例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
石川県教育職員免許法令施行細則 | ◆昭和43年10月11日 | 教育委員会規則第9号 |
石川県教職員定数条例 | ◆昭和44年3月24日 | 条例第13号 |
県費負担教職員の任免、分限及び懲戒に関する条例 | ◆昭和31年9月26日 | 条例第34号 |
県費負担教職員の免職及び県の職への採用の手続に関する規則 | ◆平成15年3月18日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例 | ◆昭和46年12月21日 | 条例第53号 |
教職調整額の支給方法に関する規則 | ◆昭和46年12月22日 | 人事委員会規則第23号 |
石川県公立学校職員旅費取扱規程 | ◆昭和37年5月18日 | 教育委員会告示第11号 |
公立学校職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和31年9月26日 | 条例第29号 |
公立学校職員の特殊勤務手当に関する規則 | ◆昭和31年11月14日 | 教育委員会規則第9号 |
教育職員の義務教育等教員特別手当に関する規則 | ◆昭和50年12月26日 | 人事委員会規則第9号 |
石川県教育関係職員被服貸与規程 | ◆昭和38年4月1日 | 教育委員会教育長訓令第1号 |
石川県市町村立学校職員退職手当条例 | ◆昭和29年4月1日 | 条例第15号 |
|
||
石川県学校職員の勤務時間、休日及び休暇等に関する条例 | ◆昭和32年9月1日 | 条例第39号 |
石川県立学校の教育職員の業務の量の適切な管理等に関する規則 | ◆令和4年3月31日 | 教育委員会規則第5号 |
|
||
職員の服務の宣誓に関する条例の施行に関する規則 | ◆昭和26年8月30日 | 教育委員会規則第4号 |
石川県立学校教職員の人事評価に関する規則 | ◆平成24年3月16日 | 教育委員会規則第1号 |
石川県市町立学校教職員の人事評価に関する規則 | ◆平成24年3月16日 | 教育委員会規則第2号 |
指導が不適切である教諭等の認定等に関する規則 | ◆平成20年3月28日 | 教育委員会規則第6号 |
|
||
石川県立学校教職員結核管理規則 | ◆昭和34年10月9日 | 教育委員会規則第3号 |
石川県立学校職員健康管理規程 | ◆平成15年3月31日 | 教育委員会教育長訓令第3号 |
石川県教職員の互助会に関する規則 | ◆昭和46年10月1日 | 教育委員会規則第11号 |
石川県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師公務災害補償に関する条例 | ◆平成5年3月26日 | 条例第15号 |
県立学校の学校医等の公務災害補償の審査の請求に関する規則 | ◆昭和46年8月3日 | 人事委員会規則第17号 |
内容現在 令和5年10月31日