公布の日から施行し、昭和三十七年一月一日から適用する。

町制の施行に伴う関係条例の整理に関する条例

昭和37年3月23日 条例第1号

(昭和37年3月23日施行)

体系情報
第1編 規/第1章 町制施行
沿革情報
昭和37年3月23日 条例第1号