例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
石川県公告式条例 | ◆昭和25年8月31日 | 条例第32号 |
石川県告示等の公布に関する規則 | ◆昭和45年6月22日 | 規則第38号 |
現に効力を有する県令及び県規則の規定の効力に関する条例 | ◆昭和22年12月27日 | 条例第32号 |
石川県公報発行規則 | ◆昭和33年5月31日 | 規則第33号 |
石川県情報公開条例 | ◆平成12年12月19日 | 条例第46号 |
知事が管理する公文書の公開等に関する規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第15号 |
石川県情報公開審査会規則 | ◆平成7年3月28日 | 規則第19号 |
石川県個人情報保護審査会規則 | ◆平成15年6月26日 | 規則第46号 |
石川県個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和4年12月22日 | 条例第32号 |
個人情報の保護に関する法律施行細則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第6号 |
石川県行政手続条例 | ◆平成7年10月6日 | 条例第33号 |
石川県行政手続条例施行規則 | ◆平成8年3月12日 | 規則第4号 |
石川県聴聞規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第48号 |
石川県行政考査規程 | ◆昭和35年12月27日 | 訓令第23号 |
石川県行政不服審査会条例 | ◆平成28年3月25日 | 条例第8号 |
石川県公益認定等審議会条例 | ◆平成20年7月1日 | 条例第22号 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例 | ◆平成27年12月24日 | 条例第43号 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例施行規則 | ◆平成27年12月24日 | 規則第38号 |
|
||
知事専決処分事項の指定 | ◆昭和45年9月30日 | 議決 |
知事において専決処分することができる事項の指定について | ◆平成10年6月15日 | 議決 |
石川県処務規程 | ◆昭和33年6月1日 | 訓令甲第9号 |
石川県庁舎等管理規則 | ◆平成14年12月20日 | 規則第50号 |
石川県庁舎防火管理規程 | ◆昭和54年4月20日 | 訓令第5号 |
石川県事務所等庁舎管理規程 | ◆昭和31年1月20日 | 訓令甲第4号 |
石川県公用車管理規程 | ◆昭和57年6月22日 | 訓令第6号 |
石川県文書管理規程 | ◆平成14年4月1日 | 訓令第7号 |
石川県文書例式 | ◆平成14年4月1日 | 訓令第8号 |
公用文における漢字使用等 | ◆平成22年12月17日 | 訓令第22号 |
県有著作物の取扱いに関する要綱 | ◆昭和60年6月20日 | 告示第377号の3 |
石川県公印規程 | ◆昭和39年5月12日 | 訓令第20号 |
石川県知事印 | ◆平成9年9月26日 | 告示第462号 |
|
||
石川県統計調査条例 | ◆平成21年3月25日 | 条例第15号 |
石川県統計調査条例施行規則 | ◆平成21年3月25日 | 規則第8号 |
|
||
石川県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例 | ◆平成16年6月25日 | 条例第32号 |
知事が所管する手続等に係る石川県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第56号 |
情報通信の技術を利用する方法により行わせ、又は行うことができる手続等 | ◆令和4年3月18日 | 告示第93号 |
知事が所管する手続等に係る石川県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則第4条第2項ただし書の知事が指定する方法 | ◆平成19年3月30日 | 告示第147号 |
石川県民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する条例 | ◆平成18年2月28日 | 条例第9号 |
知事の所管する保存等に係る石川県民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第19号 |
電磁的記録を使用して行うことができる保存等 | ◆平成18年3月31日 | 告示第197号 |
内容現在 令和7年1月20日