例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
石川県防災会議条例 | ◆昭和37年10月1日 | 条例第50号 |
石川県災害対策本部条例 | ◆昭和37年10月1日 | 条例第51号 |
石川県災害対策本部規程 | ◆昭和35年6月15日 | 訓令第7号 |
石川県特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する条例 | ◆令和6年3月14日 | 条例第6号 |
石川県特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する条例第二条第一項の石川県特定非常災害を指定する等の規則 | ◆令和6年3月14日 | 規則第3号 |
災害に際し応急措置の業務に従事した者に係る損害補償に関する条例 | ◆昭和37年12月24日 | 条例第58号 |
石川県石油コンビナート等防災本部条例 | ◆昭和51年10月12日 | 条例第63号 |
石川県白山における火山災害による遭難の防止に関する条例 | ◆平成29年3月23日 | 条例第8号 |
石川県白山における火山災害による遭難の防止に関する条例施行規則 | ◆平成29年3月23日 | 規則第5号 |
火薬類取締法、高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の規定に基づく意見聴取会実施要綱 | ◆昭和63年2月9日 | 告示第71号 |
石川県国民保護対策本部及び石川県緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成17年3月22日 | 条例第21号 |
石川県国民保護協議会条例 | ◆平成17年3月22日 | 条例第22号 |
内容現在 令和7年2月28日