|
|
|
| 芦屋市公印規則 |
◆昭和58年4月1日 |
規則第6号 |
| 芦屋市公営企業の主要職員を定める規則 |
◆昭和47年12月26日 |
規則第55号 |
| 公益的法人等への芦屋市職員の派遣等に関する条例 |
◆平成14年3月25日 |
条例第6号 |
| 公益的法人等への芦屋市職員の派遣等に関する条例施行規則 |
◆平成14年3月25日 |
規則第9号 |
| 芦屋市光化学スモッグ対策要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成20年3月25日 |
条例第17号 |
| 高機能消防指令センター導入推進委員会設置要綱 |
◆令和3年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公共基準点管理保全要綱 |
◆平成19年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公共下水道施設設置条例 |
◆昭和39年3月14日 |
条例第15号 |
| 芦屋市公共下水道取付管設置等要綱 |
◆平成22年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公共事業再評価実施要綱 |
◆平成20年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公共事業評価監視委員会規則 |
◆平成20年3月25日 |
規則第7号 |
| 芦屋市公共事業評価検討委員会設置要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市公共施設等整備基金条例 |
◆昭和48年12月21日 |
条例第30号 |
| 芦屋市公共施設内における通勤用自動車の駐車に関する要綱 |
◆平成20年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公金管理運用検討委員会設置要綱 |
◆令和3年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市公告式条例 |
◆昭和25年8月18日 |
条例第7号 |
| 芦屋市工事監督規程 |
◆平成14年2月1日 |
訓令甲第1号 |
| 芦屋市工事検査規程 |
◆平成13年9月1日 |
訓令甲第10号 |
| 芦屋市公舎規程 |
◆平成10年7月1日 |
訓令甲第7号 |
| 芦屋市公衆浴場衛生向上事業助成金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市公衆浴場設備改善資金利子補給補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 公職選挙法等に基づく執行規程 |
◆昭和46年2月20日 |
選挙管理委員会告示第5号 |
| 公示令達規則 |
◆昭和55年7月8日 |
規則第14号 |
| 芦屋市更生訓練費給付事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市交通安全対策委員会設置要綱 |
◆平成28年4月1日 |
要綱 |
| 芦屋市交通計画協議会設置要綱 |
◆平成29年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市交通バリアフリー基本構想策定協議会設置要綱 |
◆令和元年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市高等職業訓練促進給付金等事業実施要綱 |
◆平成20年4月1日 |
種別なし |
| 口頭審理の傍聴に関する規則 |
◆平成7年2月7日 |
公平委員会規則第1号 |
| 芦屋市公平委員会設置条例 |
◆昭和26年7月24日 |
条例第18号 |
| 芦屋市公平委員会の組織及び運営に関する規則 |
◆平成10年6月15日 |
公平委員会規則第1号 |
| 芦屋市公平委員会聴聞規則 |
◆平成11年4月21日 |
公平委員会規則第1号 |
| 芦屋市立公民館設置条例 |
◆昭和51年7月6日 |
条例第27号 |
| 芦屋市立公民館設置条例施行規則 |
◆令和6年4月1日 |
規則第73号 |
| 芦屋市立公民館設置条例の全部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆昭和51年9月30日 |
規則第34号 |
| 芦屋市立公民館図書室運営要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市公有財産規則 |
◆昭和39年4月1日 |
規則第14号 |
| 芦屋市公用車ドライブレコーダーの設置及び管理運用に関する規則 |
◆平成30年6月1日 |
規則第34号 |
| 芦屋市公立学校教職員に対する人事異動通知書および懲戒処分書に関する規則 |
◆昭和60年3月30日 |
教育委員会規則第3号 |
| 芦屋市合理的配慮の提供支援に係る助成金交付要綱 |
◆令和3年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市行旅病人及び行旅死亡人の取扱いに関する規則 |
◆昭和62年7月1日 |
規則第26号 |
| 芦屋市高齢期雇用検討委員会設置要綱 |
◆平成25年5月20日 |
種別なし |
| 芦屋市高齢者生きがい活動支援通所事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市高齢者住宅等安心確保事業実施要綱 |
◆平成15年3月1日 |
種別なし |
| 芦屋市高齢者住宅等安心確保事業の費用徴収に関する規則 |
◆平成4年7月23日 |
規則第20号 |
| 芦屋市高齢者生活支援ショートステイ運営事業実施に関する規則 |
◆平成12年4月1日 |
規則第43号 |
| 芦屋市高齢者日常生活用具給付事業実施要綱 |
◆平成12年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市高齢者バス運賃助成事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市告示の読点の表記を改める告示 |
◆令和5年3月22日 |
告示第42号 |
| 国鉄芦屋駅北地区市街地再開発事業に関する融資に対する利子補給制度要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市国民健康保険高額療養費支給申請に係る手続の特例に関する要綱 |
◆令和3年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市国民健康保険事業特別会計基金条例 |
◆昭和59年5月23日 |
条例第11号 |
| 芦屋市国民健康保険出産費資金貸付要綱 |
◆平成14年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市国民健康保険条例 |
◆昭和38年3月29日 |
条例第10号 |
| 芦屋市国民健康保険条例施行規則 |
◆昭和39年2月28日 |
規則第2号 |
| 芦屋市国民健康保険総合健康診断(人間ドック)事業実施要綱 |
◆平成6年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市国民健康保険特別療養費の支給及び保険給付の差止めに関する要綱 |
◆令和6年12月2日 |
種別なし |
| 芦屋市国民保護協議会条例 |
◆平成18年3月7日 |
条例第3号 |
| 芦屋市国民保護対策本部及び芦屋市緊急対処事態対策本部条例 |
◆平成18年3月7日 |
条例第2号 |
| 国立国会図書館デジタル化資料の閲覧及び複写サービス実施要綱 |
◆令和2年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市心がつながる手話言語条例 |
◆平成28年12月22日 |
条例第34号 |
| 芦屋市個人情報保護法施行条例 |
◆令和4年12月20日 |
条例第23号 |
| 芦屋市個人情報保護法施行条例施行規則 |
◆令和4年12月20日 |
規則第113号 |
| 子育て家庭ショートステイ事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市子育て世帯への臨時特別給付金支給事業実施要綱 |
◆令和2年5月1日 |
種別なし |
| 芦屋市子育て世帯訪問支援事業実施要綱 |
◆令和5年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市子育てセンター事業実施要綱 |
◆平成17年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市骨髄移植後等の予防接種の再接種に対する助成事業実施要綱 |
◆令和元年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市骨髄等移植ドナー支援事業助成金交付要綱 |
◆令和5年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市固定資産税課税誤りによる返還金支払要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市固定資産評価審査委員会規程 |
◆平成12年1月1日 |
固定資産評価審査委員会規程第1号 |
| 芦屋市固定資産評価審査委員会条例 |
◆昭和38年3月25日 |
条例第2号 |
| 芦屋市ご当地ナンバープレート選定委員会規則 |
◆平成28年2月29日 |
規則第7号 |
| 芦屋市子ども家庭総合支援拠点事業実施要綱 |
◆令和2年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市こども家庭・保健センター処務規則 |
◆令和5年4月1日 |
規則第54号 |
| 芦屋市こども家庭・保健センターの管理に関する条例 |
◆昭和45年12月1日 |
条例第25号 |
| 芦屋市こども家庭・保健センターの管理に関する条例施行規則 |
◆昭和56年5月1日 |
規則第24号 |
| 芦屋市子ども・子育て支援基金条例 |
◆平成29年3月6日 |
条例第2号 |
| 芦屋市子ども・子育て支援法施行規則第1条の5第1号の市が定める時間を定める規則 |
◆平成26年9月19日 |
規則第37号 |
| 芦屋市子ども・子育て支援法施行細則 |
◆平成26年10月1日 |
規則第41号の2 |
| 芦屋市こども・若者輝く未来プラン「あしや」推進本部設置要綱 |
◆令和7年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市こども・若者未来応援会議条例 |
◆令和7年3月24日 |
条例第9号 |
| 芦屋市個別外部監査契約を締結しようとする相手方の資格を証する書面の閲覧に関する規則 |
◆令和4年1月26日 |
規則第10号 |
| 芦屋市個別外部監査契約に基づく監査に関する条例 |
◆令和3年9月21日 |
条例第23号 |
| 芦屋市個別外部監査人候補者選考委員会設置要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市「ごみ減量化・再資源化推進宣言の店」実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市コミュニティ助成事業補助金交付要綱 |
◆平成27年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市コミュニティ・スクール推進要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市コミュニティバス等検討委員会設置要綱 |
◆平成18年5月1日 |
種別なし |